SSブログ
eBikeヒルクライム ブログトップ
- | 次の10件

eBikeで国道最高地点へ行く [eBikeヒルクライム]

sns20102638.jpg
Facebookが過去の栄村、栂池の紅葉写真をバンバン送って来る。
ボーッとしていると紅葉の季節が過ぎてしまう。
何処か行かなくちゃ、何処へ行こう、あれこれ悩む。
そうだ、志賀高原だ、ついでに国道最高地点へ行ってみよう。
志賀高原と言っても何処をスタート地点にするかも悩む。
スキー場エリアか?麓の小布施や中野辺りか?

てなことで、昔通っていたジャイアントスキー場の温泉ホテル イタクラに電話。
「日曜日、部屋空いてますか?」
『すみません、その日はお休みなんです。』
どうやら週末だけ営業のようだorz
じゃあ、おぶせ温泉 あけびの湯に電話すると
『4人様以上ご利用の広い部屋なら空いてます。お一人様だと追加3000円になりますが。』
と言う事で、国道最高地点アタックは小布施スタートが決定。
6時半に起きて、温泉に浸かり、出発準備を済ませ、8時に朝食。
朝飯前に部屋から撮った槍ケ岳
sns20102601.jpg
チェックアウトを済ませ、下の駐車場に移動して、9時18分スタート。
sns20102602.jpg
最初の1㎞、楓通りは平和な道だったが、県道66号に出るとトラックが多いよ。
やっと長閑な雰囲気になった。
sns20102603.jpg
右上の山の下には砕石場があって、それでトラックが多かったのだ。
スタートから4.3㎞のJAの温度計は13度と言ってるが暑くなってきたので長袖シャツを脱ぐ。
sns20102604.jpg
これで上はジオラインM.W.と長袖ジャージ、下はワコールCW-Xにメッシュインナーパンツとモンベルのフリーライドパンツ。
でた、熊出没注意の看板。
sns20102605.jpg
スタートから10.1㎞付近、皆さん写真撮ってるので寄ってみた。
sns20102606.jpg
10時11分 あの赤い橋は高井橋でした。
sns20102607.jpg
橋のすぐ上は山田温泉でした。
山田温泉までは平均4.1%でしたが、ここから斜度がきつくなります。
標識がある、と近づくと13%です。でもここだけのようでした。
sns20102608.jpg
イイ感じに黄葉してます。紅葉が少ないのが残念です。
sns20102609.jpg
ちょっと紅葉が混じって来た?
sns20102610.jpg
何か渋滞しているなあと思ったら、八滝展望台の駐車場入場待ちか。
10時31分 八滝展望台までは行かずに、道路端に停めて撮る。
sns20102611.jpg
sns20102612.jpg
この先に雷滝と言うのもあったが谷に降りて行かないと見えないそうなのでパス。
紅葉があるとついつい停まっちゃうのよ。
sns20102613.jpg
sns20102614.jpg
11時11分 山田牧場に着いたようだ。この先が開けてやや平らになる。
sns20102615.jpg
山田温泉から山田牧場までは8.4㎞で平均斜度7.8%。
第71号カーブで小休止
sns20102616.jpg
バナナを食べる。この時は気が付かなかったがこれから登る道が写っている。
sns20102617.jpg
下に山田牧場の宿泊街が見える。
sns20102618.jpg
次のヘアピンカーブを曲がったらはるか上に道が見えてチョット萎える。
sns20102619.jpg
sns20102620.jpg
北アルプスが見えるが雲が多くて山座同定出来ない。
写真撮ってる時は気が付かなかったが左端に槍ケ岳が写ってる。
sns20102621.jpg
下の展望が良い所で大砲を構えている人が居たので何を狙っているのか聞いたら、
鷹です、飛ぶかどうかは分かりませんけどね。との返答。
じっと待つのは寒そうだね。
sns20102622.jpg
実は3枚前の写真に写ってる。左側の青っぽい車のような物が微かに。
sns20102623.jpg
左カーブを曲がると見たことのある山が見えた、横手山だ!
sns20102624.jpg
12時06分 笠岳峠の茶屋(1903m)です。
sns20102625.jpg
この先は山ノ内町です。志賀高原スキー場へ降ります。
sns20102626.jpg
長袖シャツを着て冬用グローブに替え、インナーキャップも替え、ネックウォーマーも着けて走り出します。
すぐに笠岳の北側に要するに日陰に入る、寒い、路面がなんか黒いまさか!
路面は凍っては居ないようだが、路肩に雪が残ってる。
sns20102628.jpg
寒いのでウインドブレーカーを羽織る。
sns20102627.jpg
日向の道路に横たわっていたヤマカガシを轢きそうになったが無事クリア。
君はもう冬眠しなきゃいかんのじゃないのか?
3.6㎞ダウンヒルして熊の湯ホテルまで降りてきた、停まると温かい。
sns20102629.jpg
一望閣は何度も泊まったなあ。
sns20102630.jpg
国道292号の標高1700m
sns20102631.jpg
楊坂駐車場(標高1818m)気温7度だが、暑いのでウインドブレーカーを脱ぐ。
sns20102632.jpg
標高2000mあと152mで渋峠だ
sns20102633.jpg
渋峠手前の温度標示。え、何度か分からない?
sns20102634.jpg
はい3度です。
sns20102635.jpg
県境に建つ渋峠ホテル
sns20102636.jpg
13時16分 渋峠から740mほど走ると国道最高地点です。
写真撮ってあげるよ、と言う申し出に甘えて撮ってもらいました。
sns20102637.jpg
もっとこう言うアングルでと注文すれば良かった。
妙義山や白根山の一部が入るように。
sns20102638.jpg
国道最高地点から撮ると、白根山、本白根山、浅間山は重なって見えるのか。
sns20102639.jpg
国道最高地点は確かに2172mです。左下隅の表示を見てください。
sns20102640.jpg
https://maps.gsi.go.jp/#16/36.660682/138.535184/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
ここまでの走行距離39㎞、獲得標高2300ぐらい(写真が無いのでうろ覚え)、バッテリー残量23%
さて、またバナナを食べて長いダウンヒルを始めます。
8.7㎞降った所に盛大に湯気を上げる平床大噴泉を見てちょっと休憩。
sns20102641.jpg
だって寒さで肩凝り、コーナーで外側荷重掛けると太腿がピクピク攣りそう、湯気で温まる訳じゃないけど気分的に温まりたかった。
奥に見える山は笠岳、1時間半前にはあの麓の茶屋に居た。
木戸池から田ノ原湿原までちょこっと登り返しがあったが、そこを過ぎると後は延々降り。
13時55分 丸池の上で写真撮影休憩。
sns20102642.jpg
さらに200m降った所の丸池公衆トイレの辺りも紅葉の具合がなかなか良かった。
sns20102643.jpg
坊平橋の上からの眺め。
sns20102644.jpg
国道292号から逸れて湯田中温泉街の方に降る。
14時25分 お!この橋は?
sns20102645.jpg
私をスキーに連れってに出てきた橋じゃなかろうか。
違いました。
私をスキーに連れてって ロケ地でバーン
https://wataski.exblog.jp/26746574/

大晦日の晩に矢野君が優ちゃんに会いに、万座温泉から志賀高原まで雪の中を走った。
あの頃バイパスは無かったのか?
いや、話を盛り上げる為にあえてこちらを通ったのか?
はっ、もしかして湯田中温泉もスポンサーだった?
ここから横湯川から夜間瀬川沿いに降る。
いつしか国道292号の歩道になる。
中野栗和田ランプで国道292号から降りて国道403号を250m程走り県道54号に逸れる。
14時41分 県道54号、須坂中野線を2.8㎞降るとやっと平地になった。
32㎞の長い降りだった。
小布施町に入った、もうすぐゴールだ。
sns20102646.jpg
赤いリンゴが映える
sns20102647.jpg
15時13分 とうちゃこ。ちょっとお疲れ。
sns20102648.jpg
この後、今夜の宿上田まで移動。はあ、上田は近くて良かった。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/58235466

走行時間 4h14m(行動時間 6h02m)
走行距離 80.60km
平均速度 19.0km/h
獲得標高 2168m
バッテリー消費 86%

nice!(0)  コメント(0) 

田の原ヒルクライムはDNF [eBikeヒルクライム]

2000m以上の高所へeBikeで行くシリーズ。と言っても行けなかった。
sns20083020.jpg
5時半の目覚ましの前に起きたが、曇っていてテンション上がらず。
まだ映らない地デジのNHKの受信できませんの画面表示を見ながら、バナナと京風きつねうどんを食べる。
ウダウダと出発準備して、6時半にチェックアウト。
sns20083001.jpg
伊那市西箕輪の宿から県道203号を走り、国道361号(権兵衛峠道路)に出る。
空いてるなあと思ってたら、権兵衛トンネルの手前は工事中で片側交互通行。
sns20083002.jpg
何か色々看板が出ていたけど、これの事か?大した事無いじゃん、と思っていたら、、、、、
何と!姥神トンネル通行止め、県道493号へ行ってね、とのご案内。

帰宅後ネット検索してみたら、こんな事が!!!知らんかった!!!
---
昨年10月20日に道路の橋台裏側の土砂が崩れているのが見つかった。
(10日前にここを通っている。)
令和元年12月19日(金曜日)午後5時より片側交互通行となっている。
現在、豪雨の影響により姥神トンネルから木曽方面が全面通行止となっております。国道19号へは県道姥神奈良井線を迂回していただくようお願いいたします。
---
奈良井川を降り鳥居トンネル手前で国道19号線に出る。
国道19号線を南下し、国道361号が合流する神谷入口交差点にある7-11 木曽町神谷入口店で氷と水とアクエリアスを購入。
中山道を更に南下し、元橋交差点で右折し県道20号線へ。
道の駅三岳で軽量化。
ココからスタートするローディが2名いた。
昨年同様ココからスタートしようか?と思ったが、、、
昨日バッテリー12%使って充電してないし、トンネルが通行止めでちょっと遠回りさせられたし、午後の雷雨が心配だし、と言う事で牧尾ダムからスタートすることにした。
sns20083003.jpg
08:17 ダムの上を押し歩きして右岸へ渡ろうかと思ったが
sns20083004.jpg
ダムを背景に写真を撮ろうと県道を降る。
sns20083005.jpg
eBikeだから登り返しもヘッチャラさ。
ダムの上を歩いてくればここに出る。
sns20083006.jpg
右岸を走って正解、ズーッと日影だから涼しい。
見よ左岸側の日当たりの良い事(笑
sns20083007.jpg
左手に王滝村の中心部が見える。御嶽山は雲の中orz
sns20083008.jpg
王滝小学校・中学校の入口で写真撮影休憩。
右奥の坂を登るのだが今度はeBikeだからヘッチャラさ。
sns20083009.jpg
観光案内所にバイクラックがない。
どうしたんだろ?と思いつつ表の張り紙を眺めていたら中から案内所の女性が出て来た。
話を聞くとレンタルバイクは下の松原スポーツ公園に移ったそうだ。
https://goo.gl/maps/oiaTMa5zgtiK67jc6
最近の天気はどうですか?と聞くと
「昨日は午後からここら辺りでも雷雨だった。登るなら午前中だよ。」とのアドバイス。
08:55 やっぱりね、では急いで登らねば。8時55分
一気に御嶽神社王滝口里宮の前。写真を撮ったら即出発
sns20083010.jpg
クールビットを濡らそうと停まったが、水しぶきの勢いが強くて前身濡れそうになったのでパス。
sns20083011.jpg
直ぐ先に蛇口があったのでそこでクールビットを濡らした。
二合目バス停、ここから御嶽山が見えるのだが雲の中。
sns20083012.jpg
清滝入口、写真を撮ったら即出発。
sns20083013.jpg
新滝入口、写真を撮ったら即出発。
sns20083014.jpg
御嶽山がドーンと見えるのだが、アチャー田の原辺りも雲の中か。
sns20083015.jpg
十二大権現でトイレ休憩
sns20083016.jpg
おんたけ銀河村キャンプ場入口、スキー場まであと4㎞、田の原まで12㎞。
sns20083017.jpg
南アルプスも雲がかかってるなあ。
sns20083018.jpg
遠くに蓼科山がチラリと見えるはずなんだが雲で見えない。
sns20083019.jpg
10:12 おんたけスキー場の下の駐車場、何か雨がパラついている。
sns20083020.jpg
観光案内所からここまで1時間17分、昨年のロードバイクでは2時間23分かかっている。
本日のコス
sns20083021.jpg
10:17 おんたけ2240 レストラン オリオンの所でついに降り出した。
sns20083022.jpg
持たなかったか、諦めよう。引返そう。
sns20083023.jpg
2時間かけて登って来たのに、40分で降る。
sns20083024.jpg
自転車を車に積んで再出発。
田の原まで自転車で行くのは何時でも出来るけど、御朱印は8月一杯、9月は土日祝日のみになる、10月は閉まっているからね。
流石に車は速いね、26分で上がって来たよ。
御嶽山がドーンと見える所では三笠山が綺麗に見えていた、なんだ晴れてるじゃないか。
おんたけ2240スキー場 レースセンターの前に車を停め、再び自転車で走り出す。
sns20083025.jpg
3㎞走った辺りから雨が降り出した、こりゃダメか?
更に500mも走ったら雨足が強くなってきた。
少し広くなった所でUターン。
sns20083026.jpg
2.2㎞程戻ったら雨の降ってないエリアに入る。
車へ戻り、また自転車を積んで再出発。
ここで引き返した。雨は小降りになっていた。
sns20083027.jpg
田の原に到着。
傘持って来なかった事を後悔しつつ、ウインドブレーカーを着て700m先の御嶽神社遥拝所へ歩き出す。
sns20083028.jpg
本日 開所の文字が嬉しい。
sns20083029.jpg
これは帰りに撮ったので御嶽山が薄っすら見えている。
sns20083030.jpg
御嶽神社遥拝所で御朱印をと思ったらコロナのせいで書置きで勘弁してねとの事。
sns20083031.jpg
遥拝所に入ったとたん一段と雨足が強くなり、外に出る気が失せる。
sns20083032.jpg
少し雨足が弱くなった所で下の待合所のベンチに移動
sns20083033.jpg
更に雨足が弱くなった所で下山開始。
雨は上がってないけど、下の大駐車場辺りから御嶽山が良く見えた。
sns20083034.jpg
さて新滝に寄ってみましょうか。
sns20083035.jpg
滝まで300mと言ってるけど結構な山道だよ。
お、見えてきた、手前の小屋は滝行のための更衣室。
sns20083036.jpg
写真に納まりきらない。
sns20083037.jpg
清滝は時間が無いからパス。
途中の蕎麦屋に寄ろうとしたら、準備中になっていた。
うーん、嫌な予感。
ダムの下の日野百草本舗 王滝店は開いているか?
開いてるみたいだ、いや待て、何か張り紙が、、、
sns20083038.jpg
予約の客のみだってぇorz
sns20083039.jpg
この後見かけた蕎麦屋は全部、本日終了ばかり。
そうなんだよなあ、蕎麦屋って閉まるのが早いんだよ。
道の駅 日義木曽駒高原で木曽牛コロッケを食べて腹の虫を誤魔化す。
カーナビに自宅までのルートを探索させると国道361号で伊那へ行けと言うが、姥神トンネルは通行止めと言う情報は入ってないらしい。
神谷入口の交差点を過ぎると国道19号で塩尻に行けと変更してくる。
そうは行くか、朝来た道を辿るよ。
奈良井ダムに寄ってダムカードを頂く。
sns20083040.jpg
ダムの余水吐
sns20083041.jpg
物騒な動物が居るんだね。
sns20083042.jpg
伊那ICに近づくと気になる看板が、そうだ温泉に入って帰ろう。
信州大芝高原のふれあい交流センター 大芝の湯で汗を流して帰りましたとさ。
sns20083043.jpg

今回のルート
パート1
https://ridewithgps.com/trips/55332458

走行時間 2h09m(行動時間 2h42m)
走行距離 43.70km
平均速度 20.3km/h
獲得標高 894m
バッテリー消費 33%

パート2
https://ridewithgps.com/trips/55332548

走行時間 0h23m(行動時間 0h25m)
走行距離 7.64km
平均速度 19.4km/h
獲得標高 304m
バッテリー消費 9%
nice!(0)  コメント(0) 

大河原峠と麦草峠の2連発はeBikeで [eBikeヒルクライム]

sns20081100.jpg
2000m以上の高所へ行くシーズン2の始まり。
アシスト無しのMTBやロードバイクで行って、2019年にコンプリートした(17年かかった)今度はeBikeで行って見よう。
春先から行こうと思っていたけど、法事やらコロナ騒動やらで先延ばしされてやっと行けるようになった。

どういう順番で周ろうかと、標高の低い順か場所が近い順か悩んだが、ここは最初に知らずに登った麦草峠だな。
「BD1で麦草峠アタック」なる記事を読んで、なんだ折り畳み自転車じゃねえか、俺の27段変速のマウンテンバイクでも行けるんじゃね?
なんて勘違い野郎(笑)、いやいやエンジンが重要なんだよって分かったのは色々挫折した後に気が付くのです。
まあ、シーズン2の最初は麦草峠にしよう、どっちから周る?CW?CCW?
コースを考えながら地図を見ていると、あれ?大河原峠って近いじゃん、ここも一緒に回ったらどうだろうか?
スタート地点を蓼科湖にして、コースを引いてみると距離109.1km、獲得標高2,856mかあ
https://ridewithgps.com/routes/33564094
多摩2000mUPでは距離107.9km獲得標高2,125m、バッテリー残17%だったがどうだろう回れるかな?

前日に蓼科湖畔の宿、蓼の花にチェックイン。
体温を計られる。何度以上あったら拒否られるんだろうか。
素泊まりなんで、外で食事。
湖畔を歩いて、ヤギを飼ってた店をチェックしたらソーセージ屋だった、食事は出来ないようだ。
周辺に食事処が少ない、インド料理屋に入る。
メニューを隅から隅までチェックしたが肉が一切無い精進料理か?
帰りに道の駅の駐車場を下見して湖畔を歩き始めたら焼肉屋があった、しまったこっちにすれば良かった。

チェックインは6時近くだったのだが、
「エアコンありません換気扇と扇風機しかありません、今はちょっと暑いけど暫く我慢すると涼しくなりますから。」
と言われたけど、いやいや27度なんて36度の都会から来たら十分涼しいですよ。
食事から帰った頃には25度くらいになってたなあ、涼しい。
温泉に入りビールを飲んで、早々に寝る。
布団はオーバーじゃない?と思ったが、窓を開け放して朝5時30分に起きたら気温は19度だった。
6時50分にチェックアウトして道の駅の駐車場に移動。
途中の展望台で撮影、中央の山は蓼科山あの山の向こう側の大河原峠(2093m)へ行くのだ。
sns20081101.jpg
駐車場に着くと岡崎から遠征してきたローディが出発準備をしている、車山方面に向かうらしい。

7時23分 出発。ココの標高は1218mだから875m登るのだ。
sns20081102.jpg
200m走った所で忘れ物に気付き引き返す。
7時51分 ビーナスライン標高1500mの看板の所で写真撮影休憩、4分。
蓼科山がチラリと見える。
sns20081103.jpg
8時00分 北八ヶ岳ロープウェイの分岐の所で写真撮影休憩、1分。
sns20081104.jpg
8時07分 蓼科山が良く見える所で写真撮影休憩、4分。
sns20081105.jpg
8時16分 女の神氷水でクールビットを濡らす、顔もついでに洗う気持ち良い、2分休憩。
sns20081106.jpg
8時24分 女の神展望台で写真撮影休憩、7分。八ヶ岳と南アルプス。
sns20081107.jpg
中央アルプスや御嶽山は雲で見えない。
sns20081108.jpg
若いローディにサクッと抜かれる、やっぱりエンジンが違うね。
ちょっと踏ん張れば付いて行けそうだが、ここはバッテリー消費を抑えてスローペースで(笑
8時37分 スズラン峠(1760m)さあここから降りだ。
sns20081109.jpg
8時40分 白樺高原国際スキー場方面に向かいます。1分停滞。
sns20081110.jpg
8時44分 夕陽の丘公園で写真撮影休憩、4分。正面は車山。
sns20081111.jpg
槍、穂高は雲で見えない。
sns20081112.jpg
白馬も雲で見えない。
sns20081113.jpg
左のギザギザな山は戸隠、右端のポッコリは妙高山です。
sns20081114.jpg
8時56分 白樺高原国際スキー場、3分停滞。
sns20081115.jpg
ここから蓼科スカイラインに入ります。
sns20081116.jpg
大河原峠までは14㎞。家にLINEを送ったりして3分停滞。
sns20081117.jpg
9時11分 女神湖の写真を撮ってたら、途中で追い抜いたローディが追い付いて来た。
sns20081118.jpg
電動アシストですか、私も欲しいなあ。と言ってたから結構高齢とお見受けした。
大河原峠まで行くと行くと言ったら、崖崩れがあるけど自転車は担いでいけば通れるよ、との情報をくださった、アリガタヤ。
9時18分 8%標識で写真撮影休憩、1分。
sns20081119.jpg
9時35分 駐車場で写真撮影休憩、2分。夏は登山客が多いねえ。
sns20081120.jpg
9時39分 蓼科神社の鳥居、七合目登山口。
sns20081121.jpg
9時45分 浅間山が見えてきたので写真撮影休憩、2分。
sns20081122.jpg
9時47分 佐久の方から上がって来る林道の合流点に到着。
佐久方面も大河原峠方面もパイロンとパイロンバーで車両通行止めのガードが設置されています。
ガードの脇をすり抜け先へ進みます。
路面には崩落を片付けた跡が付いていました。
工事車両の音が聞こえてきました。
ショベルカーで大きな石を取り除いているようです。
工事の人に会釈しながら通過します。
こんな感じならすぐに開通しそうだなと思ってましたが
sns20081123.jpg
9時59分 これか!崖崩れって。
sns20081124.jpg
押しクライムで通過。
sns20081125.jpg
ウーム、これは時間かかりそうだな。3分停滞。
sns20081126.jpg
10時07分 峠まであと1.3㎞のビュースポット
sns20081127.jpg
一昨年は工事中だったパラボラアンテナは完成したようだ。
sns20081128.jpg
10時20分 大河原峠とうちゃこ。バッテリー残68%
sns20081129.jpg
ガードの所に居たモトライダーに、バイクなら通れますか?と聞かれたのでoff車なら通れますよと、写真を見せてあげた。
off車でも無理かもと言う感想だったが、十分通れると思うけどなあ。
とりあえず大河原峠の看板を入れて記念撮影
sns20081130.jpg
駐車場は満車だった。
sns20081131.jpg
浅間山を眺めながら、バナナとあんこクロワッサンを食べる。
sns20081132.jpg
10時41分 ダウンヒル開始。
10時46分 1.7㎞降った所で寒くなってきたのでウィンドブレーカーを着る。1分停滞。
10時55分 パラボラアンテナの上に出た。2分停滞。
sns20081133.jpg
GoogleMapではJAXA 美笹深宇宙探査用地上局 GREATとなっている。
sns20081134.jpg
ゲートが開いていたので、5m程入って写真撮ってたら、「ここ、立入禁止になってます。」と職員に注意された。スマソ。
sns20081135.jpg
11時01分 ダウンヒル再開。
急に暑さを感じてきたので高度計を見たら1200m、涼しかったのは1400mぐらいまでか。
11時14分 美笹湖の交差点でウィンドブレーカーを脱ぐ。5分休憩。
蓼科スカイラインから離脱、17㎞の長いダウンヒルだった。
sns20081136.jpg
11時21分 少し降って林道西山線に入る。バッテリー残68%
sns20081137.jpg
11時41分 臼田のパラボラアンテナに登る大曲川沿いの林道に出た。4分休憩。
sns20081138.jpg
GoogleMapでは片貝川となってるが地理院地図では大曲川です。林道西山線は直進。
sns20081139.jpg
12時37分 石堂川にかかる高橋橋、久しぶりの大きな川だ。5分休憩。
sns20081140.jpg
ところで、この林道にはこんな花が沢山咲いているのだが、野草なのか?
sns20081141.jpg
と思ったらまさか栽培?
sns20081142.jpg
こんなに大量に自生?
sns20081143.jpg
13時12分 林道西山線とお別れ麦草峠を目指して登ります。
sns20081144.jpg
ありゃ?バッテリー残量42%!
林道西山線は23.6㎞、獲得標高605mもあるのか、STDモードで気前よく26%も使っちまった、大丈夫か?

13時21分 いやー標高1180mでも暑いよ日陰に入って9分休憩。斜度9%もあるじゃん。
sns20081145.jpg
13時21分 八千穂高原別荘管理事務所の水道を借りて頭に水をかける。12分休憩。
峠まであと17㎞、893m登らねば。
なるべくECOモードで登らないとバッテリーが持ちそうもない。
14時28分 日本一白樺群生地の看板の前で6分休憩。
sns20081146.jpg
14時37分 ロッヂ八ヶ峰でお昼だ。54分休憩。
sns20081147.jpg
山菜そば
sns20081148.jpg
岩魚塩焼き
sns20081149.jpg
15時31分 出発、峠まであと9.8㎞、558mの登り、バッテリー残量28%
15時39分 八千穂高原スキー場で2分停滞。
sns20081150.jpg
この後GPSの電池切れ、おやおやエネループ随分ヘタってきたな。
予備のバッテリー持ってきて正解。
15時56分 レストハウスふるさとの裏で写真撮影休憩、5分。
標高1707m流石に涼しいなあ。峠まであと7.1㎞、430mの登り
sns20081151.jpg
16時51分 白駒池入口の駐車場、3分休憩。
バッテリー残量10%、峠まであと1㎞だからもう大丈夫。
sns20081152.jpg
峠が見えてきた。
sns20081153.jpg
16時59分 麦草峠とうちゃこ。写真撮影休憩4分。後は降りだ。
sns20081154.jpg
17時05分 麦草峠公共駐車場のトイレは無料です。白駒池入口の駐車場のトイレは有料です。
sns20081155.jpg
後は一気に降って。
17時42分 道の駅の駐車場にとうちゃこ。バッテリー残量5%
sns20081156.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/54196107

走行時間 6h31m(行動時間 10h31m)
走行距離 110.96km
平均速度 17.0km/h
獲得標高 2875m(Ride with GPSは2795mだと言ってる)

標高2000m以上の高所(舗装路)
 ・2702m: 乗鞍(長野・岐阜)【自転車、徒歩、公共交通機関で行ける峠の最高地点】
 ・2400m: 富士スカイライン(静岡)【マイカー、自転車で行ける最高地点】
 ・2360m: 大弛峠(長野・山梨)【マイカー、自転車で行ける峠の最高地点】
 ・2305m: 富士スバルライン(山梨)
 ・2180m: 御嶽山 田の原(長野)
 ・2172m: 渋峠(長野・群馬)【マイカー、自転車で行ける国道の峠の最高地点】
 ・2127m: 麦草峠(長野)
 ・2093m: 大河原峠(長野)
 ・2040m: コマクサ峠(長野)
nice!(0)  コメント(0) 

eBikeで城山湖へ登る [eBikeヒルクライム]

sns20052824.jpg
25日に緊急事態宣言が解除されたけど、飲食店の情報ばっかで参考にならん。
自転車に乗りたいのだけど、ちょこっと走ると神奈川県と言う所に住んでる身としては、相変わらず他県への旅行は控えてと言う言い方にはモヤモヤする。

自転車に乗るのは17日ぶり、色々ルーチンを忘れている。
忘れ物を取りに表と家の中を行ったり来たり。
eBikeで行ってみたい所、近い所では城山湖だな。
ロードではヒーコラ登ったがeBikeだと楽だろうなあ。
2018年11月25日に空っぽの城山湖を見に行った以来だから1年半ぶりだなあ。

鶴見川を遡り尾根緑道を目指す。
お、この橋は「図師川島橋」と言う名前だったのか、ずーっと「竹橋」だと思っていた。
Wikiではまだ「竹橋」となっている。
sns20052801.jpg
仮設歩道と言う割には「図師川島橋」と同程度の橋だ。
sns20052802.jpg
向こうの白い橋が「図師川島橋」
sns20052803.jpg
図師大橋を渡り鶴見川右岸側を走り、斜度9%のさくら通りを登ろうかと思ったが工事で片側通行になっていたので1本裏のみちを登る。
こっちは11%あった。
一旦、小山田神社へ降り蓮田のチェック。まだまだだね。
sns20052804.jpg
「町田リサイクル文化センター環境資源部清掃事務所」長い名前だ、要するにゴミ焼却炉のある所の前の坂を登って、尾根緑道入口へ。
sns20052805.jpg
さくらゾーンを過ぎて、欅並木ゾーンに入ったら空が広い。
sns20052806.jpg
欅並木が無くなっていた(驚
sns20052807.jpg
どうしたんだろ、まさか落ち葉が多いってクレームじゃないだろうな。

eBike試乗会の坂道を探す、ここからスタートはどうだろうか。
交通量も少ないし、距離も300mとまあまあだし。
sns20052808.jpg
トイレ休憩とクールビットを水に浸す。
この生垣の向こうは南多摩斎場、11日前に訪れたばっかりだ。
sns20052809.jpg
ソーシャル ディスタンスの看板があちこちに立ってたよ。
sns20052810.jpg
展望台のベンチ、「ここにはすわらないでください」ってベンチなの?バッテンテープのところなの?どっちだ!
sns20052811.jpg
八王子バイパスを越え
sns20052812.jpg
ダート部分を探索しようかどうか入口で迷っていたら、奥から歩いて来る人がいた。
「すみません。この先階段とかありますか?」と聞いたら
『大丈夫です。自転車でも通れます。』との事。
610m程のなかなかいい感じのグラベルでしたよ。
sns20052813.jpg
グラベルを抜けると長ーいワッフルロード、ここのワッフルはティアドロップ型だ。
sns20052814.jpg
相原駅のちょい北側の踏切を渡る。
sns20052815.jpg
ありゃ!オギノパンが無くなっている。
sns20052816.jpg
東京みるく工房ピュアに来てみたら、MILK RESORTって名前に変わっていた。
sns20052817.jpg
新しい建物が出来ていたが中身はまだ何もない。
sns20052818.jpg
サイクルラックも出来たようだ。
自転車を乗せたが、あまりの重さにビビッて写真を撮ってすぐに降ろした(笑
sns20052819.jpg
売店コーナーは写真撮影禁止になっていた。
ジェラートは11種類ありました。
夏季限定 枝豆のジェラートを頂きます。
sns20052820.jpg
真米トンネルを抜け坂を降って、町田街道、境川を渡ると神奈川県。
穴川林道から城山に登ります。
途中に見覚えのある分岐が、こっちが22%坂があるルートだ、こっちで登る予定だったのに間違えたようだ。
一旦22%坂を降ります。
sns20052821.jpg
さて登り返します。
sns20052822.jpg
こちらは雨降林道です。
sns20052823.jpg
登り側の標識。急坂のリスタートもeBikeだと楽です。
sns20052824.jpg
せっかく発電所の所まで登って来たというのに、更に上に行く道路は「車両通行禁止」となっていてました。
道路幅一杯にパイロンとコーンバーでガードしてありました。写真撮り忘れた。
両サイドは自転車は通れるくらいの隙間はありましたけどね。
さて警察が「車両通行禁止」と言ったら当然自転車も入りますが、それ以外の所だと自転車は車両だという認識があるのかなあ?
色々モメそうなので、ここで引き返す事にしておこう。

都井沢の方へ降って、丸亀製麺所へIN。
店内のあ客はテーブルに座っているお客一人とテイクアウトの客一人と私の3人だけ。
メニューを見たら、なんと「あさりうどん」がある!
近所の丸亀製麺所に「あさりうどん」の幟が立たないので今年はやらないのかと思って全く近付かなかったのですよ。
「あさりちゃんぽん」や「あさりラーメン」であさり欲求を満たしていたので「あさりうどん」には執着してなかったのかな。
sns20052825.jpg
さて何処通って帰ろうかと、谷ヶ原浄水場の裏をボーッと走っていたら「川尻石器時代遺跡」に迷い込んだ。
sns20052826.jpg
sns20052827.jpg
それでここはただの原っぱなのか?
sns20052828.jpg
横浜水道道路を伝って番田辺りで東北に進路変更して帰りましたとさ。


今回のルート
https://ridewithgps.com/trips/49705417

走行時間 3h28m(行動時間 5h28m)
走行距離 61.64km
平均速度 17.8km/h
獲得標高 694m
nice!(0)  コメント(0) 

eBikeで多摩2000m upに挑戦 [eBikeヒルクライム]

tama2000mup.jpg
友人からトンデモルートを紹介されたのが2019年11月22日。
このブログである。
https://ameblo.jp/shirotae804/entry-12546731689.html
ブログの中のルートラボはサービス終了したので見られないのでRide with GPSのルートで貼っておきます。
多摩2000m up https://ridewithgps.com/trips/46899679

むちゃくちゃ地元です。激坂以外はほとんど走っている(笑
激坂はイヤだけどメイド冥土の土産にチャレンジしてみるか?
非力なエンジンと冬の陽の短さを勘案すると1日では回り切れないから分割払いでないと無理だなあこりゃ。
と言う事で、12月16日にその1
12月18日にその2で終わらず、
1月4日のその3でやっとコンプリート。
非力なエンジンだからアシスト付きならどうだろう、きっと行けるよ。

eBikeは御嶽に登った時に、観光協会でレンタルしていたのを見て興味が湧いた。
この時はレンタルしないでロードで頑張ったけど、eBikeも有りだよなあと思った。
Bikeがあれば、「栄村100㎞」もAACRも「2000m以上の高所」も楽に行けるなあ。
と言う事でeBikeを買った。
陽も長くなったし、そろそろ多摩2000m upに挑戦と思った矢先に「緊急事態宣言」が出ちゃったよ。
どうしようか迷ったが、三密じゃないから行くか。
こうしてわざわざ顰蹙を買いにジジイは出発した。

08:10 タマパーク真光寺の広告看板をスタート
sns20040901.jpg
我が家の冷蔵庫スーパー三和の前の交差点を右折して突当りを左折すると広袴の激坂。
難なくクリア。
sns20040902.jpg
富士山はかろうじて見える。
sns20040903.jpg
オリジナルのルートは上麻生連光寺線を走るのだが、片平川沿いの麻生区スポーツ・健康ロードを走る。
一昨日撮った片平金井原公園の枝垂桜を朝の光で撮る。
sns20040904.jpg
黒川東観光農園のピーク、富士山が写っているけど分かるかな。
sns20040905.jpg
08:38 ここかから40mはダートです。押します。
sns20040906.jpg
ダート終了
sns20040907.jpg
正面に若葉台のマンション群を見ながら農道を降り、京王相模原線を潜って学園通り出て右折。
sns20040908.jpg
都立若葉総合高等学校前の坂を登り坂浜平尾線へ右折して降る。
上平尾の交差点から斜め左の小道に突入し平尾文化通りに入る。
暗渠になった麻生川を渡り名無しの交差点を過ぎると道が狭くなり坂が始まる。
この道は車道が狭いので歩道を行くのが気が楽。川崎市立金程中学校の前。
sns20040909.jpg
08:55 川崎市立千代ヶ丘小学校辺りでスタートして10㎞、獲得標高214m。このペースなら100㎞走れば2000m行くなあ。
む、徒歩5分で五重塔だって?行ってみよう
sns20040910.jpg
すぐには見つからなかったのでまた今度。
さて、高石神社への坂だ。
sns20040911.jpg
前回はかなり蛇行してやっとこさ登ったのだが、まあ楽ですわeBike、インナーローでアシストSTDで直登できた。
アシストレベルはHIGH、STD、ECO、+ECO、OFFとあるのだが、HIGHを使うまでもない。
sns20040912.jpg
安全運転で走りますので見守りをお願いしますとご挨拶しといた。
sns20040913.jpg
富士山見えなくなっちゃった。
sns20040914.jpg
西生田小学校に降り細山の南側を周って東京よみうりカントリークラブへ登る。
京王よみうりランド駅へ降って、よみうりV通りを登る。
sns20040915.jpg
読売ジャイアンツ球場入口、V坂ほぼ終点。
sns20040916.jpg
7-11川崎よみうりランド前店、もっちり桜あんぱんとホットコーヒーで補給休憩。
sns20040917.jpg
09:54 げっ1時間で9.35㎞しか走ってない、こんなペースじゃ6時過ぎちゃうじゃないか。
sns20040918.jpg
オリジナルルートでは川崎街道の京王稲田堤駅へと降るのだが、川崎街道は走りたくないので一本裏の道を辿る。
天神山通りから城山みはらし通りへと坂を登り、東京都水道局向陽台給水所。
sns20040919.jpg
向陽台の丘の上通りを周って、三沢川神王橋まで降り、松の台通りを登る。
sns20040920.jpg
松の台通り、堅台こぶし通りで尾根幹に出て、
10:41 稲城中央公園でトイレ休憩。30.55㎞
sns20040921.jpg
上谷戸大橋通りを降り、長嶺小学校南交差点を左折して三沢川へ降る。
元気な桜が残っていた。
sns20040922.jpg
鶴川街道から駒沢学園の裏手へと登る。
駒沢学園の正面入り口から
sns20040923.jpg
八重桜の並木道を降る。
sns20040924.jpg
この坂はソメイヨシノの並木だと思い込んでいたが、ソメイは下の60mぐらいだけだった。
高勝寺坂通りを登る。墓苑の枝垂桜は来年盛りの時に見に来よう。
sns20040925.jpg
天神通りから学園通りを経て小田良通りで鶴川街道へ降ると
お馴染みの桜の所だった。半分葉桜だ最盛期の時は車から横目でチラッと見ただけだった。
sns20040926.jpg
上谷戸通りを走っていると、上谷戸親水公園に巨砲なレンズを持った人達が多数居た。
何か居るの?と聞いたらチョウゲンボウだと言う。
5,6羽生息している結構有名なスポットらしい。
尾根幹に出て多摩東公園交差点を左折して若葉台入口交差点まで一気に降り鶴川街道へ右折。
若葉台駅南交差点を右折して上麻生連光寺線を登る。
稲城台病院入口交差点で左折して多摩東公園交差点を眺める。
sns20040927.jpg
オリンピックのロードではこの交差点を2回通過するのだが、来年に延期だね。
連光寺交差点を左折して
sns20040928.jpg
200m先の蕎麦屋の交差点を右折して坂を降り、緑の聖ケ丘橋を渡って直ぐに右折してひじり坂を降る。
多摩桜の丘学園前交差点を右折して春日通りを降り突き当たった丁字路を右折して次の信号のある交差点を右折すると
記念館通りです。
sns20040929.jpg
桜ヶ丘公園ゆうひの丘、霞んでいて遠望が利かない。
sns20040930.jpg
聖跡記念館交差点を右折して上麻生連光寺線を250m走って連光寺坂上交差点を左折して川崎街道を降る。
向ノ丘交差点を左折して、記念館通りに登る交差点の手前の交差点を右折して住宅街へ
乞田川に掛かる向ノ丘橋を渡って大栗川右岸を遡上。
大栗橋の袂にある、7-11多摩関戸5丁目店でおにぎりを購入。
更に右岸を遡上し、霞ケ関橋を左折していろは坂通りを登る。
12:18 途中のいろは坂公園でおにぎりを食べる、わさび海苔美味い。
sns20040931.jpg
ここまで50㎞、4時間、5時までには帰り着けそうだな。25分停滞。
sns20040932.jpg
百草園にチャレンジする前にアルティジャーノ・ジェラテリアでジェラートを、と思ってたら木曜日は定休日orz
前回、途中でもうダメだと写真撮影休憩じゃとゴマカシテ停まったら再スタート出来ずに押しクライムした百草園の坂も、インナーローSTDアシストで楽勝でした。
sns20040933.jpg
通称『ガスト坂』ガスト高幡不動店の向かいにある坂は写真など撮らずに一気に登った。
一番急な所に4連コーナーあるが、インコースはeBikeでも絶対登れない、と思う。
前回この坂ではキツイ所が終わりやや緩くなった所で電動アシストママチャリに抜かれた。
新宿副都心が見える。
sns20040934.jpg
肉眼では見えなかったが写真にはスカイツリーが写ってた。
sns20040935.jpg
百草団地から降ると程久保橋交差点、左折してモノレール沿いに走り、明星大学北交差点を左折して
13:34 明星大学旧正門へと登る。
sns20040936.jpg
次は程久保川を渡った対岸にある『程久保坂』前回ここも写真撮影休憩したら再乗車出来なくて50m程押クライムした。
sns20040937.jpg
eBikeだと楽なもんだった。
sns20040938.jpg
日野市南平9丁目は日鉱住宅と言うらしい、その上に六曲がりの坂があるが、そのすぐ下には何故か七曲り公園と言うのがある。
霞んでなかったらなら富士山が見えただろうに。
sns20040939.jpg
中央大学多摩キャンパスの正門から南へ降ると野猿街道。
中央大学南交差点にFamilyMartが開店していた。
表でブレンドコーヒーと塩豆大福で補給休憩しながら眺めた居たら、自動ドアを開け放しにする作業をしていた。
sns20040940.jpg
堀之内東山の住宅地の外周道路を登りそして降り、都道155号で別所方面に向かう。
せせらぎ緑道で長池公園に入り、長池見附橋交差点からコースに復帰。
鶴見川源流の泉を見て
sns20040941.jpg
小山田バス停から尾根緑道に登り、尾根緑道を大賀藕絲館方面に出て桜通りへ。
桜通りを日大三高方面へと走り、丁字路に突き当たった所で左折し小山田緑地へ。
小山田緑地を抜け東京国際ゴルフ倶楽部の中を抜ける道に入る。
sns20040942.jpg
周りが開けた所からトンボ池方面に降り、唐木田へ行く道に出る。
途中から農道に左折して
sns20040943.jpg
狭い農道を登って行くとKDDIテレハウス多摩の裏手にでる。
多摩ニュータウンの中をあちこち走り鎌倉街道に出て南下。
別所の交差点から再び農道に入って、小野路の牧場へ登る坂へ。
ここは前回くたびれていて数十m押しクライムだった。
今回も終盤で疲れていたが流石eBikeだと楽勝だ。
16:29 野津田公園の裏手に菜の花畑があったがフェンスのため映えない。
sns20040944.jpg
あれ?100㎞超えているコースは何キロだったけ?おお、2000m越えているぞ。
sns20040945.jpg
町田GIONスタジアム横のトイレで休憩。
野津田公園を出て小野路の交差点から裏道に入る。
ゴール地点まで直線で900mまで近付いたが、まだまだあと数キロ走らなくてはならない。
17:08 ゴール
sns20040946.jpg
距離110㎞、獲得標高2342mですよ。
sns20040947.jpg
うーむ、Ride with GPSが計算すると獲得標高は2125mだそうです。
バッテリー残量17%、STDモードであと18㎞走れると標示された。
栄村なら大丈夫のようだが、AACRだとどうなんだろ。
試してみたいがAACRも中止になっちゃったしなあ。

ちょっと疲れた。
片付けを済ませて、着替えてから30分ほど寝ないと後の行動が出来なかった。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/46899679

走行時間 6h15m(行動時間 9h05m)
走行距離 110.64km
平均速度 17.7km/h
獲得標高 2125m
nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 eBikeヒルクライム ブログトップ