SSブログ

冠着橋 [橋]

にっぽん縦断こころ旅523日目長野県千曲市の回のルートを作成しようと録画をチェック。
この回は「姨捨駅」が目的地です。
しなの鉄道の戸倉駅から千曲川左岸を走り、おや?いつの間にか右岸に移ってる。
何処の橋を渡ったのだろう?
大正橋と平和橋の間には冠着橋(かむりきばし)の1本しかない
この赤い橋か。
sns19062801.jpg
とうちゃこ版には全景が写っていた
sns19062802.jpg
古い冠着橋は2019年6月時点ではGoogleMapにあった。
https://goo.gl/maps/esmmfNZheD9H7vBq9

2018年8月撮影のストリートビューではもう存在していない。
https://goo.gl/maps/CtiCzkwwBUXCMcRz5

さてもう一つ時代の移り変わり(大袈裟な)を
ここの桃ノ木は(2012年6月撮影)
https://goo.gl/maps/JcHPXsqcVRyzuCfN9

2016年には無くなっていた
sns19062806.jpg

13年前に千曲川サイクリングロードを走った時何処かで黄色い橋を見かけたのだが、と写真を漁っていたら有った、大望橋というのか。
https://goo.gl/maps/X3LMXneBDSDQorTu9
sns19062807.jpg

ちなみに走ったルートはこれみたいだ。
sns19062808.jpg
RIDE with GPS
https://ridewithgps.com/routes/32089959
nice!(0)  コメント(0) 

ツール・ド・フランス2019公式プログラム [自転車レース]

ツール・ド・フランス公式プログラムは2012年からずっとJ SPORTのオンラインショップで買っていた。
今年ふと気が付いた、本ならヨドバシ.comでも買えるじゃん、しかもポイントで、しかも送料無料でorz
sns19062001.jpg
今年の地図です。
sns19062002.jpg
今年はマイヨ・ジョーヌ誕生100周年と言う事で、地図の裏側には100年でマイヨ・ジョーヌを着た266男達が紹介されている。
sns19062003.jpg
ま、当然だがLance ArmstrongもFloyd LandisもMichael Rasmussenもいないよ。
sns19062004.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コーヒー豆買いポタ04 [ポタリング]

月曜もいい天気だ。
昨日(日曜日)の呟きで富士山が綺麗だと書き込まれていたので、最も近い富士ビュースポットに散歩がてら行ってきた。
sns19061601.jpg
これは走りに行かねば、と言うかコーヒー豆が切れている。
日曜か月曜に豆買いに行きたいのだが、いかが?と聞いたら
月曜がいいな、なんて返事。
月曜は売り込み熱心な某証券会社のコンサルを予約していたのだが、そっちよりポタリング優先。
すみません、急用が出来たので予定変更お願いします。
元々、梅雨時で雨模様だから自転車に乗れないでしょ、お話しましょうよ。と言う予定だったからね(笑

で、最も近い富士ビュースポットに行ってみたら、あら雲が、、、、
sns19061701.jpg
何時ものスタート地点、広袴公園に移動。風は追風か!
sns19061702.jpg
真光寺川、鶴見川と下って行くと中里学園の遮蔽版が取れていた。
sns19061703.jpg
ここのケヤキが木陰を作ってくれるようになるには後何年かかるのだろうか。
谷本本町の田圃辺りの空は秋の空みたいだった。
sns19061704.jpg
学校橋付近のタチアオイ街道を抜け
sns19061705.jpg
千代田橋ちょい下の木陰、今年もよろしくお願いします。
sns19061706.jpg
河口から17kmポスト、やっぱり富士山見えないね。
sns19061707.jpg
河口から15.5kmポスト近く、かなり出来上がっている高速道路。
風が強すぎて、自転車をスタンドで立てるのが恐ろしいので背後の堤防に立てかける。
sns19061708.jpg
おや?あれは?
sns19061709.jpg
やっぱり!間ノ岳と北岳か!この季節に見えるのは珍しい。
sns19061710.jpg
こんなしっかりした構造物がないと立てかけられません。
草のなびき具合が凄いでしょ。
sns19061711.jpg
北新横浜の横浜市交通局新羽車両基地から新吉田東のここら辺りまでの2kmは鶴見川は北へ流れる。
この日のこの区間はヒルクライム状態だった。ヒーコラ。
sns19061712.jpg
矢上川に入り慶應大学矢上キャンパスグラウンド下のアジサイ並木
sns19061713.jpg
なんか小振りというか薄いというか
sns19061714.jpg
盛りを過ぎた?ホントか?
sns19061715.jpg
植え替えている所が結構あった。来年か再来年に期待しよう。
コーヒーショップで40分ほどマッタリしてから帰ります。
東本郷町の畑のアジサイに寄って
sns19061716.jpg
恩田川に分かれてすぐの所にあったアジサイを撮って
sns19061717.jpg
環状4号を渡って次の橋の手前のアジサイを撮って
sns19061718.jpg
金井の丸亀製麺でお昼を食べてから帰りました。
夕方、外で掃除機のゴミ掃除をしていたら、やたらとヘリコプターが五月蝿い。
南東の方角で数機旋回を続けている。
もしやと思い部屋に入ってTVを付けたら、また暴走事故か。
sns19061798.jpg
3時頃、その交差点のまさに児童が跳ね飛ばされた所で信号待ちしていたぞ、クワバラクワバラ。
sns19061799.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45536627

走行時間 3h45m(行動時間 5h27m)
走行距離 69.60km
平均速度 18.5km/h
nice!(0)  コメント(0) 

ご近所ポタ(寺家ふるさと村から薬師池公園) [ポタリング]

ホントに梅雨に入ったのかい?と疑う様な晴れ間です。
ご近所をチョロっと周って、昼飯までには帰ります。と出かける。
いつもの広袴公園。ちょっと風が強いが涼しくて良い。
sns19061301.jpg
真光寺川を降ります。
小学生が米作り体験を行っている田圃。隣の田圃は今年は米作らないのかな。
sns19061302.jpg
カルガモの親子がいた。
sns19061303.jpg
鶴見川に合流して早野まで降って河内橋を渡り、寺家ふるさと村へ
sns19061304.jpg
鴨志田中学校付近の田圃
sns19061305.jpg
谷戸の奥の田圃
sns19061306.jpg
右側の道を登り、切り通しを越えて行きます。
sns19061307.jpg
四ッ木橋から鶴見川を遡上します。
時刻表をチェックしたらロマンスカーが来るようだ。
sns19061308.jpg
『しょうぶ・あじさいまつり』をやってる薬師池公園にやってきた
sns19061309.jpg
しょうぶの方へ行ってみた。
sns19061310.jpg
うーむ、なんかショボイ?
sns19061311.jpg
アジサイ園の方に行って見た。看板もう少し手入れしようよ。
sns19061312.jpg
うーむ、やる気あんのか?まつりと言う割にはショボすぎるんじゃね?
sns19061313.jpg
鶴見川の参道橋から少し降った所、ここも下草を刈れば綺麗に見えるのにねえ。
sns19061314.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45536626

走行時間 1h20m(行動時間 2h21m)
走行距離 20.74km
平均速度 15.6km/h
nice!(0)  コメント(0) 

白馬サイクルフェスタ(当日編) [サイクリング]

sns19060900.jpg
起きたら、ちょっと薄い雲があるが青空が広がっていた。流石特異日
sns19060901.jpg
6時20分から朝食です。
この時間から食べるのはサイクルフェスタの参加者ばかりのようだ。
しばらくしたら団体さん達がやって来た。
チェックアウトを済ませ、エスカルプラザの駐車場に着いてWILIER号、TREK号、Specialized号の隣に停めたら、地元のラレー号に会った。
ご家族で参加で今日はラレーじゃなく夫婦でFUJIのタンデム車で息子さんは白TREKだ。
開会式直前の7時29分にサングラスをホテルに忘れてきた事が発覚、ホテルに取りに行ったせいで集合写真には間に合わなかった。

7時59分 スタート1分前。50人づつスタートします。
sns19060902.jpg
sns19060903.jpg
我々も並びに行きましょうかね。
sns19060904.jpg
タンデムFUJI号をお見送り。
sns19060905.jpg
8時16分 650番以降は残りまとめて出発って適当だなあ(笑
9%坂をダーッと下ってHakuba47に向かって走ります。
CP Hakuba47への登りは5%坂が1km、地味にキツイ。
8時30分 リストバンドを付けてくれるJKが一人しか居ないので行列が出来ている。
sns19060906.jpg
八方のグラートクワッドが見える。
sns19060907.jpg
長野冬季オリンピックの時
「ダウンヒルのスタート位置もっと上に移せよ。」
『いやー、ここが限界なんです。』
「上にもリフトがあるじゃないか?」
『あのリフトは登山客用の物で、そもそもあそこはスキー場のゲレンデじゃないです。国立公園のエリアです。』
「スキーヤーが滑っているじゃないか?」
『いやー、あれは勝手に滑っているんで。』
とか何とか言うスッタモンダがあったらしい。

CP Hakuba47から降りてきて田園地帯でカメラマンがカメラを構えている。
そうだ、ここら辺りで白馬三山が見えるぞ。
sns19060908.jpg
ガーン、白馬岳にピンポイントで雲が掛かっているorz
sns19060909.jpg
なんて写真撮っていたら、移動中のカメラマンが写真撮ってくれた。ありがとうございます。
sns19060900.jpg
白馬オリンピック大橋の上から。あーあ白馬岳は完全に雲が掛かっている。
sns19060910.jpg
8時58分 AS ルポゼ白馬に到着
sns19060911.jpg
ノンアルコールモヒートと
sns19060912.jpg
ペパロニピザを
sns19060913.jpg
頂きます。
sns19060914.jpg
9時20分 CP 八方温泉・足湯、饅頭を頂きます。
sns19060915.jpg
ジャンプ台、名木山ゲレンデ、ゴンドラ「アダム」、白樺ゲレンデが見渡せます。
sns19060916.jpg
長野冬季オリンピックのモニュメント、21年前だったんだね。
sns19060917.jpg
9時39分 CP おびなたの湯
sns19060918.jpg
二股橋から不帰嶮が見えるのだけど雲で見えません。
sns19060919.jpg
白馬大橋からの白馬三山も見えません。
sns19060920.jpg
9時54分 AS 白馬岩岳
sns19060921.jpg
ソバと漬物を頂きます。
sns19060922.jpg
岩岳のゲレンデをバックに撮ってもらいました。
sns19060923.jpg
7%の落倉ヘアピンをヒーコラと登り切ると栂池パノラマ橋へと下ります。
栂池パノラマ橋から見た栂池高原スキー場のパノラマ写真
sns19060924.jpg
10時31分 CP 栂池第2駐車場。Red Bullがあります。
sns19060925.jpg
帰りに寄ってもいいですよ。と言われたがこれからの登りのためにRed Bull注入!
sns19060926.jpg
ここからコルチナまでの4.4kmは初めて走る。
前半5%、後半8%の坂を500m程走ると橋になり平坦、それを過ぎると10%の下り坂、帰りはここを登るのだよねえ。
白馬乗鞍スキー場辺りで少し緩くなるけど随分下まで降ろされた。
GPSの地図を見ると巻き道があるじゃないか、帰りはここを通ろう。
一番下った所から平均7.5%の坂を1.1km登らされる、ヒー。
白馬コルチナスキー場のホテルグリーンプラザ白馬が見えてきた。
sns19060927.jpg
10時58分 CP 白馬コルチナ。バナナを頂きます。
sns19060928.jpg
スキー場のパンフレットの写真でしか見た事のなかった建物の現物を見た。
sns19060929.jpg
あ、ちなみに白馬乗鞍スキー場も白馬コルチナスキー場も小谷村にあります。
白馬村じゃありません。
ま、千葉にあっても東京ディズニーランドと言うから、いいか。
帰りに巻き道を通ったら、100mほど砂利道だった。
交通事故に遭ったカワラヒワが道に横たわっていた。
このままだと、更に轢かれてペシャンコになってただのゴミと化すので道路脇に移動させといた。
他の動物の餌になって成仏してくだされ、ナムナム。
sns19060930.jpg
登りの10%坂は、横の駐車場で蛇行して楽をさせてもらった。
CP 栂池第2駐車場はスルーして、一気に下まで降って撮影休憩。
sns19060931.jpg
栂池パノラマ橋から見た下の田圃
sns19060932.jpg
落倉ヘアピンは気持ち良く降り、岩岳入口を過ぎ大糸線を渡って例のスポットへ
八方スキー場や岩岳スキー場は見える。昨日よりまし。
sns19060933.jpg
松川大橋から。五龍岳は見えない。
sns19060934.jpg
やっぱり雪山が見えないと今一だな。
sns19060935.jpg
12時06分 CP 大出の吊り橋
トイレへ行ったりしてバタバタしてたので写真撮り忘れ。
国道406号で大糸線を渡って、国道148号を渡って直進して塩の道に出る。
塩の道を南下してオリンピック道路に出て、飯森陸橋北を左折して国道148号に出る。
国道はなるべく走らないようにとのご指導なのだが、国道148号を100mほど南下して直ぐに農道へ左折し、姫川サイクリングロードに出る。
ちょっとくたびれていたので飯森陸橋を登る元気が無かったのよ。
姫川サイクリングロードを500m程走って、オリンピック道路と国道148号を渡れば
12時30分 CP 農かふぇ・白馬そだち とうちゃこ
sns19060936.jpg
踏切の警報が鳴ったのでカメラを構えたらRESORT HYBRIDがやって来た。
sns19060938.jpg
ここではソフトクリームを頂いた。
sns19060937.jpg
姫川サイクリングロードに戻り1.3km程走る。
向い風強く、顔に水滴が時折当る、萎える。
12時48分 AS 飯田公民館 とうちゃこ、なんかジュージュー焼く音が聞こえる。
sns19060939.jpg
古代米のおにぎり、白馬ポークの焼肉、根曲り筍と鯖の味噌汁、ブルーベリー
味噌汁はお代わり自由なので2杯目も頂きました。
sns19060940.jpg
皆さんウィンドブレーカーを着ています。
sns19060941.jpg
行く手は白く煙っている。
sns19060942.jpg
もう青木湖は諦めよう、明神社から帰りましょうと言う事になった。
時折ではなく、常に顔に水滴が当たり始める。
まだ霧雨程度だが南へ行くほど酷くなりそうな感じ。
sns19060943.jpg
神明社です。
sns19060944.jpg
13時21分 CP 三日市場・神明社。さあ、戻ろう。
sns19060945.jpg
ようこそ白馬のモニュメント。眼鏡に水滴が着いて見辛い。
sns19060946.jpg
最後の8%坂を登ってゴール。ここら辺りは雨は上がっていた。
sns19060947.jpg
13時48分 参加賞と完走賞を頂いて車に戻る。
sns19060948.jpg
ぽかぽかランド美麻で温泉に浸かって帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45536625



走行時間 3h31m(行動時間 6h22m)
走行距離 57.57km
平均速度 16.3km/h
獲得標高 919m

nice!(0)  コメント(0) 

白馬サイクルフェスタ(前日編) [ポタリング]

sns19060800.jpg
白馬サイクルフェスタに参加するため、土曜日に出発。
同行する近所のMERIDA号は積込時間を節約するため金曜日に積込む。
夕方、同行する予定だったビアンキカップルから諸事情により参加出来なくなったとのメッセージが、残念。

6時に家を出てMERIDA号の家に寄って、6時42分に国立府中ICから中央道に乗る。
小仏トンネル手前の渋滞は5分で通過できた。
8時17分 八ヶ岳PAで朝食。
9時37分 梓川スマートICで長野道を降りる。
国道19号から県道51号は白馬方面へ行く時の私の定番コース。
10時03分 大雪渓酒造に寄ってお酒を買います。
sns19060801.jpg
おや?甘酒があるみたいだ。
sns19060802.jpg
冷たい甘酒いただきます。
sns19060803.jpg
このまま白馬へ行ってしまうと早く着いてしまうので、AACRのコースを一部分走ってみましょう。
県道306号を穂高有明の森野果樹園から大町市平ら公民館まで走り、国道148号の稲尾駅前から県道393号で美麻へ行く。
何度か寄ってる『手打ちそば古家荘』は11時02分に着いたら準備中だった。
ならば正平が立寄ったそば屋に行ってみよう。11時25分とうちゃこ。
sns19060804.jpg
辛味おろしそば1000円
sns19060805.jpg
Bカメのクルーや犬まで連れてきて来て総勢16人分の対応は大変だった。
皆辛味おろしそば頼んでくれて助かったけど、大根おろすのがキツかった。
ばたばたしててサイン貰うのを忘れた。
北海道や宮崎から来たお客さんからテレビ見たよと言われた。
等々エピソードを話してくれた。
店内に飾ってあった手拭。
sns19060806.jpg
12時26分 白馬五竜のエスカルプラザとうちゃこ。
sns19060807.jpg
13時に受付を済ませる。
しばらくしてWILIER号、TREK号、Specialized号が到着。
雨も上がったようだし、ポタに行きますか。
宿泊予定のホテル ステラベラに行き、許可を頂き風呂場で着替える。
sns19060808.jpg
14時00分 白馬オリンピック大橋北詰の平川公衆トイレの駐車場で自転車を組む。
sns19060809.jpg
左の山側は雲があるけど、右の行く手は晴れている。
sns19060810.jpg
昔のジェラート屋の廃墟を見つつ、ここからこんな感じの斜度を登った1.9km先に移転したジェラート屋さんがありますが、どうしますか?と聞いたらパスとのお答えだったのでジャンプ競技場へ向かいます。
ジャンプ台の前で記念撮影。
sns19060811.jpg
八方の旅館街を抜け、白馬大橋を渡り松川の河川敷を下り、森上交差点から県道433号へ入る。
ここから、こころ旅823日目のコースです。
正平達はスルーして行ったけど
sns19060841.jpg
撮り鉄には割と有名なスポットなんですよ。
sns19060812.jpg
山が見えていればお昼頃は撮り鉄が湧いていただろう(笑
sns19060813.jpg
姫川第二ダムの前に掛かる橋で撮影休憩。
sns19060814.jpg
Specialized号は豪い勢いで対岸へ走り去った、もしかして高所恐怖症?
正平も一応ココは渡って行った。
姫川第二ダムは2本で放水していた。
sns19060815.jpg
この場所でも水しぶきが顔にかかる。
sns19060816.jpg
橋から約160mの地点、青鬼集落まで1.5km。
正平がこの先を偵察してきてくれと弱音を吐いた所。
sns19060817.jpg
それにしても、上から車が下りて来ているのを知りながら、狭いコーナーに突っ込んでいく迷惑な自転車ジジイだこと。
sns19060842.jpg
電車を撮るにもいい所のようだ。
sns19060818.jpg
青鬼まで行って帰ってきた頃に電車が来るそうだ。
では出発、とコーナーを曲がると結構な斜度だ13.7%だと。
422mの平均斜度が10%、少し緩くなったところで視界が開ける。
sns19060819.jpg
雲で山が見えないけど、一応撮っておきましょうね。
sns19060820.jpg
青鬼集落とうちゃこ。あの坂を登った正平を褒めてあげよう。
sns19060821.jpg
車で来た方はこの駐車場に停めて置いてね。
sns19060822.jpg
150mほど走ると景色が開ける。
sns19060823.jpg
正平がお手紙を読んだ木がある。
sns19060824.jpg
と思ったら違う木だった、もっと上だ。
sns19060843.jpg
sns19060844.jpg
雲が無ければ絶景なのだが。
sns19060825.jpg
もう少し上もあるみたいだが、景色がこんなもんじゃ登る元気も出ない、帰りましょう。
お善鬼の館でトイレを借りて
sns19060826.jpg
正平が弱音を吐いたコーナーまで戻ってきたら、上りの電車がやってきた。
sns19060827.jpg
白馬駅15時55分発の下りが来るまでちょっと時間がある、あのスポットまで戻ろう。
山が見えればねえ。
sns19060828.jpg
松川大橋でも山が見えないのでスルー。
大出の吊橋で写真撮ってたら
sns19060829.jpg
バスで来た観光客が押し寄せてきて早々に離脱
sns19060830.jpg
白馬駅の南側の道路をチェックがてらウロウロして、大糸線と国道をアンダーパスでくぐり塩の道に出てWILIER号、TREK号、Specialized号が宿泊するコテージまでご案内。
お疲れ様でした。
sns19060831.jpg
WILIER号は車回収のため出発した公園まで戻り、ここでポタは終了。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45536623

走行時間 1h32m(行動時間 2h37m)
走行距離 23.64km
平均速度 15.4km/h
獲得標高 352m
nice!(0)  コメント(0) 

富士山スカイラインでヘロクライム [ポタリング]

標高2000m以上の高所(舗装路)に行くシリーズ(笑
高い所は積雪の関係で5月~10月しか走れないのに、ちょっとサボっている間に6月になってしまった。
梅雨入りする前に走っておこう、と言う事で富士山スカイラインへ行ってきた。
sns19060123.jpg
前日に準備していなかったから5時40分に起きて、出発出来たのは6時20分。
横浜町田ICの料金所手前から本線までの10分の渋滞に巻き込まれた。
松田辺りでは富士山の頭が見えたが下は雲が掛かっている。
sns19060101.jpg
足柄SAで朝食、富士山見えない。
sns19060102.jpg
8時26分に御殿場ICを出て、県道23号で富士山スカイラインを目指す。
9時00分に水ヶ塚公園に到着。
お、富士山見えた。でもこの一瞬だけだった(笑
sns19060103.jpg
すぐに雲がかかったよ。
sns19060104.jpg
公園を出て左へ行かなきゃ行けないのに、間違えて右へ行ったりとか、
公園を出てから100m程走って、サイコン付け忘れているのに気が付いたりとかで
まともにスタートしたのは9時40分。
富士山スカイラインの登りって県道152号線だったのか
sns19060105.jpg
あれ?いつの間にかカウントダウンに変っている。あと10km。
sns19060106.jpg
二合目だそうで、トイレもあります。
sns19060107.jpg
あと9.2km付近の高鉢駐車場で休憩
sns19060108.jpg
正式には富士公園太郎坊線と言うのか
sns19060109.jpg
半分来た。何故か下りの人が見やすいように付いている。
sns19060110.jpg
道路の外を向いている標識もあったぞ(笑

あと5.2kmにあった七曲り駐車場でまたバナナ補給
sns19060111.jpg
三合目
sns19060112.jpg
あと4kmポストで指先が冷たくなって来たのでフルフィンガー手袋に交換。
あと2km。この少し手前の道路の真ん中にうずくまっている小鳥を発見。
sns19060113.jpg
何という鳥だ?ルリビタキのようだな
https://www.birdfan.net/2011/04/08/14210/
車とぶつかったようだ、このままだと轢かれてペシャンコになりそうだから道路の外に移動させた。
sns19060114.jpg
まだボーッとしてるみたいだが、大丈夫か?
直って無事飛び立つか、他の動物の餌になるかは後は君の運次第だ。

四合目、展望広場って新五合目の事だろ?
sns19060115.jpg
あと1km。
sns19060116.jpg
あと500mぐらいかな、
sns19060117.jpg
0.0kmってここかよ。なんかぞんざいな扱いだなあ。
sns19060118.jpg
一応最高地点なのだが、、、、
sns19060119.jpg
地理院地図によると2384mらしい。
sns19060120.jpg
景色が良ければ食堂でソバでも食べようかと思ったが
sns19060121.jpg
こんな天気じゃねえ。
sns19060122.jpg
外国人観光客(言葉の感じからするとラテン系)の方々は悪天候でも写真撮ってるよ。
残念な日に来ちゃったねえ。

記念に撮って
sns19060123.jpg
上も見えない、とっとと降りよう。
sns19060124.jpg
長袖シャツを着たが900mも走ったら寒い、ウインドブレーカー追加だ。
うーん、冬用のグローブが必要だな。
あのルリビタキは居なくなっていた、運命はどちらだったのだろう。
登りは2時間27分掛かったが、降りは23分。
おおっ、動物注意標識のウサギバージョンだ、行きは分からなかった。
sns19060125.jpg
13時10分とうちゃこ。雲はますます厚くなってる。
sns19060126.jpg
ここから19kmほど富士宮方面に走って、富士宮焼ソバを食べて帰りましたとさ。
sns19060127.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45536832



走行時間 2h31m(行動時間 11h18m)
走行距離 31.58km
平均速度 12.5km/h
獲得標高 963m
----------------------------------------------------------------------------
○・2702m: 乗鞍(長野・岐阜)【自転車、徒歩、公共交通機関で行ける峠の最高地点】
○・2400m: 富士スカイライン(静岡)【マイカー、自転車で行ける最高地点】
○・2360m: 大弛峠(長野・山梨)【マイカー、自転車で行ける峠の最高地点】
○・2305m: 富士スバルライン(山梨)
 ・2180m: 御嶽山 田の原(長野)
○・2172m: 渋峠(長野・群馬)【マイカー、自転車で行ける国道の峠の最高地点】
○・2127m: 麦草峠(長野)
○・2093m: 大河原峠(長野)
 ・2040m: コマクサ峠(長野)
----------------------------------------------------------------------------
○は自転車で行った事がある。
残りあと二箇所

nice!(1)  コメント(0)