SSブログ

白馬サイクルフェスタ オータムロード(当日編) [ポタリング]

sns19092904.jpg
6時頃の空は雲は多いが雨は降っていない。
sns19092901.jpg
ネットの気象予報では11時頃から3時頃に雨が降るかもと言ってる。
朝食は6時20分から。
宿のご飯は相変わらず多い、2/3だけしか食べれなかった。
sns19092902.jpg
イベントのスタートはエスカルプラザより低い「エイブル白馬五竜IIMORI」なんで帰りは楽だな、と思っていた。
ところが、コースマップをよく見るとエスカルプラザがCPになっている、どうしてもここへ登らせたいらしい主催者め。
当初は青木湖を先に回り後で栂池へ行くという計画だったがエスカルプラザに登らなければならない事態になると、朝一で9%坂を登るか、最後に8%坂側から登って9%坂を降るかどちらにする?
選択をまかされたので、では先に栂池へ行きましょう。

開会式です。参加者少ないです。これで1/3くらいかな。
sns19092903.jpg
それにしても、大会関係者が「レース」と3度ほどアナウンスしたのにはガッカリだ。
レースじゃなくサイクリングイベントだろ?
スタート前に村男III世と記念撮影。
sns19092904.jpg
8時半から50人づつスタートです。
sns19092905.jpg
先ずはHakuba47のCP(チェックポイント)を目指します、ゆるい坂なんだけど朝一なんでチョットしんどい。
sns19092906.jpg
登ったら帰りは降り、気持ち良いです。
山が見えたら最高なんだがと言う所で撮影。
sns19092907.jpg
反対側を見るとスタートしてきた飯森ゲレンデが見えます。
sns19092908.jpg
ストレートウィスキーコースって名前はまだ残っているようだ。
https://www.oito.co.jp/iimori/guide/corse/
オリンピック道路を走り瑞穂の交差点を右折するとAS(エイドステーション)ルポゼ白馬。10分休憩。
sns19092909.jpg
瑞穂の交差点で右折待ちをしていると、ルポゼ白馬には寄らずに直進して行く人多かったなあ。
ピザとバナナを頂きます。
sns19092910.jpg
ピザを食べ終わったのを待ってたかのように、雨が降り出した。
sns19092911.jpg
バナナまで食べる余裕(お腹の)が無かったので後で食べようとジャージのポケットに突っ込む。
このバナナの存在をスッカリ忘れ、温泉に入るときペシャンコになったバナナを発見。
終了後温泉に移動する時、背中と車のシートでプレスしたようだ(笑
ルポゼ白馬の建物の軒下のベンチでしばらく待ったら雨が小降りになったので出発。
1㎞程走ると八方温泉・足湯CP。6分休憩。
sns19092912.jpg
温泉饅頭を頂きます。お茶がほしい(泰樹風に)
sns19092913.jpg
旅館街の中を抜け県道322号に出る。
21年前の冬季オリンピックの名残。
sns19092914.jpg
約3㎞走るとおびなたの湯CP。
そこから200m移動して二俣橋から雲に隠れた唐松岳を眺める。2分停滞。
sns19092915.jpg
二俣橋から5㎞降ると白馬岩岳AS。8分休憩。
sns19092916.jpg
蕎麦と山菜の漬物。蕎麦2杯頂きました。
sns19092917.jpg
さて、作戦会議だ。
次の栂池のホテルサニーバレーCPは推奨ルート通りに行けば、5%降坂の栂池パノラマ橋を渡りその後も5%降坂でCPに着き、その後12%の登坂で戻る事になるがどうします?
12%の降坂を降り5%登坂で帰った方が楽なんですが、ただ橋からの景色が撮れないかも。
またしても、お任せします。と来たので景色優先で推奨ルート通りに行く事にした。
sns19092918.jpg
眼下にホテルサニーバレーCPが見える。
sns19092919.jpg
振り返ると帰りの12%の登坂が見える。
sns19092920.jpg
冬季のこの坂は四駆スタッドレスなら登れるが、二駆スタッドレスはチェーンが必要です。
栂池パノラマ橋が出来て随分楽になったのよ。

白馬岩岳ASから4.3㎞走ってホテルサニーバレーCP。2分停滞。
sns19092921.jpg
ヒーコラ登ると白馬村の標識が
sns19092922.jpg
振り返れば小谷村の標識が、そう栂池は白馬村ではありません。
sns19092923.jpg
これが12%坂の証拠画像です(笑
新設されたチャレンジコースより短いけど斜度的にはキツイよ。
sns19092924.jpg
松川大橋で写真撮って
sns19092925.jpg
ホテルサニーバレーCPから7.7㎞走って大出の吊り橋CP。17分停滞。
吊り橋撮ったり
sns19092926.jpg
レッドブル飲んだり。水が用意されて無いのには参った。
sns19092927.jpg
右の坂を登ると新設されたチャレンジコース、ここを登ると完走証に「I(ハートマーク)坂道」のシールを貼ってもらえます(笑
sns19092928.jpg
トイレに行って、公園で写真撮ったり
sns19092929.jpg
雲が無ければこんな山が見えるそうです。
sns19092930.jpg
なんて事をやってたらか17分かかったのよ。
大糸線の踏切でE353の写真撮って
sns19092931.jpg
6.7㎞走って飯田公民館AS。21分休憩。
sns19092932.jpg
なんだ、にゅーめんと唐揚か、6月とえらい違いだな。
sns19092933.jpg
1.5㎞ほど戻って農かふぇ・白馬そだちCP。17分休憩。
デザートはソフトクリーム。
sns19092934.jpg
さて、撮影練習をしたまでは良かったが、肝心の「リゾートビューふるさと」を撮り損ねた。
sns19092935.jpg
次は三日市場・明神社CPだ、姫川CRを走り農道に入ると実りの田圃と各スキー場が見える。
五竜、飯森、八方、岩岳、栂池、Hakuba47だけは見えない。
栂池は一番上の栂の森ゲレンデが見えるのだが、分かる人にしか分からんだろう。
sns19092936.jpg
3.3㎞走って三日市場・明神社CPにとうちゃこ、あれ?あのマイクロバスは泊ったホテルの奴だ。
そんな話をしていたら、ホテルの人が気が付いて挨拶してくれた。
sns19092937.jpg
いつもと言っても2回目だが鳥居の下からしか写真撮ってない、いつかは社殿まで行ってご挨拶したいものだ。
sns19092938.jpg
クロスカントリー競技場スノーハープの横を登って、国道148号線を渡ると大町市、ここでも白馬村から出るのだ。
三日市場・明神社CPから6.5㎞走って青木湖ライオンアドベンチャーCPに到着。9分休憩。
ブルーベリーな気分を頂きます。
sns19092939.jpg
青木湖の北側を周って、蕎麦畑を撮って、3分停滞。
sns19092940.jpg
佐野坂トンネルを抜け、オリンピック道路を本日最高スピード駆け下り
青木湖ライオンアドベンチャーCPから8.7㎞走って「ようこそ白馬へ」のモニュメント
sns19092941.jpg
そのすぐ横の畑にあった北アルプス山麓ブランドの写真
sns19092942.jpg
これって信濃大町近辺で撮ったやつだな。
sns19092947.jpg
「ようこそ白馬へ」のモニュメントから3.3㎞走ると8%坂(だと思ったら9%坂が300mもありやがった)を登って白馬五竜エスカルプラザCPだ。
sns19092943.jpg
まったくもう、ここまで登る必要あるの?
sns19092944.jpg
14時22分にゴールしたけど、完走証を頂いてから記念撮影
sns19092945.jpg
自転車を車に積み込んでからお汁粉を頂きました。
sns19092946.jpg
お汁粉を食べ終わり反省会をしていたら雨が降り出したので温泉へ移動。
いやー、走っている間に本格的な雨に会わなくて良かった良かった。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532873

走行時間 3h27m(行動時間 5h55m)
走行距離 60.77km
平均速度 17.6km/h
獲得標高 737m
nice!(0)  コメント(0) 

白馬サイクルフェスタ オータムロード(前日編) [ポタリング]

sns19092811.jpg
秋の白馬サイクルフェスタに参加するため、土曜日に出発。
諸事情のため6月の白馬サイクルフェスタをDNSせざるを得なかったビアンキカップルのリベンジでもある。
天気予報はかなり微妙というか行動時間帯が雨の予報だ。

5時半に家を出てビアンキカップル家に寄って、6時37分に相模原愛川ICから圏央道に乗る。
今回は渋滞に引っかかり小仏トンネルに入ったのが7時20分だった。
8時50分 八ヶ岳PAで朝食。雲は多いけどまだ降ってない。
sns19092801.jpg
10時12分 梓川スマートICで長野道を降りる。
国道19号から県道51号で白馬方面を目指す。
北アルプスの峰々には雲がかかっております。
10時36分 大雪渓酒造に寄ってお酒を買います。
sns19092802.jpg
今回も冷たい甘酒があるみたいだ。ただきます。
sns19092803.jpg
信濃大町駅裏の農免道路を通って三日町北交差点から県道31号に入り美麻へ行く。
何度か寄ってる『手打ちそば古家荘』は11時24分に着いたら休業中になっていた。
仕方がないので有名どころの山品に行った。
サイクルスタンドがあるじゃないか!
sns19092804.jpg
大盛ざるそばと山菜漬物盛合せ
sns19092805.jpg
時間なのか場所によってなのか時折霧雨がフロントガラスにへばりつく。
12時30分 白馬村役場とうちゃく。
sns19092806.jpg
12時48分 青鬼ポタに出発。
sns19092807.jpg
走り出すと顔に雨粒が当たる。
白馬駅まで行ってから、こころ旅823日目をトレースしようかと思ったが、端折ることにした。
平川神社八幡宮の前を右折して塩の道を伝って国道148号線へ、ここからこころ旅823日目のルートに乗る。
松川橋を渡り森上交差点で国道148号線を離れる。
撮り鉄には有名なスポット。電車は来ないし、山は雲がかかってるから道路から撮ってさっさと通過。
sns19092808.jpg
姫川第二ダム、水量少ないです。
sns19092809.jpg
6月に来たときは水煙が顔に当たってたけどね、静かなもんだ。
sns19092810.jpg
集落まで1.5㎞。
sns19092811.jpg
標高差103mだから平均斜度6.9%か、たいした事ないじゃん。と思ったら大間違い。
ほぼ平坦部分が600mほどあるから平均斜度11.4%です。
その平坦部分からの景色
sns19092812.jpg
白馬のジャンプ台が見える。
sns19092813.jpg
集落手前の300mは激坂です、斜度の分かるGPSサイコンを着けている人がギャー15%だ18%だと騒いでいました。
正平も最後は押していたしね。
それにしても正平はよくここまで走って来たもんだ。
すっかり稲刈りは終わっています。
sns19092814.jpg
6月に来た時は、てっきりここで正平がお手紙を読んでいたと勘違いしていた。
sns19092815.jpg
あとでビデオをチェックしたらこっちのもっと上の樹だった。
sns19092816.jpg
棚田展望エリアだそうな
sns19092817.jpg
で正平が見た景色。残雪の北アルプスが見えれば絶景だろうなあ。
sns19092818.jpg
ここからも白馬のジャンプ台が見えるんだね。
sns19092819.jpg
お善鬼の館でトイレを借りて(外より館の中のトイレの方が近代的で綺麗だという情報)
sns19092820.jpg
激坂をスチャット降って、集落まで1.5㎞の地点で電車待ち。
トップチューブ超しにE353を入れたいね。
sns19092821.jpg
もう南小谷を出た頃だ、ここまで何分かかるのだろう。
sns19092822.jpg
来た来た。11分ぐらいかかるのか。
sns19092823.jpg
もうちょい
sns19092824.jpg
ありゃー、なんじゃこりは、ダメダメじゃん。
sns19092825.jpg
自転車の方に移動して。あれー広角側に変わらない、なんで?
sns19092826.jpg
広角側に変わったときは電車は遥か彼方。と分かったのは後何ですけどね。
sns19092827.jpg
カメラ買換えようかな。

青鬼集落は、この山を巻いている道路を通って行きます。
sns19092828.jpg
左端に姫川第二ダムが見えます。
sns19092829.jpg
松川大橋から五龍岳は見えませんでした。
sns19092830.jpg
水量少ないですね。
sns19092831.jpg
大出の手前で少し降られましたがすぐに止みました。
大出の吊り橋
sns19092832.jpg
公園の方から撮ってみたけど山が見えない
sns19092833.jpg
ここまで11.6㎞しか走ってないよ、もう少し走りましょうかね。
と言う事で花彩までジェラートを食べに行きましょう。
sns19092834.jpg
安曇野の夏苺を頂きました。
sns19092835.jpg
ここって標高826mもあるの、青鬼の781mより高かかったのか。
あと5m程登って後は降りだ。
五龍館から川沿いに降る。
sns19092836.jpg
写真中央に釣竿持ってるオッサンが写っているのだが、、、
「何が釣れるのですか?」と聞いたら
『イワナ』
「え、こんな所で?」
『うん、放流しているみたい』
「何匹釣れたんですか?」と聞いたら、指を1本立てた。へーホントに釣れるんだ。

16時05分 白馬村役場とうちゃく。
sns19092837.jpg
積込み作業をしていたら、パラパラと本格的に降ってきた。
いやーラッキー、走っている間に降られなくて良かった。
エントリー手続きをしようとエスカルプラザに行ったら何か様子が変。
メールをチェックすると白馬五竜IIMORIだ、隣のゲレンデだよ(笑
sns19092838.jpg
16時57分 雨ザーザー降りの中で受付、時間が遅かったのでレストハウスの中でやっていた抽選会には参加出来ませんでした。
sns19092839.jpg
17時25分宿到着、暗かったので写真は翌朝撮ったもの。
sns19092999.jpg
夕食、ポテトとパスタは残した。ジジイには量が多い。
sns19092841.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532872

走行時間 1h35m(行動時間 3h27m)
走行距離 23.57km
平均速度 14.8km/h

nice!(0)  コメント(0) 

福生ドッグと清水牧場 [ポタリング]

sns19091916.jpg
先週のNHKの「週刊まるわかりニュース」で紹介されていた瑞穂町の牧場、ジェラートがあるらしい。
NHKだから具体的な名前は出してくれない、「瑞穂町 ジェラート」でググったら清水牧場がヒットした。
手前には福生がある、これは福生ドッグを食べてデザートに清水牧場のジェラートだな。

10時半頃の鎌倉街道はトラックが多くてイヤになる。
多摩卸売市場前交差点の手前で多摩ニュータウンの遊歩道へ逃げる。
乞田川を降り、大栗川を降り、多摩川に合流する。
多摩市立交通公園で写真撮影休憩。
sns19091901.jpg
スカイツリーがクリアに見える。空気が澄んでいるのだなあ。
sns19091902.jpg
この木は14年前にパツパツに切られたのだが、元に戻ったようだ。
sns19091903.jpg
2005年の写真
sns19091926.jpg
関戸橋辺りから京王線を撮る
sns19091904.jpg
浅川右岸を遡上し新井橋で左岸に移り降り、多摩川に復帰
sns19091905.jpg
中央本線多摩川橋梁でE353が来るのを待つ。最近は直ぐ来るねえ。
sns19091906.jpg
いつの間にか谷地川になった、看板見落とした。
新旭橋で左岸に渡り谷地川を少し下ってまた多摩川右岸に出た。
この道は初めて走るので先がどうなっているか分からなかったが、ロードとクロスバイクが走って行ったので多分舗装されているのだろう。
多摩大橋をこっち側から見るのは初めてだ。
sns19091907.jpg
多摩大橋で左岸に渡り遡上を続ける。
水鳥公園で水を詰め替え、少し戻って拝島町の一般道へ上がる。
後はGPSの地図を眺めながら適当に進む。
多摩川上水を渡る。
sns19091908.jpg
東福生駅に着いたが、駅舎の表示が無いのでホームの看板を撮る。
sns19091909.jpg
案内看板には目指すお店は載ってないようだ。
sns19091910.jpg
何処だろうとグルグル回って見つけた。UZUと言うお店。
sns19091911.jpg
分かりづらいよここのマップ(笑
http://fussadog.jp/shop/
ポテト ドリンクセットを店内で食べる事にしよう。
sns19091912.jpg
ライブハウスのようだ、夜がメインなのかな。
sns19091913.jpg
国産小麦100%の自家製天然酵母パンは私にはちょっと硬かった。美味しゅうございました。
sns19091914.jpg
清水牧場までは分かりやすい道だったが、長い直線道路は飽きる。
とうちゃこ。長いサイクルラックだこと、4mはあるなあ。
sns19091915.jpg
こっちからも撮っておこう。
sns19091916.jpg
どれにするか迷う。
sns19091917.jpg
東京紅茶と黒ごまミルクのダブルを注文したが年寄にはヘヴィだった。美味しゅうございました。
sns19091918.jpg
帰りは残堀川を降って行きましょう。
sns19091919.jpg
残堀川の源流です。
sns19091920.jpg
残堀川はStop&Goが多いので止まりたくない人には不評でしょうね。
私は割と平気だけどね。
残堀川と多摩川上水の交差点です。右から左に流れる残堀川の下を多摩川上水はくぐっています。
sns19091921.jpg
残堀川に沿っていくと昭和記念公園(有料)に入っていくので松風橋で離脱。
おお、自転車専用レーンがある。最初から作ればこんな具合にできるのにねえ。
sns19091922.jpg
西立川で線路を渡り、適当に走って再び残堀川へ。E353が来るのを待つ。
sns19091923.jpg
根川緑道でヒガンバナを見かけた。
sns19091924.jpg
もう少し経てば一杯咲きそうだ。
sns19091925.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532871

走行時間 4h26m(行動時間 6h42m)
走行距離 75.84km
平均速度 17.0km/h
nice!(0)  コメント(0) 

霧ヶ峰で避暑ポタ2 [ポタリング]

sns19090740.jpg
霧ヶ峰で避暑ポタの日記の評判が良かったのか、同じコースを走ってみたいと思われた方が数名出現。
スタートが8時半とはまたえらく早いなあ。
町田から行くのはかなり早起きしなくちゃならん、では前泊するか。で女神湖近辺に泊った。
コマクサ峠へロクライムのせいか夜中に脚が攣りまくり、翌日走れるか心配になる。
5時半の女神湖と蓼科山。脚は大丈夫そうだ。
sns19090701.jpg
7時57分に宿を出て白樺湖畔に着いたのが6時07分、10分しかかからないのか。
8時20分頃自転車を組み立てる。
sns19090702.jpg
程なく町田周辺から出発組も到着。
sns19090703.jpg
記念写真撮って
sns19090704.jpg
08:42 出発。湖畔巡りなどしないで直ぐに大門峠へ行きます。
前回より200m先で姫木平別荘地に入ります。
エコーバレースキー場に登るみちはキツイ。
他3名の方々は斜度の分かるサイコンを装着しているようなので斜度を聞いてみたら、皆さんバラバラ8~11%、まあ確かにキツイことは判った。
09:03 今は無くなってしまった姫木平スキー場の手前で小休止。3分
この手前400m程が10.1%あるみたいだ。
木陰で一息いれて9%坂を230m走りヘアピンを抜けると7%坂になって少し楽になる。
09:15 エコーバレースキー場で写真撮影休憩、5分
sns19090705.jpg
エコーバレースキー場からブランシュたかやまスキー場まではこんな感じの道路。
sns19090706.jpg
カラマツ林の向こうに蓼科山が見える。
sns19090707.jpg
0933 ブランシュたかやまスキー場、5分休憩
sns19090708.jpg
スキー場を出て県道155号を少し行った所から見えた蓼科山
sns19090709.jpg
3.5%坂を2.4㎞ほど走り
sns19090710.jpg
-7.1%坂を3.1㎞ほどダウンヒルすると
0:958 黒耀の水にとうちゃこ、7分休憩
sns19090711.jpg
ボトルを満杯にします。
sns19090712.jpg
国道142号は通らずに、平行している林道を降ります。
10:10 このコースの最低地点1099mを通過して国道142号に出た所にある、旧中山道の史跡。4分休憩
sns19090713.jpg
10:36 国道142号を2.7㎞登ったあたりに中山道の和田宿接待跡。4分休憩
sns19090714.jpg
水場があるのでボトルを満タンに、ってあまり減ってないなあ。
sns19090715.jpg
嘘っ八の10%標識
sns19090716.jpg
11:12 ビーナスラインへのアプローチ道路。3分休憩
sns19090717.jpg
11:21 ビーナスライン和田峠。2分休憩
sns19090718.jpg
11:24 農の駅でお昼、葉ワサビソバ。27分休憩
sns19090719.jpg
店に入る前は23度だった。
sns19090720.jpg
和田峠トンネル
sns19090721.jpg
おお、視界が開けた。山が見える。
何処の山?1
sns19090722.jpg
何処の山?2、帰宅してから調べても分かりません。
sns19090723.jpg
おお、あれは御嶽山だ。と言う事は何処の山?1は木曽駒辺り
sns19090724.jpg
宝剣岳も見えるじゃないか
sns19090725.jpg
これが御嶽山
sns19090726.jpg
乗鞍岳は雲の中
sns19090727.jpg
諏訪湖が見える。
sns19090728.jpg
穂高は山の影だな
sns19090729.jpg
八島湿原の駐車場からかろうじて穂高が見えた
sns19090730.jpg
12:26 八島湿原、15分停滞。すっかり秋の景色だ。
sns19090731.jpg
蝶の名は疎いから分かりません。
sns19090732.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えません。
sns19090733.jpg
13:02 霧ヶ峰に出てきました。32分休憩
sns19090734.jpg
さあ行きましょうか、と出てすぐの所に開けた景色の見える駐車場があったので停まった。6分停滞。
sns19090735.jpg
八ヶ岳と富士山
sns19090736.jpg
富士山はこんな感じで雲から頭をのぞかせています。
sns19090737.jpg
14:00 車山肩、1803.8mこのコースの最高地点。後は駐車場まで降るだけ。
sns19090738.jpg
その前に霧ヶ峰富士見台で、八ヶ岳、富士山、南アルプスを撮り
sns19090739.jpg
伊那丸富士見台で八ヶ岳の編笠山から蓼科山まで撮り
sns19090740.jpg
14:27 車山スキー場の先の名無し展望台で蓼科山と白樺湖を撮り
sns19090741.jpg
14:36 駐車場とうちゃこ
sns19090742.jpg
帰りは温泉に浸かり、帰宅してから夕食をとるつもりだった。
家に電話すると、外食してから帰れ指令が出たので釈迦堂PAで山梨カツ丼を食べて、中央道は交通集中による渋滞と他に事故渋滞もあったので、都留から道志道経由で帰りましたとさ。
帰宅20時45分


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532870

走行時間 3h32m(行動時間 6h15m)
走行距離 46.30km
平均速度 13.1km/h
獲得標高 1079m
nice!(0)  コメント(0) 

コマクサ峠でへロクライム [ポタリング]

標高2000m以上の高所(舗装路)に行くシリーズ(笑
sns19090600.jpg
7月は天候不順でほとんど乗れなかった、あっという間に8月は過ぎてしまった。
秋になる前に登っておこう、と言う事で6日(金)にコマクサ峠へ行ってきた。

6時15分に国立府中ICから中央道に乗り
南アルプスは雲で見えないから釈迦堂PAはスルーして
7時18分に境川PAで境川ソバ(とろろソバ)で朝食
7時55分に須玉ICを出て国道141号に入ったけど朝の通勤ラッシュ?らしく混んでいる。
県道619号に逃げてみたけど工場の近くは混んでたなあ。
広域農道、県道28号で清里を迂回し国道141号に戻る。
9時02分に八千穂高原ICから中部横断自動車道無料区間に乗る。
佐久臼田トンネルを抜けると、ドーンと浅間山。
sns19090601.jpg
9時18分 予定では佐久北ICまで行く予定だったのに誤って佐久中佐都ICで降りてしまう。
でもルートをよく見たらとこっちが正解だったかも。
9時45分 小諸市南城公園とうちゃこ。
sns19090602.jpg
7-11小諸耳取店で買ったバナナを1本食べ、残り2本はサドルバッグに入れる。
しかし耳取って物騒な名前だこと、合戦で首を持って行く代わりに耳を持って行ったと言う話を聞いたことがあるけどその名残かな?
10時13分 出発。
10時21分 小諸城址前で写真撮影休憩、8分しか経ってない(笑
sns19090603.jpg
小諸駅です。雨が降っていても小諸城まで傘無しで行けます。
sns19090604.jpg
浅間山もよく見えます(右端)さて私はどの山に登るのかな。
どうやら左から二番目の目立たない小さなピークのようです。
sns19090605.jpg
信濃鉄道、第1北国街道踏切を渡り、国道18号を突っ切り旧道を走ります。
sns19090606.jpg
国道18号を400mほど走り再び北国街道へ、おおー、あれは美ヶ原の山々だ。
sns19090607.jpg
10時42分 何だかんだで48mほど降って牧家(ぼくか)の交差点、標高609mから登りスタートです。
sns19090608.jpg
雷電の生家があるというのでコースを外れてみました。
sns19090609.jpg
雷電の生家だそうです。
sns19090610.jpg
振り返ると雲のかかった残念な八ヶ岳が見えます。
sns19090611.jpg
11時03分 滋野神社にこんな石碑がありました。
sns19090612.jpg
えーっと、峠は2061mだから後1300mほど登る事になります。
距離は15㎞だから8.7%の坂を延々登らなければなりません。
こんなキツイ所だったの?
第三番 千手観音、地蔵峠まで色々な観音様が100体あるらしい。
立派な千曲川の河岸段丘と雲のかかった残念な八ヶ岳
sns19090613.jpg
11時30分 標高878mのアトリエ・ド・フロマージュにとうちゃこ
sns19090614.jpg
雲のかかった残念な八ヶ岳を眺めながら森のホエイ水を頂きます。ライム味でした。15分停滞
sns19090615.jpg
5分ほど走った所になんとも中途半端な標高の標識
sns19090616.jpg
観測所の標高が957mなのか
sns19090617.jpg
湯の丸スキー場まであと8㎞、と言う事は峠まで12㎞か
この手前はやけにキツイなと思ったがルートラボでチェックすると11.6%もありやがる。
sns19090618.jpg
標高1000m なんで反対側に標識を立てる
sns19090619.jpg
ここは横堰と言うらしい。開けた景色はここまで、この先は樹林帯に入ります。
sns19090620.jpg
標高1200m この先の右側の木陰で休憩、バナナを食べる。5分停滞
sns19090621.jpg
標高1370m 付近に大木があった。6分停滞
sns19090622.jpg
太いですよね、シナノキと言う木だそうです。
sns19090623.jpg
説明看板
sns19090624.jpg
全部撮るにはかなり離れなければならない。
sns19090625.jpg
標高1400m なんで反対側に標識を立てる
sns19090626.jpg
1450m辺りに沢へ降りる道があった。7分停滞
sns19090627.jpg
涼しい。沢の水は手を浸けると切れそうなくらい冷い。
sns19090628.jpg
標高1500m ちょっと疲れた。6分停滞
sns19090629.jpg
標高1600m 七十番馬頭観音でバナナを食べる。6分停滞
sns19090630.jpg
標高1700mはヘアピンカーブだった、もう少しだ。
sns19090631.jpg
もうすぐそこ。
sns19090632.jpg
14時17分 地蔵峠とうちゃこ。池の平湿原にコマクサ峠はあるのだ、あと4㎞
sns19090633.jpg
と、その前にあそこでソフトクリームでも食べよう
sns19090634.jpg
シナノゴールドソフト、ちょっとシャーベットっぽかった。
sns19090635.jpg
14時33分 池の平湿原に向かって走り出す。
500m程走って斜度が変わってグッと脚に力込めたらピクピクと違和感、ヤバイ攣りそう。
2分ほど休んで脚に力込めないように慎重に走り出す。
1.3m程走ったらまたピクピクと違和感、電信柱があったのでそれを支えに太腿や脹脛のストレッチを4分ほどおこなう。
650m程走って写真撮影休憩&道路に寝っ転がって脚を伸ばす。
sns19090636.jpg
5分ほど休んで100mほど押し歩きして再乗車。
510m程走って、また100mほど押し歩きして4分ほど休む。
420m乗っては140mほど押し歩きして3分休み。
280m程走ったら特別母樹林の看板、ほら2055mってなってるじゃん。
sns19090637.jpg
あ、何かすぐ先に建物か看板か人工建造物がある、いよいよ到着か?
湯の丸高峰自然休養林の看板だった。背後には駐車場があります。
sns19090638.jpg
15時37分 コマクサ峠とうちゃこ。
sns19090639.jpg
4㎞を1時間20分かかってる。歩きと変わらない(笑
標高2040m、うーそーだーねー。(ゲスニックマガジン西条風に)
sns19090640.jpg
地理院地図によるとコマクサ峠の標高2061mです。
sns19090641.jpg
嵩増ししている場所は多いけど、ここみたいに少な目に表示するってなんなんだろ。
https://maps.gsi.go.jp/#16/36.412925/138.439976/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

さて戻るか進むか少し悩む。
sns19090642.jpg
15時45分 車坂峠に向かって出発。4㎞のダートを選択した。
sns19090643.jpg
少し前に軽四が降って行った。
途中で写真を撮ってる軽四を追い越した。
しばらくしたら軽四が追い付いて来た。
ダートじゃ4輪の方が速いね。
MTBのベテランだったらどうなんだろ?
開けたところで写真撮りながら軽四をやり過ごす。
sns19090644.jpg
こんなダートが延々続きます。
sns19090645.jpg
16時06分 高峰温泉通過。
sns19090646.jpg
アサマ2000パークスキー場
sns19090647.jpg
16時15分 やっとダートが終わった。
sns19090648.jpg
16時17分 車坂峠1973m
sns19090649.jpg
さあー降るぞ
sns19090650.jpg
3ターン目で最後の写真を撮ってひたすら降ります。
sns19090651.jpg
16時44分 国道18号の交差点で停まります。車坂峠からここまで14.7㎞。
16時51分 南城公園とうちゃこ。

小諸はちょっと遠いです日帰りはキツイ、泊ると楽なのですが、、、
7日に霧ヶ峰避暑ポタをやるという方々が居て、それに合流するため今夜は女神湖周辺に泊まる事にした。
17時にチェックインしますと言ったけど、1時間遅れそうだな。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532869

走行時間 4h41m(行動時間 6h42m)
走行距離 47.04km
平均速度 11.2km/h
獲得標高 1554m
----------------------------------------------------------------------------
○・2702m:乗鞍(長野・岐阜)【自転車、徒歩、公共交通機関で行ける峠の最高地点】
○・2400m: 富士スカイライン(静岡)【マイカー、自転車で行ける最高地点】
○・2360m: 大弛峠(長野・山梨)【マイカー、自転車で行ける峠の最高地点】
○・2305m: 富士スバルライン(山梨)
 ・2180m: 御嶽山 田の原(長野)
○・2172m: 渋峠(長野・群馬)【マイカー、自転車で行ける国道の峠の最高地点】
○・2127m: 麦草峠 2005 2007(長野)
○・2093m: 大河原峠(長野)
○・2040m: コマクサ峠(長野)
----------------------------------------------------------------------------
○は自転車で行った事がある。
残りあと一箇所
nice!(0)  コメント(0) 

南町田のひまわりを見に行く [ポタリング]

南町田にもひまわり畑があって、やっと咲いたと聞いたので行ってみた。
sns19090205.jpg
鶴見川を遡り図師町辺りで離脱、忠生公園の南側を抜け
sns19090201.jpg
中里橋から境川を降る。
森野橋の下に翡翠パパラッチャーの爺さん達がたむろっていた。
雑談中で翡翠を狙っている様子ではなかった。
聞くと翡翠は何処かに飛んで行って戻って来るのを待っているらしい。
直ぐ下流の榎堂橋を見ると、居るじゃないか。
sns19090202.jpg
ズームUP
sns19090203.jpg
鶴金橋で境川を離脱し都道56号を走る。
南町田に来たが畑は無いぞ。
都道56号を引き返して金森に入ったらあった。
sns19090204.jpg
ちょっと遅かったか、花は全部うなだれている。
畑の中に自転車の轍が残ってる、皆さんここに置いて撮っているのか。
sns19090205.jpg
お、1本だけ元気なのがあった。
sns19090206.jpg
つくし野方面に走って都橋から恩田川を降る。
日影橋辺りの田圃、こどもの国線の電車は行ったばかりだから諦めよう。
sns19090207.jpg
緑区小山町の落合園で梨を買う。
sns19090208.jpg
鶴見川に合流して落合橋で左岸に渡り遡上する。
今年夏は自転車でコーヒー豆買いに行ってないのでお世話にならなかった木陰。
sns19090209.jpg
青葉消防署と川間橋の間のサイクリングロードは草で狭くなってる。
sns19090210.jpg
広袴公園まで戻って来た。
sns19090211.jpg
雷雨注意報が出ていたが、遭遇する前に帰りつけそうだ。
結局、雷雨は無かったようだ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45532868

走行時間 2h26m(行動時間 2h57m)
走行距離 41.88km
平均速度 17.2km/h
nice!(1)  コメント(0)