SSブログ
ドライブ ブログトップ
前の10件 | -

YPJ Fan Meeting 2024 [ドライブ]

sns24090701.jpg
今年のYPJ Fan Meetingは千葉県で開催
会場のロングウッドステーションって何処だと調べたみたら、市原市と茂原市に挟まれた長柄町にあるらしい。

06:02 家を出発。
近所の7-11でコーヒーと牛乳とサンドウィッチを購入。
06:43 いつもの元住吉のコーヒーショップの近くを通過。
早朝だと40分くらいしか掛らないのか。
07:09 大師料金所から首都高速神奈川6号川崎線に乗る。
07:13 アクアラインに合流する手前から渋滞
07:40 海ほたるPAに到着。
sns24090702.jpg
風の塔を撮ったり
sns24090703.jpg
sns24090704.jpg
飛行機撮ったり
sns24090705.jpg
モニュメント撮ったりした後で、サンドウィッチと牛乳で朝食。
sns24090706.jpg
08:19 海ほたるPAを出発
08:32 【C4】首都圏中央連絡自動車道に入る
08:58 茂原長柄スマートインターチェンジで出る。
09:08 ロングウッドステーション駐車場到着
sns24090707.jpg
09:25 会場入口到着
sns24090708.jpg
さて、YPJのブースは何処なんだろとウロウロしていたら、、、
入って左の方にありますよ。バイクラックもあります。押して行ってください。
と声を掛けられた。
受付を済ませ、とりあえずパラソルの陰で休む。
駐車場からここまで僅か数百メートルで暑いのなんのって、たまらん。
昨年は雨に祟られたけど、今年は灼熱地獄だw
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-09-23-1
「夫婦E-Bike日本一周」の藤原 かんいちさんにご挨拶。
色々お話を伺う、楽しそうでいいなあ。
sns24090709.jpg

10:32 チョット走ってきます。と言ってオーナーズブースを離脱。
ダム活ポタへ出発。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-09-07-02

nice!(0)  コメント(0) 

南会津へ行くついでにダム活2 [ドライブ]

sns24073101.jpg
おもしろ理科クラブの南会津合宿3回目に便乗する。
今回は7月31日~8月6日の長丁場。
東北南部の梅雨明けは8月1日になりそうだと言う予報だ。
31日は曇時々晴らしい、ダム活でもしながら行こう。

05:20 家をスタート
05:50 稲城ICで中央道に乗る
06:08 首都高C2 外回りへ
06:33 東北道浦和料金所通過
07:17 佐野SA到着。85㎞/hで走ると19.2km/L行くんだ。
sns24073102.jpg
朝ラー、35分
sns24073103.jpg
09:11 那須高原スマートICで降りる。
09:15 7-11で軽量化とコーヒーブレイク
09:31 堀川ダムを目的地にセットしてスタート
09:55 堀川ダムの下で撮影
sns24073104.jpg
09:58 堀川ダムの上に到着
sns24073105.jpg
ダム湖
sns24073106.jpg
色褪せたダムの説明看板
sns24073107.jpg
ダム管理所
sns24073108.jpg
この中にはダムカードはありません
sns24073109.jpg
この岩の向うです。
sns24073110.jpg
この郵便受けの中です。
sns24073111.jpg
お一人様1枚ですよ。
sns24073112.jpg
近くに西郷ダムがある。
https://damcard.net/dam/u07-12/
10:10 マップコード「203 639 745*81」を入力して、カーナビ任せで走り出す。
sns24073113.jpg
陸上自衛隊 白河布引山演習場の横を通り山道へ登って行く
左の細い道へ行けと言うのか?ダブルトラックのグラベルだよ?

10:25 分岐から700m程走った所で、こりゃダメだ。
皆さんこんな所を走ってダムへ行くのか?ありえん!
阿武隈川上流土地改良区に行ってダムへのアプローチ方法を聞いて再チャレンジだ。
10:29 事務所のマップコードを入力して引返す。
オレンジ色の〇が引返し地点
ルート2024073102.jpg
10:57 白河駅近くの阿武隈川上流土地改良区に到着
sns24073114.jpg
事務所は2階のようだ。
sns24073115.jpg

「すみませ~ん。西郷ダムの、、、」
『はい、ダムカードですね、写真ありますか?』
「いえ、辿り着けなかったのです。演習場の方から行ったら。ダムに行くルート教えてください。」
『あー、カーナビだとあっちのルートで案内するのですよね。』
いや、カーナビのせいじゃ無く、ダムこれのマップコードのせいだと思うのだが。
地図を見せながら『雪割橋を通るこのルートで行ってください。』と案内される。
「分かりました。これで行って見ます。」と返答したらダムカードをくださった。
え?いいんですか、ありがとうございます。
これは、何が何でも行って写真を撮らねば。
sns24073127.jpg
11:08 阿武隈川上流土地改良区を出発。
11:17 7-11白河西郷西原店で氷を買ってボトルに詰める。
11:33 雪割橋を渡る。
11:35 西郷ダムへの曲り角で通行止めを喰らう。
電気工事のためお昼まで通れない。
軽四輪なら通れるけど、この車じゃ無理とか言われる。
ここで引き返す訳にはいかぬ、次回が何時になるか分からんし、証拠写真も見せずダムカードを頂いてるし、何が何でも行かねばならぬ。
「止めて下さるな妙心殿。落ちぶれ果てても平手は武士じゃ、
 男の散りぎわだけは知って居り申す。
 行かねばならぬそこをどいて下され、行かねばならぬのだ」
自転車なら大丈夫?『はい行けます。』と言う事で
11:53 自転車でスタート
sns24073116.jpg
さっきの曲り角
sns24073117.jpg
sns24073118.jpg
曲り角から300m程で高所作業車が居た。
なんだ余裕で通れるよアルファードでも、ガードマンのオバちゃん余裕三杉だよ。
12:03 2.8㎞走って西郷ダム到着
sns24073119.jpg
sns24073101.jpg
帰りに見えた気になる山
sns24073120.jpg
那須岳なのか。カシミール3D カシバードで作製
南ノ辻から1km.jpg
12:20 車に戻り、自転車を積み込む。

今回のコース
ルート2024073103.jpg
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/209438207

走行時間 0h19m(行動時間 0h28m)
走行距離 5.94km
平均速度 18.8km/h
獲得標高 152m
バッテリー消費 7%

12:35 出発
12:47 4代目雪割橋の名残を見に行く。
sns13110901.jpg
雪割橋と言えば2013年11月9日に訪れた。
会津でサイクリングするつもりだった(行き)
https://blog.goo.ne.jp/tiggr56/e/d4cf237f8590900096c4bf0121ed3158
夏草や、、、、
sns24073121.jpg
sns24073122.jpg
sns24073123.jpg
12:55 雪割橋を出発
13:02 座頭ころばし展望台から雪割橋を望む
sns24073124.jpg
sns24073125.jpg
13:10 新甲子温泉 みやま荘到着。温泉に浸かる
13:50 みやま荘出発。
14:03 道の駅 しもごう でお昼。
sns24073126.jpg
14:37 道の駅 しもごう出発
15:07 ヨークベニマルで買物。なんと50分も停滞しとる。
16:07 山荘ななみね到着。

那須高原SA~西郷ダム
ルート2024073101.jpg
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/209438210

nice!(0)  コメント(0) 

奥会津ダム活 後編 [ドライブ]

sns24063053.jpg

自転車で巡った前編はこちら。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2024-06-30-01

宮下ダムと柳津ダムは車で回る事にした。
14:52 道の駅 奥会津かねやまを出発。
上田ダム近くで大粒の雨が降ったかと思うと水沼橋まで来ると止んでいた。
あれ?会津水沼駅は何処だ?と道が広くなった所に停めて

GoogleMapで確認、やはり通り過ぎていた。でも直ぐ後だった。
15:00 会津水沼駅到着
sns24063054.jpg
次は早戸か。
sns24063055.jpg
15:08 霧幻峡の渡し早戸船着き場です。
また雨がパラついて来たので水面が乱れています。
sns24063056.jpg
ここは、テレ東の「鉄オタ道子、2万キロ」の5話で登場した場所だ。
15:11 早戸駅
sns24063057.jpg
ホームから霧幻峡の渡し早戸船着き場が見える。
sns24063058.jpg
川霧が出て来た。
sns24063059.jpg
ここから、長いトンネルやスノーシェッドが多い自転車では走りたくないなあ。
高清水橋で只見川を渡った所で、右岸側の道(県道237号)を遡り
15:24 宮下ダム到着
sns24063060.jpg
すぐ横を只見線が走ってる。

さて、道の駅 尾瀬街道みしま宿に行く前に川の反対側にある会津西方駅のチェックだ。
周辺に色々な施設があってカーナビの画面上で目立たなかったから会津宮下駅を見落としたのはナイショ。
三島大橋で只見川左岸に渡り、また国道400号だ、を走る。
15:32 おや?あれは第二只見川橋梁じゃないか。
sns24063061.jpg
第2野沢街道踏切を通り集落の方へ

15:35 会津西方駅
sns24063062.jpg
うーむ、どっちが駅の表なんだろう。
sns24063063.jpg
はっ、会津宮下駅を見落とした、とここで気が付く。
sns24063064.jpg
待合室の時刻表をチェックすると、16:03上りがある。
後25分で来るのか、これは撮らねば。
国道400号側の未舗装な広場、反対側はアスファルト舗装してあった。
sns24063065.jpg
15:42 車を隅に停めて、歩いてビューポイントに向かう。
お、ここ広くて停め易そう。

15:49 車をここに停めて、ビューポイントへ移動。
15:56 ビューポイント、雨はパラパラ降っている。
sns24063066.jpg
傘差しながらの撮影はメンドクサいなあと思っていたら16:00には止んだ。
おー、ラッキー。
しかし16:03になっても来ない、遅れているのか?
いつ来るのだ、とカメラを構えたり下ろしたりヤキモキ。
第2野沢街道踏切の警報器が鳴り始めた、そうだよ警報器が鳴ってから構えりゃ良かったんだ。
16:08 来たーーー、あれ?スピードダウン。
sns24063067.jpg
停まったよ、サービス?
sns24063068.jpg
ゆっくりと渡って行きました。
sns24063069.jpg
16:12 ビューポイントを離脱して
16:15 会津宮下駅をチェックして
sns24063070.jpg
16:22 道の駅 尾瀬街道みしま宿でダムカードを頂き
16:32 柳津ダムの入口の発見が遅れ、看板小さいし柳津ダムって書いて無し。

少し行き過ぎてから引返し
16:35 柳津ダム到着
sns24063072.jpg
こんな感じだから、車を入れて撮ると言うのが出来なかった。
自転車なら出来るだろうが、自転車を降ろす時間もガッツも無かった。

16:40 道の駅 会津柳津に到着
こんな写真だけどイイ?
はい、大丈夫ですよと無事ダムカードを頂きました。
sns24063071.jpg
もっとこう全体が撮れるような場所ってあるの?と聞いたら
皆さんダムカードのような写真持って来られますよ、と言う返事。
(ウソーン、そんなのドローンじゃなきゃ撮れないよ)
帰りに左岸を走ったら
16:51 もっとこう全体が撮れる場所があった。
sns24063073.jpg
麻生大橋で国道252号に復帰し只見方面へひたすら走る。
17:21 会津川口で国道400号へ左折
17:42 道の駅 からむし織の里しょうわでトイレ休憩
コーヒーが飲みたいのだが奥会津はコンビニが全く無い、自販機のコーラでリフレッシュ。
18:09 積入山トンネルを抜けたら土砂降りだった。
18:17 ヨークベニマル到着。
今日の夕食と明日の朝食買って表に出たら雨は上がっていた。
18:53 山荘ななみね帰着


nice!(0)  コメント(0) 

南会津へ行くついでにダム活 [ドライブ]

sns24062801.jpg
おもしろ理科クラブの南会津合宿2回目に便乗する。
6月29日~7月1日なのだが、29日は晴、後は雨かも知れない。
と言う事で貴重な晴れ間を移動に使いたくないので前乗りする事にした。
28日は曇時々雨らしいので、前から気になっていた公園やダム活をしよう。
気になる公園、東北道下りの栃木都賀JCTから650m程走ると左手に見える「つがの里」へ行って見た。

05:40 家をスタート
06:35 あきる野ICで圏央道に乗る
07:27 久喜白岡JCTで東北自動車道へ
07:55 佐野SAで朝ラー、30分
08:37 栃木ICで降りる
08:46 つがの里に到着
sns24062802.jpg
はす池周辺を散策
sns24062803.jpg
東北道が良く見える
sns24062804.jpg
東北道からも良く見えるのよ

09:02 つがの里を出発
一般道をひた走り、日光例幣使街道の杉並木を走ったりしながら
10:46 川治温泉駅近くの龍王峡遊歩道の入口に到着

取りあえず小網ダムの写真を撮る
sns24062805.jpg
ここから歩いて行けばダム管理所に行けるかな?
sns24062806.jpg
sns24062807.jpg
踊り場まで降りたら、管理所の向うに道と広場が見えた。
なんだ、車で行けそうだ。
入口分かりにくい(笑
小網ダム入口

インターホンを押して、ダムカード下さいと言ったら
sns24062808.jpg
ダムカードの他に発電所カード4枚くださった。サービスイイね。
軽トラックがギリ通れるか?位の細い堤頂を歩く。
中央下のグレーの建物が小網発電所。
sns24062809.jpg
11:03 小網ダムを出発。
県道23号を走り、川治ダムの横を通り鬼怒川を遡る。
11:19 江戸川の袂、栗山ダムへ登る道

1.5㎞程上った所の牧場のゲートに気になる看板が
sns24062810.jpg
え、行けないの?行ける所まで行って見よう。
sns24062811.jpg
県道23号から4.2㎞、ここまでか!
sns24062812.jpg
11:28 残念!栗山ダムの証拠写真も撮れないじゃないか。
sns24062801.jpg
すごすごと引返し、、、
11:45 黒部ダムに到着。黒四ではありません(笑
sns24062813.jpg
我が国最古の発電専用コンクリート重力式ダムです。
sns24062814.jpg
堤頂を歩いてみました。14tとは中型トラックOKだね。
sns24062815.jpg
sns24062816.jpg
11:57 栗山ふるさと物産センターに到着。
sns24062817.jpg
中は暗い、やってるのかな?と思ったら、いきなり灯りが点き「いらっしゃいませー」と声がかかる。
「ダムカード欲しいです、写真はこれね。」
「栗山ダム通行止めで行けませんでした。」と言ったら
『はいはい、大丈夫ですよ。』と2枚出してくれた。
sns24062818.jpg
ダムカレーがある、蕎麦とどっちにしようか悩んだが、勢い余って『黒部ダムカレー』にした。
sns24062819.jpg
そうだ、ごはん少な目がきかないよなあ、完食苦しかった。
ちなみに『栗山ダムカレー』もありますよ。
12:45 栗山ふるさと物産センターを出発。
県道249号で三河沢ダムへのアプローチ道路の前を通り湯西川温泉へ行こうと思っていたら、
12:48 何?どういう事?栗山舘岩線って?
sns24062820.jpg
すぐ隣に駐在所があったので聞いてみた。
sns24062821.jpg
湯西川温泉までいけますか?
『うーん、湯西川温泉へは行けますよ。でもねえ、道狭いし、雨だし、奥へ行くと圏外なんですよね。なんかあったとき助け呼べませんよ。』
「国道回りで行ったほうがよさそうですね。ご忠告ありがとうございました。」
『そちらの方をお勧めします。お気を付けて。』
と言う事で、川治ダムを堤頂を渡り国道121号に出て、道の駅 湯西川の前を通り
13:19 湯西川ダムに到着
sns24062822.jpg
6月7日に熊が目撃されたらしい
sns24062823.jpg
あそこか
sns24062824.jpg
湯西川ダム資料館でダムカード頂き、館内を見学
sns24062825.jpg
へー、四姉妹なのか
sns24062826.jpg
へー、ゆにしーは12歳なんだ。
sns24062827.jpg
湯西川ダム 展望台から写真を撮って
sns24062828.jpg
13:51 湯西川ダムを離脱し湯西川温泉に向かう。
トンネルだらけだが、広くて緩やかなカーブで走り易い。
昔、1986年に来た時の
sns24062833.jpg
狭くてきついカーブの道は今は湯西川湖の底だ。
sns24062832.jpg
14:00 湯西川水の郷に到着
sns24062829.jpg
sns24062830.jpg
水の郷観光センターの中に入ったら三河沢ダムのカードが置いてあった。
sns24062831.jpg
日光市民以外700円の温泉に浸かり
15:04 湯西川水の郷を出発。
15:40 道の駅田島に寄って地酒を買って。
16:01 山荘ななみねに到着しましたとさ。

走行時間 6h03m(行動時間 10h58m)
走行距離 298.8km
平均速度 49.4km/h
獲得標高 2680m

栃木IC~黒部ダム~湯西川温泉のコース
ルート20240628.jpg
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/199365636

nice!(0)  コメント(0) 

緑のAACR2024へ行く [ドライブ]

sns24052501.jpg
今年は高ボッチ高原に登ってみた

05:35 家を出る
05:55 ビアンキカップルの自転車を積んで
06:13 7-11でコーヒー買って
06:42 相模原愛川ICから圏央道に乗る
06:50 相模原ICで出て一般道を走る。
 八王子JCTの渋滞が40分になったので降りる事にした。
07:22 相模湖ICで中央道に乗る。
 韮崎辺りの車線規制渋滞の時、自転車用のルーフキャリアが付けた青いスバルが走っていた。
 屋根には自転車は無かったが、後部座席に積んでた。
 AACRかGF小諸どちらへ行くんだろ、須玉で降りたら小諸だな、と話は盛り上がっていたが、梓水苑でお見かけした。
08:48 八ヶ岳PA到着、朝食
09:25 八ヶ岳PA出発
 北アルプスが良く見える、高ボッチ高原への道が開通したらしいので行って見ようかと話がまとまる。
09:51 岡谷JCTの3㎞手前から渋滞始まる。
10:28 合流後400mぐらいで流れ始める。
10:31 岡谷ICで出て、国道20号へ。
塩嶺峠を越え塩尻に向かって降ります。
10:39 え、ここを曲がるの?って思ってるうちに通り過ぎる。

400m程先で曲がる

23年ぶりだから、曲がる所をすっかり忘れている。
10:45 塩尻市道高ボッチ線に出る。ここまですれ違いは不可能な細い道だった。
11:02 高ボッチ高原到着。
風が結構寒いウインドブレーカー持って来て正解。
アルプス連峰パノラマ展望台
sns24052501.jpg
パノラマ展望台からパノラマ写真を撮る
sns24052502.jpg
でいだらボッチ館の右にチョロッと見えているのが御嶽山
sns24052503.jpg
御嶽山のズームアップ
sns24052504.jpg
乗鞍岳
sns24052505.jpg
sns24052506.jpg
乗鞍エコーラインは車で1回、自転車で3回登った事がある
2009年9月のへロクライム
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1297191736&owner_id=88652
2017年10月の乗鞍エコーラインで紅葉狩り
https://blog.goo.ne.jp/tiggr56/e/4629ed985832cd1a48661e14e090f7fd
2021年9月の乗鞍エコーライン&スカイラインを走る
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2021-09-20

穂高、槍、常念
sns24052507.jpg
槍ケ岳のズームアップ
sns24052508.jpg
爺ヶ岳、鹿島槍ケ岳、五龍岳、唐松岳、白馬三山
sns24052509.jpg
カシミール3D、カシバードで作製
sns24052510.jpg
爺ヶ岳と鹿島槍ケ岳
sns24052511.jpg
杓子岳と白馬岳、代搔き馬の頭が見える
sns24052512.jpg
トイレに行ったついでに、でいだらボッチ館に寄ってみよう。
sns24052513.jpg
入るとリンちゃんとナデシコだお出迎え。カレーメシ推しですか。
sns24052514.jpg
高ボッチ高原は「ゆるキャン△」の2巻目に登場してるのです。
sns24052515.jpg
何を撮ってるのかと思えば
sns24052516.jpg
公園 ボッチ カレーメシですかw
sns24052517.jpg
さあ、ここから標高差23mの高ボッチ山山頂に登ってみよう。
ありゃ、朽ちている。
sns24052518.jpg
10分程で高ボッチ山山頂(標高1665m)に到着
sns24052519.jpg
標柱は1664mになってるけど、地理院地図では1665mだ。
高ボッチ山.jpg
富士山が見えます。
sns24052520.jpg
sns24052521.jpg
東側のパノラマ写真
sns24052522.jpg
八ヶ岳
sns24052523.jpg
南アルプス
sns24052524.jpg
カシミール3D、カシバードで作製
sns24052525.jpg
伊那谷
sns24052526.jpg
木曾駒ケ岳
sns24052527.jpg
御嶽山
sns24052528.jpg
御嶽山の剣ヶ峰
sns24052529.jpg
長野自動車道の岡谷高架橋(老朽化の大規模な修復工事中)
渋滞通過に37分掛った。
sns24052530.jpg
12:06 高ボッチ高原を出発。
塩尻市道高ボッチ線を崖の湯方面に降る。
12:28 東山山麓線に出る。
12:36 そば処 白山に到着。
sns24052531.jpg
山菜天ぷら、ふきのとうの天ぷら
sns24052532.jpg
十割そば200gを頂きました。
sns24052533.jpg
13:14 そば処 白山を出発。
13:46 梓水苑に到着。
AACR参加手続きを済ませ
sns24052534.jpg
日焼け止めスティッククリームを買い(カミさんへのお土産)
sns24052535.jpg
お高いTyrellバイクを眺め
sns24052536.jpg
おおっ、これは小径車のEBikeではないか。
sns24052537.jpg
おりたたぶのジャージを着たオーナーさんから色々お話を伺う。
おりたたぶシールもしっかり貼ってあります。
sns24052538.jpg
明日は頑張ってください。
MAVICバイクとMAVICカーお世話になる破目にはなりたくない。
sns24052539.jpg
バイクはYAMAHA製、なかまー。
sns24052540.jpg
14:24 梓水苑のグラウンドを離脱、砂埃で酷いことになっていた。
14:28 信州ミルクランドあずみ野工場の駐車場到着。
ほっとミルク(信州ミルクランド 売店)でソフトクリームを頂く。
sns24052541.jpg
14:46 信州ミルクランドを離脱
15:15 リッチモンドホテル松本到着。

17:15頃から松本駅近くで軽く前夜祭
19:30頃にはホテルに引上げ
21:00頃には寝たような希ガス

走行時間 5h23m(行動時間 9h40m)
走行距離 240.6km
平均速度 44.6km/h
獲得標高 3244m
燃費 13.1㎞/L

岡谷IC~高ボッチ高原~松本のコース
ルート20240525.jpg
詳細はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/183774477

nice!(0)  コメント(0) 

七賢まで酒買いドライブ [ドライブ]

sns24031501.jpg
七賢から酒蔵開放2024は3/15(金),16(土),17日(日)にやる、と葉書が来た。
左の「蔵出し」はネット注文でも買えるが、右の「蔵出し醪」は現地でないと買えない。
sns24031502.jpg
なので、毎年ドライブがてら買いに行ってる。

金曜の朝6時に家を出て、
07:36 境川PA下り
sns24031503.jpg
従業員人気No.1!!と言う 風林火山(にらそば)を食す。
朝っぱらからこんな物を食べてはいけません。後で大変な目に、、、
sns24031504.jpg
08:25 須玉ICで降りて
08:42 市営 台ケ原宿 駐車場に車を停め、100m程歩いて七賢へ。
sns24031501.jpg
08:45 受付テントの前で待つ、サービスの甘酒が温まるのを待つ。
sns24031505.jpg
9時になったので、まだ完全に温まってないが甘酒を頂く。
蔵出し販売所に向かう。
sns24031506.jpg
蔵出し 18本、蔵出し醪 3本、造り酒屋の糀糖 4本買う。
台車に載せ裏門の近くまで運び、車を駐車場から裏門まで移動させ酒を積み込む。
車を再び駐車場に停め少し散策。
山梨銘醸 直売店
sns24031507.jpg
台ヶ原金精軒で桜どら焼きを購入。
あれ?ここに河津桜があったはずだが、伐採されちゃったようだ。
sns24031508.jpg
09:43 台ケ原を出発。
10:11 韮崎ICで中央道に乗り、双葉JCTで中部横断自動車道へ。
10:27 増穂PA (下り)で休憩&軽量化
10:52 下部温泉早川ICで降りる。
10:58 ヘルシースパサンロード しもべの湯に到着
sns24031509.jpg
下部踏切を渡ると
sns24031510.jpg
すぐに下部温泉駅舎
sns24031511.jpg
駅前の丸一食堂にあった自販機
sns24031512.jpg
駅から85m程歩くと、ふれあい橋
sns24031513.jpg
橋からながめると、うーん、なんかショボい
sns24031514.jpg
まだ樹は小さいなあ。
sns24031515.jpg
あっちの方は大きそう
sns24031516.jpg
sns24031517.jpg
sns24031518.jpg
道路に上がると、上から撮れる
sns24031519.jpg
温泉橋を渡り駅へ戻る
sns24031520.jpg
対岸から撮ってみる
sns24031521.jpg
約1.2㎞の散歩を終えて車に戻り、入浴セットを持って、湯に浸りに行く。
湯上りにお昼を食べて、さて帰りますか。
13:19 下部温泉駅に甲府行きの電車が停まってる。
sns24031522.jpg
本栖みち(国道300号)を本栖湖方面に向かう。
富士行きの電車が走って来た、甲府行きの電車が中々発車しないなあ、と思っていたらここで列車交換をするのか。
甲斐常葉駅で写真撮れるかな、と待ってたら。
13:25 甲斐常葉駅を通過していった。特急ふじかわだったのか。
sns24031523.jpg
駅舎の写真撮ったり
sns24031525.jpg
sns24031524.jpg
本栖高校を撮ったりした後
sns24031526.jpg
本栖高校の周りをグルっと回って
13:35 常盤バイパス南交差点で本栖みちに戻る
ゆるキャン△のリンちゃんの家のモデルの前を通り本栖湖方面へ。

13:41 道の駅しもべ 第2駐車場到着
お、吊橋が渡れるようになっている。
sns24031527.jpg
一昨年は改修工事中で通れなかった。
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2022-03-02
なんだ、あのピンクは河津桜かな?行って見よう。
sns24031528.jpg
おおキャンプサイトだよ。
sns24031529.jpg
sns24031530.jpg
後で検索したら、道の駅しもべオートキャンプ場~ゆるキャン△の里~
https://www.michinoeki-shimobe.jp/camp/

ふるさと振興館に入ってみたら、、、
キャンプ受付にゆるキャン△
sns24031532.jpg
sns24031531.jpg
物産展示ホールの大半はゆるキャン△グッズ売り場になっていた。
sns24031533.jpg
お土産に下部まんじゅうを買った。
身延まんじゅうにあやかっているのか?
EBikeのシェアサイクルもあった。
sns24031534.jpg
14:06 道の駅しもべ離脱
完成した灯第一トンネルを抜け

開通したおかげで随分楽になった。
灯第一トンネル.jpg
14:20 南アルプス展望台に到着

山岳展望を楽しむ
sns24031535.jpg
荒川岳かなあ
sns24031537.jpg
塩見岳かしら
sns24031536.jpg
14:29 本栖湖展望公園到着
sns24031538.jpg
千円札の裏を指してここから撮った景色なんだ、と外人さんに説明している人が居た。
いえいえ、この後ろの山の中ノ倉峠から撮ったんですよ、と余計なお節介をしてしまった。

この頃腹が差し込んで来た、ナデシコが表のベンチに寝ていたトイレ(本栖湖 公衆トイレ(有料))に駆け込む。
どうやら朝っぱらから食べたニラそばのせいだったようだ。
しかし、こんな所のトイレもウオシュレットとは感心した。
14:29 本栖湖展望公園離脱
山中湖から道志道を通って
17:55 帰宅
中央道はトンネルの車両火災で通行止めだったらしいなあ。


走行距離 330.3㎞
獲得標高 3621m
燃費 14.9㎞/L

nice!(0)  コメント(0) 

北海道へのドライブ旅行のまとめ [ドライブ]

第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地を訪れたくて6月24日から30日にかけてドライブ旅行に行ってきました。

1日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(1/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-24
鶴川-盛岡 走行距離 571.9km 燃費 15.3km/L

2日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(2/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-25
ルート(盛岡-竜飛崎-青森)
https://ridewithgps.com/trips/127136954
走行距離 332.1km 燃費 15.5km/L

3日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(3/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-26
ルート(函館-福島吉岡往復)
https://ridewithgps.com/trips/127687967
走行距離 169.5km 燃費 15.3km/L

4日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(4/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-27
ルート(函館-広尾町へ、途中大狩部駅跡を見学)
https://ridewithgps.com/trips/127687967
走行距離 464.5㎞(東名高速 東京料金所から吹田SA辺りまでの距離だ。)
移動時間 7時間17分(行動時間 9時間43分)
獲得標高 2767m
燃  費 15.7㎞/L

5日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(5/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-28
ルート(広尾町から風連湖経由で別海町へ、第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地に立寄る。)
https://ridewithgps.com/trips/129367264
走行距離 303.9㎞(東名高速 東京料金所から名古屋南JCT辺りまでの距離だ。)
移動時間 5時間20分(行動時間 8時間29分)
獲得標高 1997m
燃  費 16.5㎞/L

6日目
第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(6/6)
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-29-01
ルート(別海町から苫小牧)
https://ridewithgps.com/trips/129509145
走行距離 461.6㎞(野付半島往復も含む)
移動時間 6時間04分(行動時間 8時間05分)
獲得標高 2809m
燃  費 16.1㎞/L

朝飯前に野付半島往復編
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2023-06-29-02
nice!(0)  コメント(1) 

YPJ Fan Meeting 2023 に行って来た [ドライブ]

sns23092301.jpg
2,3日前の天気予報は曇模様だったのだが、前日から雨模様に変わってしまった。
合羽の上着と傘を積んで、5時45分に家を出る。
カーナビが中央道下り、国立府中IC 2㎞先で事故だと言ってる。踏んだり蹴ったり。
料金所手前から渋滞だ。
06:22 料金所通過に5分、本線合流まで12分、事故現場まで14分、通常なら2,3分の所を31分かかった。
時々、霧雨みたいなのが降るが回復しそうな感じがするが、どうだろう。
07:31 谷村PA (下り)で買って来たサンドイッチを食べる。14分停滞。
07:54 河口湖料金所を出る。
国道139号を走り、道の駅 なるさわの先で県道71号(富士宮鳴沢線)に入る。
県道富士宮鳴沢線 展望台を過ぎた辺りで大粒の雨が落ちてきた。だめだこりゃ。
県道71号と75号の分岐の交差点を右折し県道75号へ

300m先を左折して暫く走り国道139号に戻り、2㎞程走ると
08:40 富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジの入口

当日はYAMAHAとYPJの幟旗が一杯立ってて分かり易かったですけどね。
車1台分の細い道を登って行くのですよ、すれ違い大変そう

上と下に無線機持ったガードマンが居たよ、そうだよね。
08:44 駐車場に案内されて停める、雨が段々強くなる。
sns23092302.jpg
もう、自転車に乗るのは諦め。
合羽を着て、傘を差して入場口へ
sns23092303.jpg
おっと、スマホを車内に忘れたと取りに戻る。
スマホでYAMAHAモーターのHPに行って会員のQRコードを見せるないと入れない。
sns23092304.jpg
会員のQRコードを見せた所までは順調だったが、ガイドツアーの申込書と誓約書のペーパーを車内に忘れた、また車まで戻る。
08:50 申込書と誓約書のペーパーを渡して、やっと入場バンドを巻いてもらえた。
sns23092305.jpg
ワイズギアコーナーの前を通ったら「アンケートに答えて下さい。」とスタッフが寄って来た。
スタッフが質問して記入もスタッフがやってくれる形式だったので気楽だった。
YAMAHAモーターで浜名湖周辺のガイドツアーを企画しているのだが、こんな感じどうでしょう?と感想を求められる。
うーん、13000円は微妙だねえ、私は払ってもいいけど、一般の方はどうだろう?
浜名湖周辺だったら、ゆるキャン△の聖地が何ヶ所かあるのに、そこは訪問スポットに入ってないの?
リンちゃんのバイクはYAMAHAなのにどうよ。
と答えてタブレットが入りそうなソフトケースを頂く。

そうだ、こんな雨なんでガイドツアーをキャンセルしに行こう。
うへー、結構行く勇者はいるんだなあ。
sns23092306.jpg
そうか、こんな時用にバイクレンタルしとけば良かったのか。
次回はレンタルしよう。
いってらっしゃーい。一応地図を頂いたので後日リベンジしよう。
sns23092307.jpg
eバイクでチャレンジ!夫婦日本一周のブースで、色々面白い話が沢山聞けた。
sns23092308.jpg
10歳若かったらチャレンジしてたかもw
話を聞いていたら土砂降りになって来たのでテントの中に入れさせて貰いました。
雨雲レーダーを見るとここ辺りだけのピンポイントな雨雲だ。
11時頃から雨が上がっていたらステージの前で集合写真を撮りまーす。と御触れが回って来た。
おお、雨があがったよ。写真撮りまーす。
sns23092309.jpg
ドローンが飛んでる。
sns23092310.jpg
空からも撮ってもらいました。
sns23092311.jpg
WABASH RTに試乗して
sns23092312.jpg
さあ、帰ろうと会場入口に向かったら展示会場のYPJ-01が目に留まる
sns23092313.jpg
ほう、モーターショーの参考展示車だったのか。
sns23092314.jpg
YPJ-ERは2018年発表だったのか。買ったのは2020年だったな。
sns23092315.jpg
11:42 YPJ Fan Meeting 2023を離脱
富士宮市に来たなら富士宮焼きそばを食わねば。
近くの焼きそばを検索し、天神橋へ
sns23092316.jpg
富士宮焼きそばミックス(エビ、イカ、豚)
sns23092317.jpg
ノンアルコールビールを飲みながら一人作戦会議。
なるべく来たルートを走らずに帰ろう。
来る時は国道の東側の県道号を走って来たから、帰りは国道を北上して、西湖、河口湖沿いを走って、山中湖から道志みちで帰ろう。
13:44 河口湖辺りまで来たら、道は乾いているし、雲も高くなっていたので「道の駅 かつやま」からポタスタート
15:30 「道の駅 かつやま」をスタート
18:43 帰宅

nice!(0)  コメント(0) 

第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地へ行って見た(6/6) [ドライブ]

6日目[6月29日(木)]朝飯前に野付半島往復。別海町から苫小牧へ。
さあ、後は帰るだけだ。
sns23063016.jpg
朝飯前に野付半島往復したし、朝飯食ったら即苫小牧に向けて出発だ。
しかしまあ、宿の女将さんも、漁港の漁師さんも、札幌から来た女子コンビも「第一次伊能忠敬測量隊最東端測量の地」を知らなかった。
江戸から車とフェリーで5日掛ったところを、歩いて来たんだよ。
もっとアピールしてあげてよ。

08:04 宿を出発。
sns23062922.jpg
道道363号へ進みます。

コンビニがを発見したら即入れ、と言う札幌の女子コンビの忠告があったが、走り出して直ぐだからスルー。
昨日もそうだったんだけどね、まあ釧路まで我慢しますわ。
5分も走るとこんな感じ、尾岱沼港春別停車場線。

牧場もあります。

牧草地なのかしら

08:21 中春別町の端に着く
道道8号を300m程北上し、道道362号へ入る
道道362号を外れ直進し道道831号へ

上春別市街の方に曲がって、

08:36 国道272号に出る。
08:53 別海町から厚岸町に入る、こんな内陸まで厚岸町があるのか。
ところで、この釧路まで60㎞と言うのは釧路市?釧路町?

09:37 釧路外環に入る。

釧路町に入る手前から雨が降り出したのだが、釧路外環に乗って直ぐに土砂降りになった。
5分も経ったら小降りになったけどね。
釧路外環状道路なのか、北海道横断自動車なのか、国道38号なのか、釧路新道?
09:57 とりあえずここで降りて、国道240号を1㎞程南下して

09:59 7-11釧路大楽毛店でコーヒー購入と軽量化。ほぼ2時間走りっぱなし。
あれ?ここの南側を通ってる国道38号は昨日走ったよ。
10:07 道東自動車道/北海道横断自動車の阿寒ICに向けて国道240号を北上。
10:12 おお、珍しい、鳥注意看板。

またあるだろうと思って居たがここの一箇所だけだった。
10:24 阿寒ICから道東自動車道/北海道横断自動車道に乗る。
10:55 浦幌ICで一旦降りて「道の駅 ステラ★ほんべつ」を追加目的地にセットして、再び高速に乗る。
11:06 本別ICで降りて
11:14 「道の駅 ステラ★ほんべつ」にチェックイン
sns23062924.jpg
ホントの駅跡だった。
sns23062925.jpg
sns23062926.jpg
北海道の地名ってホント可笑しいのが多い。
sns23062927.jpg
11:33 道の駅を出発、また高速に乗って
12:10 音更帯広ICで降りる。
12:13 「道の駅 おとふけ なつぞらのふる里」にチェックイン
sns23062928.jpg
帯広と言ったら「豚丼」だよね、おいしゅうございました。
sns23062929.jpg
お土産買って、ソフトクリームも食べて
13:05 さあ帰りましょうと、ICの近くまで来て
あれ?なつぞらのセット観てないじゃん、と気が付き引返す。
13:11 再び「道の駅 おとふけ なつぞらのふる里」
sns23062930.jpg
朝ドラ「なつぞら」を観ていない人にはなんのこっちゃ?でしょうが、観た事のある人には、へーへー、ふんふん、なるほど、なんです。
sns23062931.jpg
sns23062932.jpg
sns23062933.jpg
sns23062934.jpg
sns23062935.jpg
sns23062936.jpg
sns23062937.jpg
13:24 音更帯広ICで高速に乗り
15:09 追分ICで高速を降りる
15:12 「道の駅 あびら D51ステーション」にチェックイン
sns23062938.jpg
D51は何処?あそこか
sns23062939.jpg
道の駅の建物の奥に入口があった。
sns23062940.jpg
うおー、良く整備されてる。
sns23062941.jpg
いつでも走り出せそう。
sns23062942.jpg
15:23 道の駅を出発。
16:05 苫小牧フェリー ターミナル(西港)に到着
sns23062943.jpg

20230629別海町から苫小牧
https://ridewithgps.com/trips/129509145

走行距離 461.6㎞(野付半島往復も含む)
移動時間 6時間04分(行動時間 8時間05分)
獲得標高 2809m
燃  費 16.1㎞/L

新さんふらわあ さっぽろ号です。
sns23062944.jpg
トラックが残り少ない、もうしばらくしたら出航か。
sns23062945.jpg
あまり景色良く見えなさそうなので、出航風景は見ないで、夕食が優先です。
生ビールとワインで夕食を食べた後、船内をブラブラ。
ショップに札幌クラシックがあったので1本購入。
札幌クラシック飲みながら北海道弾丸ツアーの一人反省会。
早寝早起きは明日の朝までだな、家に帰るとまた夜更かし生活に逆戻りだろうなぁ。

明けて30日、相変わらず薄い霧?靄?が出ている。
朝飯前にプロムナードでマッタリしていると陸地が見えたのでスマホでチェック。
sns23063002.jpg
金華山らしい。デッキに出て撮る。
sns23063001.jpg
並走いや並翔かな、飛ぶ鳥を撮るのはムズイ。
sns23063003.jpg
9時半頃、福島第二原子力発電所が見えてきた。
sns23063004.jpg
処理水タンクも見えます。
sns23063005.jpg
9時50分頃、福島第一原子力発電所が見えてきた。
sns23063006.jpg
13:13 間もなく大洗港
sns23063007.jpg
大洗磯前神社 一の鳥居も見えます。
sns23063008.jpg
接岸の作業を眺めます。
sns23063009.jpg
sns23063010.jpg
sns23063011.jpg
アナウンスがあったので車に戻ります。
sns23063012.jpg
もう直ぐ下船。
sns23063013.jpg
車はまだ苫小牧に居る様だ(笑
sns23063014.jpg
下船後は水戸大洗ICから東水戸道路(南水戸ICから先は北関東自動車道となるらしい)に乗り、友部JCTで常磐自動車道へ。
つくばJCTで圏央道に乗り換え、五霞ICでETC2を使って降りて
「道の駅 ごか」にチェックイン
sns23063015.jpg
再び五霞ICで圏央道に乗り、あきる野ICで降りて、
18:38 帰宅

大洗から町田
走行距離 208.1㎞ 燃費 14.6㎞/L

旅の全行程
走行距離 2516.7㎞ 消費ガソリン 166.19L 燃費15.14㎞/L

ビールは無いからハイボールでも作るか、と製氷トレイを引出て見たら、そこには水がチャプチャプと波打っていた。
じぇじぇじぇ!冷蔵庫壊れてる?
nice!(0)  コメント(0) 

朝飯前に野付半島往復編 [ドライブ]

sns23062901.jpg
野付半島は、こころ旅132日目で正平ちゃんが訪れた所だ。
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2012spring/20120720/index.html

05:01 宿をスタート
作業服を着てロードバイクに乗った人が走っていた。
どう見ても旅のサイクリストではない、牧場へ行くのか漁場へ行くのか?
05:12 野付半島の入口

薄霧の直線道路を淡々と走る。
たまに緩いカーブが現れるがほぼ直線、ネイチャーセンターを通り過ぎ
05:28 道道950号の起点に到着。
sns23062902.jpg
記念撮影
sns23062903.jpg
野付埼灯台が見える、あそこまで300mだったのか。
sns23062904.jpg
昨日、熊の足跡の写真を見せられてビビッていたので歩くのは止めた。
道の写真とか
sns23062905.jpg
原野の写真とか撮って
sns23062906.jpg
さて戻りますか、と車に戻ると鹿出現
sns23062907.jpg
野付埼灯台方面に進んで行く
sns23062908.jpg
子鹿を含めて5頭だ
sns23062909.jpg
05:42 野付半島ネイチャーセンター
sns23062910.jpg
最近、ダニ注意の警告が多いよね。
sns23062911.jpg
正平ちゃんは短パンで良く草むらに入ってくが大丈夫なのか?
トラクターバスって何じゃ。
sns23062912.jpg
イラストを見るとトラクターで客車を引っ張るのか。
sns23062913.jpg
へー尾岱沼漁港と連絡船があるのか。
sns23062914.jpg
看板の裏に回ったら、トラクターバスがあった。
sns23062915.jpg
野付半島の碑があったので撮っておこう。
sns23062916.jpg
さて帰ろうかと歩き始めたら、視界の左端に動くものがいた。
キタキツネだ、あわててデジカメを取出す。
sns23062917.jpg
急いで逃げ出す訳でもなく、こちらと距離を取りながらゆっくり歩いていた。
sns23062918.jpg
05:56 野付半島ネイチャーセンターを出発
06:02 ナラワラ 展望スペースで写真を撮ってる人が居たので寄ってみた。

うーん、今一。
sns23062919.jpg
06:23 漁港に寄って連絡船の写真を撮る。
昨日見た時なんだろう?と思っていたのだが、連絡船だったとは。
sns23062920.jpg
06:27 宿に到着。
sns23062923.jpg
20230629尾岱沼港町から野付半島往復
https://ridewithgps.com/trips/129509144
07:00 朝飯食ったら苫小牧に向けて出発だ。
sns23062921.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ドライブ ブログトップ