奥会津ダム活 後編 [ドライブ]
自転車で巡った前編はこちら。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-30-01
宮下ダムと柳津ダムは車で回る事にした。
14:52 道の駅 奥会津かねやまを出発。
上田ダム近くで大粒の雨が降ったかと思うと水沼橋まで来ると止んでいた。
あれ?会津水沼駅は何処だ?と道が広くなった所に停めて
GoogleMapで確認、やはり通り過ぎていた。でも直ぐ後だった。
15:00 会津水沼駅到着
次は早戸か。
15:08 霧幻峡の渡し早戸船着き場です。
また雨がパラついて来たので水面が乱れています。
ここは、テレ東の「鉄オタ道子、2万キロ」の5話で登場した場所だ。
15:11 早戸駅
ホームから霧幻峡の渡し早戸船着き場が見える。
川霧が出て来た。
ここから、長いトンネルやスノーシェッドが多い自転車では走りたくないなあ。
高清水橋で只見川を渡った所で、右岸側の道(県道237号)を遡り
15:24 宮下ダム到着
すぐ横を只見線が走ってる。
さて、道の駅 尾瀬街道みしま宿に行く前に川の反対側にある会津西方駅のチェックだ。
周辺に色々な施設があってカーナビの画面上で目立たなかったから会津宮下駅を見落としたのはナイショ。
三島大橋で只見川左岸に渡り、また国道400号だ、を走る。
15:32 おや?あれは第二只見川橋梁じゃないか。
第2野沢街道踏切を通り集落の方へ
15:35 会津西方駅
うーむ、どっちが駅の表なんだろう。
はっ、会津宮下駅を見落とした、とここで気が付く。
待合室の時刻表をチェックすると、16:03上りがある。
後25分で来るのか、これは撮らねば。
国道400号側の未舗装な広場、反対側はアスファルト舗装してあった。
15:42 車を隅に停めて、歩いてビューポイントに向かう。
お、ここ広くて停め易そう。
15:49 車をここに停めて、ビューポイントへ移動。
15:56 ビューポイント、雨はパラパラ降っている。
傘差しながらの撮影はメンドクサいなあと思っていたら16:00には止んだ。
おー、ラッキー。
しかし16:03になっても来ない、遅れているのか?
いつ来るのだ、とカメラを構えたり下ろしたりヤキモキ。
第2野沢街道踏切の警報器が鳴り始めた、そうだよ警報器が鳴ってから構えりゃ良かったんだ。
16:08 来たーーー、あれ?スピードダウン。
停まったよ、サービス?
ゆっくりと渡って行きました。
16:12 ビューポイントを離脱して
16:15 会津宮下駅をチェックして
16:22 道の駅 尾瀬街道みしま宿でダムカードを頂き
16:32 柳津ダムの入口の発見が遅れ、看板小さいし柳津ダムって書いて無し。
少し行き過ぎてから引返し
16:35 柳津ダム到着
こんな感じだから、車を入れて撮ると言うのが出来なかった。
自転車なら出来るだろうが、自転車を降ろす時間もガッツも無かった。
16:40 道の駅 会津柳津に到着
こんな写真だけどイイ?
はい、大丈夫ですよと無事ダムカードを頂きました。
もっとこう全体が撮れるような場所ってあるの?と聞いたら
皆さんダムカードのような写真持って来られますよ、と言う返事。
(ウソーン、そんなのドローンじゃなきゃ撮れないよ)
帰りに左岸を走ったら
16:51 もっとこう全体が撮れる場所があった。
麻生大橋で国道252号に復帰し只見方面へひたすら走る。
17:21 会津川口で国道400号へ左折
17:42 道の駅 からむし織の里しょうわでトイレ休憩
コーヒーが飲みたいのだが奥会津はコンビニが全く無い、自販機のコーラでリフレッシュ。
18:09 積入山トンネルを抜けたら土砂降りだった。
18:17 ヨークベニマル到着。
今日の夕食と明日の朝食買って表に出たら雨は上がっていた。
18:53 山荘ななみね帰着
奥会津ダム活 前編(ポタリング) [eBikeポタ]
天気が悪かったら、会津川口-会津若松を只見線で往復乗車しようと計画していたが、前夜のアナログレコード観賞会が長引いて早起き出来なかった。
雨は午後かららしいので、只見川橋梁偵察&ダム活ポタでもするか。
09:50 山荘ななみねを出発。
10:10 7-11会津田島新町店でコーヒーとサンドウィッチ朝食。
国道400号をひた走り、会津川口で国道252号へ右折し2.5㎞程走って
11:04 道の駅 奥会津かねやま到着
先ずは東北電力奥会津水力館~みお里MIORI~で情報収集
ダムカードはありますか?と受付のお姉さんに聞いてみる。
『ダムカードは道の駅で配布してます。ここではやっておりません。』
ダムの場所が分かる地図ありませんか?
『あー、その様な地図はありませんが、こちらの地図にダムの場所を書き込んでおきますね。』
どうもすみません、わざわざ。
『いいえ、良く聞かれるのでダムの場所覚えちゃいましたw』
『本名ダムと上田ダムはここの道の駅で、宮下ダムは道の駅 尾瀬街道みしま宿で、柳津ダムは道の駅 会津柳津でダムカードもらえます。』と立て板に水だ、素敵なお姉さん。
ありがとうございます。頑張って回ってきます。
11:41 道の駅奥会津かねやまを出発。
11:45 只見線の跨線橋にて。
右の農道は何処まであるのだろうか、帰りにチェックしてみよう。
11:48 かねやまふれあい広場
さっき前を通った時観光バスが停まってた、今は誰も居ない。
大志集落です。只見線ってギリギリの所を走っているんだなあ。
おお、熊 出没注意!ってこれくら凶暴に描かなきゃ。
上井草橋の上から会津川口駅方面を撮ってみた。
後で写真チェックしたら駅にディーゼルカーが停まっていた。
12時29分 会津川口始発の会津若松行きのようだ。
ズームアップして撮ってたら、オッと思い後の行動が変っていたかも知れない。
そんな事に気が付いて無かったから、、、
11:57 会津川口駅前で写真を撮り
中にも入らないで
12:01 裏の転車台見て
12:03 川口トンネルの中を走っていた。
トンネルに行かずに右の旧道へ行ってたら
鉄橋の向うの駅に停まってるディーゼルカーを見て考えが変っていたかも
しかし、作業車が走ってる珍しいストリートビューだな、タモリ倶楽部はもう終わっちゃったけど、Goo鉄に投稿したくなるw
トンネルを抜け1㎞程走ると只見川が見えてくる。
右手に第五只見川橋梁が見えてきたが写真は帰りに撮ろう。
12:10 西谷橋から本名変電所を撮る
12:14 駅が先かダムが先か停まって考える。ダムが先かな。
ここを左折すると川まで行けそう
ここも左が川まで行けそう
12:16 ダムと鉄橋と川が見えた。
もっと下まで行くとコンクリートブロックが邪魔で鉄橋しか見えなかった。
良ーく眺めていると、どうやら先ほどの分岐を右に行くと鉄橋の下まで行けそうだ。
12:21 第六只見川橋梁の下まで来た。
本名ダムです。
12:28 堤頂まで来て見た。
通行止めと言ってるが自転車なら対岸までは行けそうだが行かなかった。
柵にダムカードの案内がタイラップで留めてあった。
そうだよ、こんなパンフを道の駅とかで配ればいいのだよ。
右の緑のプレートには土木學會選奨土木遺産と彫ってある。
フェンスに寄って撮ろうとしたが草ボウボウ
GoogleCarのカメラは視点が高いからなあ
ちなみに2016年はまだ鉄橋は掛ってません
いやー、なかなか難しい工事だったようですなあ。
https://jr-tadami-sen.amebaownd.com/posts/9763731/
さて、本名駅に行って見よう。
何じゃこの妖精の里ってえのは?
12:37 JR只見線 本名駅
ほんなです。
勝手踏切?
こちらは正式な踏切、本名第1踏切
さて、次は上田ダムだ。
12:44 西谷橋の銘板を撮ろうとファインダーを覗くと
川の向うが白い、川霧か。
なかなかいい感じだ。
12:49 第五只見川橋梁を撮る。
上から撮ったらどんな感じ?電線が邪魔ヨ
電線が邪魔だよねえ。
恐らく突っ込まれて傾いたガードロープの支柱辺り
まあまあイイ感じじゃないか?
おお、草はちゃんと刈り込まれるのか、2023年8月。
帰りは川口トンネルを通らずに旧道を行く。
13:00 野尻川に掛る鉄橋
13:02 川口橋と川口トンネルを撮っていたら、パラパラと降り出した。
13:09 跨線橋の手前で例の農道へ入って見た
770mで行止り
へー、GoogleCarはこんな所まで入って来るんだ、物好きだねえ、俺もだけどw
ここから踏切が見えたので、お墓の方へ降りて行く。
13:14 大志第2踏切、小特・軽自動車を除く、軽トラ通れるか?
13:18 道の駅の前を通り過ぎ
13:22 上田ダムに到着。
モニュメントを眺めていたら
近所の著明人の名前が出て来ておおっと思った。
右岸側からのダムの写真は今一だったので
左岸に渡って撮ってみた。
さあ証拠写真はゲットしたので戻ろう。
道の駅に戻る途中で会津中川駅の写真を撮り
13:50 道の駅に到着、自転車を積み込む。
少し離れた隣の軽四のワゴンに、やはり自転車を積み込むローディが、
何処まで行って来たのですか?と聞くと
雨が降って来たから只見で引返して来たとの事。
道の駅の売店のレジで写真を見せてダムカードを頂く。
14:13 お食事処「こぶし館」で昼食、「冷やし高遠どんぶりそば」
郷土写真家 星賢孝コーナーを少し見学し
14:52 道の駅 奥会津かねやまを出発。
宮下ダムと柳津ダムは車で回る事にした。
後編へ続く
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-30-02
今回のコース
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/197400402
走行時間 1h18m(行動時間 2h15m)
走行距離 21.37km
平均速度 16.4km/h
獲得標高 260m
バッテリー消費 16%
会津高原尾瀬口駅周辺ポタ [eBikeポタ]
おもしろ理科クラブの南会津合宿2回目は6/28~7/1の予定だったが、梅雨の天気予報に翻弄され6/29~7/2とか、いややはり6/29~7/1とか変る変わる。
毎日がサンデーだからどれでも参加出来るが、、、
6/29(土)は晴れる確率がとても高そうだ。
では私だけ28日から泊まりたいと、部屋を確保して頂いた。
28日は朝からズーッと雨、途中一時止んだけどほんの一瞬だ。
つがの里の蓮を見たり、ダムカードを集めたりしながら南会津へ。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-28
朝起きたら予報通りバッチリ晴れてます。
皆さんが到着するのは昼頃なので午前中はポタリングしよう。
会津鉄道の時刻表を見たら、田島発のがもうすぐ来る
車で会津山村道場駅に行く
来たー、AIZUマウントエクスプレス2号
見送って帰ります。
朝飯食べながら何処へ行こうか一人作戦会議。
道の駅田島でベジタブルソフトクリームを食べに行くのは前夜に決まっていた。
皆さんと12時半頃、道の駅で合流しましょう。
09:04 山荘ななみねを出発
09:04 荒海橋から阿賀川下流方面を撮る
国道121号に出て右折して250m程進み右折するとまた荒海橋、同じ名前の橋が2本ある。
ここからなら、電車と一緒に撮れそうだと、橋の欄干にお尻を当てたりしながらアングルを決めていたら、「おちんなよー」と下から声が掛る。
何が釣れるのですか?と聞くと「鮎だ。小さいけどな。」
電車を待っていると、カブに乗った漁協の人が見回りに来た。
橋の上から川の様子を伺っていた釣人に何か案内をしていた。
09:34 来たー、リバティ 会津101号。
国道は飛ばす車が多いから農道を走る。
夏の景色
水鏡
阿賀川に接近
名無しの橋を渡って糸沢居平の集落へ入り国道をちょこっとだけ走り
09:58 七ヶ岳登山口駅に到着
農道に戻り、更に南下し
10:12 七森橋を渡り、国道121号へ右折。
右からの荒海川と左からの山王側が合流して阿賀川になるのか?
10:21 AIZUマウントエクスプレスを入れて撮ってみたい。
10:25 AIZUマウントエクスプレス1号とすれ違う。
しまった、時刻表を良くチェックするのだったorz
10:37 会津高原尾瀬口駅プラザ 憩の家に到着。あ、ここは駅じゃないのか。
あの渡り廊下で駅とつながって居る様だ。
10:44 会津高原尾瀬口駅
『構内で列車の写真を撮る方は入場券をお求めください。』
『記念入場券 硬券 200円』と張り紙がある。
「入場券ください。」
『はい、150円です。』
「え?200円じゃ?」
『あ、硬券の方ですか。』
と言う事で、記念葉書付き記念入場券 硬券
七ヶ岳登山口方面
会津方面は会津鉄道、浅草方面は野岩鉄道なのです。
浅草・新宿方面
リバティ会津120号来たー
11:08発車
バイバイ
11:14 会津高原尾瀬口駅を離脱、道の駅田島に向かいます。
11:42 道の駅田島に到着
12:20 皆さんと合流
前回の宿泊利用割引クーポン ソフトクリーム100円引きを使って、ベジタブルミックスを頂く。
12:31 道の駅田島を出発
12:53 山荘ななみねに帰着
さあ、バーベキュー開始。
昼ビール最高!
今回のコース
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/197400400
走行時間 1h32m(行動時間 4h23m)
走行距離 28.76km
平均速度 18.8km/h
獲得標高 302m
バッテリー消費 18%
南会津へ行くついでにダム活 [ドライブ]
おもしろ理科クラブの南会津合宿2回目に便乗する。
6月29日~7月1日なのだが、29日は晴、後は雨かも知れない。
と言う事で貴重な晴れ間を移動に使いたくないので前乗りする事にした。
28日は曇時々雨らしいので、前から気になっていた公園やダム活をしよう。
気になる公園、東北道下りの栃木都賀JCTから650m程走ると左手に見える「つがの里」へ行って見た。
05:40 家をスタート
06:35 あきる野ICで圏央道に乗る
07:27 久喜白岡JCTで東北自動車道へ
07:55 佐野SAで朝ラー、30分
08:37 栃木ICで降りる
08:46 つがの里に到着
はす池周辺を散策
東北道が良く見える
東北道からも良く見えるのよ
09:02 つがの里を出発
一般道をひた走り、日光例幣使街道の杉並木を走ったりしながら
10:46 川治温泉駅近くの龍王峡遊歩道の入口に到着
取りあえず小網ダムの写真を撮る
ここから歩いて行けばダム管理所に行けるかな?
踊り場まで降りたら、管理所の向うに道と広場が見えた。
なんだ、車で行けそうだ。
入口分かりにくい(笑
小網ダム入口
インターホンを押して、ダムカード下さいと言ったら
ダムカードの他に発電所カード4枚くださった。サービスイイね。
軽トラックがギリ通れるか?位の細い堤頂を歩く。
中央下のグレーの建物が小網発電所。
11:03 小網ダムを出発。
県道23号を走り、川治ダムの横を通り鬼怒川を遡る。
11:19 江戸川の袂、栗山ダムへ登る道
1.5㎞程上った所の牧場のゲートに気になる看板が
え、行けないの?行ける所まで行って見よう。
県道23号から4.2㎞、ここまでか!
11:28 残念!栗山ダムの証拠写真も撮れないじゃないか。
すごすごと引返し、、、
11:45 黒部ダムに到着。黒四ではありません(笑
我が国最古の発電専用コンクリート重力式ダムです。
堤頂を歩いてみました。14tとは中型トラックOKだね。
11:57 栗山ふるさと物産センターに到着。
中は暗い、やってるのかな?と思ったら、いきなり灯りが点き「いらっしゃいませー」と声がかかる。
「ダムカード欲しいです、写真はこれね。」
「栗山ダム通行止めで行けませんでした。」と言ったら
『はいはい、大丈夫ですよ。』と2枚出してくれた。
ダムカレーがある、蕎麦とどっちにしようか悩んだが、勢い余って『黒部ダムカレー』にした。
そうだ、ごはん少な目がきかないよなあ、完食苦しかった。
ちなみに『栗山ダムカレー』もありますよ。
12:45 栗山ふるさと物産センターを出発。
県道249号で三河沢ダムへのアプローチ道路の前を通り湯西川温泉へ行こうと思っていたら、
12:48 何?どういう事?栗山舘岩線って?
すぐ隣に駐在所があったので聞いてみた。
湯西川温泉までいけますか?
『うーん、湯西川温泉へは行けますよ。でもねえ、道狭いし、雨だし、奥へ行くと圏外なんですよね。なんかあったとき助け呼べませんよ。』
「国道回りで行ったほうがよさそうですね。ご忠告ありがとうございました。」
『そちらの方をお勧めします。お気を付けて。』
と言う事で、川治ダムを堤頂を渡り国道121号に出て、道の駅 湯西川の前を通り
13:19 湯西川ダムに到着
6月7日に熊が目撃されたらしい
あそこか
湯西川ダム資料館でダムカード頂き、館内を見学
へー、四姉妹なのか
へー、ゆにしーは12歳なんだ。
湯西川ダム 展望台から写真を撮って
13:51 湯西川ダムを離脱し湯西川温泉に向かう。
トンネルだらけだが、広くて緩やかなカーブで走り易い。
昔、1986年に来た時の
狭くてきついカーブの道は今は湯西川湖の底だ。
14:00 湯西川水の郷に到着
水の郷観光センターの中に入ったら三河沢ダムのカードが置いてあった。
日光市民以外700円の温泉に浸かり
15:04 湯西川水の郷を出発。
15:40 道の駅田島に寄って地酒を買って。
16:01 山荘ななみねに到着しましたとさ。
走行時間 6h03m(行動時間 10h58m)
走行距離 298.8km
平均速度 49.4km/h
獲得標高 2680m
栃木IC~黒部ダム~湯西川温泉のコース
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/199365636
コーヒー豆買いポタ03(紫陽花の季節) [コーヒー豆買いポタ]
紫陽花の季節らしい、あちこちから便りが届いているのでござる。
うーむ、仕方がないのでコーヒー豆買いポタのテーマは紫陽花か。
10:14 広袴公園スタート
真光寺川を降る。おお、田植えが終わっとる。
水鏡
10:24 鶴見川離脱し柿生を目指し、麻生川から尻手黒川道路へ
10:49 尻手黒川道路を離脱し平瀬川を降り
11:04 東橋で平瀬川を離脱し急坂を登る。
何処が“平”やねん
妙楽寺手前の坂から副都心方面を眺める。
スカイツリーは辛うじて見える。
11:15 長尾山妙楽寺到着
駐車場からの紫陽花で十分だが
一応正面から撮って
鐘撞堂に向かい
鐘撞堂の上からの眺め
本堂に向かい
本堂横の紫陽花を撮って
11:25 寺離脱。たった10分の滞在(笑
二ヶ領本川、平瀬川と降り
11:43 多摩川CRに乗る
11:53 等々力大橋工事現場、
11:57 等々力で多摩川CR離脱。等々力緑地を横断して
12:07 和食さと 川崎等々力店で昼食、1時間
二ヶ領用水、渋川と降り
13:23 コーヒーショップ到着
13:56 コーヒーショップ離脱
14:05 矢上川の新幹線を過ぎた辺りの紫陽花スポットで写真撮影大会
14:13 離脱
14:20 鶴見川 鷹野人道橋を渡り、右岸を遡上
14:38 鳥山川沿いの緑地の水飲み場で洗顔、4分
14:48 亀甲橋で左岸に渡る。
15:11 グリーンラインの下で休憩3分
15:24 青葉消防署裏、柵の工事ついでに路面再舗装をしてくれるのか?
15:41 麻生川・鶴見川合流点親水広場で休憩3分
16:05 帰宅
少し暑くて疲れたよ。
今回のコース
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/187283589
走行時間 3h30m(行動時間 6h01m)
走行距離 62.97km
平均速度 17.9km/h
獲得標高 387m
バッテリー消費 42%
会津鉄道サイクルトレイン(ポタリング編) [eBikeポタ]
会津鉄道サイクルトレイン(乗り鉄編)はこちら
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-05-01
10:39 ねこが働く駅(芦ノ牧温泉駅)をスタート
700m程走って曲田踏切を渡る。10.286㎞は西若松駅が起点らしい。
西へ400m程走ると広い道に出た。
右折して600m程で曲がる予定の交差点だ
芦ノ牧温泉方向
10:49 交差点まで来ると気になる標識が立ってる
はて?会津若松・熱塩温泉自転車道?県道392号?
事前計画では写真の右に写ってる道へ左折する予定だったが、標識の自転車道へ直進だ。
10:51 やはり阿賀川の堤防道路に上がるようだ。
もしかして、この県道392号は車が走れない県道か?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%81%93392%E5%8F%B7%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E7%86%B1%E5%A1%A9%E6%B8%A9%E6%B3%89%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A
神奈川県にも車が走れない広い県道がありますね。
県道409号(相模川自転車道)[さがみグリーンライン自転車道]
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p1017783.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/24/news009_2.html
堤防道路沿いは何もない
あちらが会津若松市街かな?
11:00 ホントなんもない
芦ノ牧温泉方向
11:08 堤防道路に上がって3㎞程走ってやっと標柱が現れた。
あれ?いつの間にか大川喜多方サイクリングロードと名前が変ってる。
“1”ってもしやここから大川喜多方CR?
中島橋
2,3があるって事は、やはり先ほどの“1”が起点なのかな。
11:13 一ノ堰大川緑地公園南側入口、堤防道路に上がって5.3㎞。
予定ルートは右の堤防道路だったのだが、大川喜多方CRは左のようなので河川敷に降りる。
11:15 おお、やっとトイレが出現。使う訳じゃ無いけどね。
大きく広がったプラタナスいいなあ、
都会のプラタナスは剪定されまくり尖がっているからなあ。
この後何本も出て来た、下にはベンチがあって夏の日除けに大活躍だろう。
11:20 本郷大橋までは綺麗な道路だった。
橋を過ぎたら左右から草が侵食している道路になって焦った。
大丈夫か~と心配しながら進み、右にカーブしながら堤防道路に上がる坂道になったら侵食する草は無くなった。
この道ね
堤防道路に上がったら、遡るローディと降るローディを見た。
芦ノ牧温泉を出発してから初めて見た自転車乗りだった。
平日だから一人も見かけないんじゃ無かろうかと思ったが居たよ。
でも、この後一人も見かけなかった(笑
11:26 高田橋の500m手前で
あの残雪の山は何だろう、と写真を撮ってたら
橋を渡る人がゾロゾロ、なんじゃ?
高田橋のアンダーパスを過ぎて、堤防に上がると
11:32 なんじゃこりゃー! 堤防道路を埋め尽くす高校生の集団
急ぎ旅でも無いしゆっくり行こうと後を付いて行くと、ラチェット音に気付き「自転車来てるよ。」と、道を空けてくれる。ありがとうね。
引率らしい、教育実習生みたいな若者に「あの残雪の山は何ですか?」と聞いたら
『さあ、磐梯山?』
「いや、磐梯山はあっちの方だから」スミマセンでした、地元の人じゃなかったのかな。
11:43 蟹川橋手前の大川南四合緑地が彼らのゴールだったようだ。
橋の下に大量の自転車が駐輪していた。
蟹川橋の袂で県道152号へ右折して、120m先の名無しの交差点を左折
出たよまた、会津若松・熱塩温泉自転車道の標識
11:48 新湯川橋を渡った所で大川喜多方CRとはお別れ。
いつかまた喜多方まで走ってみたいものだ。
11:53 神指城址 新選組殉難の地、はて?GoogleMapでは会津新選組奮戦の地(如来堂)となっている。
周りはこういう田圃が広がってます。
標柱には史跡 新選組殉難の地となってます。
如来堂ってこれ?
これみたいだなあ。
https://www.aizukanko.com/spot/150/
如来堂の説明看板
古墳かと思ったら神指城二之丸土塁だった。
如来堂は中央の森辺り。
会津若松駅を目指して東進する。
予定では昼飯は喜多方ラーメンだったのだが、飲みすぎたせいか胃が重い。
目の前に蕎麦屋はこっちの標識が現れた。
12:08 そば処 岩人、31分停滞
ざる蕎麦を頂きました。
店の主人に、北の方に見える残雪の山は何ですか?と聞くと
「あれは、いいべさんですね。」
やはり飯豊山だったか。
カシミール3D、カシバードで作製
12:47 これは磐梯山だな。
カシミール3D、カシバードで作製
12:49 グラベルが現れた、左もグラベルだどうする
・引返して迂回
・突き進め
スリックタイヤだけど、30Cだし、空気圧4.5BARなので400mほどグラベルを走る。
12:55 会津若松駅の転車台の近くまで来た
昔は構内を抜けていたらしい
これを見たかったのだけどねえ
車だとかなり迂回しなければならないが、人や自転車だとこれがある。
線路脇のホームセンターの駐車場から転車台見えないかな?と覗いてみたが見えなかった。
代わりに只見線の車両が見えた。
13:04 会津若松駅、ここの白虎隊像は飯盛山方向を向いている。
飯盛山の白虎隊像は鶴ヶ城の方を向いてたぞ。
13:07 会津若松駅前から白虎通りを飯盛山方面へ登る。
13:15 飯盛山入口交差点を右折、飯盛山通りを南下する。
13:21 愛宕神社を探そうとしたが、ちょっとメゲて断念。
13:31 鶴ヶ城 三の丸の入口
自転車は押して行け、との標識があったので従う
会津若松城本丸埋門跡辺りから
鶴ヶ城の南西側から
鶴ヶ城の北西側から
約660mほど押し歩きした、この日一番の汗かきだった。
13:44 史蹟 若松城址、はて?鶴ヶ城じゃないのか。
七日町通りを西進し
13:54 七日町駅、レトロな感じイイね。
14:02 西若松駅東口広場到着。
発車まで1時間あるけど何にも無い。
七日町駅のカフェで時間潰せば良かったと思うのは後から分かった事
会津鉄道サイクルトレイン(乗り鉄編)はこちら
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-05-01
今回のコース
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/187283589
走行時間 2h17m(行動時間 7h14m)
走行距離 34.49km
平均速度 15.3km/h
獲得標高 182m
バッテリー消費 22%
会津鉄道サイクルトレイン(乗り鉄編) [鉄分補給]
前回、会津鉄道のサイクルトレインに乗ったのは2022年7月、大川ダム公園駅から会津田島駅の片道だった。
会津田島から大川ダムへ [eBikeポタ]
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2022-07-25
このサイクルトレインもう少し有効に利用出来ない物か、と検討したが何とも本数が少ない。
9時~16時の普通列車しか使えないのだ
会津田島から下り方面は 9:44、12:56、15:38の3本だけ
七日町と会津若松では利用出来ず、西若松までなのだ。
上りはというと西若松発 9:09、11:32、12:57、15:05の4本だけなのだ。
今回は会津田島発 9:44に乗り、芦ノ牧温泉で降りて
阿賀川を会津若松まで下り、鶴ヶ城を眺め、
西若松から15:05の気動車で帰る。と言う計画を立てた。
会津田島ではなく宿に近い会津山村道場と言う手もあるが、夕飯の買出しがあるので会津田島にした。
08:30 出発、今回の部屋はC-4だった。
08:50 7-11会津田島新町店でホットドックとコーヒーで朝食
09:17 食料調達に利用しているヨークベニマル田島店の駐車場に停める。
09:21 会津鉄道 会津田島駅
駅入り口のすぐ横に立ち飲み屋がある。
なんと!日本酒の自販機がある!70㏄ 200円だそうだ。
自転車だから飲めない、残念でござる。
4酒造のうち開当男山酒造の物しか飲んでないなあ。
乗車券は現金のみ、Suicaやクレジットカードは使えません。
発車10分前にアナウンスがあり、改札前の引戸が開けられます。
鉄道娘 大川まあやがお出迎え。
大川って阿賀川の事か
https://www.hrr.mlit.go.jp/agagawa/river/gaiyou.html
床がホームより一段高くなっているので、EBikeの様な重いバイクを入れるにはチョット力が要る。
後のスペースに停めてたら、運転手さんがゴム紐を持って来てくれた。
手摺とトップチューブにゴム紐を架けてくれたが、こんなんで大丈夫?
テーブル付のボックスシートだが、ここには座れない、暴れるかも知れない自転車を見張る必要がある。
9:44 会津田島駅を発車。
走り出すと、まあ想像通り暴れる君だ(笑
手摺とハンドルをしっかり縛るとかなり安定した。
会津長野駅を過ぎた辺り、奥の山の左端が七ヶ岳。
阿賀川の支流、水無川を渡り
ふるさと公園辺りの田園地帯を走り
旭ダムの上流で阿賀川を渡る。水面が広いのは旭ダムのダム湖だから
会津下郷駅から電動アシストママチャリのオバちゃんが乗って来た。
あんな重たいのを良く持ち上げられるなあ。
私のバイクを見てしばらく悩んでいたが先頭の方に押して行った。
塔のへつり駅を過ぎ
塔のへつり橋
この橋から会津線を見るとこんな感じ
湯野上温泉駅、右の建物は親子地蔵尊の湯(足湯)です。
列車交換をして
若郷湖に掛る大川湖面橋が見えると、すぐに芦ノ牧温泉南駅だ。
芦ノ牧温泉南を出ると直ぐにトンネルに入る。
トンネルを抜けると大川ダム公園駅、懐かしい。
前回はここで乗車した。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2022-07-25
10:27 芦ノ牧温泉駅に到着。
なんか色々置いてある。
会津若松、喜多方方面のホームはスロープなのだが、こちら側は階段なのだ。
猫駅長関連グッズなのか
この娘たちは何処の鉄道会社所属なんだ?
切符の無効処理をしていただいて改札を通ると、、、
猫駅長関連グッズが一杯(笑
ふーん、ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅と姉妹駅なのか。
表に出てみると、歴代駅長の写真が飾ってある。
駐輪場には、らぶ駅長とぴーち施設長が立ってた。
10:38 さて、ここからポタリング開始、別記事でよろしく。
会津鉄道サイクルトレイン(ポタリング編)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-05-02
============
14:06 ポタリングのゴールは西若松駅東口広場
チョット早い到着だったなあ、あと30分位はうろつけたのに。
いやー、見事になんにもない(笑
https://maps.app.goo.gl/Sna4dJLeNPQPYhBn7
カフェでもあればいいのにね。
切符売場は2階のようだ、エレベーターで上がるのかなあ、と思ったら自由通路になっていて、緩い階段とスロープがあった。
ちょっとへロへロってたから写真撮る余裕無かった。
会津田島まで1500円の乗車券買って、エレベーターでホームに降りる。
まだ後46分もあるよ。
2番線はJR只見線、3番線は会津鉄道会津線
写真撮って暇つぶし。
左が会津鉄道会津線、右がJR只見線
待合室に堤防道路にあふれていた高校生と同じジャージを着た高校生がいたので聞いてみた。
大川の堤防歩いていたよね?同じジャージだ。
「ハイ、会津工業高校です。」
何キロぐらい歩くの?
「12キロ」
あれは全校イベントなの?
「ハイ」
あまり話したがらない様子、でもまあ必要十分な情報は得た
記事は6月7日だが実施されたのは6月5日
https://aizuth-hs.note.jp/n/nee683297ea79
待合室でぼーーーーっと過す、なんかホームに人が増えてきた。
間もなく列車が到着致します。のアナウンスがあったのでホームで待機。
前の乗車口付近を見ると、会津下郷で乗って来た電動アシストママチャリのオバちゃんが居た。
15:01 入線
後で乗り込んだら乳母車がスペースに停まっていたが、私が乗り込んで来たのを見て空けてくれた、ありがとうございます。
横バー(手摺)が無いので縦バーにサコッシュ袋の肩紐で縛り付ける。
またね、磐梯山
門田で車両交換
乳母車は芦ノ牧温泉で降りて行った。スペースを譲ってくれてありがとう。
トンネルの中から大川ダム公園駅
湯野上温泉駅
会津下郷駅、ここでも列車交換。オバちゃんの写真撮れば良かった。
阿賀川の支流、水無川の上流側。あのトンガリ山は黒滝股山かな。
先頭へ移動し写真を撮る。
会津長野駅の手前、朝と比べると雲が無くなり良い眺め。
駅に近付くと七ヶ岳は見えなくなるのか。
会津田島駅手前の鉄道模型のレールが敷いてある某氏の庭を撮って。
16:11 会津田島駅到着。
16:20 ヨークベニマル田島店の駐車場に到着。
宴会のつまみの買足し、今夜の夕食と翌日の朝食を買って
17:10 宿に帰着しましたとさ。