SSブログ

緑のAACR2023レポート(当日編) [eBikeポタ]

緑のAACR2023は120㎞クラスにエントリーしました。
快晴とまでは行かなかったが良い天気、とても暑かった。
sns23052101.jpg
04:25 ホテルを出発
車外温度計を見ると14°予報では11°だったが、えらく暖かい。
私は120㎞クラスでスタートは国営アルプスあづみの公園 だが
ビアンキカップルは160㎞クラスでスタートは梓水苑なのだ。
04:42 いつも停めてる駐車場で誘導員から奥へ行くように言われたが、友人の自転車を降ろしたら直ぐに出て行きます、と特別に許可を頂いて手前に停めビアンキカップルの自転車を組む。
04:51 では、穂高エイドで会いましょうと一旦お別れして、駐車場をスタート。
05:19 山麓線から国営アルプスあづみの公園へ曲がって80m程で駐車場入り待ち渋滞だ。
右側のグラベル駐車場に誘導される、ほぼ満車じゃないか、しかも駐車スペース少し狭い。
05:26 一番奥にやっとこさ停める。
sns23052102.jpg
sns23052103.jpg
06:01 駐車場所から移動開始。
3分でスタート地点に到着、残っている参加者は20人ぐらいかな。
sns23052104.jpg
06:06 スタート
スタートラインを出て、曲がらずに直進するとスタッフが近寄って来た。
「えーっと、160㎞クラスの友人達を待つので走り出しません。
トイレは何処でしょう?あ、あちらですね。」と公園内に入る。
sns23052105.jpg
トイレを出てから花壇の写真を撮ったりしながら
sns23052106.jpg
園内をポタリング
sns23052107.jpg
06:20 いつもの池に到着
sns23052108.jpg
テラスの椅子に座って常念岳を眺めながらボーッと時間を潰す。
06時26分に最初のライダーが通り過ぎて行った。
7,8分後にラレー号到着
06:42 ビアンキカップル到着。
sns23052109.jpg
池で逆さ常念岳をバックに写真撮影した後、穂高エイドへ移動
sns23052110.jpg
おりたたぶ宣教師などかずさんにも会えた。
sns23052111.jpg
07:15 穂高エイドを出発
公園出口手前の花壇で写真撮影
sns23052112.jpg
07:19 アルプスあづみの公園を出て県道25号線を降る。
昨年は快調に飛ばして行くビアンキカップルに付いて行けなかった。
今年は何とか頑張って付いて行けた、走り始めで元気があったからかな?
07:33 穂高温泉郷の上り坂では先行して写真撮ったり
sns23052113.jpg
しゃくなげの庭辺りでも先行して写真撮ったり
sns23052114.jpg
08:03 国営公園入口を左折した所で写真撮影
sns23052115.jpg
ふと、前輪を見るとパンクしているorz
タイヤ側の痕跡は見つからず、犯人は逃亡していた模様、チューブ交換に21分
チューブ交換後エア充填は多分3~4BARぐらいしか入れてない。
エイドまで行けばフロアポンプがあるからそんなもんでいいや。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)に裏から入り
08:37 大町エイド到着
sns23052116.jpg
エイド食は「寒仕込みひやむぎ、水ようかん」
ひやむぎの汁が美味かった、塩分が体に滲みる。
08:50 大町エイド出発
09:12 高瀬川にかかる大出橋
「立ち止まらないでください。」と声掛けするスタッフが居ないよ。
sns23052117.jpg
09:29 大町温泉街の端を北上し源汲橋の方へ曲がるポイント。
sns23052118.jpg
県道325号を東進し、
09:37 大出のクランクと同じような景色のポイントで撮影休憩 8分。
sns23052119.jpg
sns23052120.jpg
ホワイトビアンキのコンタクトレンズに埃が入り、その手当をしていたら
サポートライダーが大丈夫ですか?と声掛けしてきた。
機材トラブルや体調不良では無いと分かると、ではお気を付けてと颯爽と去って行った。
木崎湖の西岸を走り国道147号に出て、
10:08 やなば交差点手前500mの所にある藤を撮り
sns23052121.jpg
やなば交差点から鹿島槍スキー場方面へ曲がる。
踏切を渡って左折して300m程走るとエイド手前の9%坂が現れる。
今年も桜の時は悪魔おじさんが応援してくれたと、桜に参加したなどかずさんから聞いた。
頑張れ!もうすぐフィニッシュだ。
sns23052122.jpg
10:15 鹿島槍エイド到着。 昨年より30分遅い、パンク修理が影響か。
sns23052123.jpg
エイド食は「(伝説の)ねぎみそおにぎり、漬物」
sns23052124.jpg
昨年はコロナ感染対策でパックで2個しか食べられなかったが、
sns22041725.jpg
今年は何個でも食べられるらしい。
sns23052125.jpg
11時過ぎると白馬方面へは行けませんよと、しつこくアナウンスされる。
10:30 鹿島槍エイド出発
10:37 青木湖の撮影スポット。
sns23052127.jpg
佐野坂トンネルを抜け、佐野坂交差点を直進し昔オリンピック道路と呼ばれた道を降り、
10:49 いつもの撮影スポットで撮り
sns23052128.jpg
ようこそ白馬へのモニュメントはパスした。
ここら辺りまで来ると、復路の参加者が増えてくる
11:02 白馬オリンピック大橋で撮り
sns23052129.jpg
みそら野交差点で右折し国道148号に出てて左折
戸隠、鬼無里方面へ行く国道406号へ右折、今年は3分で曲がれた。
大糸線を渡り、大出の交差点を左折
プロカメラマンに撮っていただき
sns23052101.jpg
11:17 いつもの撮影スポットで撮影休憩。5分
sns23052130.jpg
sns23052131.jpg
11:25 松川大橋は混んでいなかったが以外に撮影熱心で7分停滞。
sns23052132.jpg
11:38 松川河川敷道路の入口で撮影休憩。
sns23052133.jpg
11:48 白馬大橋の上から白馬三山を撮り
sns23052134.jpg
12:03 白馬エイド到着
sns23052135.jpg
エイド食は「石窯ピザ、レモネード」
sns23052136.jpg
12:11 白馬エイド出発
白馬村 白馬クロスカントリー競技場から佐野坂交差点に登る坂で友人達を撮ってたら
sns23052137.jpg
女性のサポートライダーが通過して行った。
乗ってるバイクはフラットハンドルのクロスバイクみたいだ、凄いなあ。
追いかけ接近してみると、なーんだスペシャライズドのEBikeじゃないですか。
おいくらしたんですか?
HUB Cyclingのレンタルバイクでーす。などと話をしながらしばらく並走。
では、私はここで仲間の写真を撮るので、
sns23052138.jpg
とお別れしてコーナーの向うに消えて暫くしたら
「大丈夫ですかー」と先ほどのサポートライダーの大声が静かな林の中に響き渡る。
だれか落車したみたいだ。暑さと坂にやられたみたいだ。

13:05 鹿島槍エイド到着
復路の鹿島槍のエイド食は「信州おやき、冷ややっこ」
sns23052139.jpg
sns23052140.jpg
信州おやきは1個でいいのですか?もう1個いかがですかと勧められ、お土産に持って行ってくださいと更に勧められたので頂いた。。
ただし、今日中にお召し上がりくださいと。
ホワイトビアンキは(伝説の)ねぎみそおにぎりを食べに行った、凄いな。
「13時30分を過ぎるとリタイア扱いになります。」と盛んにアナウンス。
13:20 鹿島槍エイド出発
13:31 稲生駅前交差点
sns23052141.jpg
山麓線に入ると、ユルーイ降りと追風のせいで30㎞/h以上が楽に出せる。
前日の予報では向い風だったが、弱い追風である。予報が外れてラッキー!
宮本橋で高瀬川左岸の堤防道路へ渡ります。
14:20 宮本橋です。3分停滞。
sns23052142.jpg
堤防道路が8㎞ほど走り、高瀬橋で安曇追分へ渡ります。
14:45 高瀬橋西交差点で、有明山を撮る。
sns23052143.jpg
15:01 安曇野エイド到着
sns23052145.jpg
エイド食は「安曇野りんごジュース、味噌パン、赤飯まんじゅう」
sns23052144.jpg
sns23052146.jpg
ジュース飲んで赤飯まんじゅう食べて失敗だったと気付く、お茶が欲しいw
味噌パンは家に帰ってから牛乳と一緒に食べよう。
15:21 安曇野エイド出発
穂高東中学校南交差点から工場線から観光常念線を通って烏川橋までは4.3㎞、平均斜度2%の登りである。
ここを、昨年の桜の時はSTDモードでプロトンをガンガン抜いて14分39秒で登った。
昨年の緑の時はHIGHモードでプロトンの中でノンビリ16分59秒かけて登った。
今回は前半STDモード後半HIGHモードで16分48秒かけて登った。
15:39 烏川橋交差点にて、ではまた梓水苑で、と160㎞クラスとお別れ。
sns23052147.jpg
15:43 ゴール
エイド食は「開運堂りんごの天使」
sns23052148.jpg
「開運堂りんごの天使」はアップルパイだった。
いつもカミさんに食べられているのだが今回は半分づづ分けあったので確認が取れた。
スタッフに記念写真撮って頂いた。
sns23052149.jpg
15:47 車に戻る。駐車場は20台くらいしか停まっていなかった。
sns23052150.jpg
16:05 駐車場を出発。
16:39 朝ビアンキカップルを降ろした駐車場に到着。
17:37 積込み完了。さあ温泉に向け出発。
sns23052151.jpg
浅間温泉の枇杷の湯に浸かり、安曇野IC近くの『かつ時』で食事して
20:42 安曇野ICから長野自動車道に乗り
00:07 帰宅

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/122175835

走行時間 5h34m(行動時間 9h50m)
走行距離 121.03km
平均速度 21.7km/h
獲得標高 1075m
バッテリー消費 59%


2021年のバッテリー残39%、2022年桜は8%で、緑は30%だった。
2021年は、なるべくECOモードで坂だけSTDモードで走っていたようだ。
2022年桜は全てSTDモードだった。(ちょっとだけHIGHモード)
8㎞程の高瀬川ヒルクライムもあったしなあ。
緑は青木湖エイドまでは、なるべくECOモードで坂だけSTDモード、以降はSTDモード。
安曇野エイドからゴールまでHIGHモードで走った。
2023年120㎞クラスは全てSTDモードだった。(ちょっとだけHIGHモード)バッテリー残41%

過去のAACRの記録
2011 入梅&台風接近で大雨のため短縮されたが、もちろんDNS 
2012 160kmクラス、START 6:34 GOAL 16:36、フィニッシュ指定時刻24分前 
2013 160kmクラス、START 6:48 GOAL 16:47、フィニッシュ指定時刻13分前 
2014 160kmクラス、START 6:49 GOAL 16:39、フィニッシュ指定時刻21分前 
2015 サイクルトレインクラス 
2016 サイクルトレインクラス 
2017 桜のAACR150km、START 6:29 GOAL 15:51、フィニッシュ指定時刻9分前  
2018 160kmクラス、START 5:21 GOAL 16:37、フィニッシュ指定時刻23分前 
2019 サイクルトレインクラス
2020 コロナ禍で中止
2021 コロナ禍で中止、勝手に桜のAACR
2022 桜のAACR160km、START 6:06 GOAL 16:24、フィニッシュ指定時刻36分前
2022 緑のAACR160km、START 5:42 GOAL 16:30、フィニッシュ指定時刻30分前
nice!(0)  コメント(0) 

大黒埠頭へ行ってみた [ポタリング]

sns23051701.jpg
友人がMSCベリッシマを見に行った記事を読んで大黒埠頭へ行ってみたくなった。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/kyakusen/nyuko/2023.html#20231
昔から自転車でも行けるとは知っていたが、トラックが多そうで避けていた。
車では良く大黒PAのトイレを拝借していたっけ。

先ずは鶴見川を降って河口まで行こう。
川沿いの道だから久しぶりにロードで行くか。
09:50 広袴公園、すっかり緑が濃くなったメタセコイア。
sns23051702.jpg
真光寺川を降り鶴見川に合流し、精進場橋を過ぎた辺りでスマホを忘れた事に気が付き子の神橋で引返す。
21分のロスタイムと8㎞の無駄走りorz

11:07 河口から20㎞ポストは草に埋もれていた。健脚なら1時間で行けるか?
sns23051703.jpg
谷本川と恩田川の合流点、偏光レンズのサングラス越しだと富士山が見えるのだが。
sns23051704.jpg
コントラストをいじってみた。
sns23051705.jpg
11:35 河口から13㎞ポスト、暑いちょっと一休み。
sns23051706.jpg
河川敷コースを走って新羽橋の下を潜る。
11:44 河口から10㎞ポスト
sns23051707.jpg
鷹野人道橋を渡り、河川敷に降りて鷹野大橋を潜り
11:58 河口から7㎞ポスト、舗装されて堤防道路に繋がっているのだが
何故か皆さん昔のグラベルの方へ行くんだな
sns23051708.jpg
末吉橋から工事のため迂回する。
苦労して堤防に上がってみたが、まだ工事現場の手前だった。
堤防から降りて下の道を進み、工事現場の下流側でまた堤防に上がる。
バイクを担いで階段を上り下りする度に、軽いロードバイクで来て良かったと思った。
12:10 人道橋を作っているのか。
sns23051709.jpg
sns23051710.jpg
12:17 新鶴見橋を過ぎ森永橋の少し下流の横浜市鶴見川漕艇場で撮影休憩
sns23051711.jpg
JRのガード下を潜り、京急を潜り、鶴見橋の手前で国道15号に出て、鶴見橋南側交差点を左折し、芦穂橋南交差点を左折し芦穂橋を渡る。
sns23051712.jpg
12:34 芦穂橋から100m程降ると河口から2㎞ポスト
sns23051713.jpg
12:40 河口から1㎞ポストは潮見橋の直ぐ近くにある。
sns23051714.jpg
12:45 河口から0㎞ポストとうちゃこ。
貧脚なので20kmポストから1時間38分掛かった。
sns23051732.jpg
sns23051715.jpg
sns23051716.jpg
さて、お昼だ。アナゴ丼で検索かける。
大黒埠頭に行く途中に都合の良さげな店があった。
13:00 天金 高そうなお店。31分停滞。
sns23051717.jpg
穴子天重は高かったので天重 並とノンアルコールビール
sns23051718.jpg
大黒橋通りに出て、あまりのトラック多さにビビり歩道を走る。
生麦ランプ入口交差点は横断歩道は無い、歩道橋しかない。
大黒線バイパス入口交差点まで行ってバイパスを走る。
新興駅交差点で大黒橋通りの歩道へ左折。
高速の下を走るのだが、日陰になって丁度良い。
大黒大橋峠を登ります。ここはEBikeで来れば良かったと反省w
13:52 ここがピークらしいな。
sns23051719.jpg
端っこの大黒海 釣り公園まで行って見ました。
園内は自転車乗り入れ禁止です、押して歩けば手荷物だ。
14:10 海の広場です。
sns23051720.jpg
風の塔です。
sns23051721.jpg
海ほたる、なのか?
sns23051722.jpg
デッキで記念写真撮っておこう。
sns23051701.jpg
さあ、帰ろう。
14:28 ベイブリッジも撮っておくか。
sns23051723.jpg
14:36 大黒大橋峠のピークで
sns23051724.jpg
みなとみらい方面
sns23051725.jpg
大山が見えると言う事は左に富士山が見えるのだが、霞んでいてダメだね。
sns23051726.jpg
行きにこれが現れて、カメラ出す暇もなかった。
https://www.hamakei.com/headline/11059/
14:55 ちょっと9分程粘って待ってみたが、来たのは205系だった。
sns23051727.jpg
15:13 氷屋ツルミセイヒョウに寄ってカキ氷小抹茶味を頂く。13分停滞。
sns23051728.jpg
鷹野大橋辺りまでは追風で楽だったが、向い風になりちょっとへロり気味。
16:20 右岸側は河口から12㎞ポストなのか。
うーむ、13㎞を55分もかかってる。
交通量が多いのでかなり擦れている。
sns23051729.jpg
ボトルの水はぬるま湯のように温まっている。
16:29 新横浜三丁目のファミマで氷200gとアクエリアスを買って一息付く。
しかし、ペースは上がらずポタポタモード。
河口から15㎞ポストは交通量が少ないのでペイントは健在。
sns23051730.jpg
予定では恩田川を遡るつもりだったが、ヘロヘロ具合が増したので鶴見川遡上に切り替えた。
18:15 帰宅。
暑かった上に、非アシスト自転車で90㎞越え、疲れるはずだ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/121452875

走行時間 6h04m(行動時間 8h34m)
走行距離 98.51km
平均速度 16.2km/h
獲得標高 557m
nice!(0)  コメント(0) 

中央新幹線工事進捗視察ポタ [eBikeポタ]

なーんて御大層なタイトルですが、リニア新幹線の相模川橋梁の工事現場辺りまでポタに行っただけ。
sns23051038.jpg
久々に見た富士山、少し霞んでいるが。
sns23051001.jpg
鶴見川を遡り、上小山田町の中川橋から尾根緑道へ登る。
おお、ここまで出来たか。
sns23051002.jpg
2022年11月はこんな感じだ。

桜美林大学野球場辺りで尾根緑道を離脱し適当に降って町田街道に出て西進、橋本橋交差点を左折し、橋本橋人道橋を渡る。
この工事で川沿いの道は迂回させられる。
https://urban-development.jp/road/tamantdori-202212/
川の向う側にショベルカーが居る、工事が始まったようだ。
sns23051003.jpg
遠くで分かり辛いが活発に動いているようだ。
sns23051004.jpg
反対側はどうなってる?何処へ繋がってるのじゃろ、見に行って見よう。
sns23051005.jpg
ここへ繋がるのか
sns23051006.jpg
そして京王相模原線を潜って
sns23051007.jpg
東橋本二丁目交差点につながるのか
sns23051008.jpg
中央新幹線橋本駅の工事現場に行って見よう。
ずーっとこんなフェンスで囲まれています。
sns23051009.jpg
え?橋本駅じゃなく神奈川県駅(仮称)なの。
sns23051010.jpg
昔ここは相原高等学校だった。

横から見ると何やってるかサッパリ分からない。
向う側の高層マンションから見ると穴が見えるのかなあ。
sns23051011.jpg
さてと、久しぶりに東京みるく工房ピュアに行って見ようか。
sns23051012.jpg
『きたじま牧場みるく』と『黒ごま』のダブルです。
sns23051013.jpg
順番が逆だが、近くのうどん屋へ昼飯を食いに行く。
sns23051014.jpg
きつねうどん、丸亀製麺より数倍美味かった。
sns23051015.jpg
県道48号に出ると気になる看板があった。自転車競技大会ってなんじゃ?
sns23051016.jpg
そうか、ツアー・オブ・ジャパン 相模原ステージか!
https://www.toj-sagamihara.com/
sns23051017.jpg
コースマップはこちら
https://www.toj-sagamihara.com/coursemap/
sns23051018.jpg
新小倉橋から中央新幹線 相模原橋梁の工事現場を眺める
sns23051019.jpg
sns23051020.jpg
sns23051021.jpg
小倉橋を見上げる。初めて来た。
sns23051022.jpg
工事現場の対岸から
sns23051023.jpg
お、これって、向う側へトンネルか、切り通しになるのかな?
sns23051024.jpg
相模原橋梁が出来るとどんな景色になるんだろう。
sns23051025.jpg
串川を遡ってみる。
sns23051026.jpg
うーむ、何の工事だろ。入って行った工事関係者の方はトンネルだと言ってたが。
sns23051027.jpg
これを見ると確かにトンネルだ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/837/2608_route_02.pdf
この地図には圏央道が書かれてない。
sns23051028.jpg
小倉橋を渡り
sns23051029.jpg
工事現場に接近する。
sns23051030.jpg
sns23051031.jpg
ガードマンにキャンプ場まで行けますよと言われた。
sns23051032.jpg
ここら辺りにトンネルが掘られるのかな?
sns23051033.jpg
sqcピア長尺橋ってなんだろ、検索して記事を読んだが今一理解できない。
sns23051034.jpg
この鉄筋コンクリートの橋脚が新幹線の橋だと思うのだが
sns23051035.jpg
GoogleMapにも出てない道を進みます。
上大島キャンプ場まで車でも行けるのですけどねえ。
ストリートビューはここで終り

ベンチがあったので停まってみた
sns23051036.jpg
苔を取ればいいのにねえ、今朝ドラで流行ってるよ。
sns23051037.jpg
大島中州から相模川橋梁を眺める。
sns23051038.jpg
大島中州を半周して大嶋坂を登り、水道みち緑道を辿って帰ります。
sns23051039.jpg
長峰製茶の夏ミカンソフトで小休止して
sns23051040.jpg
食パン買って来い指令が出ていたのでドラッグストアに寄って帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/120621981

走行時間 3h41m(行動時間 6h16m)
走行距離 60.81km
平均速度 16.5km/h
獲得標高 625m
バッテリー消費 45%

nice!(0)  コメント(0) 

上高地トレッキング [散歩orウォーキング]

自転車を駐輪場に置いて上高地観光センターに向かう。
バスチケット売り場の窓口で、地図ありませんか?と聞くと、インフォメーションセンターへ行けとの返答。
インフォメーションセンターで地図を探すが、100円の地図しかない。無料の地図は無いのか?

上高地食堂売店でおやきを買って、広場のベンチで食べながら一人作戦会議。
大正池から河童橋まで1時間20分程かかるらしい。
建物とカラ松林に囲まれた広場のベンチで待つより、河童橋まで行って穂高を眺めながら待つ事にしよう。
11:11 梓川に出る。
sns23050227.jpg
80m程歩いたら河童橋が見えて来た。
sns23050228.jpg
橋の近くは混んでます。
sns23050229.jpg
11:22 ベンチに座って写真撮ったり
sns23050230.jpg
FBに写真上げたりしながら、穂高を眺めてボーっと待つ。
なんかヘリがうるさいなあ、誰か遭難でもしたのかな。
帰りの八ヶ岳PAのフードコートで見たTVニュースで知った、前穂で3人滑落、2人死亡。
おお、だいぶ雲が取れて来た。
sns23050231.jpg
ジャンダルムと奥穂高。
sns23050232.jpg
ジャンダルムです。
sns23050233.jpg
風が無いとポカポカと暖かいのだが、時折西の風がヒョウと吹くと寒い、マイクロフリースを持ってくるんだったと反省。
12:10 ビアンキカップルと合流しトレッキングに出発。
sns23050234.jpg
河童橋のちょい上流
sns23050235.jpg
12:21 上高地ビジターセンターの前辺り。7分停滞
ガイドの方が、フィールド スコープ (望遠鏡)を2台置いて奥穂高と西穂独標に向けて、無料だからどうぞご覧くださいと勧めていた。
望遠鏡に触らないで、と札が下がっているのだが、眼鏡を掛けた状態では接眼レンズから眼が離れるのでとても見辛い。
眼鏡を外して近視の裸眼でピントを合わせたいがダメなんだろなあ。
まあ、大体の感じが分かったのでデジカメ(DC-TZ95)の1000㎜望遠で撮った画像を液晶画面で見せて、どれが奥穂高ですか?と質問したが、
あー、そういうので見るのは慣れてないので分かりません。と来たw
ここら辺りから見る奥穂高って目立ったピークは無いらしい。
西穂独標は良く分かった。人が見えたよ。
sns23050236.jpg
12:31 小梨平野営場のトイレも立派だなあ。5分停滞
sns23050237.jpg
小梨平野営場、遊歩道の南側はテントはチラホラ、梓川に近い方は結構張ってあった。
sns23050238.jpg
樹林の中の道から、川沿いの道に変わり明神岳が見えてくる。
sns23050241.jpg
13:04 明神橋が見えて来た。まだまだ遠いなあ。
sns23050239.jpg
ズームアップ
sns23050240.jpg
13:19 明神館だ、GoogleMapでは「上高地 朝焼け の宿 明神館」と長い名前が付いている。
sns23050242.jpg
穂高奥宮の参道なんだ
sns23050243.jpg
明神館前のベンチで一息入れる、ソイジョイを食べる。5分停滞
13:29 明神橋を渡る
sns23050244.jpg
猿はロープで渡る
sns23050245.jpg
AACRのスタート地点の梓水苑のすぐ横を流れているのは梓川です。
ここからあそこまで流れているのだなあ。
ちなみに、私の知ってる梓川の最下流は「あずみ野やまびこ自転車道」の人道橋、そこから1.3㎞程下流で奈良井川と合流して犀川になります。
https://blog.goo.ne.jp/tiggr56/e/7e0be43f7be1c81c5c0fb1c351bb5272

穂高奥宮の鳥居
sns23050246.jpg
嘉門次小屋。岩魚の塩焼きが有名らしいが、食べてる時間的余裕が無い。
sns23050247.jpg
13:42 穂高神社奥社にお参りし
sns23050248.jpg
横の社務所で御朱印書置きを頂き、明神池拝観料を納め明神池を散策
明神一之池
sns23050249.jpg
sns23050250.jpg
明神二之池
sns23050251.jpg
sns23050252.jpg
14:02 梓川右岸に戻り、河童橋に向けて降ります。
sns23050253.jpg
右岸側は木道が整備されています
sns23050254.jpg
14:19 かなり歩いたつもりだったが、明神池からたったの1.1㎞。
ベンチがあったので小休止。ソイジョイを食べる。5分停滞
sns23050255.jpg
新緑の季節なのに、なんだこの紅葉感はw
sns23050256.jpg
14:54 岳沢湿原 おお、ここは!
sns23050257.jpg
4K 北アルプス ドローン大縦走と言う番組で観た
sns23050258.jpg
15:04 河童橋まで後100m、お疲れのようだ。
sns23050259.jpg
河童橋を渡り
sns23050260.jpg
河童橋の上から撮り
sns23050261.jpg
カラマツ林の中を抜け
sns23050262.jpg
15:25 バスターミナルで解散、お疲れ様でした。
sns23050263.jpg
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/119923018

15:30 さあ、自転車で降りましょう。
上高地ポタ&トレッキングに戻る
nice!(0)  コメント(0) 

上高地ポタ&トレッキング [eBikeポタ]

sns23050201.jpg
30日に松本に着いた時、もしかしてビアンキカップルは1日に帰るのかな?とLINEしたら
いいえ、2日に上高地でトレッキングしてから帰ります。やはりそうか!
フロントで明日の空室状況を聞いたら大丈夫そうだった。
カミさんに電話してもう一泊の許可を頂く、渋々な返事だったなあ。

装備的には、普段履いている靴はサロモンのトレランシューズだし、モンベルのウインドブレーカーも持ってきているし、ザックはサコッシュ袋で代用、ボトルも、行動食のソイジョイもあるから、梓川沿いのトレッキングなら何とかなるよ。

08:16 松本を出発。国道158号をひた走り
09:19 沢渡からバスに乗り換えるビアンキカップルとお別れして更に先へ
09:39 適当な空地に車をデポし、EBikeを降ろす。
09:57 上高地に向け出発。始めは降りだ。
指切りグローブだと寒い、車外温度計は10度を示していたっけ。
上高地なんて想定してなかったからフルフィンガーのグローブなんて持って来て無かった事を激しく後悔。
車なんだから無駄な装備でも積んどけよ、と過去の自分に悪態をつく。
10:00 梓川に掛かる中の湯橋から
sns23050202.jpg
左折すると釜トンネルだ
sns23050203.jpg
釜トンネルの手前にいた誘導員からレクチャーを受ける
「初めてですか?」はい。
「奥のバスターミナルに駐輪場がありますから、そこに停めてください。」了解
10:02 釜トンネル突入、HIGHモードでガンガン登る。
HIGHモードにも関わらず段々スピードが落ちる、10~11㎞/h
暫く後続車はいなかったが、爆音が聞こえて来た、バスが来るぞ。
トンネルは結構広いしセンターラインにキャットアイなんか無いので、バスはノロい自転車を余裕で追抜いて行ってくれる。
音にはビビるけど追抜き時の横の車間距離には全く恐怖感は無かった。
10:09 釜トンネルを出る、結構くねっていた。
sns23050204.jpg
何と!11%もあったのか、道理でキツイはずだ。
途中の退避エリアで一休みしたもんねw
sns23050205.jpg
トンネルの長さはWikiによると1310m
地理院地図で調べると標高差は143m、10.9%はまあ11%だよね。
直ぐ先に上高地トンネルがある。
sns23050206.jpg
上高地トンネルの手前の橋は産屋沢橋です。
sns23050207.jpg
雪の付いた山は焼岳かな?
sns23050208.jpg
10:13 上高地トンネルを出る。
sns23050209.jpg
上高地トンネルの平均斜度は4.4%だけど出口手前は9%もあった。
うん、あれは焼岳だ間違い無い。
sns23050210.jpg
平坦になるかと期待したが、まだ坂は続く、緩くなって良かった。
sns23050211.jpg
10:18 ゴム堰がある。ここから上が大正池?ダムカード無いのかなw
sns23050212.jpg
10:20 東電取水口の広場

広場で写真撮ってる人をよくよく見たらビアンキカップルだった。
私も広場まで自転車を降ろし撮影
sns23050213.jpg
10:25 大正池公衆トイレ、いやー立派だね。
sns23050214.jpg
デッキで写真撮ってもらう。
sns23050215.jpg
ビアンキカップルの計画はここから遊歩道で河童橋へ、梓川左岸で明神池へ、明神橋を渡って梓川右岸で河童橋に戻り、バスターミナルというルートだ。
10:30 ならば、河童橋で合流しましょうと一旦お別れ。
10:37 帝国ホテル前バス停
sns23050216.jpg
上高地帝国ホテル
sns23050217.jpg
10:37 上高地駐車場
sns23050218.jpg
さて、駐輪場は何処だろ?
駐車場内をウロウロ
ここから先はダメよ、の標識。
sns23050219.jpg
タクシーの運ちゃんに聞いたら、すぐそこだよと教えてくれた。
10:47 目立たないなあ。
sns23050220.jpg
先客が1台居た。
sns23050221.jpg
ガーン!帽子を持ってくるのを忘れている。
しょうがない、ヘルメットを被ったままで行くか。
サコッシュ袋にボトルと行動食を入れて、さあ出発。
sns23050222.jpg
上高地トレッキング編に続く

15:27 トレッキング終了。駐輪場に戻ると先客は居なかった。
15:30 駐輪場スタート。
15:41 上高地トンネルに入る。
15:44 釜トンネルを出る。
登りは11分かかったけど、降りは3分だw
15:49 デポ地に戻る。

今回のコース(上高地トンネル-上高地駐車場往復)
https://ridewithgps.com/trips/120016273

走行時間 0h48m(行動時間 6h10m)
走行距離 14.49km
平均速度 18.0km/h
獲得標高 300m
バッテリー消費 18%

16:03 帰ります。
16:27 奈川渡ダムの駐車場に停めて、管理棟に行って見た。
ガーン!16:00までだって、おまけにダムカードここでは配布していない。
グレンパーク沢渡まで戻る気力は無い。
sns23050224.jpg
とりあえずダムの写真だけ撮っておこう。
sns23050223.jpg
歩道まで戻ったら、ビアンキカップルの車が目の前を通り過ぎて行った。
後でダムの写真を拡大して見たら天体を走ってるのが写っていた。
16:36 奈川渡ダムをスタート
16:45 道の駅 風穴の里到着。
売店のレジに行って、ダムカードが欲しいと申し出ると、証拠写真を見せろと、厳しい!
16:51 水殿ダムの写真を撮り
sns23050225.jpg
16:59 水殿ダムから3㎞降って稲核ダムを撮り
sns23050226.jpg
17:06 再び道の駅 風穴の里に到着
売店に行くと正に最後のシャッターを降ろす所だった。
写真を見せダムカードを2枚ゲット、後10秒遅かったら泣く所だった。

17:50松本ICで長野自動車道に乗り
18:30 八ヶ岳PAで仮眠と食事して
21:50 帰宅しましたとさ。
nice!(0)  コメント(0) 

AACR120kmコースを試走(天候悪化で途中で引返す) [eBikeポタ]

sns23050101.jpg
前夜飲みながら、明日は何処走る?AACRのコースにしましょ。
スタートは大町運動公園かな、スタートは何時頃?
信濃森上の撮り鉄スポットでE353を撮りたいから公園を9時スタート。
なので宿を8時出発にしましょう。と言う事になったのだが、、、

8時25分 おおー、いい天気だ。リッチモンドホテル松本6Fからの眺め。
sns23050102.jpg
乗鞍岳です。
摩利支天岳に建つ自然科学研究機構 乗鞍観測所のドームが見える。
sns23050103.jpg
宿を出たのが8時34分、おまけにボトルを積み忘れて8分のロスタイム。
国道19号の白坂交差点で信号待ち、北アルプスの山並みがイイねえ。
sns23050104.jpg
今回はカーナビに従い、北アルプスパノラマロードを走ってみた。
昔スキーに言ってた頃、皆走るのでしかも時々初心者も走るので結構流れが遅く成ったりで避けていたけど、いい天気なので久しぶりに走ってみる事にした。
イイね!
sns23050105.jpg
イイね、イイね!
sns23050106.jpg
09:36 大町運動公園の駐車場に到着。
sns23050107.jpg
09:57 大町運動公園をスタート。白い山は爺ヶ岳。
sns23050108.jpg
ほぼ1時間遅れ、信濃森上の撮り鉄スポットは諦めようw
10:00 公園から約770mの所で早速トラップに引掛り 3分停滞
sns23050109.jpg
風が少しあったのが残念。
sns23050110.jpg
10:06 スタートからまだ1.7㎞しか走ってないw 3分停滞
sns23050111.jpg
このコースは昔のコースだな。
10:15 高瀬川にかかる大出橋、スタートからまだ3.5㎞w 4分停滞
sns23050112.jpg
ここは、当日は「立ち止まらないでください。」とスタッフが声掛けするから写真撮れないのですよ。
sns23050113.jpg
sns23050139.jpg
写真撮影トラップからやっと脱出し、大町温泉街の端を北上し源汲橋の方へ曲がる。
県道325号を東進し、
10:40 大出のクランクと同じような景色のポイントで撮影休憩 9分。
sns23050114.jpg
sns23050140.jpg
県道325号からいつものコースに曲がり、大町市 平公民館の方へ行くかと思いきや、手前で斜めの小路に入り平野球場の西側を沿う農道を進むと

木崎湖キャンプ場の端に出る。

11:00 木崎湖の写真を撮ろうと思ったら、先客の釣り人がいる。
sns23050115.jpg
端に並べて釣り人をカットして撮るw 3分停滞
sns23050116.jpg
北村踏切を渡り国道148号に出る。
11:12 踏切から270m程離れたポイント辺りで、あずさを待つ
sns23050117.jpg
信濃大町11:17発だから11時30分頃には来るはずなのだが35分過ぎても来ないよ。
Twitter情報に寄ると中央線の信号機故障で大幅遅れとの事。
11:37 諦めて出発
11:45 鹿島槍スキー場中綱駐車場への分岐、今回は登らない。4分停滞
sns23050118.jpg
11:51 中綱湖で撮影休憩 5分。
sns23050119.jpg
sns23050120.jpg
12:02 青木湖のいつもの撮影スポットで 7分停滞
sns23050121.jpg
雲が出て来たなあ。
sns23050122.jpg
佐野坂トンネルを抜け、佐野坂交差点で国道148号を渡り安曇野アートラインを降る。
12:19 神城の田園地帯で 4分停滞。
sns23050123.jpg
12:25 ようこそ白馬のモニュメントで 7分停滞。
sns23050124.jpg
おや?岩岳スキー場の向うに見えるのは栂池スキー場の
sns23050125.jpg
栂の森ゲレンデじゃないか、雪が全く無い。
昔は大型連休後まで滑れていたんだがなあ。
sns23050126.jpg
八方尾根スキー場?八方山荘とグラートクワッド。
sns23050127.jpg
長野オリンピックの時
IOC「リフトがあるじゃん、ここスキー場だろ?」
JOC「いやいや、ここは国立公園でこのリフトは登山客用のもので、スキーヤーは勝手に滑っているのです。」
滑降コースのスタート位置でもめたそうだ。

八方尾根スキー場 兎平ゲレンデと白馬岳
sns23050128.jpg
12:43 平川の白馬オリンピック大橋で 6分停滞。
sns23050129.jpg
下流側には鯉のぼりが泳いどる。
sns23050130.jpg
時計を見ると12:49である、食事を先にしましょうか、と言う事でコースを外れて
12:54 「蕎麦処 りき」に到着
ウェイティングリストに名前を書く、前の客の横に後4枚と書いてある。
後数分遅れていたらアウトだった。
13:10 表のベンチで待ってたら、「本日は終了」の看板に変わった。
sns23050131.jpg
山の方を見るとかなり雲が出ているヤバイ!
sns23050132.jpg
ぶっかけ蕎麦 杓子(200g +200円)を頂く
sns23050133.jpg
天気がヤバそうなのでここで引返す。
14:06 「蕎麦処 りき」出発。
白馬エイドのルポゼ白馬の前を通って、塩の道を辿り、
14:18 平川橋で鯉のぼりを撮り 4分停滞。
sns23050134.jpg
14:48 クロスカントリー競技場からの登りで苦しむ姿を撮り
sns23050135.jpg
sns23050136.jpg
佐野坂トンネルを抜け青木湖の横を走っていると、強風で山から流されてきた雨粒が顔に当たる。
神城辺りでは追風、青木湖辺りは横か追風だったが中綱湖辺りでは向い風になった。
15:05 やなば交差点で国道148号に入る。
15:17 稲尾駅前交差点で右折、Uターンで大糸線西側の農道に入る。
15:24 信濃木崎駅近くで線路沿いの道に入る
大町市街から博物館通りで大町運動公園へ向かう。
向い風でおまけに雨がパラパラ顔を打つ。
15:43 観音橋から白馬方面を見ると、完全に雨だなこりゃ。
sns23050137.jpg
15:47 大町運動公園に帰り着く。帰る方向は青空が見える。
sns23050138.jpg
明日は上高地でトレッキングだって?


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/119820076

走行時間 2h59m(行動時間 8h20m)
走行距離 60.93km
平均速度 20.4km/h
獲得標高 504m
バッテリー消費 33%
nice!(0)  コメント(0)