SSブログ

箱根駅伝5区6区を走る [ポタリング]

sns19020741.jpg
箱根駅伝往路は分割払いでやっとコンプリート。
復路は10区を残すだけだが、ここはもういいや走りたくない。
都内はツマランもん。

思えばたまたま、2004年7月24日に葉山町葉桜から小田原まで往復した。
2004年の逗子海岸
sns04072401.jpg
そういえばここは花水川の中継所だよなあと写真を撮り
sns04072402.jpg
一時期ファミマになり、今は何も無い。
sns08092799.jpg
じゃあ、小田原中継所まで行って引返そう。
sns04072403.jpg
と言う事で4区と7区を走った。
いやー、14年前は元気だったんだなあ、26インチスリックタイヤでフラペのMTBで100kmも走ってる。
おまけに平均速度が20km/hだなんて今のロードでも出せない(笑

4年後の2008年9月27日に1~3区を走った、そのときの日記
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=946811254&owner_id=88652
このときも走行距離150km以上で平均速度が19.8km/h 今じゃもう無理(笑

残すは5区、早く登りに行かなくては寄る年波には勝てなくなるぞ。
選手と同じ景色を見るなら冬だけど、一回雪が降ると走るのが困難になるよなあ、行くなら秋がイイよねとホザいて10年経ってしまった。
記録的寒波が来ると気象予報が脅しをかえてくる。
雨が降ったが箱根のライブカメラじゃ雪じゃなかった、明日は晴れる暖かくなると言う事なので決行だ!!!

7時に起きて外を見る、路面はベッタリ濡れている、雨降ったのか?
そうでは無いらしい、結露みたいなものか。
8時には出ようと計画していたが、軽量化問題とか他にも色々グズグズして出発したのは8時45分、ダメじゃん。
暖かくなるという予報だったのでジオラインと長袖ジャージにウインドブレーカーで走り出す。
ちょっと寒くないか、大丈夫かな。
9時22分の各駅停車に乗り、海老名で快速特急に乗換え、
sns19020701.jpg
秦野を過ぎると富士山が見えてきた。
sns19020702.jpg
10時31分に小田原到着。
sns19020703.jpg
日影を避けて日向で自転車を組み立て、11時にスタート。
sns19020704.jpg
北条早雲公にご挨拶。
sns19020705.jpg
駅周辺の道路は一方通行迷宮で分かり辛い、勢い歩道走行になってしまう。
やっと国道一号線に出て、一時期小田原中継所になっていためがねスーパー本社。
sns19020706.jpg
その前はういろう屋
sns19020707.jpg
この頃から向い風が強く感じる。
上板橋辺りでふとサイコンを見ると速度0km/h、あちゃーマグネット外れたか。
止まってチェックするとマグネットは付いていたが、反対側(内側)を向いていた。
小田原中継所に着いたが、何か目印でもあるのかなあ?
sns19020708.jpg
後で気が付いたがコレらしい。
sns19020709.jpg
お食事処 千世倭樓の『かまぼこかき揚蕎麦』と言うのが気になったが、自転車を停める場所が無いし、時間も少し早いのでパス。
日除けのれんが風で暴れているのが分かる?
sns19020710.jpg
鈴廣かまぼこから先は自転車では未踏の地。
箱根町に入る
sns19020711.jpg
VSEが来た、カメラ間に合わず。後姿です。
sns19020712.jpg
あの双子山(無線中継所のアンテナ)の向うまで行くのだ。
sns19020713.jpg
三枚橋、左へ行けば箱根旧道ですが今回は行きません。
sns19020714.jpg
箱根湯元駅、あと13,4分早く着いていればさっきのVSEが居たのになあ。
sns19020715.jpg
ここまでほぼ平坦なのですが、向い風でヒルクライム状態、シンドイ。
箱根湯元の商店街を過ぎて、この橋を渡ると
sns19020716.jpg
函嶺洞門、今は通れません。
sns19020717.jpg
新道の所に出来たトイレに寄ります。
駐車場では週末の雪に備えてタイヤチェーン掛けの練習をしているおじさんがいた。
そのおじさんと話をしていたらお昼のチャイムが聞こえてきた。
ええーっ、1時間で9kmしか走ってない。
あと何kmなんだろ、2時までに着けるかなあ。
塔の沢温泉辺りから本格的な登りになる。
山間部に入るから風の影響は無くなった。
まあ、立派な吊り橋だこと、ここから先は旅館の私有地だそうで
sns19020718.jpg
箱根登山鉄道を撮ろうとウロウロしていたら、あっという間に通り過ぎた
sns19020719.jpg
12時30分 大平台のヘアピンカーブ
sns19020720.jpg
12時35分 大平台駅
sns19020721.jpg
12時49分 箱根神社下で小休止
sns19020722.jpg
さっき通ってきた宮の下交差点、道路案内看板のあの交差点に箱根駅伝ミュージアムまで12kmとあった。
sns19020723.jpg
平均9kmなら1時間20分、8kmなら1時間半、7kmなら1時間45分ぐらい先は長いなあ。
おまけに、いやーんな雲も流れている。
sns19020724.jpg
13時00分 小涌谷踏切、駅伝の時は選手優先で電車が待ってくれます。
sns19020725.jpg
sns19020726.jpg
13時06分 7-11箱根小涌谷店でバナナを一本買って食べる。
13時13分 道の向かいにある公衆トイレで小軽量化を済ませ再スタート
13時18分 小涌園に着いたようだがなにか看板はと見渡しふと振り返ると、、、
sns19020727.jpg
なんですとー!ここも営業終了していたのか、しかも昨年。
今年の箱根駅伝でも「小涌園前、小涌園前」とアナウンサーが絶叫していたが。
まあバス停は「小涌園」だけどね。
sns19020728.jpg
ここにホテルの名前があったのね
sns19020729.jpg
ストリートビューで見てみる。(2017年の物)

お向かいはユネッサ
sns19020731.jpg
おお、こんな所に昔の名残が
sns19020732.jpg
13時33分 恵明鳴学園前
ここも今年の春から麓に移転すると解説していたが、バス停名は変わるのかなあ。
sns19020733.jpg
今回のコス、これでも暑い(笑 観光客はコートやダウンを着ているというのに。
sns19020734.jpg
湯坂路入口のバス停を過ぎた頃から風の影響が出てきた。
コーナーを三つ曲がって南西の直線道路になると物凄い風だ。
降りになっても漕がなきゃ進みません。
sns19020735.jpg
登りになり猛烈な向い風で止まりそうになり、ハンドルを取られそうになり恐怖を覚えて下車。
最高地点までの300mを押し歩き。
最高地点の看板が見えてきた、あっちの方が低いような気がするのは錯覚?
自転車は倒れたのではありません、最初から寝かせてあります。
風が強すぎて、とてもじゃないが立てられません。
sns19020736.jpg
14時05分 最高地点です。こんな風にガードレールに引っかければ大丈夫。
sns19020737.jpg
降りになると吹きさらしじゃないので横風の影響は比較的少なくなりました。
正面からの風は相変わらず強い、帰りに味方してくれるといいのだが。
杉並木に入ると風の影響はありません。
sns19020738.jpg
江戸から24里の一里塚
sns19020739.jpg
ゴールはもう直ぐ
sns19020740.jpg
14時23分 ゴールです。
sns19020741.jpg
反対側から見ると復路スタートです。
sns19020742.jpg
記念碑とか
sns19020743.jpg
船とか撮ったりして、帰ります。
sns19020744.jpg
箱根駅伝ミュージアムは時間無いからまた今度。
sns19020745.jpg
帰りは追風で楽だす。
期待通り登りもアシストしてくれます。
登りで加速させてくれるなんて凄い風なんだなあ。
芦ノ湖側から見ると最高地点は一番高く見える、やはりさっきのは錯覚だったようだ。
最高地点から降ると追風と相まって物凄いスピードと言うか加速が凄い。
追風のせいで一漕ぎもせずに芦の湯の坂を登ってしまった。
もう後は延々降り。
15時13分 7-11箱根小涌谷店に寄って、スープタンメンをイートインで食べました。
sns19020746.jpg
降りは冷える、暖かいスープが沁みる。コーヒーも飲んで30分ほどマッタリ。
sns19020747.jpg
14時35分にスタートして16時9分に鈴廣かまぼこの里にとうちゃこ。
自転車の里だそうだが、強風のためかサイクルラックは隅に片付けられていた。
sns19020748.jpg
お、小田原中継所の標柱あった!
sns19020749.jpg
追風に乗って小田原駅西口に着いたが、風が強すぎてばらした自転車が倒れそうになるは、輪行袋は広げられないは大変。
駅の中のエレベーターの前で袋詰めした。
16時47分の急行に乗り、町田で各駅に乗換え鶴川到着17時56分。
sns19020750.jpg
18時30分 帰宅。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45568083

走行時間 4h18m(行動時間 9h45m)
走行距離 57.26km
平均速度 13.3km/h
獲得標高 1135m
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。