SSブログ

日の出園までカキ氷 [サイクリング]

sns19082417.jpg
1週間と1日で八月も終わる。
やり残した夏休みの宿題は無いか?と言う強迫観念は小学生の頃から刷り込まれた負の遺産。
今年の夏は山ばっかり行ってたなあ、そうだ海へ行ってない、冷えた梨食ってない、、、
と言う事で境川を下って江の島方面へ走る。
湿度が低いので向かい風だけど気持ち良いです。
久々の大和橋、いや座間のヒマワリの時通ったね。
sns19082401.jpg
高鎌橋のゴム堰、ここも座間のヒマワリの時通ったね。写真撮る暇無かったけど。
sns19082402.jpg
白鷺橋で大砲で狙っている人がいたので、何が何処に居るの?って聞いたら
「あのゴミの引っかかっている枝の下流側。」とのご返事
おー、居た居た、遠くて分からなかったよ。
まだ幼鳥らしい、さっきまで親鳥も居たらしい。
sns19082403.jpg
フルーツスタンド到着、自転車乗りが4人居た。
ちょっと小さい?
sns19082404.jpg
今田休憩所でトイレ休憩。
こんなに水位が上がっていると言う事は、、、
sns19082405.jpg
はい、ここのゴム堰も立ち上がっていました。
sns19082406.jpg
東西橋から立石橋までは絶賛自転車道の雑草刈取り中でした。お疲れ様です。ありがとうございます

ふじやす食堂に海鮮丼か鯵たたき丼か食べたいなあと駐車場に行ったら。
なんと新しいお店が出来ていました。
sns19082407.jpg
とりあえずカレー。
sns19082408.jpg
ごろごろエビカレー、福神漬けが無いのは減点対象(笑
sns19082409.jpg
他にも魚料理、パスタ色々あったけど、元気のない胃袋はカレーしか望んでいなかったようだ。
食欲が戻る秋にもう一度来てみよう。
引地川に出て降る。
いつもの風向きを教えてくれるカモメたちは居ない、川鵜が一羽居るだけ。
sns19082410.jpg
うん、そうアピールしなくても南風と言うのは分かって居るから、ありがと。
sns19082411.jpg
引地川の河口に出た。
sns19082412.jpg
夏の終わりだね。
海水浴客は10%ほど、他はサーファーとかビーチサッカーとかだよ。
富士山は見えない。伊豆半島も見えないなあ。
sns19082413.jpg
国道134号を鎌倉方面に向かいます。
やけに混んでるなあと思ったら、工事で片側交互通行。
sns19082414.jpg
稲村ケ崎からとりあえず。
sns19082415.jpg
ここか!何時の台風でやられちまったんだ?
sns19082416.jpg
日の出園とうちゃこ。
sns19082417.jpg
ここの日陰で風を受けながら20分待つ。
sns19082418.jpg
店に入ってから34分待って、やっと来た、ほうじ茶金時
sns19082419.jpg
帰りはを桜山を超えて、田越川を降る。
新逗子駅手前の右岸は走ってはいけない(笑
sns19082420.jpg
小動神社のお祭りで小動交差点から龍口寺まで車両進入禁止だった。
sns19082421.jpg
帰りも冷えた梨を食べて
sns19082422.jpg
試食のブドウも食べた
sns19082423.jpg
自転車停めて降りようとしたら脚が上がらずにサドルに引っかかって危うく倒れそうになった。
それを見ていたフルーツスタンドのご主人が、大丈夫ですかかなりへロってますね、試食のブドウ食べて糖分補給してくださいと優しいお言葉。
今年の梨の出来はどうなんですか?と聞いたら
7月の日照が少なかったのでいまいちですねえ。とのご返事
やはり小さいのか。

本日の走行距離113㎞でヘロヘロだ、これで来年の栄村はE-Bikeに決まりだな。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45533299

走行時間 6h08m(行動時間 9h31m)
走行距離 112.95km
平均速度 18.4km/h
nice!(0)  コメント(0) 

霧ヶ峰で避暑ポタ [ポタリング]

sns19081701.jpg
台風10号の後、暑くなるって聞いてたから、何処か涼しいところ無いかなと考えたらやはり高原か。
高原へ登っていくのは結局暑いから、高原だけグルグル回って、、、なんて虫のいい事だけ考える。
白樺湖から大門峠を降ってブランシュたかやまスキーリゾート、中山道を登って和田峠、ビーナスラインで戻る。
標高1100m以上をぐるっと回って45.3㎞。
うーんしかし獲得標高1110mか、栄村50㎞よりあるじゃん。

5時10分に出発してビアンキカップルを拾って、6時14分に相模原相川ICから圏央道に乗る。
富士山は見えたけど、笹子トンネルを抜け甲府盆地に入ると南アルプスも八ヶ岳も見えない。
7時39分 八ヶ岳PAに到着、ここからでも甲斐駒や八ヶ岳も見えない。
朝食は定番化したベーコンボードとコーヒー
sns19081702.jpg
08:55 白樺湖とうちゃこ、蓼科山見えません。
sns19081703.jpg
駐車場には86軍団や
sns19081704.jpg
モールトン軍団がいました。何処を周っていくのだろう。
sns19081705.jpg
09:20 我々も出発。まずは白樺湖畔を反時計回りに周り。
sns19081706.jpg
09:41 大門峠を越えて国道152号線を降ります。
涼しい!むちゃくちゃ涼しい。
でも路面の荒れが心配で、あまりスピード出せません。
09:46 大門峠から2.3㎞降った所で姫木平別荘地へ左折します。
10:16 別荘地内を通ってエコーバレースキー場で撮影休憩。
sns19081707.jpg
エコーバレースキー場からブランシュたかやまスキーリゾートまでは降り基調の広い道で、下り坂最高の気分だった。
全く車に会わなかった。
10:30 ブランシュたかやまスキーリゾートに有った車両
sns19081708.jpg
ファミリーハウス「パンプキン」と車両
sns19081709.jpg
10:47 2.3㎞程ゆるい坂を登ると平均斜度7.4%のダウンヒルだ。
ヘアピンの先1km程は平均斜度9.4%、これを登りたくなかったので半時計回りにしたのよ。
10:52 黒曜の水とうちゃこ、15分ほど停滞。
sns19081710.jpg
八ヶ岳PAで汲んだ八ヶ岳の美味しい水を捨てて冷たい黒曜の水を汲む。
つでに頭にも水をかける、冷たくて気持ち良い。
看板の上にあるのは黒曜石の穂先の槍、実際はプラスティックですけどね。
sns19081711.jpg
国道142号に並走する林道を降る。
木陰が延々続き、下には渓流が流れる涼やかな道、小枝が散乱するのが玉に瑕。
11:12 国道142号に合流した所に中山道の史跡。
sns19081712.jpg
ここから10m手前の橋が今回のコースの最低地点1115m。
ここからしばらく登りが続きます。
木陰の無い場所もありますが、ほとんど木陰です。
sns19081713.jpg
時々大きいトラックが降りてきたりしますが、登っていくトラックはいなかったなあ。
11:35 中山道を2.6㎞登ったあたりに標識と水場がありました。
sns19081714.jpg
道路の向かいに中山道の和田宿接待跡がありました。
sns19081715.jpg
国土地理院の地形図でも地名は“接待”とあります。
昔は旅人に接待していたらしいです。
sns19081716.jpg
どうもこの10%標識はウソだろう。
sns19081717.jpg
私なら10%もあったら絶対途中で休憩入れるから、こんな楽な10%はありえない。
嘘っ八の10%標識の前で記念撮影(笑
sns19081718.jpg
大体がこんな木陰だから楽に登れたとこの方もおっしゃってました。
sns19081719.jpg
東餅屋にあった廃墟。第76カーブで最後だろうと思っていたら分岐まで78カーブがあった。
sns19081720.jpg
もうすぐビーナスラインだ。だから10%ってウソだろ。
sns19081721.jpg
旧中山道とはお別れ
sns19081722.jpg
峠はもう少し上なんだけどね。
sns19081723.jpg
12:18 ビーナスラインへのアプローチ道路。ここを登っていたらモールトン軍団とすれ違った。
sns19081724.jpg
12:26 ビーナスライン和田峠。坂の途中は峠とは言わないの!
sns19081725.jpg
12:31 農の駅でお昼だ。42分停滞。
sns19081726.jpg
葉わさびざるそば、キノコ汁、おいしい牛乳。
牛乳は先に飲んでしまったので写真無し。
sns19081727.jpg
ビアンキに付いているガーミンは気温30度だと言っていたが、そんなにあるか?と言うくらい過ごし易い。
ちなみにカミさんから「エアコンに聞が外気温39度と言っている。」とラインが入ってた。
ここからはまだまだ登りが続きます。
基本緩い登りなんですが、2箇所ほど9%台の短い登りをこなして4.3㎞ほど走り
13:38 八島湿原にとうちゃこ。35分停滞。
sns19081728.jpg
日差しは暑いけど、風は涼しい。流石1646mです。
sns19081729.jpg
おお、蓼科山の山頂が見える。
sns19081730.jpg
車山のレーダードームも見える。
sns19081731.jpg

八島湿原の先のピークを過ぎたら、霧ヶ峰まで降りだと思ったのは昔の劣化した記憶だった。
実際は2段階登らねばならなかった。
14:50 霧の駅とうちゃこ。30分停滞。八ヶ岳が見えてきた。
sns19081732.jpg
ソフトクリームを食べたのだが
sns19081733.jpg
道路の向こう側には、乗馬体験コーナーがあって霧ヶ峰の涼しい風に乗って馬糞の臭いが漂って来るのが減点対象(笑
sns19081734.jpg
ロングコース約10分、2000円を体験する方
sns19081735.jpg
15:45 車山肩、ここまで来たら正真正銘下り坂一本です。
sns19081736.jpg
でも、伊那丸富士見台で撮って
sns19081737.jpg
550m程先の展望台で撮って
sns19081738.jpg
更に4.2㎞先の車山スキー場の少し先の展望台で撮って
sns19081739.jpg
16:26 高原ポタ終了。
sns19081740.jpg
帰り着いて車外温度計をチェックしたら24度でした。

石遊の湯に浸かって帰りました。
ボディソープはあるのに、シャンプーは別売りという珍しい温泉だった。
sns19081741.jpg
東京都町田市に10時半頃帰り着いたのだが、外気温31度とは!
東京は暑いねえ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45533296

走行時間 3h40m(行動時間 7h15m)
走行距離 50.52km
平均速度 13.7km/h
獲得標高 1093m

nice!(0)  コメント(0) 

座間のひまわりを見に行く [ポタリング]

10日、土曜日に座間のひまわりを見に行きましょう。その後はカキ氷食べてランチしましょう。と言うお誘いに乗った。
sns19081000.jpg
小田急相模原駅集合、10時出発と言う事だったので、8時25分頃家を出る。
ちょっと暑くなり始めている。
汗かかないように(と言っても無理だが)ポタポタモードでゆっくり走る。
坂は頑張らない、信号で止まる時は手前の木陰で止まる。
境川を境橋まで降る。
谷口小学校入口から谷口中学校前まで登るのが、境川から相模台段丘へ上がる一番楽なルートだと思っている。
相模大野駅から小田急相模原駅までは小田急線沿いに走る。
9時27分到着、ちょっと早すぎた。
sns19081002.jpg
GoogleMapをボーッと眺めていたら、何やら長いトンネルを発見。
キャンプ座間の下を通っているようだ、走ったことないので行ってみよう。
バイクや車は進入禁止なのでとても快適だ。
相模川左岸の土手道を下り座架依橋をくぐると座間ひまわり畑が見えてくる。
土手道に家族連れがやけに多いなあと思ったら、ひまわり畑見物の駐車場は河川敷の駐車場を使っているからか。
駐輪場にはバイクラックが設置してあった。
sns19081003.jpg
暑い中ご苦労様です。
sns19081004.jpg
案内看板によると3分咲との事
sns19081005.jpg
ポツポツと開いてないのもある。
sns19081006.jpg
なるほど、開いてないのも結構あるなあ。
sns19081007.jpg
背が高いから手を目一杯伸ばしても上の写真程度しか撮れない
sns19081008.jpg
展望デッキに登ります。
sns19081001.jpg
奥の方をズームアップ
sns19081009.jpg
あちいからビール飲みに行く。ノンアルコールビールです。
sns19081010.jpg
坂を2つ登って6㎞先の海老名市東粕谷の「わたぼうし」にとうちゃこ
sns19081011.jpg
11時25分、開店5分前なのに20人ほど並んでいた。
ウェイティングリストに記入して、向かいの東粕谷近隣公園の藤棚の下で待つことにした。
sns19081012.jpg
12時27分、桃の天然氷のカキ氷、中に桃のコンポートが入っている。
sns19081013.jpg
冷たい胃袋の存在を感じる(笑

次は11㎞離れた藤沢市石川のうどん屋「自遊席」に13時26分とうちゃこ。
38分も走るとすっかり暑くなり、カキ氷の冷たさは欠片も残っていない。
ウェイティングリストに記入して、向かいの日影で30分待つ。
sns19081014.jpg
梅おろしうどんとナスの天ぷら。
sns19081015.jpg
表に出たら少し気温が下がっているように感じた。
うどん屋さんで氷と水をボトルに頂き、境川を遡ります。
追い風アシストは快適だった、それでも家に着いた頃はボトルは空になった。
70㎞以上走ったのはAACR以来だなあ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45533298

走行時間 4h03m(行動時間 8h23m)
走行距離 71.33km
平均速度 17.6km/h
nice!(0)  コメント(0) 

ツールド苗場山 栄村100kmサイクリング宿泊50kmクラス [サイクリング]

sns190080400.jpg
8月4日(日曜日)はツールド苗場山 栄村100kmサイクリング宿泊50kmクラスを走ってきました。
2011年は3.11の翌日に起きた栄村大震災で道路ズタズタでサイクリング出来なかったので、代わりに自転車ロゲイニングが催された。
2012年13年14年と100kmクラスを走ったが、13年、14年は回収車の直前をヘロヘロと走る状態だったので、15年から宿泊50kmクラスに変更
16年は友人の葬儀のため直前でキャンセル。
17年も宿泊50kmに参加。
18年は切明温泉回りコースになり期待していたのですがDi2バッテリー空っぽ事件でDNS

昨日はヘロヘロ状態で残り9.5㎞は車で運んでもらった、情けない、火野正平を笑えない。
夕食後横になって立ち上がろうとしたら太腿が攣りまくる惨状、お疲れのようだ。
6時にはスッキリ目覚めた、よく寝たなあと言う久々の満足感。
脚の状態は良い感じがするが、走り出してみなければ調子の程はわからない。

7時30分から朝食です。ご飯は少な目にした、切明温泉ではいきなり夏野菜カレーだそうなんで。
sns190080401.jpg
自転車の所に行きDi2バッテリーのチェック。おお、大丈夫だ。
宿の前で写真撮ってもらい
sns190080402.jpg
スタート地点の「とねんぼ」に向かう。
sns190080403.jpg
荷物を預け、出走のチェックを済ませ、写真を撮りながら10時のスタートを待つ。
sns190080404.jpg
スタート前のミーティングが始まりました。
キムさんとは毎年ここで会うけど相変わらず恰幅がよろしい。
sns190080405.jpg
10時になりました、100kmクラスが先にスタートします。
えーのかみのご主人が左の旗の所でお見送りしてくださいました。
女将さんはその先の家の日陰で見送りしてくださいました。
sns190080406.jpg
10時03分にスタート。
最初は木陰がタップリな緩い登り、涼しい中をユルユルと登って行きます。
スカッと鳥兜山が見えたところで写真撮影休憩
sns190080407.jpg
10時27分 栃川の橋は撮影スポットなんだけど、撮る人少ないねえ。
sns190080408.jpg
昨年、回収車は5分で来たけど自転車だと24分かかるのか。

橋を渡るとキツイ坂が待っている、写真撮影休憩。ここら辺りは12.5%だ。
sns190080409.jpg
720mの10.3%坂を10分かかって登り切ると10%の標識がある。それ以上あるぞ絶対。
sns190080410.jpg
もうちょっと登って国道405号から右に外れて林道を降る。
1.7㎞程の下り坂です。
途中、鳥兜山が綺麗に見えるところが2か所あります。
皆さんいい気分で降っているからわざわざ止まるなんて事しません。
sns190080411.jpg
ここら辺りは平坦区間だけど勢いが付いているから止まる人いません。
sns190080412.jpg
1.3㎞程登り返して、10.7%坂をバビューンと降ればそこは切明温泉。
11時03分 切明CPとうちゃこ。皆さん手前の日陰に避難中。
sns190080413.jpg
エイドステーションの後ろに写ってる坂は、逆回りコースだと「この先激坂 ガンバレ」の標識が立っていた。
sns190080414.jpg
全く腹が減ってないのでライス少な目にしてもらいました。
sns190080415.jpg
11時38分 切明橋で中津川を渡ります。
sns190080416.jpg
綺麗な水だ浸かりたい
sns190080417.jpg
こっちは上流側、左の川の河原はスコップで掘ると温泉が出るそうです。
sns190080418.jpg
あと44.3㎞だ。
sns190080419.jpg
2.8㎞の5.5%坂を登り切ると
sns190080420.jpg
長い降りが待っている
sns190080421.jpg
間違えて奥志賀へ行く人は居ないだろうけど、一応誘導スタッフが立っていた。
sns190080422.jpg
鳥兜山に一番接近するポイント
sns190080423.jpg
滝だ
sns190080424.jpg
反対側は、苗場山の東の端の檜ノ塔が見える。朝走ってきた道が見える。
sns190080425.jpg
屋敷トンネルの手前にある、婦人会有志による私設エイド
スイカやキュウリの漬物4種がある。
sns190080426.jpg
水を頭からかけてもらった。冷たくて超気持ち良かった。
sns190080427.jpg
布岩山の前で写真撮影休憩
sns190080428.jpg
ここは秋が最高です。
sns190080429.jpg
県道507号に出てスノーシェッドを二つ過ぎた辺りで小赤沢集落が見える。
sns190080430.jpg
左上が養楽館、左下がスタート地点の「とねんぼ」、右の赤い屋根が泊まった「えーのかみ」
sns190080431.jpg
五宝木トンネルに登る5連ヘアピンの途中でタンデム車に抜かれた。
sns190080432.jpg
魔女が応援してくれた。
sns190080433.jpg
五宝木トンネルに到着、涼しい。
sns190080434.jpg
13時07分 五宝木CPとうちゃこ。15.4㎞を1時間29分かかってる。
sns190080435.jpg
塩煮芋美味しかった。
sns190080436.jpg
給水用の水が無くなったと騒いでいた。
今日は暑いからねえ、それにしてもちょっと手際が悪い。
下の集落まで汲みに行くから10分か15分かかる。と言っていた、待つことにする。
待つ間に写真を撮って
sns190080437.jpg
13時25分 五宝木CPをスタート。

5.8㎞下って2.5㎞登り返して4.6㎞降れば北野天満宮CP
あと24.3㎞
sns190080438.jpg
ゴールのスキー場が見えてきた。
sns190080439.jpg
14時08分 北野天満宮CPとうちゃこ
sns190080440.jpg
えごまっ娘よりスイカがいいな。
sns190080441.jpg
流しソバをやっていた。蕎麦湯が欲しかったなあ。
sns190080442.jpg
14時20分 北野天満宮CP出発。回収10分前だ。
いつものように急坂は押して降る。
sns190080443.jpg
学問橋を渡り
sns190080444.jpg
最後の登りだ、ここでも頭に水をかける。
sns190080445.jpg
15時00分 野田沢CPとうちゃこ。
冷やしぜんざいを頂き
sns190080446.jpg
特製甘酒はちょっと酸っぱかったので、口直しにまた冷やしぜんざいを頂く
sns190080447.jpg
野田沢CPから百合居橋までは降りで快調に飛ばしたが、橋を渡ってからゴールまでの5㎞は登りです。
sns190080448.jpg
最後の登りの手前の平坦路
sns190080449.jpg
道にチョークで応援メッセージが書いてあった
sns190080450.jpg
15時40分 さかえ倶楽部スキー場にゴール。
記念の木製メダルを頂き
sns190080453.jpg
お楽しみ抽選会はトマトジュースでした。
sns190080452.jpg
キノコ汁やら漬物やら煮リンゴ頂きマッタリとしていたら、早く預けた荷物を受取り来てください。
お酒を注文した方は受取り来てください。とアナウンスがあった。
sns190080454.jpg

道の駅信越さかえで野菜を買おうと思ったがもう残っていなかった。
北野天満温泉に浸かって、越後湯沢で夕食をすませ、家に帰り着いたのは23時25分でしたとさ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45533297

走行時間 3h52m(行動時間 6h18m)
走行距離 56.47km
平均速度 14.6km/h
獲得標高 1116m
nice!(0)  コメント(0) 

ツールド苗場山アプローチ編 [ポタリング]

sns19080305.jpg
今年から「グルットまるごと栄村100kmサイクリング」は「ツールド苗場山 栄村100kmサイクリング」と名前が変わりました。
8回目の栄村100kmサイクリングですが、今年も日和って「宿泊50㎞コース」なのだ。
5時13分に家を出て、中央道、圏央道、関越道と走り7時50分、赤城高原SA到着。
朝食は水沢舞茸天うどん
sns19080301.jpg
武尊山方面は雲がかかって見えない。
谷川岳は分かっている人には微かに見えるが、知らない人には見えない程度に霞んでいる。
水上ICあたりからは谷川岳はバッチリ見えた。

谷川岳PAで
sns19080302.jpg
水を汲んで、
sns19080303.jpg
ながーいトンネルを抜け、関越道塩沢石打ICを9時13分に降りて国道353号線で十日町に出て国道117号線で栄村に入る。
飯山線森宮野原駅に寄り道
sns19080304.jpg
10時02分、さかえ倶楽部スキー場に到着。
sns19080305.jpg
自転車を組んで
sns19080306.jpg
さかえ倶楽部スキー場で受付を済ませ、酒の注文書を出して。
11時02分 出発だ。今年はゲートが無いようだ。
sns19080307.jpg
今年100㎞コースは大幅に変わって津南の国道405号を走る。
うん、これは新しいコースだからチャレンジしてみよう。
国道405号を走るってことは秋山郷へ向かう「宿泊50㎞コース」のマイクロバスが走るから、途中で挫折したら拾ってもらえるかも(笑
コースの最低標高地点の百合居橋までは降りだから楽ちん。
sns19080308.jpg
千曲川濁ってるねえ。
sns19080309.jpg
大会本部からメリダ号に電話が入った、自走で行かれるのですよね?と言う確認
メリダ号は申告しなかったようだ(笑
電話してる間に人間は日陰でちょいと休憩、暑いなあ。
sns19080310.jpg
栄村役場が見える。
sns19080311.jpg
森宮野原駅も見える。
sns19080312.jpg
林道から県道507号に出て緩い坂を登る。
暑くてたまらん、水を頭からかぶる
sns19080313.jpg
1.3㎞走ってまた頭に水をかける
sns19080314.jpg
長瀬から志久見川に降り長瀬橋で渡り上加用に出る。
ここには明日はエイドが出来るはずだが、今日は何もない。
ここから1.2㎞平均斜度9.2%の坂を上る。途中300mは12~13%の坂だ
sns19080316.jpg
坂を登り切ると日陰の全く無い炎天下を9.5㎞ほど走る。下り基調なのが救いだ。
sns19080317.jpg
津南ひまわり広場に到着。自転車駐輪は無料、バイクや車は駐車料金が要るようだ。
sns19080318.jpg
アスパラのジェラート、美味い。
sns19080319.jpg
出店が沢山出ていた、ここで食べておけば良かったと後で後悔した。
sns19080320.jpg
チコちゃんどこにでもいるなあ(笑い
sns19080321.jpg
写真撮ったらさっさと行こう、って25分もロスタイム。
sns19080322.jpg
石坂トンネルを降り、中津川を渡る。
sns19080323.jpg
石坂橋と言うらしい。国道405号線に出る。
sns19080324.jpg
味所 太平に到着、なんか怪しい雰囲気
sns19080325.jpg
何ですと!まだ2時前なんですがorz
sns19080326.jpg
あーあ、ひまわり広場で食べればよかったのにと後悔。
あきらめて津南の中心街へ5㎞ほど降ります。
冷蔵庫を回収中の電気屋さんに、食事処の情報を聞きます。
「この先にトンカツ屋があるけど、やってるかなあ?」
行ってみたらやはり準備中の札が出ていた。
ここら辺りのお昼の時間って短いのね。
しょうがねえなあ最後の頼みだ、出来たばかりのローソンへGO。
かなり広いイートインスペースでオニギリとキュウリの一本漬けとベーコン&ポテトをいただきました。
緩ーい坂を5㎞ほど登り「味所 太平」まで戻って来たら11㎞ほど無駄足を使ったらしい。
往復で1時間30分だから1時間のタイムロスか。
「味所 太平」辺りは4%坂だが段々キツクなり7~9%へと斜度が上がっていく。
15時38分、大会本部へ回収依頼をすれば良かったかなあと考えながら、ふと気配を感じ横を見たら栄村のマイクロバスが追い越して行くところだった。
ああああ、既に遅しorz
後16㎞は頑張るしか無い。
ここの2連ヘアピンから上は8%ぐらい
sns19080327.jpg
350mほど押して歩く。
水分補給をあてにしていた津南酒造は土曜日だからお休み。
sns19080328.jpg
ちょっと復活したので自転車に乗り300m走ったら民家があった。
表の水道を借りて頭から水をかぶる。
少し元気が出たのであと500mを頑張りピークを越える、久々の降りは気持ちが良い。
自販機があったのでアクエリアスを買う、国道沿いと言うのはこれがあるから助かる。
おお、かなりの高低差の導水管だ、400mぐらいあるらしい。
sns19080329.jpg
中津川第一発電所です。
sns19080330.jpg
国道405号線から林道へ左折して、坂を50mほど登り始めて
16時40分 電話が鳴る、カミさんからかと思ったら「えーのかみ」からだ。
「今何処ですか?」
『小赤沢まで後9.5㎞、国道から見倉へ登る分岐の所です。』
「迎えに行きましょうか?」
即『お願いします!』と待っている分岐点
sns19080331.jpg
車に乗って宿に着いたのは17時35分、着替えを持って小赤沢温泉養楽館まで歩く。
温泉出たのが18時30分、おっと生ビール飲む暇はない。
宿に帰って18時40分から夕食
sns19080332.jpg
食事が終わる頃は眠気MAX、デザートはパスして部屋に戻りバタンキューの一日でござった。


今回のコース
全行程
https://ridewithgps.com/trips/45533862
自転車パート
https://ridewithgps.com/trips/45533363

走行時間 3h35m(行動時間 6h45m)
走行距離 51.25km
平均速度 14.3km/h
獲得標高 877m
nice!(0)  コメント(0)