SSブログ

こころ旅1084日目をトレース [eBikeポタ]

sns22102069.jpg
前半から続く、嬬恋村でこころ旅1084日目トレースのパートです。
バッテリー残34% ってチョット不安だが行くしかない。
12:07 地蔵峠の看板前(標高1725m)をスタート
sns22102056.jpg
100mも走ると群馬県嬬恋村です。あっと思ったら通り過ぎていた。

キャベツ日本一 愛妻家の聖地だそうで
sns22102057.jpg
なかなかイイ感じにウネッている。
sns22102058.jpg
12:07 鹿沢温泉の少し上(標高1530m)雪山讃歌の碑(標高1530m)ってなんだ?
sns22102059.jpg
これか、文字が良く読めない
sns22102060.jpg
この角度だと読めるな。やっぱり、あの歌か。
sns22102061.jpg
ふーん、ここであの歌は生まれたのか。
sns22102062.jpg
70m先に百番観音 千手観音があった。
sns22102063.jpg
sns22102064.jpg
百番観音から1.4㎞程走るとメロディーライン

40㎞/hで走ると雪山讃歌の曲が聞こえると言うが、自転車だとあまり共鳴しないし風切り音がうるさくて全く聞こえないw
12:25 標高1335m 辺りの紅葉
sns22102065.jpg
逆光で撮ってみた
sns22102066.jpg
標高1300m 辺りの紅葉
sns22102067.jpg
新鹿沢温泉に入り、蕎麦屋を検索してみたが、ここら辺りはあの店しか無いなあ。
12:39 標高1190m ここで左折して、つまごいパノラマラインに入る

つまごいパノラマラインを550m程走り左折してキャベツ畑の中の農道を登る。
向い風メチャ強い、遮るものが何もない。
12:46 標高1230m ECOモードで登るのキツイ、5分休憩。
sns22102068.jpg
上り坂に向い風のダブルパンチはバッテリーにも厳しいぞ。
13:14 鳥居峠(標高1362m)に到着。
sns22102069.jpg
バッテリー残21%、13%も消費してしまった。大丈夫かなぁ?
13:16 こころ旅1084日目のスタート。
国道144号は舗装も綺麗だしカーブもキツク無いからスピード出る出る。
標高差242m、距離5.7㎞を10分で降り
13:26 手打ちそば いっさく(標高1120m)にとうちゃこ
sns22102070.jpg
冷たい蕎麦と言う感じじゃなかったので、暖かい鴨南蛮そば。
sns22102071.jpg
14:04 蕎麦屋を出発、愛妻の丘に向けて登ります。
蕎麦屋から正平ちゃん達がタクシー呼んで乗った農作業小屋(標高1148m)までは、斜度2% 程の緩い坂です。

農作業小屋から100m程行くと一気に8~9%の坂になります。
sns22102072.jpg
農道から「つまごいパノラマライン」に入り1㎞程進むと1317mのピークがあり、正平ちゃん達はそこまでタクシーに運んでもらったようだ。
そこから自転車に再乗車して、「人生、下り坂サイコー」と1.3㎞程走ったようだ。
14:34 愛妻の丘駐車場(標高1250m)にとうちゃこ
sns22102073.jpg
愛妻の丘に登り、鐘は鳴らさずに
sns22102074.jpg
山を眺め
sns22102075.jpg
志賀高原 横手山や表万座スキー場
sns22102076.jpg
志賀高原 横手山
sns22102077.jpg
これは、万座温泉スキー場か
sns22102078.jpg
正平はここから車で帰るだけだからいいけど、こっちは自転車で小諸まで帰らねばならん。
あれ、この時点でバッテリー残10数%だったがハッキリ覚えていない。
14:45 愛妻の丘駐車場を出発
「人生、下り坂サイコー」を登り返し、国道144号(標高1190m)に出て鳥居峠に向けて登ります。
国道144号は周りの森のおかげで風はありません、しかも斜度緩やか。
15:19 鳥居峠(標高1362m)に到着。
sns22102079.jpg
なんと、バッテリー残2%
sns22102080.jpg
後34㎞ぐらい?ずーっと降りなら行けるけど、降り基調とは言え多少の登りもあるしバッテリー切れ必至。
何処まで行けるか行ってみよっ。
12㎞程順調に降り、国道144号から県道4号(真田東部線)に分岐し真田氏本城跡辺りの登り坂に掛った時ペダルが突然ガツンと重くなる。
15:45 標高800m オーノー2%から0%へいきなり変わってる。
インナーローでもクソ重い、この坂を登り切らねば。
15:49 登り切ったらりんご園(標高826m)があった。

おっちゃん、が居たので「りんご1個、売ってください。」とお願いしたら
sns22102081.jpg
3個100円でいいよ、と出してくれた。
1個はここで食べちゃうけど、残り2個はサコッシュ袋に入れようと取出したら。
『なんだ袋あるんなら、これ捨てちゃう奴だけど好きなだけ持ってけ、タダでいいから』と勧めてくれる。
いやー、あまり沢山だと重いからなあ。
リンゴ食べながら色々お話をした。
小諸まで後20㎞ぐらいだね、東御辺り微妙に登ってるけどガンバって、と励まされた。
16:02 倉澤りんご園をスタート。
1㎞程降り、そば処 真田の駐車場でサコッシュ袋の収まりを調整し、再び走り出したが380m先の坂の途中でペダルの重さに心折れて引返す。
うーん、バッテリー切れのEBikeではもう登れんw
千曲川方面に下へ下へと降って行けば「しなの鉄道」にぶち当たる、駐輪場に停めて電車かタクシーで小諸まで帰り、車で回収に戻るか。
あーあ、信州割 交通専用クーポン券持ってくるんだった、ホテルに置いて来ちゃったよ、まさかこんな使い道があるなんてw
16:21 上田ローマン橋だ(標高590m)

思い出した、そうだ、信濃国分寺辺りにワーケーションで来ている娘の所に自転車を預けよう。
電話したが出ない、いつもこうなんだよなあ。
信濃国分寺駅の駐輪場に置いてくか。
いや待て、上田に引っ込んだスキー仲間のビール星人が居た、電話してみた。
「いやー、お久しぶり。実は助けて欲しいのだが、、、」オレオレ詐欺じゃないよw
「かくかくしかじかで自転車を預かって欲しいのだが、後で取りに行くから」
「出来れば、小諸まで送って欲しい」
図々しいお願いにもかかわらず、笑いながら快諾してもらえた。
30分で行くよと言ったが、こんな写真撮ったり
sns22102082.jpg
2度ほどミスコースしたりして
16:59 やっと千曲川市民緑地辺りの土手道(標高462m)に出た
17:06 別所線の赤い鉄橋「千曲川橋梁」(標高447m)ちょうど電車来た。
sns22102083.jpg
sns22102084.jpg
この赤い橋は2019年11月の台風19号で崩落したんだよね。
sns20102761.jpg
コースログは、ここで終了。
友人宅の近くで迷って、待合せ場所に着いたのは17時21分。
友人の車はステーションワゴンで荷室に自転車を横倒しにすれば積めます、自転車ごと送ってくれる事になりました。
小諸まで約1時間の臨時回収車の旅でした。
一応、バッテリー残0% の記念写真
sns22102085.jpg
夕食後、寝っ転がってSNSに書込みしていたら、大腿四頭筋やハムストリングが攣りまくり参った。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/106148289

走行時間 5h42m(行動時間 9h18m)
走行距離 91.17km
平均速度 16.0km/h
獲得標高 2326m
バッテリー消費 100%

いやー、これほど消耗するとは。
大河原峠、麦草峠2連発の110㎞、獲得標高2875mに比べると
今回は94㎞、獲得標高2700mの予定だったから楽勝だと思った。
・HIGHモード使いすぎ。
・嬬恋のキャベツ畑の登りが意外とキツカッタ&向い風もキツカッタ。
・フル充電換算48回の2年物バッテリーだから容量が減ってた?
と言う複合原因か?
も一回チャレンジする??

nice!(0)  コメント(0) 

コマクサ峠 [eBikeヒルクライム]

sns22102001.jpg
2000m以上の高地へ行くEBike版 シリーズ第六弾はコマクサ峠だ。
2019年のロードバイク版はこちら
https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2019-09-06

5時半に起きて温泉に入る。
着替えて7時の朝食までウダウダ。
5階からの眺め。いい天気です。あそこまで登るのだ。
sns22102002.jpg
電車も撮る。
sns22102003.jpg
朝食を済ませ、軽量化に手間どり自転車を降ろしたのが8時。
sns22102004.jpg
08:04 ホテル前(標高664m)でGPSでの測位開始。
sns22102005.jpg
さあ、1397mのヒルクライムの始まりだ。
走り始めて300mで忘れ物に気が付きホテルに引返すw
08:15 改めまして、出発。
大手門公園にチョット寄り道。
sns22102006.jpg
08:34 昨日も写真撮った場所(標高763m)で写真撮影休憩3分。
sns22102007.jpg
穂高から槍ケ岳までの山並み
sns22102008.jpg
槍ケ岳
sns22102009.jpg
快晴!八ヶ岳に雲は無し
sns22102010.jpg
浅間山も雲は無い。左端の凹みあたりがコマクサ峠かな?
sns22102011.jpg
今回は無事に原口東交差点(標高705m)で右折出来た。

樹を貫く電線
sns22102012.jpg
原口東交差点から1㎞程走り、ここで右折

08:51 (標高716m)で写真撮影休憩3分。
下を見ると真直ぐ。電線邪魔だなあ。
sns22102013.jpg
上を見ても真直ぐ。ダンプが2台ほど上がって行ったが何処へ行くんだろ。
sns22102014.jpg
ここから調子に乗ってHIGHモードで走り始める。
後で後悔する事に成るとも知らずに、バカメ。

八ヶ岳、右端は蓼科山だと分かるが他は分からん。
sns22102015.jpg
帰ってからカシバードで調べてみたが、あまり知ってるピークは無いなあ。
sns22102099.jpg
ハザ掛けしてある田圃があったので撮る。
sns22102016.jpg
09:11 アトリエ・ド・フロマージュ 本店(標高883m)到着
sns22102017.jpg
前回同様、八ヶ岳を眺めながら森のホエイ水を飲もうとしたが、開店は10時だって。
メェーメェー聞こえる。ヤギかと思ったら羊じゃないか。
sns22102018.jpg
09:18 200m程走ったら、標高900mの看板があった。
sns22102019.jpg
標高900mの看板から3分ほど走った所になんとも中途半端な標高の標識
sns22102020.jpg
長野気象台 東御市観測所です。柱の天辺には風向風速計が付いてます。
sns22102021.jpg
09:27 ここは横堰(標高1010m)。開けた景色はここまで、この先は樹林帯に入ります。
sns22102022.jpg
おやー、あれは?
sns22102023.jpg
富士山が見えます。電線がウザイ。
sns22102024.jpg
09:32 標高1050mと湯ノ丸高原まで7㎞の看板
sns22102025.jpg
本日のコス、下はレーパン+サイクリングパンツ、上はジオラインL.W.+裏起毛長袖ジャージ+ウインドブレーカー
sns22102026.jpg
09:40 県道を外れ奈良原の別荘内を直登していて少し心配になってHIGHモードからSTDモードに落とす。

標高1300m 付近のヘアピンカーブで道路工事をやっていた、さっきのダンプはここまで土砂を運んでいたようだ。
結構長い区間をやってるが、雪が降る前に終わるのかな。
10:00 標高1370m 付近にあるシナノキの大木。五十番 馬頭観音像もある。
sns22102027.jpg
10:05 標高1400m の看板
sns22102028.jpg
近くに紅葉があったので撮る
sns22102029.jpg
ちょっと先にもあったので撮る、なかなか進まない。
sns22102030.jpg
10:12 滝がある(標高1440m)写真撮影休憩4分。
sns22102031.jpg
プチ吐竜の滝
sns22102032.jpg
sns22102033.jpg
10:20 標高1500m の看板
sns22102034.jpg
標高1510m 辺りのヘアピンカーブ
sns22102035.jpg
10:32 標高1600m の看板
sns22102036.jpg
これか、木曾義仲の駒返し
sns22102037.jpg
かなり先まで見通せる、ロードだとチョット心折れた所。
sns22102038.jpg
10:41 標高1700m の看板
sns22102039.jpg
標高1700m のヘアピンカーブ、そろそろ湯ノ丸高原だな
sns22102040.jpg
10:44 湯の丸高原の看板、おや3年前と違う綺麗になってる。
sns22102041.jpg
10:47 地蔵峠(標高1732m)到着
sns22102042.jpg
10:52 トイレを借りて
sns22102043.jpg
11:02 池の平湿原(コマクサ峠)ヘ登ります。標高差325m、距離4㎞です。
sns22102044.jpg
この道路はスキーシーズンにはカモシカコースになるんだな。
湯の丸スキー場 第6ゲレンデ
sns22102045.jpg
11:15 標高1890m 付近、チョット元気がない、ソイジョイを1本食べて休憩7分
sns22102046.jpg
休憩するならこっちだったなあw
sns22102047.jpg
11:40 コマクサ峠(標高2061m)とうちゃこ
sns22102048.jpg
2019年にロードで登った時の一番観音(標高720m)からコマクサ峠までは 4時間38分
今回の長い直線の農道(標高716m)からコマクサ峠までは 2時間49分
ロードの時は池の平湿原ヘ登りでは脚攣りまくりで押しクライムを何回もやったけど、さすがEBike、脚は何とも無いよ。

「コマクサ峠 2040m」の看板は無くなっていた。
まあ、間違った表記だから別に無くなっても良いのだが、「コマクサ峠」の看板が何処にも無いと言うのは寂しいね。
上信越高原国立公園 湯の丸高峰自然休養林の看板の前で写真を撮る。
sns22102049.jpg
向こうに八ヶ岳や、八ヶ岳の向こうに見えるのは北岳?
sns22102050.jpg
八ヶ岳の左手に富士山も見える。
sns22102051.jpg
sns22102098.jpg
景色を堪能した所で下山しますか。
おっと、バッテリー残34% ってチョット使い過ぎじゃね?
次のこころ旅1084日目トレースに行って戻って来られるかな、不安。
sns22102052.jpg
11:48 下山開始
11:54 第3ペアリフト降り場(標高1919m)で写真撮影休憩4分。
sns22102053.jpg
四阿山から横手山方面
sns22102054.jpg
横手山はこれね
sns22102055.jpg
12:05 地蔵峠の看板前(標高1725m)
sns22102056.jpg
さあ、嬬恋でこころ旅1084日目トレースだ。後半へ続く!

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/106148289
----------------------------------------------------------------------------
標高2000m以上の高所(舗装路)
 ・2702m: 乗鞍(長野・岐阜)【自転車、徒歩、公共交通機関で行ける峠の最高地点】
 ・2400m: 富士スカイライン(静岡)【マイカー、自転車で行ける最高地点】
 ・2360m: 大弛峠(長野・山梨)【マイカー、自転車で行ける峠の最高地点】
 ・2305m: 富士スバルライン(山梨)
 ・2180m: 御嶽山 田の原(長野)
 ・2172m: 渋峠(長野・群馬)【マイカー、自転車で行ける国道の峠の最高地点】
 ・2127m: 麦草峠(長野)
 ・2093m: 大河原峠(長野)
 ・2040m: コマクサ峠(長野)
nice!(0)  コメント(0)