SSブログ
ドライブ ブログトップ
- | 次の10件

桜のAACR2022へ行く [ドライブ]

予定していなかった桜のAACR2022の参加証が6日に届いてビックリ。詳細は後述。
来たからには行くしかないだろう。と言う事で宿を手配。
8日に松本の天気予報をチェックしたら木曜から土曜は雨だが日曜は晴れるそうだ。
所が9日にチェックしたら日曜も雨になってしまったorz
うーむ、雨が降ったらDNSだ、月曜日に晴れたら勝手にAACRリベンジしよう、と言う事でもう一泊予約。
13日にチェックしたら日曜は晴れに変わった。
やっと、旅行準備をするモチベーションアップ。

6時少し前に出発、6時半頃国立府中IC通過。
八王子料金所を過ぎる頃、渋滞情報が出た、事故らしい。
6:45 八王子BSから渋滞が始まる。
7:25 八王子JCTの先で渋滞解消、6.8㎞を40分かかった。
8:05 釈迦堂PAでトイレ休憩
8:42 長坂ICで出る。
8:52 八ヶ岳PAのプラットパークに到着。朝食。45分停滞。
 良く晴れてる。
sns22041601.jpg
 谷戸城跡の桜が終わっているのは想定内。
sns22041602.jpg
 うーん、良い天気だ。
sns22041603.jpg
10:37 松原湖駅にチョット寄り道
sns22041604.jpg
枝垂桜はこれからかな。
sns22041605.jpg
天狗岩と言うらしい。
sns22041606.jpg
八千穂高原ICから中部横断自動車道に乗り、佐久南ICで降りて
11:17『道の駅 ヘルシーテラス佐久南』にチェックイン、19分停滞。
sns22041607.jpg
味噌アイスモナカを頂く
sns22041608.jpg
11:44『道の駅 ほっとぱ~く浅科』にチェックイン、4分停滞。
sns22041609.jpg
12:03『道の駅 女神の里 たてしな』にチェックイン、34分停滞。
お昼は、ゴボ天そば。やたらと牛蒡が多かった。
sns22041610.jpg
12:54『道の駅 マルメロの駅ながと』にチェックイン、6分停滞。
写真無し、やたらとだだっ広い道の駅だったので何処を写したら良いのか分からん。

13:12 上田市丸子地域自治センターに居た地元民に聞いてみた。
写真の下に頭の一部が写っている人。
sns22041611.jpg
「木曾義仲挙兵の地って何か記念碑的な物があるのですか?」
『え?さぁー、知らない。』
仕方がないGoogleMap頼りに探すか。
13:28 チョット迷って辿り着いた。9分停滞。
sns22041612.jpg
眺めはいいね!
sns22041613.jpg
さあ、松本を目指せ。
おや、三才山トンネルは無料になっている。
前回(2018年)に通った時は510円掛ったのだが。
14:31 梓水苑に到着、受付を済ませたりブラブラして38分程停滞
sns22041614.jpg
なーんか、人少ないなあ。
sns22041615.jpg
あまり、お世話になりたくないけど、居ると安心。
sns22041616.jpg
WAKOSのブースの近くにあったEBike。
sns22041617.jpg
誰の?と聞いたら、雷太さんが明日乗るBikeだとの事。
リアのLowギアは42Tですよ。
sns22041618.jpg
ちなみに、このバイク1日レンタル料金 \10,000円だそうです。
本体価格は85万円だそうで、私のBikeが2台半買える(笑

明日小径車でAACRにチャレンジする人は木崎湖周辺をポタリング中と連絡が来た。
北風のせいで少々寒いが信州ミルクランドあづみ野工場内の『ほっとミルク』で桜のソフトクリームを頂いてから宿へ向かう。
15:52 リッチモンドホテル松本到着。ふう、10時間の旅だった。

今回のコース(長坂ICから松本まで)
https://ridewithgps.com/trips/87625000

走行時間 6h06m(行動時間 10h00m)
走行距離 292.2km
平均速度 48.2km/h
獲得標高 3793m
燃費 13.8㎞/L


来るはずのない桜のAACR2022の参加証が6日に届いてビックリ!

AACR2020はコロナ禍でエントリー開始前に早々に中止が決まった。
AACR2021は開催しようとしてエントリー開始したが、その後で中止になった。
エントリーフイーの半額は戻って来た。
エントリー峠の競争を金の力で越えようとチャリティー枠で緑1組にエントリーした。
チャリーティー分は戻ってこなかったけど、チャリティーだからそれはそれで良い。
それで、今年は昨年のチャリティー枠でエントリーした方は特別に早めに優先的にエントリー出来るという事になった。
「昨年と同じクラスでしか受け付けません、それ以外は無効です。」と言うルールだった。
おっちょこちょいの私は、緑の1組なのに、何故か桜の1組にエントリーしてしまった。

ちょっとだけ、言い訳させてもらうが、桜と緑一緒にエントリー受付しないでほしい、だから間違えちゃったんだよ。

数十分経って、ありゃまあ間違えちゃった。と気が付き緑の1組に再エントリーした。
一応受付完了したが、、、、、
間違えた桜の1組は無効でも、エントリーフイーが戻らなくてもいいのですよ。
ちゃんと無効になって、桜と緑のダブルエントリー状態にならなければ良いのだが。
昔は桜と緑のダブルエントリーすると、両方無効と言うルールだったので、それが適用されたらヤバイ。
だが数日後、今年は桜と緑のダブルエントリー可と言うニュースが飛び込んで来て一安心。
「昨年と同じクラスでしか受け付けません、それ以外は無効です。」と言う事なので桜は無いものと決めつけ他の予定を入れていたのだが参加証が6日に届いてビックリした次第。

nice!(0)  コメント(2) 

七賢へ酒買いドライブ [ドライブ]

蔵出し醪(右の白い奴)は3月2日から店頭販売します。とHPに出ていた。
sns22030200.jpg
今年は七賢から酒蔵開放中止のお知らせのメールは来なかったが、どうやらオミクロンのせいで中止になったようだ。
店頭販売すると言う事なので2日に白州町台ヶ原まで行く事にした。

朝5時半に起きて、6時03分 スタート。
06:25 7-11府中日新町2丁目店で4分停滞。
06:31 国立府中IC通過、 平日は道路空いてるなあ。
07:09 大月IC通過。
07:20 道の駅 つる、に到着。4分停滞。
sns22030201.jpg
今回はゼンリン「道ゆき」で道の駅のスタンプ集め?をやってみた。
国道20号を走り、笹子トンネルを抜けると
07:69 道の駅 甲斐大和、7分停滞。
sns22030202.jpg
柏尾交差点から旧甲州街道、フルーツラインへと走り
08:14 展望台で写真撮影、2分停滞。
sns22030203.jpg
sns22030204.jpg
08:33 道の駅 花かげの郷まきおか、5分停滞。
sns22030205.jpg
富士山見えるのだけどね
sns22030206.jpg
電線邪魔(笑
sns22030207.jpg
国道140号(雁坂みち、甲府山梨道路、西関東連絡道路色々な名前が付いているなあ)で甲府市向町に出て国道20号(甲州街道、甲府バイパス)を甲府市行徳まで走り県道5号(アルプス通り、Kofu Minami Alps Line)に入る。
上今諏訪から県道39号になり、中部横断自動車道路を潜ると
09:26 道の駅 しらね、7分停滞。
sns22030208.jpg
南アルプスは雲の中
sns22030209.jpg
09:36 7-11南アルプス白根店でホットドッグとコーヒーを購入して、車中で朝食。9分停滞。
10:04 わに塚の桜辺りで写真撮影、1分停滞。
sns22030210.jpg
広域農道に入ってから八ヶ岳を撮るため、度々停まり
sns22030211.jpg
sns22030212.jpg
宮脇で国道20号線に復帰
10:21 食品スーパーやまとは潰れちゃったのか?
sns22030213.jpg
牧原交差点で県道612号へ脱線して北杜市立武川中学校を撮りに行く
sns22030214.jpg
甲斐駒
sns22030215.jpg
10:42 山梨銘醸到着。
sns22030216.jpg
webショップで注文した分は今日から発送だそうで。
sns22030217.jpg
頼まれた分も含めると26本購入。台車で運ぶ。
sns22030218.jpg
酒を積んだあとは、表の写真撮ったり、金精軒に行って桜餅、くさもち、桜どら焼きを購入したり。
sns22030219.jpg
11:28 山梨銘醸を出発。
11:32 道の駅 はくしゅう、8分停滞。
sns22030220.jpg
こんな看板があったのか。
sns22030221.jpg
11:50 道の駅 信州蔦木宿到着。
sns22030222.jpg
sns22030223.jpg
お昼は蔦木宿定食を頂きました。
sns22030224.jpg
12:28 道の駅 信州蔦木宿を出発。
次の『道の駅 こぶちざわ』へは国界から県道11号(八ヶ岳高原ライン)を登って行くのが最短コースなのだが、あえて県道196号(信濃境停車場線)で遠回り。
途中から県道485号に入り八ヶ岳の写真を撮る。
sns22030225.jpg
12:28 道の駅 こぶちざわ、14分停滞。
sns22030226.jpg
sns22030227.jpg
スーパーカブな2台
sns22030228.jpg
レインボーライン、県道608号、国道141号(清里ライン)で
13:15 道の駅 南きよさと、6分停滞。
sns22030229.jpg
13:39 道の駅 にらさき、7分停滞。
sns22030230.jpg
まだ2時前か、よっしゃ国道300号の通行止めも解消された(片側交互通行)ようだから『道の駅 しもべ』も行って見るか。
カーナビに従い韮崎ICから中央道に乗り中部横断道の六郷ICで降りて、県道9号(市川大門下部身延線)で国道300号(本栖みち)に出て
14:33 道の駅 しもべ、14分停滞。
sns22030231.jpg
えらく寂れた道の駅だなあ、他に車は1台しか停まっていなかった。
sns22030232.jpg
何だ、改修工事中なのか。道理で。
sns22030233.jpg
これが、崩落現場?いや違ったようだ。3分待たされた。
sns22030234.jpg
こっちが、あの崩落現場のようだ。1分しか待たされなかった。
sns22030235.jpg
15:10 浩庵キャンプ場、2分停滞。
sns22030236.jpg
富士山は雲の中
sns22030237.jpg
晴れていればこんな風景が見える。
sns22030238.jpg
雪解けの国道139号で車をドロドロにして、国道413号(道志みち)で帰りました。
18:06 帰宅
ありゃ、『道の駅 みとみ』ってのがあったのか、帰ってから気が付いた。

大月IC~青山交差点
https://ridewithgps.com/trips/84331247

走行距離 390.8㎞
燃費 14.6㎞/L
昨年より燃費が悪いなあ、獲得標高が1000m多いからだな、きっと。
nice!(0)  コメント(0) 

ゆるキャン△スタンプラリー3(富士山周辺と早川上流) [ドライブ]

sns22021630.jpg
ゆるキャン△スタンプラリーは富士山周辺と早川上流を頑張って回れば後2回で完了だ。
距離長いから自転車の出番は無かろうが、一応積んで行こうか。
05:43 出発
06:31 長竹三差路交差点からTOKYO2020ロードのコースに乗る。
青山交差点から国道413号(道志みち)を西進する。
出発時町田は気温1度だったが、いつの間にか-3度、路肩に6日前に降った雪が残ってる。
凍ってんじゃないか?と疑心暗鬼でコーナーではそろりそろそろ。
07:06 二里塚の先の椿大橋の上から富士山を撮る
sns22021601.jpg
07:17 「道の駅 どうし」にチェックイン、トイレ休憩
sns22021602.jpg
07:35 山伏峠を越え
07:40 7-11山梨山中湖平野店到着。コーヒーとホットドッグを購入。
コンビニの隣の山中湖平野ツーリスト インフォメーションセンターの駐車場から富士山を撮る。
sns22021603.jpg
湖畔まで行って見よう、と小路に入ったら通学中の小学生達が居た。
sns22021604.jpg
07:47 平野の浜に出た。
sns22021605.jpg
氷の上は危険だそうです。
sns22021606.jpg
看板の上に写ってる白い建物は富士山ガーデンホテル、左に写ってる白い建物が山中湖村立東小学校だな。
さっきの小学生達はサイクリングロードを歩いてここまで通うのか。
車の中からこの景色を眺めながらコーヒーとホットドッグで朝食です。
08:00 長池親水公園の駐車場からも撮ってみました。
sns22021608.jpg
ファナック通りを抜け忍野八海を回り、国道138号を900m程走り
08:21 「道の駅 富士吉田」にチェックイン、トイレ休憩
sns22021609.jpg
東富士五湖道路沿いの道を使って富士河口湖町へ
08:47 「道の駅 かつやま」にチェックイン。
sns22021610.jpg
大和田交差点で国道139号に出る。
sns22021611.jpg
09:03 「道の駅 なるさわ」にチェックイン。
sns22021612.jpg
ひばりが丘交差点を左折して県道71号(富士宮鳴沢線)に入る。
09:18 県道富士宮鳴沢線展望台から南アルプスは見えなかった、残念。
sns22021613.jpg
左折すると富士クラシックへ登る、信号がある名無しの交差点を右折して国道139号に向かう。
富士河口湖町富士ヶ嶺、昔は上九一色村と呼ばれていた。
どうもここら辺りは、あのサティアンがあった地域らしい。
sns22021614.jpg
国道139号へと左折して少し走ったら待避所があったので撮影。
sns22021615.jpg
09:35 「道の駅 朝霧高原」にチェックイン。
sns22021616.jpg
家を出てからほぼ4時間、やっとゆるキャン△のスタンプをゲット。
eBikeのレンタサイクルがありました。
sns22021617.jpg
YAMAHA YPJ-TCのようだ。
sns22021618.jpg
アイスクリームが推しのようだが、今日は寒いのでホットミルクで。
sns22021619.jpg
10:03 まかいの牧場
sns22021620.jpg
定休日だそうで。お休みでもスタンプはゲット出来ます。
まあ営業していても寒くてアイスクリーム食べられませんw
sns22021621.jpg
大澤崩れが良く見える。
sns22021622.jpg
ついでだから田貫湖に寄ってみた。
sns22021623.jpg
にっぽん縦断こころ旅 819日目静岡県富士宮市の回のスタート地点だ。
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_nclub/20190426/
暖かそうだし、湖を一周する自転車道があるらしいから走ってみる?
いや、まてまて先は長いぞ次回にしましょう。
sns22021624.jpg
10:54 富士宮市 神田川観光駐車場に到着。
sns22021625.jpg
自転車で移動しようかと思ったが、駐輪するのがメンドウなので止めた。
富士山本宮浅間大社 一之鳥居
sns22021626.jpg
その隣が静岡県富士山世界遺産センター、ゆるキャン△スタンプはゲット。
sns22021627.jpg
風が無ければ逆さ富士が綺麗に写ったろうに。
sns22021628.jpg
北側からはこんな感じ。
sns22021629.jpg
富士山本宮浅間大社 二之鳥居、今回は富士山バッチリ。
この場所でゆるキャン△スタンプをゲット出来た。。
sns22021630.jpg
富士山本宮浅間大社 三之鳥居
sns22021631.jpg
流鏑馬像
sns22021632.jpg
楼門
sns22021633.jpg
富士山本宮浅間大社 本殿
sns22021634.jpg
湧玉池
sns22021635.jpg
神田川ふれあい広場から見る富士山
sns22021636.jpg
富士山と涌玉池から神田川に流れ込む水流
sns22021637.jpg
ここまで来たら富士宮焼きそばを食わねばと、周辺の焼きそば屋を見ると軒並み休業。
駐車場に居た係員に地元民お勧めの焼きそば屋はないか聞いてみたら
「今日はほとんど休みだよ、何時も通ってる2軒も休みだ。」
あそこならやってるよ、とお宮横丁を教えてくれた。
そこは知ってる、地元民お勧めの焼きそば屋で食いたかった。
仕方がないここで我慢するか。
sns22021638.jpg
ハーフ&ハーフ(塩とソース)、まん防のためノンアルコールもダメらしい。
sns22021639.jpg
「道の駅 朝霧高原」でチョット気になるパンフレットがあった、欲しいと言ったらここには無い、富士宮市観光協会に聞いてくださいとの返事。
富士宮市は「鎌倉殿の13人」に便乗して、頼朝が巻刈りをした朝霧高原辺りと曽我兄弟の仇討ちなんかで推すらしい。
検索してみると観光協会は700m先のJR東海 富士宮駅にある事が分かった。
sns22021640.jpg
駅前に来るとなんか見覚えのある景色、そうだ2010年9月に来たんだ。
富士宮にさすらう
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1585855508&owner_id=88652
観光協会でパンフレットを頂きペデストリアンデッキに上がり富士山を眺める。
sns22021641.jpg
駐車場に戻り身延線と富士山を撮って、
sns22021642.jpg
sns22021643.jpg
12:33 次の目的地に向かう。
次の目的地「新稲子川温泉ユー・トリオ」までは県道182号、75号、国道469号で行きたいのだが、カーナビは県道25号、10号、398号を案内したがる。
無視して我を通して走ってみたら狭い事狭い事、チョッピリ酷道っぽかったw
県道182号の登り坂のの途中で眺めた富士山
sns22021644.jpg
県道75号から国道469号に移って柚野公民館前を通ったのだが、、、、
ここは、にっぽん縦断こころ旅 915日目静岡県富士宮市のゴール地点だった
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_nclub/20200417/
この先が国道とは思えないような狭い山道だった。
13:02 「新稲子川温泉ユー・トリオ」到着
sns22021645.jpg
営業している、定休日は木曜だ。ゆるキャン△スタンプをゲット。
sns22021646.jpg
ここで入浴して行くか迷う。
先を急ぐべし、最後の奈良田で時間があったら入ろう。
万栄橋で富士川を渡り国道52号へ
13:30 「道の駅 とみざわ」にチェックイン
sns22021647.jpg
富沢ICで中部横断自動車道に乗り下部温泉早川ICで降りる、この間無料区間。
早川を県道37号で遡り、雨畑川を県道810号で4.2㎞ほど遡り
14:20 ヴィラ雨畑到着。ゆるキャン△スタンプをゲット。
sns22021648.jpg
水曜日は定休日だそうです。
sns22021649.jpg
県道37号に戻り早川を遡ります。
なんかダンプが多いなあ、中央新幹線ってシールが貼ってある。
リニア新幹線のトンネル工事か!道路がドロドロ、車も泥まみれ、帰ってからの洗車が大変。
15:01 奈良田温泉 駐車場到着。
sns22021650.jpg
車で上まで偵察してみたが狭くて対向車が来たらアウトな感じ、誰も来なくて良かった。
下の駐車場に停めて歩いて登ってみる。
sns22021651.jpg
結構キツイ。
sns22021652.jpg
奈良田湖が見える。
sns22021653.jpg
はいはい、定休日ですね。休みでもスタンプはゲット出来た。
sns22021654.jpg
古民家カフェまで行って見ましょう。
sns22021655.jpg
古民家カフェ「鍵屋」です。
sns22021656.jpg
今回のスタンプは7個、残りあと8個
ゆるキャン△スタンプラリー3.jpg
15:25 さあ帰りましょう。
17:00 甲府南ICから中央道に乗って
18:40 帰宅。自転車は車に積んだまま、ただのドライブだった。

今回のコース(町田市鶴川から笹子トンネルまで)
https://ridewithgps.com/trips/83299038

走行時間 8h31m(行動時間 12h58m)
走行距離 414.2km
平均速度 48.7km/h
獲得標高 4979m
nice!(0)  コメント(0) 

七賢酒蔵開放とゆるキャン△ [ドライブ]

sns20031400.jpg
七賢から「七賢 酒蔵開放2020」中止のご案内のメールが来たのが2月28日。
---
新型コロナウイルスの蔓延が危ぶまれている中、ご来場くださる皆様の、そして社員の、安全を第一に考えての決断でございます。

○蔵出し・蔵出し醪(もろみ)の販売について
 3月14日より酒蔵直売店「酒処大中屋」にて販売致します。
○蔵出し熟成セットについて
 蔵出し1年熟成2本と2年熟成1本の3本セット5000円(税別) を350セット、酒蔵直売店「酒処大中屋」にて販売致します。(店頭販売のみ)
---
と言う事なので、例年と同じく白州町台ヶ原まで行けば買えるんだ。

朝5時に起きるつもりが、15分寝坊。
6時18分 スタート
6時18分 国立府中IC通過
 新コロナのせいか、天気のせいか道路空いてるなあ。
7時12分 山梨県に入った所で雨が降り出す。
8時16分 長坂ICを出る。
8時24分 八ヶ岳PAのプラットパーク駐車場到着。
 職人のベーコンボとコーヒーで朝食。
 後で分かったのだが、少し前に友人もここで朝食をとっていたらしい。
9時00分 プラットパークを出発。
9時15分 山梨銘醸到着。
sns20031401.jpg
 酒の販売所はオープンしている。
sns20031402.jpg
 頼まれた分も含めると21本購入。台車で運んでくれた。
sns20031403.jpg
 酒を積んだあと、金精軒に行って生信玄餅を購入。
 ここら辺りの河津桜は今が盛りである。
sns20031404.jpg
9時51分 山梨銘醸を出発。
 さーて、何処に寄って行こうか、そうだ本栖高校に行ってみるか?
 下部温泉早川ICで下りて、ちょっと山方面に行かなきゃならんのかメンドクサイ、身延まんじゅうだけにするか。
 身延町の栄昇堂をカーナビにセットして走り出す
11時05分 南アルプスICから中部横断道路に乗ります。
 増穂ICから先は無料区間になるようです。
長坂ICから八之尻トンネルまでのルート
https://ridewithgps.com/trips/45799858

 トンネルばかりでつまらんです。
11時25分 ありゃ、下部温泉早川ICまでしか出来てないようです、ここで下りるのなら本栖高校に行ってみるか。
 本栖高校をカーナビにセットしていないので適当に走る。
11時33分 甲斐常葉駅についたので、地図をチェック
sns20031405.jpg
 ついでにトイレを借りると
sns20031406.jpg
 本栖高校は750m先にあるそうな。
sns20031407.jpg
 適当に走ってたら、下部小学校に着いた。
sns20031408.jpg
 あの坂を降り、急なヘアピンを降り
sns20031409.jpg
 常幸院の前を通り、一旦下の道に出る。
sns20031410.jpg
 再び登り返して
sns20031411.jpg
 あの坂を撮る。
sns20031412.jpg
 こころ旅の正平が登ったルートを降って、身延町を目指す。
12時00分 身延橋東詰
sns20031413.jpg
 雨が降ってなきゃ、ここで身延まんじゅうを食う所だ。
sns20031414.jpg
 まんじゅうを買って、帰ります。
sns20031415.jpg
12時00分 南部ICから中部横断道路に乗ります。
醍醐山トンネルから塩沢トンネルまでのルート
https://ridewithgps.com/trips/45799859

12時46分 新清水JCTで新東名に乗ります。
13時15分 駿河湾沼津SA到着。
 あさり潮浜ラーメンでお昼。フードコートのお客半分ぐらいしか入ってない。
sns20031416.jpg
 金目鯛開きを買ったら、なんと宮城県産。てっきり伊豆か沼津産かと思ってたよ(笑
13時51分 駿河湾沼津SAを出発
14時58分 横浜町田ICで出る。
16時11分 帰宅
nice!(0)  コメント(0) 

缶バッジを貰いに1000㎞走る(2日目) [ドライブ]

sns19111000.jpg
下呂温泉は日本三名泉の一つだと知ったのは今回のロックフィルダム湖巡りで宿を探していて、聞いたことのある下呂温泉って有名だよなあ、泊まって見ようかと調べていて分かった
草津は昔行った事があり、有馬は昨年神戸に行ったついでに浸かってきた。
これで日本三名泉コンプリートじゃん。
と言う訳で、最後の徳山ダムは下呂温泉からのスタートです。
1日目はこちらからどうぞ https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2019-11-09

アラームが鳴る前に5時半頃目が覚めた。
一風呂浴びて7時に朝食、8時頃宿を出て駐車場へ。
順調に出発出来るか、と思ったらまた軽量化したくなり宿に引き返しトイレを借りる。
20分程タイムロス、幸先悪し。
ルートは前日カーナビにセットしておいた。
最短ルートだと県道270号で裏から回り込む126.6㎞コースなのだが、台風被害か冬季通行止めかはっきり分からないが何か規制があるみたいなので選ばなかった。
sns19111001.jpg
一般道、別ルートはこんな感じで150㎞、とりあえずこれをセットしておいた。
適当に短い方向に曲がって行けばリルートしてくれるだろう。
sns19111002.jpg
結局8時半頃出発。
国道41号を南下し、井尻で飛騨街道(県道58号)へ右折する。
リルートして、ほら距離が短くなった。
しかし、これが間違いの第一歩だったとは後で気が付くのだ。
9時29分 道の駅平成、駐車場満盃、何でこんなに混んでいるのだろう。
sns19111003.jpg
津保川 漁業協同組合の駐車場に停めて撮影。ありがとう平成時代、だって。
sns19111004.jpg
道路案内標識に従い県道286号線で関市街へ向かう。
あれ?美濃市に出た。
9時54分 美濃IC近くの7-11でコーヒーを買う。
後64㎞、おお楽勝11時半頃には着くな。
県道94号、県道79号を走り国道157号に出て北上。
地図が頭の中に入っていればおかしいと思ったはずだが、なんせ初めての土地でカーナビに依存していたので疑問にも思わなかった。
やけに道が空いているなあ、徳山ダムは奥地にあるから人気が無いのかなあ、なんて思っていた。
左に行けば「根尾谷断層」があるらしい、もしかしてあの断層かな、でも今はダムが優先と直進。
「うすずみ桜の里ねお」の入口を過ぎると道が狭くなる、もしかして酷道になって行くのか?

あれ?何か見たことのある景色?

事前に調べていた時ストリートビューで見た景色だ、来てはイケない所へ来ちゃったorz
11時01分 これは県道270号へ行くルートじゃ。
sns19111005.jpg
この時は全面通行止めと言う看板にパニックになってしまった。
後になってよくよく見ると国道157号と書いてある、県道270号の事は一言も書いてない。
行けないと思ったのは、勘違いだったようだ。
引き返して揖斐川沿いを遡上する正規ルートを行こう。
もう、こうなったら遅れついでだ「根尾谷断層」を見に行こう。
11時14分 資料館は有料だしゆっくり見る時間も無いしパス
sns19111006.jpg
表の写真を撮るだけにしよう。
sns19111007.jpg
記念写真
sns19111008.jpg
県道79号の分岐まで27.5㎞のロス、43分のタイムロス。
国道157号を南下し谷汲大橋で根尾川を渡り県道40号線へ。
11時52分 乙原トンネルを抜けると国道303号線に出た。
揖斐川マラソンの交通規制に引っかかる。3分
sns19111009.jpg
ここで10分
sns19111010.jpg
ここで5分
sns19111011.jpg
横山ダムを過ぎて400mで国道417号に入る。
ほとんどの車は国道303号を走っていく。
境の尾一里岩隧道を抜けると徳山ダムです。
sns19111012.jpg
12時27分とうちゃこです。ミスコースや交通規制で1時間近くロスった。
そしてダムカードは好評につき在庫切れorz
まあ、後で郵送してくださるそうですが。
4枚のダムカードを見せて、アンケートを書いたら、コレクションカードにスタンプを押してもらい、缶バッジを頂きました。
ちょっとショボいね、もう少し大きいと思っていた(笑
sns19111000.jpg
ダム湖側を撮ったり
sns19111013.jpg
堤体側を撮ったり、今年の紅葉は今一だと現地の職員さんが言ってました。
sns19111014.jpg
少し戻った橋の上から撮った堤体
sns19111015.jpg
さて、昼飯はどうする?
横山まで降って横山徳山ダムカレーを食う?と言うのもなんだかなあ。
職員さんの話によると県道270号は通れますよ(なんだってー!)との事だから「うすずみ桜の里ねお」まで行って何か食べるか。
駐車場から出ると、「お食事出来ます。徳山会館この先4㎞」の看板が、おイイじゃん。
と言う事で徳山会館に行ったら徳山ダムカレー(1000円)がありました。
sns19111016.jpg
お猿さんの写真のバッジを皿の右側に敷き傾斜を作ります。
放流と掛け声をしながらポッドからカレーを流して下さい。
とプロトコルの説明がありました。

14時06分 帰宅開始。
県道270号の峠は紅葉の真っ盛りとは言え今一。
光線の具合によってはなかなか良い写真が撮れそうだったが、先を急ぐ。
峠のトップは車一台分のトンネル。
反対側から車が来たらしくトンネルの中から車がバックして出て来た。
調子よく林道みたいな県道を降って行ったら登って来る車とすれ違う、これで3台目だ、なんだやはり規制されて無かったのか。
14時29分 国道157号に出て、県道79号、県道117号、県道78号と走り岐阜市内へ
15時05分 おお、岐阜城が見える
sns19111017.jpg
県道77号、長良東1交差点辺りから
sns19111018.jpg
鵜飼い大橋北交差点辺りから
sns19111019.jpg
岐阜東バイパス(国道156号)に乗り、岐大バイパス(国道21号)を走り
15時33分 岐阜各務原ICから東海北陸自動車道に乗る。
あー、これでハイウェイをノンビリ運転して帰れる、と思ったら一宮JCTで事故渋滞5㎞30分と来た。
コーヒーも飲みたかったので一宮木曽川ICで一般道に降りて7-11へ。
15時52分 7-11から一般道で東名高速道小牧ICを目指す。
16時27分 小牧ICから東名高速道へ入ったと思ったのだが、車は南へ走り続け一向に東へ向かって進まない。
やっちまった、名古屋高速11号小牧線に乗っているようだ。
堀之内料金所で降りてグルグルと回って今度こそ、16時35分 小牧ICから乗れた。
豊田JCTで新東名高速道へ入る。
18時08分 遠州森町PAでお茶を買う、PAに入る直前に燃料残量警告灯が点いた。

ガソリン残量10Lで警告灯が点く、と取説には書いてある。
15㎞/Lのペースだと後150㎞、帰り着く前に給油が必要だ。
待て待て「残量10Lで警告灯が点く」と言うのには経験上かなり疑問を持っている。
もう少し詳しく計算してみよう。
昨日は418.6㎞走って燃費は16.4km/Lだったから消費25.52L
ここまで385.4㎞走って燃費は17.3km/Lだったから消費22.28L
65-25.52-22.28=17.2L
なんだ15㎞/Lのペースでも後258㎞走れるじゃん一安心。

19時37分 駿河湾沼津SAで「あさり潮浜ラーメン」を食べる。
sns19111020.jpg
食事前は御殿場-中井と厚木-横浜・町田の2箇所に渋滞があったが食後は厚木-横浜・町田の1箇所になっていた。
厚木-横浜・町田間の渋滞が中々解消しないので圏央道経由で帰りましたとさ。
22時03分 帰宅

帰宅前にいつもの近所のガススタンドで給油。
無給油で1005.8㎞走りました。
sns19111021.jpg
583.2km走って燃費 17.5km/Lだったから消費33.33L
65-25.52-33.33=6.15L残っているはずなのだが
実際給油した量は63.52L、2.5Lしか残っていなかった事になる。
sns19111022.jpg
タンク容量65Lってタンクだけで、給油口からタンクまでの分やタンクからエンジンまでの分容量はどれくらいあるのだろう?


今回のコース(下呂温泉~徳山ダム~小牧ICまでを抜粋)
https://ridewithgps.com/trips/45487259

走行時間 10h09m(行動時間 13h33m)
走行距離 583.2km
燃費 17.5km/L
獲得標高 3790m
nice!(0)  コメント(0) 

缶バッジを貰いに1000㎞走る(1日目) [ドライブ]

10月10日に田の原へロクライムをやったとき牧尾ダムでダムカードを貰ったのが事の始まりだった。
FIVE ROCK'S DAMCARD 2019 COLLECTION やってますよ、とコレクションカードをくれた。
sns19110900.jpg
えー、岐阜県まで行かなきゃならんの?ムリムリと思いつつコレクションカードはしっかり持ち帰った。
家に帰ってからルートラボでルートを引いてみると1000㎞近くあるし、カードを配布している時間帯を考えると1日で回るのは絶対不可能。
しかし、2日なら回れるか?
下呂温泉に泊って2日がかり、久々に無給油1000㎞もやってみたい、紅葉の頃だしいいかもしれないと段々やる方向へ。
そうなれば先ずは宿の確保だ、このシーズンで1週間切ってから探すのは大変だ、やや高い宿が確保できたので行くぞ。

出発前日、給油する前にタイヤのエアチェックだ、とイエローハットに行った。
右前輪が他のタイヤより0.5kPa低い、パンクか?とタイヤをチェックすると釘が刺さっている。
sns19110801.jpg
即パンク修理をお願いする。こんな釘が刺さっていた。
sns19110802.jpg
回る順番に悩む。
一番遠い岩屋ダムへ行き徳山ダムに寄って下呂温泉、翌日阿木川ダム、味噌川ダムにするか。
近い方から味噌川ダム-阿木川ダム-徳山ダムに寄って下呂温泉、翌日岩屋ダムにするか。
紅葉シーズンだから、朝から山に入る木曽路コースで行こう。

5時半に出発。6時に国立府中ICから中央道に乗る。
もう小仏トンネル手前1㎞に渋滞が発生している。皆さん早いねえ。
長坂辺りまで来たら良い天気だ。
sns19110901.jpg
7時半に八ヶ岳PAで朝食。混んでいる。
北岳は冠雪している。
sns19110902.jpg
8時40分に塩尻ICで降りて国道20号を1.5㎞走って国道19号に入る。
上伊那の山が作る日影のせいで畑は霜で白くなっている。
温度計は2度だと言ってる。
sns19110903.jpg
奈良井を過ぎると間もなく新鳥居トンネルだ、トンネルを出て直ぐに右折。
中央線を越してナビは左だと言ってたが、道路の案内看板を見て味噌川ダムと言う方面に進む、1㎞程走って「このままじゃ左岸の味噌川ダム防災資料館の方に行ってしまうではないか。」と気が付く。
管理棟は右岸にある、ダムの上を走れないと面倒な事になると思い引き返し途中で少しミスコースして3㎞程余計に走ってしまった。
9時35分に味噌川ダムとうちゃこ。管理棟のインターホンを押してダムカードを頂く。
sns19110904.jpg
ダム堤体
sns19110905.jpg
ダム湖の眺め
sns19110906.jpg
天端道路は車も通れたので防災資料館の前を通って、左岸を降り19号に出る。
10時40分、道の駅大桑でトイレ休憩。トイレは改装したばかりだったのかとても綺麗だった。
おや?あの山は何だ?
sns19110907.jpg
左から木曽前岳、木曽駒ケ岳、中岳、雲が掛かっている手前の山は三沢岳です。
sns19110908.jpg

国道19号を走り続け伊那市に入り、正家の交差点を左折して国道257号を南下して
11時47分、阿木川ダムとうちゃこ。
管理棟の玄関前で地元のオッサンが立ち話をしていたが、近づくと片方の人が「はいよ」とカードをくれた。
sns19110909.jpg
天端道路、車は通れません。
sns19110910.jpg
ダム堤体
sns19110911.jpg
遠くに恵那市街が見える。
sns19110912.jpg
ダム湖の眺め
sns19110913.jpg
ふれんどりー阿木川湖で阿木川ダムカレー(¥900-)を頂きました。
sns19110921.jpg
12時40分、74㎞先の岩屋ダムに向け出発。
県道68号を北上する。
時間に余裕があるので、1.4㎞ほど外れた棚田を見に行く。
sns19110915.jpg
駐車場の楓が紅葉している。
sns19110916.jpg
坂折棚田と言うらしい。
sns19110917.jpg
こっちからだとあまり棚田感がしないなあ。順光でのっぺりとしているからかな。
sns19110918.jpg
白川町で国道41号に出て北上。
金山町で県道86号に分岐して北上。
四つの滝という看板に引っ掛かり左折。
駐車場の紅葉を見て期待したが、ここだけだった。
sns19110919.jpg
200先に白滝があった。
sns19110920.jpg
河原に降りて滝を撮る。
sns19110922.jpg
次の滝は200m先にある。
なんてこったい、階段で30mぐらい降りなきゃならん。
二見滝です。
sns19110923.jpg
河原に降りたら2段になってたのね。
sns19110924.jpg
階段を登って道路に戻ってみたら、次の滝まで900mだと判明!
やめたやめた、そんな元気も時間も無い、ダムへ行こう。
sns19110925.jpg
14時46分、岩屋ダム管理棟とうちゃこ。
sns19110926.jpg
ダムカードは横の通用口に置いてあった。
sns19110927.jpg
久々にこんなモニュメントを見た。今までのダムこんなのあったかなあ?見落としていた?
sns19110928.jpg
ダム湖の名前
sns19110929.jpg
ダム堤体。おや?橋がある、あそこから撮ってみよう。
sns19110930.jpg
天端道路沿いにダムの説明アナウンス用のスイッチがあったので押してみた。
近くに仕込んだスピーカーからアナウンスが流れるのかと思ったら、遠くのスピーカーからダム全体に響き渡るような大音量で説明が始まったのには笑ってしまった。
高さの比較がツインアーチ138とか、容量が名古屋ドーム何杯分とか流石中京圏。
天端道路、車は通れるようなのでとりあえず右岸側まで往復してみた。
帰る途中、岩屋橋から撮った岩屋ダム。
sns19110931.jpg
国道256号の4㎞ぐらいある長ーいトンネルを抜け国道41号に出て下呂温泉まで約30分。
sns19110932.jpg
山間部なのでかなり黄昏れている。
sns19110933.jpg
残りは徳山ダムあと1枚、ここから140㎞遠いなあ。
sns19110934.jpg

今回のコース(塩尻IC~下呂温泉までを抜粋)
https://ridewithgps.com/trips/45502249

走行時間 7h15m(行動時間 10h07m) 走行距離 418.6km 獲得標高 4257m 燃費 16.4km/L
ガソリン消費は25.5L、残り39.5Lで燃費15㎞/Lペースで走っても592.5㎞、1011㎞か何とかなりそう。
nice!(0)  コメント(0) 

カーナビ地図更新(外環道開通) [ドライブ]

6月初めに、外環道の三郷と市川の間が開通したという情報が入ったので、カーナビの地図更新を行った。
4年前に買換えた車にはUSBコネクタが付いていて、USBメモリに記録されたmp3の音楽が聴けるわ、USBメモリを介してカーナビの地図更新が出来るわ驚きの機能を持っていた。
更新前
navi180612b.jpg
更新後
navi180612a.jpg
ふと気になってGoogleMapはどうなってる?
何と!まだ更新されていない!

GoogleMapのスクリーンショット画像を貼ってはイカンと言うので削除

ちなみにルートラボ
routelab180612.jpg
MapFanも更新されてるよ。
MapFan190612.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

飯田までドライブ [ドライブ]

sns18052323.jpg
TOJ南信州ステージは5月24日開催、今年は新城幸也、ダミアーノ・クネゴが参戦するそうだ。
ちょうどその頃は介護老人がショートステイに行っているので、泊りがけで出かけられる。
これは見に行かねば!
25年ぶりの飯田訪問である。

前夜寝るのが遅くなったので起きるのが1時間遅くなった。
朝食を作って食べて、ゴミ出しして、、、、なんてやっていたら、予定より1時間半も遅れてしまった。
8時半に出発。
23日は雨、24日は晴れと言う予報だったが、曇っているけど雨降ってないよ。
甲府を過ぎたあたりからパララ、パララとフロントガラスに雨粒が付く。
そんな天気だから山岳展望楽しめず、淡々とクルージング。
10時46分に諏訪南ICを出る。
国道20号線を走り、茅野の交差点の7-11でコーヒーを買い中河原で県道16号に入り安国寺トンネルは通らずに国道152号に入り杖突峠に登る。
?国道152号?そう言えばこの前AACRアプローチの時走ったぞ?
地図を辿ってみると長野県上田市の国道18号線の大屋交差点から大門街道、メルヘン街道、杖突街道、秋葉街道と通称を変えながら静岡県浜松市の国道1号線まで続いている。
杖突峠での展望はありません、峠の少し手前に展望の良い所があるけど今日の天気ではダメですね。
峠から16.4km延々降って高遠に到着。
無料駐車場に車を停めて130mほど歩くと壱刻です。
一昨年訪れた時は定休日でした。
sns18052301.jpg
隣は酒屋さん。
sns18052302.jpg
メニューです。十割「丸」を注文しました。
sns18052303.jpg
つゆが出てきます。
sns18052304.jpg
つゆの作り方を見て辛つゆを作って待ちます。
sns18052305.jpg
蕎麦が出て来ました。美味い。
sns18052306.jpg
おかわりざるは十割「丈」を注文しました。これも美味い。
sns18052307.jpg
蕎麦湯は濃いタイプをお願いしました。さらさらタイプもあります。
sns18052308.jpg
高遠そばを堪能した所で駐車場へ戻ります。
雨が降り出しました、路面が濡れてます。
sns18052309.jpg
時間が早くて天気が良ければ秋葉街道を南下し分杭峠の手前で県道49号で駒ヶ根に出てソースカツ丼を食べる予定だった。
天気も悪いし時間も遅いので峠は止めて川沿いでアプローチ。
県道209号を走っていると、左手に「黒松 仙醸」の看板が、150m先で曲がって工場へ。
sns18052310.jpg
純米大吟醸と純米吟醸を買いました。
sns18052311.jpg
県道409号から488号、213号、18号(伊那街道)とひたすら降っていたら、県道83号になったかと思ったら
いきなりTOJコーナー出現(ってカーナビ見てたからいきなりじゃないのですが)
sns18052312.jpg
南信州ステージの周回コースに入ります。
飯田駅前をスタートしたパレード走行はこの水神橋を渡り右折、こちらから見ると左折、バイクが行く方へ。
10周した後直進して水神橋を渡りゴールへ向かいます。
KOMまで4km
sns18052313.jpg
KOMまで1km
sns18052314.jpg
ここを左折
sns18052315.jpg
ここが山岳ポイントらしい
sns18052316.jpg
10周目の山岳ポイントを越えると、ゴールまで10km
sns18052317.jpg
ここを左折
sns18052318.jpg
こんな景色を選手達は楽しむ暇無いだろうな
sns18052319.jpg
ゴールまで5km
sns18052320.jpg
ゴールまで4km、TOJコーナー
sns18052321.jpg

周回コースです。

Uターンして観戦ポイントを物色しながら走る。
飯田駅前に行く。
sns18052322.jpg
スタート地点です。
sns18052323.jpg
観光案内所で
sns18052324.jpg
TOJのパンフレットを頂く
sns18052325.jpg
パレード走行の先頭を走る市長の自転車
sns18052326.jpg
16時15分、殿岡温泉 湯元 湯~眠にチェックイン。
日帰り温泉に宿泊施設が併設しているのか?
温泉に浸かった後、館内のレストランへ。
生ビール飲みながら明日のための一人作戦会議
sns18052327.jpg
なんと新城選手のDNS記事がorz
ヤケ酒モードに突入。
それにしても、アマゴの南蛮漬け、カラアゲ美味いなあ。
sns18052328.jpeg
利き酒セット
sns18052329.jpg
7時半頃部屋に引き上げ、TVを観ていたらいつの間にか寝てしまい11時頃目が覚めたので温泉に浸かってから寝た。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45575697

走行時間 5h22m(行動時間 7h40m)
走行距離 284.2km
平均速度 52.8km/h
燃費   14.9km/L
nice!(0)  コメント(0) 

緑のAACR2018 アプローチ編 [ドライブ]

5月19日(土)、今年は町田を6時25分に出発。昨年より17分早い。
6時50分、相模原愛川ICから圏央道に入る。
さしたる渋滞も無く順調に進む。
昨年は車両火災事故の渋滞を恐れ大月で降り、一宮御坂ICから中央高速に乗った。
7時48分一宮御坂ICを通過、昨年より約1時間早い
南アルプスは雲がかかっていたので釈迦堂PAには寄らなかった。
清里経由で行くかこのまま中央道で直行するか、、、
清里経由なら須玉ICで降りるから境川PAで朝食。
このまま中央道なら八ヶ岳PAで朝食。
八ヶ岳も山頂付近に雲がかかっていたので清里経由は諦め八ヶ岳PAで朝食。
西の方から青空が広がって来ている、これなら小淵沢で降りて清里を回って行こう。
sns18051901.jpg
PAにはツバメの巣が沢山ありました。
sns18051902.jpgsns18051903.jpg
小淵沢ICで降りて八ヶ岳広域農道を走ります。
石堂交差点で県道28号へ左折、八ヶ岳高原大橋を渡った所の駐車場で停まる。
赤岳は雲の中、眼下の川俣川渓谷には沢山の藤が見えます。
sns18051904.jpg
え?見えない?ではクローズアップ
sns18051905.jpg
更にクローズアップ
sns18051906.jpg
近くの藤を撮ろうとしたが、風が強くて房が乱れております(笑
sns18051907.jpg
正平絶対無理橋も少し歩いてみましょうかね
sns18051908.jpg
茅ヶ岳と富士山
sns18051909.jpg
正平は自転車を歩道に上げ、自分は車道をへっぴり腰で写真の右から左へと歩いて行ったのだが、これってちょっと問題だよなあ。
sns18051910.jpg
一気に国鉄JR鉄道最高地点へ
sns18051911.jpg
小海線 249番 第3甲州街道踏切
sns18051912.jpg
22パーミル、1000mで22m下るという標識
sns18051913.jpg
清里まで3.5kmだからこのままの斜度だと77m下るはずだが、実際は100m下っている。
もっと斜度のきつい所もあるということだな。

鉄道神社、枕木の鳥居、鈴が犬釘、鉄ちゃんの拘りが半端無い。
sns18051914.jpg
出来たのは比較的新しいのですね。
sns18051915.jpg
トイレに行こうとしたら警報機が鳴り始めた。
危ない危ないトイレに入っていたら間に合わなかったぞ。
sns18051916.jpg
ついでだ、平沢峠に登ってみよう。
sns18051917.jpg
雲が無ければこんな景色
sns18051918.jpg
平沢峠は何度も来てるけど初めて獅子岩に登りました。
sns18051919.jpg
野辺山宇宙電波観測所、45mパラボラアンテナ、小さいのは10m
sns18051920.jpg
獅子岩から見た八ヶ岳、もう少し雲が上がれば赤岳山頂が見えるのだが
sns18051921.jpg
中部横断道無料区間を走り、浅間山だと見とれていたら佐久南ICで降り損ねる
sns18051922.jpg
次の佐久中佐都ICで降りた。佐久北ICまで無料だった。
浅間山の写真を撮り
sns18051923.jpg
浅間山.jpg
国道142号、256号、152号、254号と走り三才山トンネルへ。
三才山トンネルを抜け、12時38分「手打ちそば たきざわ」に到着
たきざわの飼い猫と戯れる
sns18051924.jpg
お店に入ってメニューを見ると「きのこそば」が復活している。
大型連休の時来た時は朱線が入っていたのですよ。
6月に入らないとダメかもという予想だったが先週採れたと言う事でラッキーでした。
と言う事で、山菜のてんぷらと
sns18051925.jpg
おろしきのこそば
sns18051926.jpg
おなか一杯だから豆乳ソフトはパス。
松本トンネルを使って梓水苑に直行。
14時01分、会場にとうちゃこ。
受付を済ませ
sns18051927.jpg
地元のラレー号に会ったら、明日は寒くなります。って脅される。
白馬で雨に会った日ぐらいの寒さになる。ってマジっすか。
冬物一切持って来ていないよ、油断したなあ。

ちなみにこの写真、3月頃の写真じゃないかなあ。
山が白すぎる、川の水量少ない、木が茶色なのですが、明日は残雪の山々、豊富な水量、木々は緑になってますよ。
sns18051928.jpg
15時58分、ホテルにチェックインして、シャワー浴びて、ジャージにゼッケン張ったりして30分ほど仮眠する。
今年はモナチューロスを予約できたので6時から食事。
sns18051929.jpgsns18051930.jpg
sns18051931.jpgsns18051932.jpg
sns18051933.jpgsns18051934.jpg
sns18051935.jpg
明日は早いから早く寝ましょうね。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45575696

走行時間 5h46m(行動時間 10h03m)
走行距離 306.8km
平均速度 53.1km/h
燃費   14.1km/L
nice!(0)  コメント(0) 

松本へ行く [ドライブ]

3日4日に安曇野か白馬辺りをポタリングする予定なので、2日に松本市内に宿を取った。
大型連休間際に予約したので2日3日の連泊と言うのは無理だった、別の宿に一泊づつなら取れた。
天気予報では2日3日に低気圧が通過、4日は通過した低気圧の余波で天気が不安定と言う事でチョット心配。

勝手気ままな一人旅なので三才山トンネルを抜けて松本入りをしてみよう。
朝は曇っていた、と言っても高曇り、大月JCT近くからの富士山は見えた。
笹子トンネルを抜けると一段と雲が多くなる。
とりあえず釈迦堂PAから撮ってみる
sns18050201.jpg
双葉スマートICで出て一般道を走り穂坂道に入る。
入ってすぐに銀河鉄道展望公園で写真撮影休憩
sns18050202.jpg
富士山も見えます。送電線鉄塔ジャマ(笑
sns18050203.jpg
さて出発しよう、と車に乗ったら、おや?雨らしいぞ。
sns18050204.jpg
すぐに止みました、と言うか雨域を外れたのかな。
野生の藤を撮ったり
sns18050205.jpg
明野辺りで八ヶ岳を撮ったりしながら
sns18050206.jpg
写真撮りたい、でも先に進まなきゃ、と葛藤を抱えながら走ります。

八ヶ岳高原大橋で写真撮影休憩
sns18050207.jpg
八ヶ岳
sns18050208.jpg
茅ヶ岳と富士山
sns18050209.jpg
藤と八ヶ岳
sns18050210.jpg
野辺山のびっくり市から、雪景色じゃありません。
sns18050211.jpg
いつもなら千曲川右岸側の県道を走るのですが、今回は何となく国道141号を走った。
すると、中部横断道無料区間までxxkmと言う高速道路案内色(緑色)の看板を発見。
看板に導かれ無料区間を走る。
sns18050212.jpg
2015年に臼田パラボラアンテナを見に行った時、あちこち工事現場を見たが道路は完成していたのか。

料金所はまだありませんでした。
出来たばかりの道路は舗装が綺麗で静かでいいですねえ。
sns18050213.jpg
トンネルを抜けると浅間山が見えてきた。
sns18050214.jpg
この後に真正面に見える所があったのだけど、カメラの電源を切っていたので間に合わなかった。

佐久南ICで降りて国道142号で望月を目指す。
立科温泉権現の湯を偵察、いつかここから大河原峠に登ってみようかなと思ってね。
権現の湯の駐車場から下の田圃に鯉のぼりが見えたので行ってみた。
sns18050215.jpg
農道だ、対向車が来たらすれ違い出来ないぞ
sns18050216.jpg
国道254号の6連ヘアピンを降って国道152号に合流。
蓼科山が見える。
sns18050217.jpg
腰越上で国道254号へ分岐、ひたすら登る。
三才山トンネル有料道路は510円、久々に料金所で現金を払った。
写真は松本側で撮った物
sns18050218.jpg
トンネルを抜けて4.2km程走ると、手打ちそば たきざわ。
sns18050219.jpg
メニューの「キノコそば」は赤線が引かれ、ありませんとのコメントがorz
今年の天候は早い、もう終ったよ。と馴染客と店主の会話が聞こえた。
しかたがない、とりあえず山菜の天ぷらと
sns18050220.jpg
山菜そばを頂く
sns18050221.jpg
一人で山菜の天ぷらはヘヴィだった、豆乳ソフト胡麻を食べるのがキツイ
sns18050222.jpg
夕方まで時間がタップリあるのでアルプス公園に行ってみた。
sns18050223.jpg
かなり広い、けっこう歩かされた。
八重桜が少し残っていた
sns18050224.jpg
この時期は藤なのか、しかし手入れが悪そう、かなり野生化してないか(笑
sns18050225.jpg
目的はここ、展望台です。展望台は無料でした。
sns18050226.jpg
まあ、眺めは諦めていましたけどね。
乗鞍岳は見えません。
sns18050227.jpg
常念岳とか有明山とかは分かりますが、後は残雪の山か雲か判断がつきません。
sns18050228.jpg

3時半にチェックインして、風呂に入りビールを飲んで一眠りする。
夜にビアンキカップルと合流してスペイン料理モナチューロスで飲みながら明日の作戦会議をする。
sns18050229.jpgsns18050230.jpg
sns18050231.jpgsns18050232.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45578529

走行時間 5h03m(行動時間 8h35m)
走行距離 266.4km
平均速度 53.6km/h
燃費   14.7km/L

nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 ドライブ ブログトップ