SSブログ

焼山峠へロクライム [ポタリング]

思い付きで日曜日に焼山峠に行く事にした。
sns19111701.jpg
大弛峠ヘロクライムをやったとき、「焼山峠側からだと日陰がおおいです。」と言うコメントを頂いた。
そうか、そっちのコースもあるのか、いつか登ってみようと思っていた。
とりあえずコースを考える。
牧丘町の道の駅からスタートして、県道206号で塩平まで行き林道を登って焼山峠、琴川ダムから県道219号を降って道の駅に戻る33.3㎞コース。

6時40分に家を出て、7時13分に国立府中IC通過。
小仏トンネルの手前に2㎞通過5分の渋滞が出来ている。
この時間にしては日曜だからまあ少ない、土曜よりましか。
八王子JCTまで来たら相模湖-小仏トンネル間の渋滞に変わっていた。
渋滞のため富士山を撮る余裕が(笑
sns19111702.jpg
8時01分 順調に来過ぎた、時間潰しに大月で降りて国道20号を走ろう。
「4㎞先通行止め、甲府には行けません。」の看板が、聞いてないよ!
何処でUターンするかズルズル走っていたら、大月警察署の前にも「2㎞先通行止め、甲府には行けません。」の看板が。
警察署の駐車場に車を入れ、たまたま駐車場にいた警官らしき人にホントにいけないのか聞いてみた。
裏道を使えば行けない事は無いが、中央道は大月-勝沼間は無料ですよ。との事だったので再び中央道に乗る。
8時21分 勝沼ICを出て、甲州高尾山を目指す。
料金所を出たら東京方面に行かなきゃならんのに甲府方面に行ってしまう、イカンぼけてる。
国道20号を少し戻り、深沢入口で左折して県道217号に入る。
林道菱山深沢線に入ると道は狭くなり舗装にあちこち穴が開き結構荒れている。
確かに安全速度20㎞だわ、それ以上のスピードを出すと穴に突っ込んだ時かなりの衝撃がありそう。
すれ違いが難しいそうなので、路肩の広い所を見つけては記憶に留めてながら進む。
高度を上げ道が緩い登りになって行き時々左側の視界が開ける。
富士山が見えた。標高1040mくらい。
sns19111703.jpg
紅葉と富士山。ここ以外はあまり紅葉、黄葉共にあまりぱっとしない。
sns19111704.jpg
高尾山の直下で展望を期待したのが、木が生い茂り全く展望が利かない。
少し降りた待避所らしき所で車を停め、歩いて偵察。
展望あるけど、北側はこれから降りる方面。左端は金峰山だが分かり辛い。
sns19111705.jpg
車より少し上で木の間から北岳が見えた。
sns19111706.jpg
しゃがんだりしながら写してみた。
sns19111707.jpg
もう少し横へ移動したら、甲斐駒も見えた。
sns19111708.jpg
大滝不動から400mほど下った所で南アルプスが良く見えた。
sns19111709.jpg
タクシー1台マイクロバス1台とすれ違う、そうか駅から登山者が上がって来る時間か。
フルーツラインに出て牛奥みはらしの丘の展望台から撮る。
sns19111710.jpg
前置きが長くてすみません。
10時04分 花かげの郷まきおかに到着
sns19111711.jpg
10時23分 自転車を降ろし、空気を入れてスタート。
交差点に向かうと正面に富士山が見えたので撮る。
sns19111712.jpg
10時33分 城跡があると言うので立ち寄る。
sns19111713.jpg
八幡神社の裏はブランコや鉄棒のある児童公園です。
sns19111714.jpg
予定していた裏道は長ーい坂があるので、早々に県道206号に逃げよう。
sns19111715.jpg
奥の道から降って来て、手前に進むと上の写真の坂。右に折れて県道206号へ。
sns19111716.jpg
大きな銀杏だなあ、とどんどん近づくと手前の木々に隠れるという罠
sns19111717.jpg
10時44分 黒戸奈神社の銀杏だった。
sns19111718.jpg
こんな干し柿をあちこちで見かけたよ。
sns19111719.jpg
11時04分 フルーツラインを横切る手前で、草刈作業中のおばちゃんと挨拶を交わす。
『こんにちわ』「こんにちわ」
『何処まで行くのかね?』「焼山峠です」
『あらー、大変だね』「がんばります」
『熊に気を付けてね』「熊出るのですか?」
『出るよー』マジですか、どうしよう、、、、、

11時10分 牧野長西保中の集落
sns19111720.jpg
11時24分 皷川温泉の分岐で写真撮影休憩
sns19111721.jpg
お、なかなか派手な色合い、神社かお寺かな?行ってみよう。
sns19111722.jpg
11時37分 夢遊苑と言う民宿のようだ。
sns19111723.jpg
中の庭は管理協力金をください。との事だったので入らずに表から。
sns19111724.jpg
洞雲寺の参道と山門
sns19111725.jpg
県道に出たら
sns19111726.jpg
11時51分 真っ赤赤な神社があった。
sns19111727.jpg
小さい石の祠があるだけ。
sns19111728.jpg
静かな道を走っていたら突然鳴り響くチャイムの音、大音量にビックリした!もうお昼か。
12時02分 眺めの良い所まで走って、バナナを食べる。
sns19111729.jpg
出た、10%標識。でもほとんど登り終えた辺りだぞ。
sns19111730.jpg
ふと振り向くと富士山が見える。電線邪魔だなあ。
sns19111731.jpg
12時33分 もう少し登ったら、なかなか良い場所があった。標高1080m付近。
sns19111732.jpg
12時41分 林道川上牧丘線に入ると渓流がグッと近づく。
sns19111733.jpg
紅葉の盛りは過ぎているがイイ感じ。
sns19111734.jpg
2連ヘアピン
sns19111735.jpg
13時12分 出た!14%標識。無理だったら押しクライムだ。
sns19111736.jpg
13時21分 うへー、一体全体何連ヘアピンなんだろ。登る前にバナナを1本食べる。
sns19111737.jpg
自転車集団7,8台とすれ違う。皆さんネックウォーマーとか冬装備だ。
そうだよなあ、ここは降った方がいいよなあ登りはキツイ、でも道の雰囲気はこっちの方が良い。
紅葉する木は後から植えたのか。
sns19111738.jpg
もうすぐ峠だ
sns19111739.jpg
13時59分 峠に着いたが、峠の標示は無いのか
sns19111740.jpg
バス停の標識しかないようだ。
sns19111701.jpg
降りを100mも走ったら寒い、ウインドブレーカーを着る。

14時16分 琴川ダム管理事務所へ行ってダムカードを頂く。
sns19111741.jpg
サイクルラックもあります。
sns19111742.jpg
ダムを撮って
sns19111743.jpg
あれは金峰山じゃないか。
sns19111744.jpg
ズームUP
sns19111745.jpg
五丈岩
sns19111746.jpg
東南の方向には大菩薩嶺も見える。
sns19111747.jpg
14時40分 標高1497mからダウンヒル開始。
寒い、ペラペラのウインドブレーカーじゃ寒いよ、日陰に入ると更に寒い。
ウィンターグローブも車に置いてきちゃったし、持ってくれば良かったと反省しても後の祭り。
唯一の防御手段、スピードダウン(笑
ちょうどいい、寒いので停まってみた。紅葉する木は後から植えたもの。
sns19111748.jpg
標高750m辺りからやっと陽が当たり始めたら寒さは感じなくなった。
15時06分 でもまだ体が温まらないので、ちょっと写真撮影休憩
sns19111749.jpg
降ってきた坂を振り返る
sns19111750.jpg
15時08分 おっと危ない、中牧神社北を曲がり損ねる所だった。
昨年の夏は降り始めてからここまで17分57秒。
今回は写真撮影3分30秒を差し引いて23分46秒、かなりゆっくり降りてきた。

15時17分 帰り着いた。
sns19111751.jpg
山菜蕎麦を食べて、お土産に農産物直売センターで柿を買って帰ります。
勝沼から大月まで中央道に乗って、国道139号線で禾生まで行き県道35号で帰りましたとさ。
18時48分帰宅。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45487103

走行時間 3h08m(行動時間 5h04m)
走行距離 36.78km
平均速度 11.7km/h
獲得標高 1110m

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。