SSブログ

大河原峠ヘロクライム [ポタリング]

sns18100200.jpg
標高2000m以上の高所(舗装路)に行くシリーズ、第何弾だったけ(笑
台風一過の10月1日は素晴らしく晴れ上がったが、風強すぎた。
2日は風も弱まり、引き続き晴天となり、絶好の自転車日和。
大河原峠に行ってみよう、と早起きして車に自転車を積んで白樺湖へGO!
朝食は八ヶ岳PAで、いやー雲一つ無い晴天です。
sns18100201.jpg
南アルプス側も
sns18100202.jpg
小淵沢で降りて八ヶ岳エコーラインを走ります。
ここから北アルプスが見える、はずなのですが残念な事に山頂付近は雲がかかっています。
大門街道を登って、白樺湖観光センター横の駐車場にとうちゃこ。
9時半で車外温度計13℃。
sns18100203.jpg
白樺湖の周りに遊歩道があるので走って見ます
sns18100204.jpg
山とは反対方向へ南下して、まずはトイレに寄り、駐車場の対岸まで来ました。
sns18100205.jpg
白樺林も雰囲気あります。
sns18100206.jpg
ビーナスラインに出ると、シックなローソンがありました。
ここでアクエリアスを購入。
sns18100207.jpg
数十台停められそうなサイクルラックがありました。
夏場は大勢のサイクリストが来るのでしょうね。

コーナーに入るといきなり急登で、白樺湖交差点まで続きました。
帰りに標識が見えたのですが、10%ありました。
アカシアが綺麗に黄葉していたので思わず写真撮影休憩(笑
sns18100208.jpg
蓼科牧場交差点を少し過ぎた所、白樺高原国際スキー場
sns18100209.jpg
この時はボーッとしてたんで、あと7kmか。と思っていた。
sns18100210.jpg
紅葉しているね。
sns18100211.jpg
なんて、わざわざ駐車場に入って撮ってみる。
sns18100212.jpg
人工的に植樹したやつだから紅葉しているみたいです。
自然林はまだまだでしたよ。

本格的な登りが始まるのかな、と言う事でちょいと休憩。
sns18100213.jpg
しかしそれほどキツイ登りは現れなかった。
景色が開けてきた。
sns18100214.jpg
左奥の霞んだ山は御岳山、左下に白樺湖、右の山は車山。
sns18100215.jpg
車山山頂の気象レーダードーム。
sns18100216.jpg
実は富士山頂のレーダーは台風観測にはあまり役に立っていなかったらしい。
現在では車山とか全国に20か所設置されたレーダーで観測している。

女神湖
sns18100217.jpg
出た!8%坂。でも先のコーナーを曲がったらすぐに終了。
sns18100218.jpg
ちなみに今回のコス。
sns18100219.jpg
1800m付近の黄葉、まだまだ先ですな。
sns18100220.jpg
え、あと8km?
sns18100221.jpg
しまった、これを見落としていた。
左下の小さな標識。蓼科牧場から14kmってあるじゃん。
sns18100222.jpg
しかも降っている、せっかく登ってきたのに。
帰りは登りってことだよね。
少し降って登り返すと、七合目登山口の駐車場。
sns18100223.jpg
ここからの蓼科山の眺めが一番近いのかな。
sns18100224.jpg
紅葉してますねえ。
sns18100225.jpg
駐車場から200m程で、七合目登山口です。
sns18100226.jpg
このチョイ先からまた降るんだよ。

お、浅間山が見えてきた。
sns18100227.jpg
この山の中に、次のターゲット「こまくさ峠」があるのだな。
sns18100228.jpg
こんな山奥に都市ですか(笑
sns18100229.jpg
気になる方はググッてくだされ。
左の坂を降ってきたのです。右へ降ると佐久なのです。
帰りは左の坂を登らないと車の所へ戻れません。
sns18100230.jpg
深山に来たという感じ。
sns18100231.jpg
山肌に沿って道はグネグネと続きます。
sns18100232.jpg
あれは何処の山?
sns18100233.jpg
美ヶ原の王ヶ鼻だ。道がグネっているから北が見えたり西が見えたりするのか。
sns18100234.jpg
面白い岩だな、と写真を撮っていたら。
sns18100235.jpg
あれ?なんか見える。
sns18100236.jpg
これは建設中の54mパラボラアンテナらしい。
sns18100237.jpg
臼田宇宙空間観測所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%BC%E7%94%B0%E5%AE%87%E5%AE%99%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80
美笹深宇宙探査用地上局
https://goo.gl/maps/SRrawPyQXH92

峠が見えてきた、後1km。
sns18100238.jpg
写真を撮っていたら、マーチに乗っていたオッサンに声を掛けられた。
「この道は何処へ行くの?」
大河原峠に行きます。私はそこから引返します。
「その先は何処かえ繋がっているの?」
走った事はないけど、地図では麓まで行けるはずですよ。
カーナビ着いていないのですか?
「無いよ。スマホで地図見るから。」
ここは電波届いてないから地図は見えないでしょ。
あらかじめダウンロードした地図を持っていれば、私に聞く訳が無い。

浅間山とパラボラアンテナと紅葉
sns18100239.jpg
大河原峠の雲
sns18100240.jpg
大河原峠にとうちゃこ。3時間半かかった。
sns18100241.jpg
さっきのオッサンに「あの山は蓼科ですか?」と聞かれ、
はい、そうですと返事したが、、、、
ゴメン蓼科山はこの名無しの山の陰になって見えませんわ。

大河原峠の別の標識
sns18100242.jpg
駐車場はこんな感じ
sns18100243.jpg
さて、峠の標高は看板や標識には2093mと主張しているが、GPSや気圧計は違うようだ。
sns18100244.jpg
ちなみに、国土地理院の地図によると2084mみたいだ。
sns18100245.jpg
さーて降るか、と走り出したら寒いじゃないか。
600m走った所でウインドブレーカーを着込み、冬用グローブを装着。
それでも日影は少し寒い、日向はちょっと暖かい。
2時間16分かけて登った蓼科牧場-峠は、下りは32分でした。
ちょっと女神湖にも寄っていくか。
右折して県道40号を走ります。
コスモスはまだ少し早い、蕾が沢山ありました。
sns18100246.jpg
女神湖周回の遊歩道に入ります。
ドングリが沢山落ちていて、プチプチと走り難い。
車道に出たら、横溝が深くてガタンガタンと不快なので再び遊歩道へ。
ここら辺りからドングリの実は落ちていなかったので走り易かった。
sns18100247.jpg
いかにも、ここで撮ってと言わんばかりの桟橋があったので撮りましたよ(笑
sns18100248.jpg
早く紅葉するタイプの木ですな。
sns18100249.jpg
周遊道路も終わりです。
sns18100250.jpg
女神湖通りを通って蓼科牧場交差点から町道 夕陽の丘公園線に入ります。
延々林の中でつまらん。
白樺高原 夕陽の丘公園展望台で小休止
sns18100251.jpg
展望案内図によると、穂高連峰が見えるらしい。
sns18100252.jpg
ススキを撮ってしばらく走るとビーナスラインに出た。
sns18100253.jpg
ビーナスラインの「しらかば2in1スキー場」横の直線は8~9%の坂でスピードが出る。
しかし、路面が荒れてて怖いです。
白樺湖の交差点を左折してローソンの所から遊歩道に入ります。
14時41分、車の所に戻りました。
sns18100254.jpg
帰りは15時に出発して。
八ヶ岳PA上りで、蕎麦を食べて。
釈迦堂PAで40分仮眠して、目覚めたら膝裏の腱が強張って脚が伸ばせない事案発生。
何とか治まり走り出したが脚が攣りそうになったので初狩PAでストレッチ。
家の手前の食堂で夕食を食べて帰宅したのが19時20分でしたとさ。
やっぱり、温泉に浸かってから帰れば良かった、と反省。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45571230

走行時間 3h18m(行動時間 5h11m)
走行距離 47.52km
平均速度 14.3km/h
獲得標高 995m
----------------------------------------------------------------------------
○・2702m: 乗鞍(長野・岐阜)【自転車、徒歩、公共交通機関で行ける峠の最高地点】
△・2400m: 富士スカイライン(静岡)【マイカー、自転車で行ける最高地点】
○・2360m: 大弛峠(長野・山梨)【マイカー、自転車で行ける峠の最高地点】
○・2305m: 富士スバルライン(山梨)
 ・2180m: 御嶽山 田の原(長野)
○・2172m: 渋峠(長野・群馬)【マイカー、自転車で行ける国道の峠の最高地点】
○・2127m: 麦草峠(長野)
○・2093m: 大河原峠(長野)
 ・2040m: コマクサ峠(長野)
----------------------------------------------------------------------------
○は自転車で行った事がある、△は車やモーターサイクルで行った事がある。
残りあと三箇所
nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

momonger

骨折ライダーさん、

鶴見川CRを2ヶ月前に卒業し、信州にUターンした、大腿骨骨折ライダーです。貴方の2000mシリーズに啓発されて、同じ日、そちらから見えていた美ヶ原でサイクリングしてました。王ヶ鼻、2008mです。

但し、獲得標高はたったの300m、ヘロヒルクライムではなく、ズルヒルクライムでした。
https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20181002

by momonger (2018-10-03 20:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。