SSブログ

鶴見川 泳げ鯉のぼり [ポタリング]

今日も天気が良くて、風が出て来たから鯉のぼりでも見に行くか。
1時間程走ってきますと言って家を出る。
15分ほどで新袋橋に到着。
少し霞んでいるけど富士山も見えます。
sns18042901.jpg
参道橋です。
sns18042902.jpg
昔はもっと沢山泳いでいたのですけどね。
老人介護施設とか、住宅が建ったりでロープを張る支柱が立てられなくなったんですよ。
sns18042903.jpg
昨日から幟旗が上がっています。
sns18042904.jpg
かぜが強いから、元気いいねえ。
sns18042905.jpg
もう少し走ってみるか。
郷見橋で引返します。
sns18042906.jpg
会場まで戻って来ました。
風が止んだ
sns18042907.jpg
また吹き始めた
sns18042908.jpg
住吉橋で曲がってとっとと帰れば1時間なのだが、ちょっと物足りないのでもう少し走る。
ついでに橋名のチェックもするか。
川井田橋
sns18042909.jpg
新川井田橋、うわ、日の丸写真だorz
sns18042910.jpg
大正橋
sns18042911.jpg
何々、豆乳桜餅だって?買いに行こう。
sns18042912.jpg
残念、先週で売り切れですって、写真はがすのを忘れたのだそうだ。
代わりに塩大福を買う。
川井田人道橋
sns18042913.jpg
もう少し走ろうと四ツ木橋まで行き引返す。
真光寺川を遡ります。
矢崎橋まで戻ってきたら、上りのMSEが走ってくるのが見えた。
急いでカメラを取り出し、かろうじて最後尾が撮れた。
sns18042914.jpg
広袴公園まで戻って来た。
sns18042915.jpg
最近川鵜の姿を見かけないが、引越ししたのかな?
川鵜の糞が無いから柳が綺麗だ、亀が甲羅干しをしている。
sns18042916.jpg
44分もオーバーしてしまった。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578632

走行時間 1h05m(行動時間 1h44m)
走行距離 16.31km
平均速度 15.0km/h
nice!(0)  コメント(0) 

真光寺川上流端から鶴見川上流端へ [ポタリング]

地図ソフトは「MapFan.net」を使ってる。
先日、矢上川の橋をチェックしながら豆買いポタに行った際、橋の名前の間違いに気が付いた。
大日橋が地図上では六月橋となっている。
早速、地図変化点投稿機能を使って修正をお願いしておいた。
ついでに、表記されていない橋の名前も表記するようお願いした。
何時変更されるかはインクリメントP株式会社様の都合次第なのだが。

家の近所の川、鶴見川水系の橋も名前が付いていない。
この際だから地図上に表記するようお願いしてみよう。
そのためには証拠写真が要るので撮りに行く事にした。

広袴公園は真光寺川の上流端です。
sns18042701.jpg
すぐ下に神明橋があります。
brshinkoji01.jpg
上流側を見ると、あれ?あの道路部分は橋じゃないのか?
sns18042702.jpg
この段差が上流端なのだろうか?
sns18042703.jpg
平成橋、しただばし、能ヶ谷橋、権現橋、下堰橋、新矢崎橋、とチェックして行きます。
写真が見たい方はこちら
新矢崎橋の直ぐ近くにリンガーハットがあります。
sns18042704.jpg
今週の正平ちゃんは長崎を走っていたなあ、チャンポンとか皿うどん食ってたよなあ、、、
いや、待て待て「あさりうどん」もうすぐ終わりになるから「あさりうどん」だろ、、、
などと30秒くらい悩んでチャンポンに決めた。
「チャンポン1.5」と注文してふと壁のポスターを見ると『あさりたっぷり春ちゃんぽん』なるものが!
「すみません、変更できますか!」
間に合いました。
sns18042705.jpg
矢崎橋を撮ろうと自転車を置いたらVSEが走ってくるのが見えた。
あせってカメラを取り出しギリギリ間に合った。
brshinkoji08.jpg
川内橋のすぐ下で鶴見川に合流します。奥に見える橋は精進場橋です。
brshinkoji09.jpg
矢崎橋と川内橋はMapFan.netの地図に表記されてます。
神明橋~新矢崎橋の表記は無いのです。
さて、鶴見川左岸を遡ります。
春日橋までは表記してあるので大蔵橋まで行きます。(後で4本未表記があったのを発見)
大蔵橋です。
brtsurumi01u.jpg
近くに陽光があります。
sns16032201.jpg
川島橋、鍛冶屋車橋、袋橋の写真が見たい方はこちらへ
新袋橋、鶴見川 泳げこいのぼりが見えます。
brtsurumi05.jpg
参道橋です。鶴見川 泳げこいのぼりの会場はこちらです。
brtsurumi06.jpg
sns18042706.jpg
sns18042707.jpg
本村橋と参道橋の間で鯉のぼりは泳いでいます。
brtsurumi07.jpg
丸川橋、何故かMapFan.netの地図に表記されてます。
brtsurumi08.jpg
郷見橋
brtsurumi09.jpg
新鎧橋、ここからも鯉のぼりが見えます。
brtsurumi10.jpg
兜橋、鎧と来たから兜なんでしょうか(笑
brtsurumi11.jpg
鶴見橋、並木橋、むかいだ橋の写真が見たい方はこちらへ
宮川橋手前の河口から36.5kmのポスト、一番新しいポスト。
sns18042708.jpg
宮川橋、MapFan.netの地図に表記されている。
brtsurumi15.jpg
宮川橋上流側、工事再開は何時になるのだろう。
sns18042709.jpg
ウィキペディアによると竹橋、銘板はありません。
brtsurumi16.jpg
図師大橋、MapFan.netの地図に表記されている。パン屋エピソードが見えます。
brtsurumi17.jpg
ウィキペディアによると日影橋、
brtsurumi18.jpg
銘板はありません。
sns18042710.jpg
坂下橋、リサイクル文化センターの方に登っていくと9%坂だ。
brtsurumi19.jpg
ウィキペディアによると宮橋、銘板はありません。
brtsurumi20.jpg
一気に田園風景
sns18042711.jpg
小山田神社の手前の水田は
sns18042712.jpg
看板によると
sns18042713.jpg
蓮田のようだ
sns18042714.jpg
8月頃また来てみよう
sns18042715.jpg
櫻橋です
brtsurumi21.jpg
ひらがなは何て彫ってあるか読めなかったが、漢字は分かる
sns18042716.jpg
新竹之内橋
brtsurumi22.jpg
ウィキペディアによると竹之内橋、銘板はありません。
brtsurumi23.jpg
ウィキペディアによると丁八反坂橋、銘板はありません。
brtsurumi24.jpg
丁八反坂橋って大泉寺バス停の裏だったのか
sns18042717.jpg
水がやたら濁っている何処で工事しているんだ?
sns18042718.jpg
山の端橋(やまのはばし)
brtsurumi25.jpg
新橋
sns18042719.jpg
おや?あの看板は?
brtsurumi26.jpg
ここが鶴見川上流端だったのか!
sns18042720.jpg
昭和九年だそうで。
sns18042721.jpg
上小山田バス停横の橋、これより上の橋には名前が無い様子。
brtsurumi27.jpg
帰りに鎧橋を渡ってみた。
sns18042722.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578631

走行時間 1h49m(行動時間 4h00m)
走行距離 25.62km
平均速度 14.1km/h
nice!(0)  コメント(0) 

鶴見川 大蔵橋より上流部の橋20180427 [橋]

鶴見川、大蔵橋より上流部の橋をチェックしました。
大蔵橋、下流側
brtsurumi01d.jpg
大蔵橋、上流側
brtsurumi01u.jpg

川島橋
brtsurumi02.jpg

鍛冶屋車橋
brtsurumi03.jpg

袋橋
brtsurumi04.jpg

新袋橋(東京都道18号府中町田線)
brtsurumi05.jpg

参道橋
brtsurumi06.jpg

本村橋
brtsurumi07.jpg

丸山橋、MapFan.netの地図に表記されている。
brtsurumi08.jpg

郷見橋
brtsurumi09.jpg

新鎧橋
brtsurumi10.jpg

兜橋
brtsurumi11.jpg

鶴見橋
brtsurumi12.jpg

並木橋
brtsurumi13.jpg

むかいだ橋
brtsurumi14.jpg

宮川橋、MapFan.netの地図に表記されている。
brtsurumi15.jpg

ウィキペディアによると竹橋、銘板無し
brtsurumi16.jpg

図師大橋、MapFan.netの地図に表記されている。(神奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線)
brtsurumi17.jpg

ウィキペディアによると日影橋、銘板無し
brtsurumi18.jpg

坂下橋
brtsurumi19.jpg

ウィキペディアによると宮橋、銘板無し
brtsurumi20.jpg

櫻橋
brtsurumi21.jpg

新竹之内橋
brtsurumi22.jpg

ウィキペディアによると竹之内橋、銘板無し
brtsurumi23.jpg

ウィキペディアによると丁八反坂橋、銘板無し
brtsurumi24.jpg

山の端橋(やまのはばし)
brtsurumi25.jpg

新橋、ここに鶴見川上流端があった
brtsurumi26.jpg

これより上の橋には名前が無い様子
brtsurumi27.jpg
タグ:鶴見川
nice!(0)  コメント(0) 

真光寺川の橋20180427 [橋]

真光寺川の橋をチェックしました。
神明橋
brshinkoji01.jpg

平成橋
brshinkoji02.jpg

しただばし
brshinkoji03.jpg

能ヶ谷橋
brshinkoji04.jpg

権現橋
brshinkoji05.jpg

下堰橋、上流側
brshinkoji06u.jpg
下堰橋、下流側
brshinkoji06d.jpg

新矢崎橋
brshinkoji07.jpg

矢崎橋、都道3号線(世田谷通り-津久井道-鶴川街道-芝溝街道)
brshinkoji08.jpg

川内橋、このすぐ先で鶴見川に合流
brshinkoji09.jpg

タグ:真光寺川
nice!(0)  コメント(0) 

コーヒー豆買いポタ05 [ポタリング]

sns1804200.jpg
前回の豆買いポタは3月25日だったからほぼ1ヶ月ぶりである。
行きつけのコーヒーショップの焙煎機が電気加熱焙煎式からガス過熱焙煎式に変わった。
電気式の時は少量から焙煎できたらしいが、ガス式になると最小で500gかららしい。
500gだと3~4週間に1回のペースになる。
豆は2日前に焙煎済だから午前中に受け取れる。
以前はランチタイムが終ってからの対応だったから2時か3時頃受取りで帰りが遅くなるのが難点だった。

いつものように広袴公園から出発。
sns1804201.jpg
今日は最短コースでアプローチ。
真光寺川を降り、鶴見川に出たら直ぐに精進橋で川沿いから離脱。
柿生駅前を通り、麻生川沿いを少し走って尻手黒川道路に入る。
東名川崎ICの手前から裏道に入る。
地図を見ると矢上川沿いに走っているらしいのだが、最初は側溝みたいな流れなので、実際矢上川と表示されるのはどこからだろうかとチェックしつつ走る。
いきなり土橋8号橋、川の表示は無い。
sns1804202.jpg
土橋6号橋、あれ?7号橋はあったっけ
sns1804203.jpg
土橋2号橋、5,4,3号橋はどれだったんだ?
sns1804204.jpg
準用河川ってなんだろ
sns1804205.jpg
検索してみました
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E7%94%A8%E6%B2%B3%E5%B7%9D
さっぱり分からん、調べれば調べるほど何言ってるか分からん(笑
矢上川は何処かで準用河川から1級河川に変わっているはずなんだが、それが何処か分からん。
突然、馬絹6号橋
sns1804206.jpg
橋の銘板に矢上川が出て来ました。
sns1804207.jpg
改修された茶色の欄干の橋だけ銘板がありました。
他は白いガードレールの欄干で名無しの橋ばかり。
旧国道246号に架かる馬絹橋、さて5~1はどれだったのだろ。
sns1804208.jpg
暗渠になったが再び姿を現して、JR貨物ターミナルと言う交差点付近に桐の木があった。
sns1804209.jpg
歩道が自転車走行可となっていたので、歩道を走る。
ここを歩く歩行者はかなり少なそう。
そういえばJR貨物梶ヶ谷貨物ターミナル駅の下を通る、トンネルは2本ある。
ウィキペディアによると東側のトンネル(第二梶ヶ谷架道橋、通称梶ヶ谷トンネル)内では2006年に通り魔殺人事件(梶ヶ谷トンネル内女性殺人事件)が発生した。

矢上川沿いに戻り山下橋を右岸へ渡ります。
sns1804210.jpg
上野川橋
sns1804211.jpg
橋本橋
sns1804212.jpg
中原街道に架かる橋は野川橋
sns1804213.jpg
大日橋、ガードレールにも銘板付けられるじゃん
sns1804214.jpg
五反田橋
sns1804215.jpg
西ヶ崎橋、水位表示板はフラミンゴ
sns1804216.jpg
上鷹巣橋
sns1804217.jpg
鷹巣橋
sns1804218.jpg
橘橋
sns1804219.jpg
伊勢台人道橋
sns1804220.jpg
人形劇団ひとみ座といえば私にとっては「ひょっこりひょうたん島」だ
sns1804221.jpg
江川が合流してきます
sns1804222.jpg
昭和橋、いつもならここで左折ですが、今回は橋のチェックでもう少し降ります。
sns1804223.jpg
井田桜橋、人道橋です。
sns1804224.jpg
大正橋
sns1804225.jpg
山下橋、人道橋です。ここを渡ります。
sns1804226.jpg
コーヒーショップで豆を買い、コーヒーを飲んで直ぐに帰ります。

上田橋を渡って
sns1804227.jpg
なかよし橋って、どんなネーミングセンスだ?
sns1804228.jpg
綱島街道に架かる新矢上橋
sns1804229.jpg
木月橋
sns1804230.jpg
日吉橋
sns1804231.jpg
直ぐ近くを新幹線が走る
sns1804232.jpg
渋川が合流します
sns1804233.jpg
矢上橋
sns1804234.jpg
はちべい橋
sns1804235.jpg
銘板のアップ
sns1804236.jpg
一本橋人道橋は一本橋の両サイドにある。
sns1804237.jpg
一本橋
sns1804238.jpg
矢上川橋
sns1804239.jpg
鶴見川と合流
sns1804240.jpg
鶴見川右岸を遡ります。
向い風キツイ。
早淵川が合流するあたりにあった看板。
4月30日は左岸を走る事をお勧めします。
sns1804241.jpg
海から12km付近、ここにもあるって事は新横浜大橋~樽綱橋の間は左岸がお勧め。
sns1804242.jpg
新横浜公園の中は通り抜けられるようになったかな?と進んで行くと
残念!未だのようです。
sns1804243.jpg
ほんのチョットなんだけどなあ
sns1804244.jpg
一休みのついでに電車の撮影練習
sns1804245.jpg
鯉のぼり元気良すぎ(笑)こんな風がずーっと吹いていたんです。
sns1804246.jpg
落合橋を過ぎると追風、イイね!
野生の藤があるあたり、花びらが散っています。
sns1804247.jpg
今日は曇っているからコントラストが弱いせいか良く見える
sns1804248.jpg
子の神橋を過ぎたあたり、ここにも藤が、と思ったら桐だった
sns1804249.jpg
丸亀製麺では、まだ「あさりうどん」をやっていた。
sns1804250.jpg
平均速度 18.9km/h、私の基準ではギリギリポタです(笑


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578630

走行時間 3h06m(行動時間 4h49m)
走行距離 58.54km
平均速度 18.9km/h
nice!(0)  コメント(0) 

鶴見川泳げ鯉のぼりが始まっていた? [ポタリング]

sns18042238.jpg
鶴見川泳げ鯉のぼりが始まっていたと言うよりまだ整備中だった。
介護老人をデイサービスに送出して、今日は何処かへ行くの?と聞かれたが、、、、
考えていなかった。何処へ行こうかと地図を眺める。
鶴見川を降って、あの野生の藤を見て鴨居あたりで引返し恩田川を遡って、後は時間次第で適当に帰宅って事でいいか。

久しぶりの広袴公園、たまにはこっち向きを撮ってみるか
sns18042201.jpg
真光寺川を降ります。
お、桐の木だ
sns18042202.jpg
桐の花
sns18042203.jpg
初夏の感じ、暑いなあ
sns18042204.jpg
あれ?隣の田圃ジャガイモみたいだが、今年は米は作らないのかしら
sns18042205.jpg
鶴見川に合流し降ります。
ちょっと外れて寺家ふるさと村に寄ってみました
sns18042206.jpg
再び鶴見川に戻り降ります。
常盤橋下流の左岸がサイクリングロードなのですが、舗装が荒れているのでいつも右岸の一般道を走ります。
藤の花びらが落ちている。
sns18042207.jpg
上を見上げると
sns18042208.jpg
少し離れてみると
sns18042209.jpg
上の写真の左上をズームアップすると、こんな感じ
sns18042210.jpg
ありゃー!ここも切られている。
夏場の休憩スポットが無くなっちゃたよ。
sns18042211.jpg
鴨居まで来ましたが風が無いのでデレーンとしている。
sns18042212.jpg
お、風が少し出た、と下流側へ行って見たが、バイクを色々置いたりしていたらまた無風になってしまった。
sns18042213.jpg
鴨居人道橋で右岸に渡って遡ります。
恩田川に入り、中山大橋の袂の芝桜スポット。
今年はやらないのか。
sns18042214.jpg
恩田町の蓮華畑です。ちょっと薄い?
sns18042215.jpg
皆これくらい咲いていればいいのにねえ
sns18042216.jpg
奈良川を遡って「みちぱん」へ
ここまではサイクリングロードばっかりだったので平均時速19.4km/h
これじゃあポタリングじゃなくサイクリングだ。
一応私の勝手な基準では19km/hでポタかサイクリングか分けています(^^;

日体メンチバーガーとカツカレーパン、閣下レーパンじゃありません
sns18042217.jpg
すぐ傍をこどもの国線の電車が走ります。
sns18042218.jpg
奈良川を降って再び恩田川へ。
桜の季節を過ぎると、日曜と言えども人影が少ない恩田川沿いです。
今日は翡翠には会えなかった。
大谷1号橋の手前、老人介護施設が出来たおかげで桜の大木が無くなり、日影も無くなった。
sns18042219.jpg
なんと!ここが上流端だと初めて知った(笑
この前を数十回と走っているが、まったく気が付かなかった。
sns18042220.jpg
道理でこの先の橋に銘板が無いのはそのせいか。
日向台藤棚公園と言うベタなネーミングの公園
sns18042221.jpg
日陰が恋しい季節です、つい一月前は日向が恋しかった(笑
sns18042222.jpg
真直ぐな都道47号をひたすら走って、尾根緑道へ
sns18042223.jpg
遅咲きゾーンで桜が散っています。
sns18042224.jpg
まだ残ってます。銘板を見落としたので品種は何だか分かりません。
sns18042225.jpg
南多摩斎場の裏でトイレ休憩。
この先また登るのが嫌で、降って少し遠回りして緩く坂を登るコースで行く。
鶴見川源流の泉にとうちゃこ。
sns18042226.jpg
これが源流の泉だが、、、、
sns18042227.jpg
左の小川はまだ上につながっている
sns18042228.jpg
鶴見川に流れ込む源流の泉の水
sns18042229.jpg
ここら辺りの道は狭いくせに交通量が多いのです。
上小山田バス停近くから、裏道に逃げる。
やまのは橋の近くにあった綺麗な藤
sns18042230.jpg
小山田神社付近の田圃は水が張ってあった
sns18042231.jpg
翡翠スポットの藤は昨日より時間が早いせいか光線の具合が少しマシ
sns18042232.jpg
お、鯉のぼりが吊ってある。
sns18042233.jpg
河原で草刈作業中、まだ準備段階なんだ。
sns18042234.jpg
昔は左の黒いお家の左側あたりに支柱が立ってたのですよ。
sns18042235.jpg
こっち側にも家が建っちゃったしねえ
sns18042236.jpg
先ほどの本村橋でこんな感じだったのですけどね。
sns18042237.jpg
幟旗がまだ立ってない、来週末から5/5まででしょうね。
sns18042238.jpg
最終的に、平均速度が17.5km/hだからポタって事でよろしく。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578628

走行時間 3h23m(行動時間 4h48m)
走行距離 59.62km
平均速度 17.5km/h

nice!(0)  コメント(0) 

海老名までセグウェイに乗りに行くの巻 [ポタリング]

sns18042017.jpg
セグウェイは2001年に発表された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
2001年と言えばディスカバリー号が木星に到着した年だ(笑
面白そうな乗り物だ乗ってみたいと思った。
でも日本に来るまで相当時間がかかった。
いや、すぐに持ち込んだ人が居たが、いきなり公道を走って、案の定取締りを受けた。
まったく、道交法や車両運送法を舐めたやつばっかりだ。
乗りに行くには遠い所ばかりで諦めていたが、、、
先日、友人の展示会「ドットアートの世界」を海老名まで見に行った
sns18041201.jpg
最近 Mr.ドットマンと呼ばれているらしい。
sns18041202.jpg
ミスター・ベース・マンなら良く知っているが(古
https://www.youtube.com/watch?v=SYw5_9BIFEM
その時、海老名のペデストリアンデッキから見えた
sns18041203.jpg
オー!何か走ってる。
sns18041204.jpg
乗れるのか?
sns18041205.jpg
ちょっと高いな(笑
sns18041206.jpg
この日は時間が無かったので後日来よう。
と言う事で、自転車で行ってみよう。
ご近所の藤が咲き誇ってます。ちょっと野生ぽい。
sns18042001.jpg
こちらは手入れされているが、ちと遠い。
sns18042002.jpg
今日は22度ぐらいまで上がると言っていたので夏装備。
上は夏用半袖ジャージにUVカットアームカバー
下は7分丈サイクリングパンツ、脹脛が焼けそう。
UVカットジェルを買いました。
sns18042003.jpg
藤を見るなら薬師池公園は外せません。
sns18042004.jpg
ちょっと少ないかな。
sns18042005.jpg
もう少し先だろうか
sns18042006.jpg
まだ先の方が開いてないし
sns18042007.jpg
この進入禁止を無視して突っ込んでいく人が多いのだ
sns18042008.jpg
本町田東小学校下の藤棚も今一だな
sns18042009.jpg
いやー、それにしても暑い。
登りを控え、羽織っていた長袖シャツを脱いだ。
sns18042010.jpg
木洩れ日の道が心地よい
sns18042011.jpg
チョット早いが昼食にしよう、モナの丘に入る
セットを頼むとコーヒーや野菜はお代わり自由
sns18042012.jpg
日替Cセット(旬の野菜)よもぎナン
sns18042013.jpg
隣でブルーベリーの花はもう終わりだ、と話していた。
どれどれ、少し残っているみたいだ。
sns18042014.jpg
ブルーベリーの花です。
sns18042015.jpg

相武台下から海老名までルートを探したが、なかなか良い道が見つからない。
13時10分、SEGWAY BASEに到着。
どっちかと言うと、SEGWAY牧場って感じ(笑
sns18042016.jpg
30分コースを申し込む。3500円也
10分程レクチャーを受け、インストラクターの後を付いて2,3周したら自由に走って良い。
割と早めに慣れたが、時々??と頭で考えないといけないのはまだまだ慣れてないようだ。
スラロームをスムーズに速く行ける様になるにはあと2,3時間乗らなきゃダメだな。
慣れてくるとハンドル持たなくても体重移動だけで走れるようだが、そこまで行けなかった。
この写真を撮っている間、細かくガクガク動いているんです(笑
sns18042017.jpg
ラスト2周を周っている時、コンビニに入って行くMr.ドットマンらしき人物が見えた。
声を掛けたけど届かなかったようだ。
セグウェイ乗車が終って、自転車で海老名市文化会館の前まで行ったら、Mr.ドットマンに会えた。
暫し立ち話をして別れる。
デイサービスに行っている介護老人が帰ってくる前に帰宅せねば。
境川橋まで戻った所で、まだ時間に余裕がありそうだったので境川を遡上する。
境川流域から鶴見川流域へ丘を越えるには根岸西が一番楽だ(個人の意見です)
図師町にあった個人宅の藤
sns18042018.jpg
鶴見川沿いの個人宅の藤
sns18042019.jpg
野生の藤
sns18042020.jpg
花より葉のほうが優勢だ
sns18042021.jpg
翡翠スポットにあった野生の藤
sns18042022.jpg
ちょっと西日が強かった
sns18042023.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578627

走行時間 3h20m(行動時間 6h01m)
走行距離 55.29km
平均速度 16.5km/h
nice!(0)  コメント(0) 

桃源郷とリニア新幹線を眺めるポタ2018 [ポタリング]

昨年はタイミングバッチリだったのに今年は外れた
sns18041402.jpg
ホント去年は良かったよ(まだ言うか)
sns17041504.jpg
昨年よりコースを長くして欲しいと言うリクエストにお答えし、約60kmのコースを考えた。
せっかく下見までしたのに

笛吹市の土曜日の気象予報は、しばらく曇後雨降水確率60%と言う予報が出ていた。
金曜日に3時間毎の予報が出て雨が降り出すのは19時からとなって一安心。
土曜の朝に予報を見たら18時と1時間早まった、ちょっと不安でござった。

同乗者を拾って、国立府中ICから中央道に乗ったのは7時03分頃。
ほとんど渋滞無く順調に進む。
同乗者がメッセンジャーをチェックしたところ、談合坂で朝食中のメンバーがいるみたいだ。
大月あたりから見える富士山はまったく見えなかった。
順調に進みすぎて、とても早く着きすぎそうだったので、大月で降りて国道20号を走る。
「日本一の桃の里」の看板のあたりはまったく桃の花が見当たりません。
8時28分、集合場所は山梨県森林公園金川の森の駐車場です。
sns18041401.jpg
昨年も、先日の試走の時もサイコン付け忘れてスタートしたので、真っ先にサイコンを装着。
他のメンバーからもサイコン着いてる?ってチェックされてしまった(笑
まずは集合写真を撮って、9時10分に出発。
sns18041402.jpg
なんか薄日が射して来たよ、さすが晴れ男A氏の念力は凄い。
森のかけ橋を渡り金川サイクリングロードの右岸を遡ります。
八幡橋はアンダーパスで通過し広い農道へ出ます。
摘花の終った桃畑のを横目にゆるゆると登り続けます。
花がかなり残っている木の前で小休止。
sns18041403.jpg
陽が射すは登りだわ暑いって事で、皆さんウインドブレーカーを脱ぎます。
sns18041404.jpg
あのテントのある所まで登るのだ。若宮橋から撮影休憩。
sns18041405.jpg
八幡上野神社コーナー手前の12%坂を登り。
上黒駒バイパスをくぐり、みやさか道に入る。
桃の花まつりをやっていた、本日の最高地点。
sns18041406.jpg
そこに自転車停めないで下さい、とガードマンがウルサイ。
写真撮ったらすぐ移動するからと言っても、そこに自転車停めないで下さいとしつこい。
まるで、女性は土俵から下りてください、と言ってる某協会と同じだ(笑
撮り直す。
sns18041407.jpg
上の畑にて
sns18041408.jpg
ここから降りです、ここまでの登りでかいた汗で一気に冷えていく所ですが、こんな事もあろうかとジオラインを着て来ました、大丈夫です。
ずーっと下りじゃありません、1.7km程下って上り返しが始まります。
sns18041409.jpg
10%坂を180mほど登ったら景色の良い所が現れたので写真撮影休憩。
sns18041410.jpg
ここまで8.3km走って53分経過、昨年の正平ペースよりチョビットだけ速い(笑
リニアの線路や四ツ沢大橋が見える
sns18041411.jpg
登り坂はもう少し続く
sns18041412.jpg
みやさか道から花鳥山展望台へ上がる11%坂を登り、途中で撮影休憩で一息入れて。
sns18041413.jpg
展望台へ
sns18041414.jpg
山も見えない、桃の花の中を走るリニアは見らない、で余は不満足じゃ。
sns18041415.jpg
お!7両だ昨年は5両だった。
sns18041416.jpg
ここらあたりは低速なので磁気浮上していない、車輪で支えられてるから結構デカイ音がする(笑

みやさか道に戻り、四ツ沢大橋を渡り、リニアの見える丘の展望台には行かず八代ふるさと公園に入る。
桜は終っているし(小さい八重桜は少しあるけど)しょうがない芝桜でも撮るか。
sns18041417.jpg
境川町のお食事処五葉松に10時55分到着。
準備中の幕が張ってある。
ちょっと早いが5分も待てば入れるかと思いきや、11時半オープンだと。
そんなに待っていられないので先に進む。
国道308号を外れ工業団地内の新しい道を下る。
昨年、ちょっと素人集団のオペレーションの不手際が目立った「風土記の丘農産物直売所」に到着したのが11時6分。
道路の向かい側の「ごはんカフェ蔵」に行ってみようと計画変更。
sns18041418.jpg
ランチ以外の品は時間がかかりますよと言われたが
sns18041419.jpg
あえてナポリタンを注文、20分遅れで到着。
sns18041420.jpg
左コーヒー単品、右ランチのコーヒー
sns18041421.jpg
食事して外に出たのが12時18分、1時間以上マッタリしていたようだ。
曇っている風も出てきた少し寒い?
笛吹川サイクリングロードで山梨市の万力公園を目指します。
まずは濁川と平等川の境の堤防道路を走ると追風なので調子よく走りますが、
新恵比寿橋で平等川の左岸に渡り、左岸の堤防道路を降っていくと向い風、キツイ。
笛吹川右岸の河川敷にあるサイクリングロードに入ると追風になり楽チン。
八代ふるさと公園が見える。
sns18041422.jpg
ズームアップしたらなんかグニャグニャした画像になった、なんじゃこりは。
sns18041423.jpg
笛吹川サイクリングロードはこんな感じ、他の自転車ほとんど走っていません。
sns18041424.jpg
鵜飼橋付近で一休み
sns18041425.jpg
鵜飼勘作翁の像
sns18041426.jpg
自転車並べてみました。
sns18041427.jpg
さらに遡上し、河川敷のサイクリングロードは堤防を越え、堤防の外側を走るようになる。
桑戸橋から農道を走り、こころ旅519日目(2016年春)のゴール地点で小休止。
sns18041428.jpg
根津記念館の前を通り
sns18041429.jpg
桃農家カフェ ラペスカにとうちゃこ。
sns18041430.jpg
悩むほど桃のジェラートが沢山
sns18041431.jpg
桃・大和と桃・笛吹ホワイトのダブルで注文したのだが
sns18041432.jpg
カップを間違えたらしく、シングルのお値段にしてくれた(笑
2階テラスに登ってみたが、風が吹き抜けてジェラート食べるには寒いよ。
sns18041433.jpg
ここは、桃が収穫される6月からオープンなのだが、桃の花の期間中(4/7~4/15)だけジェラートショップのみ営業していた。
万力公園にとうちゃこ
sns18041434.jpg
インドクジャクは我々が大挙押しかけたのでビビッて奥に引っ込んじゃった。
代わりに鹿を撮る。
sns18041435.jpg
ハナミズキの並木で写真を撮り
sns18041436.jpg
向うに見える3連の下路式アーチ鋼橋の亀甲橋を渡り、笛吹川左岸を降ります。
sns18041437.jpg
向い風なんだがそれほど苦にならない、道路が降っているからか?
今日は雉を2回見た。
sns18041438.jpg
葡萄工房ワイングラス館でトイレを借り
sns18041439.jpg
白山神社の藤棚を撮り
sns18041440.jpg
甲斐国分尼寺跡を見て
sns18041441.jpg
続いて甲斐国分寺跡を見て
sns18041442.jpg
現役の国分寺を見て
sns18041443.jpg
なんだ?ポツリと来たぞ、16時30分。ちょっと早いんじゃない?
遠くでチャイムが鳴っている、さっさと帰りましょ。
どんぐりの森を抜け、森のかけ橋を渡ると後は一こぎもせずに車の所まで行ける。
駐車場到着、16時36分。おつかれさまでした。



今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578629

走行時間 3h33m(行動時間 7h26m)
走行距離 60.84km
平均速度 17.1km/h
獲得標高 585m
nice!(0)  コメント(0) 

桃源郷ポタの下見 [ポタリング]

今週末は某自転車コミュの桃源郷ポタなのだが、天気予報は雨だと言っている。
昨年に引続きコース設定を依頼された、もう少し長く走れるようにして欲しいとの事だ。
前半は昨年通りで笛吹川サイクリングロードで山梨市の万力公園まで走ってから戻ると言うプランを考えた。
・GoogleMapの航空写真だけでは今一様子が分からないので確認。
・スタート地点の金川の森の詳細を知りたい。
・土曜日が雨ならポタは中止なので保険として桃の花を見に行こう。
と言う事で、介護老人のデイサービスの送出しをして即出発。

中央高速に乗り、山間部に入ると色々な緑のパッチワークが綺麗だ。
sns18041001.jpg
笹子トンネルを抜け、勝沼ICを過ぎると残雪の南アルプスが現れる。
しょうがないなあ、釈迦堂PAに立寄り写真撮影、5分ロスタイム。
sns18041002.jpg
右から北岳、間ノ岳、西農鳥岳
sns18041003.jpg
11時05分到着。
11時15分スタート準備していると
sns18041004.jpg
「すみませーん。サイクルステーションはどうやって行ったら良いのでしょう?」とママチャリに乗ったママさんから声を掛けられた。
知らんがな、私地元民じゃないし(笑
看板の地図を見て、反対側の駐車場から入っていけば行けるみたいですよ、と答えてあげた。
sns18041005.jpg
関係各位、残念、葉桜でござる。
sns18041006.jpg
昨年の4月15日は満開だったのにねえ
sns17041504.jpg
聖牛を撮ったりしながらノンビリ走っていたら
sns18041007.jpg
昨年同様、同じような場所でサイコンを付け忘れた事に気が付き車まで引返す。
森のかけ橋を渡ります。
sns18041008.jpg
直ぐ上を中央高速が走り、遠くにリニアの実験線が見えます。
sns18041009.jpg
南アルプスも見えます。
sns18041010.jpg
川沿いを降ります。公園の中の道の方が路面状況は良いようです。
sns18041011.jpg
おっと、またいい具合な南アルプスが
sns18041012.jpg
金川サイクリングロードと言うらしいです。
sns18041013.jpg
中原橋で左岸に渡ります。
道が荒れてきたので引返します。
sns18041014.jpg

御坂道の広い歩道を下ります。
新坪井橋の手前でループしながら降りる道を発見、降ったら「かぶとむしの森」だった
sns18041015.jpg
桔梗屋本社工場のすぐ裏だったので、食事しに行こう。
sns18041016.jpg
お、工場の社食弁当ですか、イイね。
sns18041017.jpg
ポニーと桃の花を眺めながら、お弁当を頂きます。
sns18041018.jpg
空の弁当を工場の売店のゴミ箱まで持って行きます。
ついでに、ポニーと桃の花と南アルプス
sns18041019.jpg
桃の花と南アルプスの写真を撮る。
sns18041020.jpg
金川沿いの道路を降ります。
sns18041021.jpg
いつしか笛吹川に合流しています。
鵜飼橋を過ぎたあたりで河川敷の自転車道に降ります。
あまり舗装は良くない。
万年橋で右岸に渡ります。
sns18041022.jpg
直ぐにサイクリングロードに降りる道はあったのですが、細いダートだったのでもう少し降ってみました。
おお、甲斐駒まで見渡せる。
sns18041023.jpg
海まで87kmだそうですよ。
sns18041024.jpg
このサイクリングロードではこのMTBと外国人のロードとママチャリの3台しか会わなかった。
川中島の合戦場(笑
sns18041025.jpg
川中島合戦戦国絵巻
http://www.fuefuki-kanko.jp/content/kawanakajima2016/386/index.html
2018年から秋開催に変った模様

大菩薩嶺だ
sns18041026.jpg
聖牛(ひじりうし)の説明
sns18041027.jpg
桑戸橋でサイクリングロードを外れ農道に入る。
ここは、こころ旅519日目(2016年春)のゴール地点。
正平ちゃんが、こころ旅247日目(2013年春)に立寄った所。
sns18041028.jpg
摘花した後なんでしょうね、花が少ない
sns18041029.jpg
これはまだ摘花していないの?
sns18041030.jpg
中央線をくぐると
sns18041031.jpg
万力公園だ。根津嘉一郎翁の銅像
sns18041032.jpg
インドクジャクがいた
sns18041033.jpg
噴水広場
sns18041034.jpg
園内の夏の道とやらを走る、ダートじゃん。
市民会館まで出ると舗装路になった。
桜、品種はなんだろ。
sns18041035.jpg
ハナミズキなのかな
sns18041036.jpg
富士山の頭が見えた
sns18041037.jpg
亀甲橋(きこうばし)で左岸へ渡る
sns18041038.jpg
あー、新型あずさが通り過ぎていった。
sns18041039.jpg
中央線をくぐって農道へ
sns18041040.jpg
かのがわ古道の遊歩道にて
sns18041041.jpg
かのがわ古道の入口にある水車小屋
sns18041042.jpg
菜の花ロードらしい
sns18041043.jpg
神徳橋から堤防道路に入る。
お、富士山が少し現れた。
sns18041044.jpg
笛吹川から支流の重川に入る。
サクランボのビニールハウスがあった。
sns18041045.jpg
桃の摘花作業中のおじさんに声を掛けて写真撮る。
サクランボの花は満開だ
sns18041046.jpg
桜ですね。サクランボの品種を聞くのを忘れた。
sns18041047.jpg
葡萄工房ワイングラス館に立寄ってみたら、「パン工房いしがま」は閉店していた。
sns18041048.jpg
アイスキャンデーを食べたかったのに、残念。
代わりに葡萄工房一房やで冷えた桃ジュースを買う。
sns18041049.jpg
葡萄工房ワイングラス館でトイレを借りて
sns18041050.jpg
再び桃畑の中の農道を走り。
sns18041051.jpg
上矢作橋で日川を渡り
sns18041052.jpg
勝沼バイパスを横断して、甲斐国分尼寺跡を見て
sns18041053.jpg
続いて甲斐国分寺跡を見に行く
sns18041054.jpg
塔跡の心礎だそうです
sns18041055.jpg
こっち側にも碑が立ってた
sns18041056.jpg
こちらは現役の国分寺
sns18041057.jpg
国分寺はどんぐりの森の直ぐ近くだった。
森のかけ橋を渡ると後は一こぎもせずに車の所まで行けた。
sns18041058.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578626

走行時間 2h35m(行動時間 5h22m)
走行距離 40.78km
平均速度 15.8km/h

nice!(0)  コメント(0) 

自転車回収ポタ [ポタリング]

またやっちまった(笑
ヨドバシ・ドット・コムに小型三脚を注文して、6日にご注文商品出荷のお知らせが来たのだが、7日に届かなかったのでメールをチェックしたら、8日に届く予定になっていた。
それは良いのだが、なんとお届け先が友人の所になっている。なんてこったい。
1月に出産祝いを友人宅に贈った、その時の送り先が変更されていなかった。
そういえば、1月下旬にサイコン用のCR1620を買った時も友人宅へ行ってしまったんだった。

そんな訳で、朝も早くから電話して事情を話し、自転車を相模大野まで取りに行ったついでに3時過ぎに行きます。と言う事にした。
ところが9時半頃に「荷物到着」とメッセージが来た。
少し悩んだが、先に小型三脚を回収してからサイクルショップに行く事にした。

南武線鹿島田駅から横須賀線新川崎まではペデストリアンデッキで結ばれている。
南武線を渡ります。デッキの上でも鉄ちゃん親子が数組眺めていた。
sns18040801.jpg
おお、電気機関車がいっぱいいるぞ。
sns18040802.jpg
本体が20本ぐらい入りそうな過剰包装ともいえるダンボールなどは友人宅で廃棄してもらい、本体だけ頂く。
登戸に引返し、快速急行で相模大野へ。
3月17日のダイヤ改正で登戸に快速急行が止まるようになって便利になった。
サイクルショップから境川に出て遡上する。
山根橋で神奈川県道・東京都道57号相模原大蔵町線に入り図師大橋の先で右折して鶴見川に入る。
鶴見川にかかる橋の写真展は終っていた。
sns18040803.jpg
工事も終っているが、、、、
sns18040804.jpg
こんなので終り?やけに中途半端だなあ
sns18040805.jpg
川の流れは変ってないのか。
sns18040806.jpg
翡翠スポット近くで長いレンズのカメラを構えたオッサンがいる。
その先を見るといました。
sns18040807.jpg
あーもう、後のゴミがー、前の枝がー
sns18040808.jpg
参道橋の鯉幟の準備が始まっていました。
sns18040809.jpg
新袋橋近くの八重桜
sns18040810.jpg
川島橋近くの八重桜
sns18040811.jpg
もう藤の季節になっていた。
sns18040812.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578625

走行時間 0h58m(行動時間 1h29m)
走行距離 16.37km
平均速度 16.8km/h
nice!(0)  コメント(0)