SSブログ

近所の銀杏チェック [ポタリング]

sns19112900.jpg
木曜日は蒲田で旧職場のOB会があって、前回飲みすぎたのを反省してセーブして飲んだら翌朝割とスッキリ目覚めた。
天気が良いから、ポタに行くか、車の冬タイヤに交換どちらにしようか迷って昼近くまでウダウダしていた。
結局ポタに行こうと走り出したのが11時半。
いやもう冬ですね、ウエア失敗したみたいだ。
上はジオラインM/Lにウインドブレーカー、下はインナーパンツに長サイクルパンツ。
手袋はなぜか厚手冬用を付けていた。
走ると向風が当たるのだが、こちらは大丈夫。
しかし追風では背中は通気性のあるウインドブレーカーなので寒い。
坂を登れば暑くなるだろうと高を括っていたが、ポタポタモードでは全然暖かくならない。
長袖ジャージも着てくるんだったと反省。
富士山が綺麗です。と言う書込みがあちこちにあったが、昼近いとダメでした。
sns19112901.jpg
丹沢は雪化粧、ヤビツに行く人は気を付けて。と言う書込みもあったが、雪化粧している感じはないな。
sns19112902.jpg
大蔵橋から鶴見川を遡ります。
参道橋から見ると確かに薄っすらと雪化粧しているように見える。
sns19112903.jpg
本村橋付近から北側を見ると華嚴院の銀杏が見える。行ってみよう。
sns19112904.jpg
これは、なにカエデなんだろ。
sns19112905.jpg
あれ?まだ完全に黄葉していないぞ。
sns19112906.jpg
あれ?まだ完全に黄葉していないぞ。その2
sns19112907.jpg
うーむ、次。野津田薬師堂に行ってみるか。
来た道を戻り、丸山橋を渡って七国山方面へ登る。
ぼたん園コースはパスして、次のカフェガーデン風見鶏コースを上がったら、こっちの方がキツかった。
カフェガーデン風見鶏(休業なのか閉店なのか?)辺りから25mは19%もあるよ。
この画像で言うと、ガードレールの左を少し下った辺り。
sns19112908.jpg
イイ感じの林だなあ、近くで撮れないかなと、ぼたん園の方に降って行く
sns19112909.jpg
ぼたん園が邪魔して撮れなかった。
sns19112910.jpg
野津田薬師堂へ向かって稜線を走っていると、ビューポイントの看板が
sns19112911.jpg
何が見えるんじゃ?
sns19112912.jpg
おお、スカイツリーが見える。
sns19112913.jpg
新宿の高層ビルも見える。代々木のNTTドコモビルと都庁の間に東京オペラシティビルが見えるって新鮮だなあ。
sns19112914.jpg
野津田薬師堂の銀杏、全然黄葉してないじゃん。逆光。
sns19112915.jpg
お堂の方から順光で撮ってみる。
sns19112916.jpg
うーむ、銀杏はかなりバラツキがあるのだな、では本日の最終目的地へGO!
宏善寺の横を通った時、裏門辺りに赤い木がチラッと見えた。
境内に行ってみよう。
あれ?参道の銀杏も黄葉していない。
sns19112917.jpg
チラッと見えた赤い木には近づけないし、今一赤く無い。
sns19112918.jpg
わざわざ裏門まで引き返して撮る。
sns19112919.jpg
町田街道を北上し、下川戸橋から鶴見川沿いに降る。
四ッ木橋から三輪の谷戸へと向かい切通を越えて寺家の谷戸へ。
sns19112920.jpg
寺家ふるさと村の谷戸の風景
sns19112921.jpg
鶴見川に戻り常盤橋の少し下流の鴨志田川の合流地点。
ここの銀杏はグラデーションが綺麗なのだが、残念遅すぎた手前の木は落葉している。
sns19112922.jpg
下流側から撮ってみた。
sns19112923.jpg
対岸から撮ってみた。
sns19112924.jpg
うーん、残念だった。さあ帰ろう。
途中のリンガーハットで皿うどん食って、広袴公園にとうちゃこ。
sns19112925.jpg
すぐ横にくすんだモミジがあったのだが、逆光で撮るとまあまあイイ感じ。
sns19112926.jpg
公園の西端に赤いモミジがある。
sns19112927.jpg
こんな感じなのだが
sns19112928.jpg
一番赤かった。スマホで撮ればもっと綺麗に撮れたかも(笑
sns19112929.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45486943

走行時間 1h52m(行動時間 3h48m)
走行距離 28.04km
平均速度 14.9km/h
nice!(0)  コメント(0) 

焼山峠へロクライム [ポタリング]

思い付きで日曜日に焼山峠に行く事にした。
sns19111701.jpg
大弛峠ヘロクライムをやったとき、「焼山峠側からだと日陰がおおいです。」と言うコメントを頂いた。
そうか、そっちのコースもあるのか、いつか登ってみようと思っていた。
とりあえずコースを考える。
牧丘町の道の駅からスタートして、県道206号で塩平まで行き林道を登って焼山峠、琴川ダムから県道219号を降って道の駅に戻る33.3㎞コース。

6時40分に家を出て、7時13分に国立府中IC通過。
小仏トンネルの手前に2㎞通過5分の渋滞が出来ている。
この時間にしては日曜だからまあ少ない、土曜よりましか。
八王子JCTまで来たら相模湖-小仏トンネル間の渋滞に変わっていた。
渋滞のため富士山を撮る余裕が(笑
sns19111702.jpg
8時01分 順調に来過ぎた、時間潰しに大月で降りて国道20号を走ろう。
「4㎞先通行止め、甲府には行けません。」の看板が、聞いてないよ!
何処でUターンするかズルズル走っていたら、大月警察署の前にも「2㎞先通行止め、甲府には行けません。」の看板が。
警察署の駐車場に車を入れ、たまたま駐車場にいた警官らしき人にホントにいけないのか聞いてみた。
裏道を使えば行けない事は無いが、中央道は大月-勝沼間は無料ですよ。との事だったので再び中央道に乗る。
8時21分 勝沼ICを出て、甲州高尾山を目指す。
料金所を出たら東京方面に行かなきゃならんのに甲府方面に行ってしまう、イカンぼけてる。
国道20号を少し戻り、深沢入口で左折して県道217号に入る。
林道菱山深沢線に入ると道は狭くなり舗装にあちこち穴が開き結構荒れている。
確かに安全速度20㎞だわ、それ以上のスピードを出すと穴に突っ込んだ時かなりの衝撃がありそう。
すれ違いが難しいそうなので、路肩の広い所を見つけては記憶に留めてながら進む。
高度を上げ道が緩い登りになって行き時々左側の視界が開ける。
富士山が見えた。標高1040mくらい。
sns19111703.jpg
紅葉と富士山。ここ以外はあまり紅葉、黄葉共にあまりぱっとしない。
sns19111704.jpg
高尾山の直下で展望を期待したのが、木が生い茂り全く展望が利かない。
少し降りた待避所らしき所で車を停め、歩いて偵察。
展望あるけど、北側はこれから降りる方面。左端は金峰山だが分かり辛い。
sns19111705.jpg
車より少し上で木の間から北岳が見えた。
sns19111706.jpg
しゃがんだりしながら写してみた。
sns19111707.jpg
もう少し横へ移動したら、甲斐駒も見えた。
sns19111708.jpg
大滝不動から400mほど下った所で南アルプスが良く見えた。
sns19111709.jpg
タクシー1台マイクロバス1台とすれ違う、そうか駅から登山者が上がって来る時間か。
フルーツラインに出て牛奥みはらしの丘の展望台から撮る。
sns19111710.jpg
前置きが長くてすみません。
10時04分 花かげの郷まきおかに到着
sns19111711.jpg
10時23分 自転車を降ろし、空気を入れてスタート。
交差点に向かうと正面に富士山が見えたので撮る。
sns19111712.jpg
10時33分 城跡があると言うので立ち寄る。
sns19111713.jpg
八幡神社の裏はブランコや鉄棒のある児童公園です。
sns19111714.jpg
予定していた裏道は長ーい坂があるので、早々に県道206号に逃げよう。
sns19111715.jpg
奥の道から降って来て、手前に進むと上の写真の坂。右に折れて県道206号へ。
sns19111716.jpg
大きな銀杏だなあ、とどんどん近づくと手前の木々に隠れるという罠
sns19111717.jpg
10時44分 黒戸奈神社の銀杏だった。
sns19111718.jpg
こんな干し柿をあちこちで見かけたよ。
sns19111719.jpg
11時04分 フルーツラインを横切る手前で、草刈作業中のおばちゃんと挨拶を交わす。
『こんにちわ』「こんにちわ」
『何処まで行くのかね?』「焼山峠です」
『あらー、大変だね』「がんばります」
『熊に気を付けてね』「熊出るのですか?」
『出るよー』マジですか、どうしよう、、、、、

11時10分 牧野長西保中の集落
sns19111720.jpg
11時24分 皷川温泉の分岐で写真撮影休憩
sns19111721.jpg
お、なかなか派手な色合い、神社かお寺かな?行ってみよう。
sns19111722.jpg
11時37分 夢遊苑と言う民宿のようだ。
sns19111723.jpg
中の庭は管理協力金をください。との事だったので入らずに表から。
sns19111724.jpg
洞雲寺の参道と山門
sns19111725.jpg
県道に出たら
sns19111726.jpg
11時51分 真っ赤赤な神社があった。
sns19111727.jpg
小さい石の祠があるだけ。
sns19111728.jpg
静かな道を走っていたら突然鳴り響くチャイムの音、大音量にビックリした!もうお昼か。
12時02分 眺めの良い所まで走って、バナナを食べる。
sns19111729.jpg
出た、10%標識。でもほとんど登り終えた辺りだぞ。
sns19111730.jpg
ふと振り向くと富士山が見える。電線邪魔だなあ。
sns19111731.jpg
12時33分 もう少し登ったら、なかなか良い場所があった。標高1080m付近。
sns19111732.jpg
12時41分 林道川上牧丘線に入ると渓流がグッと近づく。
sns19111733.jpg
紅葉の盛りは過ぎているがイイ感じ。
sns19111734.jpg
2連ヘアピン
sns19111735.jpg
13時12分 出た!14%標識。無理だったら押しクライムだ。
sns19111736.jpg
13時21分 うへー、一体全体何連ヘアピンなんだろ。登る前にバナナを1本食べる。
sns19111737.jpg
自転車集団7,8台とすれ違う。皆さんネックウォーマーとか冬装備だ。
そうだよなあ、ここは降った方がいいよなあ登りはキツイ、でも道の雰囲気はこっちの方が良い。
紅葉する木は後から植えたのか。
sns19111738.jpg
もうすぐ峠だ
sns19111739.jpg
13時59分 峠に着いたが、峠の標示は無いのか
sns19111740.jpg
バス停の標識しかないようだ。
sns19111701.jpg
降りを100mも走ったら寒い、ウインドブレーカーを着る。

14時16分 琴川ダム管理事務所へ行ってダムカードを頂く。
sns19111741.jpg
サイクルラックもあります。
sns19111742.jpg
ダムを撮って
sns19111743.jpg
あれは金峰山じゃないか。
sns19111744.jpg
ズームUP
sns19111745.jpg
五丈岩
sns19111746.jpg
東南の方向には大菩薩嶺も見える。
sns19111747.jpg
14時40分 標高1497mからダウンヒル開始。
寒い、ペラペラのウインドブレーカーじゃ寒いよ、日陰に入ると更に寒い。
ウィンターグローブも車に置いてきちゃったし、持ってくれば良かったと反省しても後の祭り。
唯一の防御手段、スピードダウン(笑
ちょうどいい、寒いので停まってみた。紅葉する木は後から植えたもの。
sns19111748.jpg
標高750m辺りからやっと陽が当たり始めたら寒さは感じなくなった。
15時06分 でもまだ体が温まらないので、ちょっと写真撮影休憩
sns19111749.jpg
降ってきた坂を振り返る
sns19111750.jpg
15時08分 おっと危ない、中牧神社北を曲がり損ねる所だった。
昨年の夏は降り始めてからここまで17分57秒。
今回は写真撮影3分30秒を差し引いて23分46秒、かなりゆっくり降りてきた。

15時17分 帰り着いた。
sns19111751.jpg
山菜蕎麦を食べて、お土産に農産物直売センターで柿を買って帰ります。
勝沼から大月まで中央道に乗って、国道139号線で禾生まで行き県道35号で帰りましたとさ。
18時48分帰宅。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45487103

走行時間 3h08m(行動時間 5h04m)
走行距離 36.78km
平均速度 11.7km/h
獲得標高 1110m

nice!(0)  コメント(0) 

缶バッジを貰いに1000㎞走る(2日目) [ドライブ]

sns19111000.jpg
下呂温泉は日本三名泉の一つだと知ったのは今回のロックフィルダム湖巡りで宿を探していて、聞いたことのある下呂温泉って有名だよなあ、泊まって見ようかと調べていて分かった
草津は昔行った事があり、有馬は昨年神戸に行ったついでに浸かってきた。
これで日本三名泉コンプリートじゃん。
と言う訳で、最後の徳山ダムは下呂温泉からのスタートです。
1日目はこちらからどうぞ https://k-rider-bike.blog.ss-blog.jp/2019-11-09

アラームが鳴る前に5時半頃目が覚めた。
一風呂浴びて7時に朝食、8時頃宿を出て駐車場へ。
順調に出発出来るか、と思ったらまた軽量化したくなり宿に引き返しトイレを借りる。
20分程タイムロス、幸先悪し。
ルートは前日カーナビにセットしておいた。
最短ルートだと県道270号で裏から回り込む126.6㎞コースなのだが、台風被害か冬季通行止めかはっきり分からないが何か規制があるみたいなので選ばなかった。
sns19111001.jpg
一般道、別ルートはこんな感じで150㎞、とりあえずこれをセットしておいた。
適当に短い方向に曲がって行けばリルートしてくれるだろう。
sns19111002.jpg
結局8時半頃出発。
国道41号を南下し、井尻で飛騨街道(県道58号)へ右折する。
リルートして、ほら距離が短くなった。
しかし、これが間違いの第一歩だったとは後で気が付くのだ。
9時29分 道の駅平成、駐車場満盃、何でこんなに混んでいるのだろう。
sns19111003.jpg
津保川 漁業協同組合の駐車場に停めて撮影。ありがとう平成時代、だって。
sns19111004.jpg
道路案内標識に従い県道286号線で関市街へ向かう。
あれ?美濃市に出た。
9時54分 美濃IC近くの7-11でコーヒーを買う。
後64㎞、おお楽勝11時半頃には着くな。
県道94号、県道79号を走り国道157号に出て北上。
地図が頭の中に入っていればおかしいと思ったはずだが、なんせ初めての土地でカーナビに依存していたので疑問にも思わなかった。
やけに道が空いているなあ、徳山ダムは奥地にあるから人気が無いのかなあ、なんて思っていた。
左に行けば「根尾谷断層」があるらしい、もしかしてあの断層かな、でも今はダムが優先と直進。
「うすずみ桜の里ねお」の入口を過ぎると道が狭くなる、もしかして酷道になって行くのか?

あれ?何か見たことのある景色?

事前に調べていた時ストリートビューで見た景色だ、来てはイケない所へ来ちゃったorz
11時01分 これは県道270号へ行くルートじゃ。
sns19111005.jpg
この時は全面通行止めと言う看板にパニックになってしまった。
後になってよくよく見ると国道157号と書いてある、県道270号の事は一言も書いてない。
行けないと思ったのは、勘違いだったようだ。
引き返して揖斐川沿いを遡上する正規ルートを行こう。
もう、こうなったら遅れついでだ「根尾谷断層」を見に行こう。
11時14分 資料館は有料だしゆっくり見る時間も無いしパス
sns19111006.jpg
表の写真を撮るだけにしよう。
sns19111007.jpg
記念写真
sns19111008.jpg
県道79号の分岐まで27.5㎞のロス、43分のタイムロス。
国道157号を南下し谷汲大橋で根尾川を渡り県道40号線へ。
11時52分 乙原トンネルを抜けると国道303号線に出た。
揖斐川マラソンの交通規制に引っかかる。3分
sns19111009.jpg
ここで10分
sns19111010.jpg
ここで5分
sns19111011.jpg
横山ダムを過ぎて400mで国道417号に入る。
ほとんどの車は国道303号を走っていく。
境の尾一里岩隧道を抜けると徳山ダムです。
sns19111012.jpg
12時27分とうちゃこです。ミスコースや交通規制で1時間近くロスった。
そしてダムカードは好評につき在庫切れorz
まあ、後で郵送してくださるそうですが。
4枚のダムカードを見せて、アンケートを書いたら、コレクションカードにスタンプを押してもらい、缶バッジを頂きました。
ちょっとショボいね、もう少し大きいと思っていた(笑
sns19111000.jpg
ダム湖側を撮ったり
sns19111013.jpg
堤体側を撮ったり、今年の紅葉は今一だと現地の職員さんが言ってました。
sns19111014.jpg
少し戻った橋の上から撮った堤体
sns19111015.jpg
さて、昼飯はどうする?
横山まで降って横山徳山ダムカレーを食う?と言うのもなんだかなあ。
職員さんの話によると県道270号は通れますよ(なんだってー!)との事だから「うすずみ桜の里ねお」まで行って何か食べるか。
駐車場から出ると、「お食事出来ます。徳山会館この先4㎞」の看板が、おイイじゃん。
と言う事で徳山会館に行ったら徳山ダムカレー(1000円)がありました。
sns19111016.jpg
お猿さんの写真のバッジを皿の右側に敷き傾斜を作ります。
放流と掛け声をしながらポッドからカレーを流して下さい。
とプロトコルの説明がありました。

14時06分 帰宅開始。
県道270号の峠は紅葉の真っ盛りとは言え今一。
光線の具合によってはなかなか良い写真が撮れそうだったが、先を急ぐ。
峠のトップは車一台分のトンネル。
反対側から車が来たらしくトンネルの中から車がバックして出て来た。
調子よく林道みたいな県道を降って行ったら登って来る車とすれ違う、これで3台目だ、なんだやはり規制されて無かったのか。
14時29分 国道157号に出て、県道79号、県道117号、県道78号と走り岐阜市内へ
15時05分 おお、岐阜城が見える
sns19111017.jpg
県道77号、長良東1交差点辺りから
sns19111018.jpg
鵜飼い大橋北交差点辺りから
sns19111019.jpg
岐阜東バイパス(国道156号)に乗り、岐大バイパス(国道21号)を走り
15時33分 岐阜各務原ICから東海北陸自動車道に乗る。
あー、これでハイウェイをノンビリ運転して帰れる、と思ったら一宮JCTで事故渋滞5㎞30分と来た。
コーヒーも飲みたかったので一宮木曽川ICで一般道に降りて7-11へ。
15時52分 7-11から一般道で東名高速道小牧ICを目指す。
16時27分 小牧ICから東名高速道へ入ったと思ったのだが、車は南へ走り続け一向に東へ向かって進まない。
やっちまった、名古屋高速11号小牧線に乗っているようだ。
堀之内料金所で降りてグルグルと回って今度こそ、16時35分 小牧ICから乗れた。
豊田JCTで新東名高速道へ入る。
18時08分 遠州森町PAでお茶を買う、PAに入る直前に燃料残量警告灯が点いた。

ガソリン残量10Lで警告灯が点く、と取説には書いてある。
15㎞/Lのペースだと後150㎞、帰り着く前に給油が必要だ。
待て待て「残量10Lで警告灯が点く」と言うのには経験上かなり疑問を持っている。
もう少し詳しく計算してみよう。
昨日は418.6㎞走って燃費は16.4km/Lだったから消費25.52L
ここまで385.4㎞走って燃費は17.3km/Lだったから消費22.28L
65-25.52-22.28=17.2L
なんだ15㎞/Lのペースでも後258㎞走れるじゃん一安心。

19時37分 駿河湾沼津SAで「あさり潮浜ラーメン」を食べる。
sns19111020.jpg
食事前は御殿場-中井と厚木-横浜・町田の2箇所に渋滞があったが食後は厚木-横浜・町田の1箇所になっていた。
厚木-横浜・町田間の渋滞が中々解消しないので圏央道経由で帰りましたとさ。
22時03分 帰宅

帰宅前にいつもの近所のガススタンドで給油。
無給油で1005.8㎞走りました。
sns19111021.jpg
583.2km走って燃費 17.5km/Lだったから消費33.33L
65-25.52-33.33=6.15L残っているはずなのだが
実際給油した量は63.52L、2.5Lしか残っていなかった事になる。
sns19111022.jpg
タンク容量65Lってタンクだけで、給油口からタンクまでの分やタンクからエンジンまでの分容量はどれくらいあるのだろう?


今回のコース(下呂温泉~徳山ダム~小牧ICまでを抜粋)
https://ridewithgps.com/trips/45487259

走行時間 10h09m(行動時間 13h33m)
走行距離 583.2km
燃費 17.5km/L
獲得標高 3790m
nice!(0)  コメント(0) 

缶バッジを貰いに1000㎞走る(1日目) [ドライブ]

10月10日に田の原へロクライムをやったとき牧尾ダムでダムカードを貰ったのが事の始まりだった。
FIVE ROCK'S DAMCARD 2019 COLLECTION やってますよ、とコレクションカードをくれた。
sns19110900.jpg
えー、岐阜県まで行かなきゃならんの?ムリムリと思いつつコレクションカードはしっかり持ち帰った。
家に帰ってからルートラボでルートを引いてみると1000㎞近くあるし、カードを配布している時間帯を考えると1日で回るのは絶対不可能。
しかし、2日なら回れるか?
下呂温泉に泊って2日がかり、久々に無給油1000㎞もやってみたい、紅葉の頃だしいいかもしれないと段々やる方向へ。
そうなれば先ずは宿の確保だ、このシーズンで1週間切ってから探すのは大変だ、やや高い宿が確保できたので行くぞ。

出発前日、給油する前にタイヤのエアチェックだ、とイエローハットに行った。
右前輪が他のタイヤより0.5kPa低い、パンクか?とタイヤをチェックすると釘が刺さっている。
sns19110801.jpg
即パンク修理をお願いする。こんな釘が刺さっていた。
sns19110802.jpg
回る順番に悩む。
一番遠い岩屋ダムへ行き徳山ダムに寄って下呂温泉、翌日阿木川ダム、味噌川ダムにするか。
近い方から味噌川ダム-阿木川ダム-徳山ダムに寄って下呂温泉、翌日岩屋ダムにするか。
紅葉シーズンだから、朝から山に入る木曽路コースで行こう。

5時半に出発。6時に国立府中ICから中央道に乗る。
もう小仏トンネル手前1㎞に渋滞が発生している。皆さん早いねえ。
長坂辺りまで来たら良い天気だ。
sns19110901.jpg
7時半に八ヶ岳PAで朝食。混んでいる。
北岳は冠雪している。
sns19110902.jpg
8時40分に塩尻ICで降りて国道20号を1.5㎞走って国道19号に入る。
上伊那の山が作る日影のせいで畑は霜で白くなっている。
温度計は2度だと言ってる。
sns19110903.jpg
奈良井を過ぎると間もなく新鳥居トンネルだ、トンネルを出て直ぐに右折。
中央線を越してナビは左だと言ってたが、道路の案内看板を見て味噌川ダムと言う方面に進む、1㎞程走って「このままじゃ左岸の味噌川ダム防災資料館の方に行ってしまうではないか。」と気が付く。
管理棟は右岸にある、ダムの上を走れないと面倒な事になると思い引き返し途中で少しミスコースして3㎞程余計に走ってしまった。
9時35分に味噌川ダムとうちゃこ。管理棟のインターホンを押してダムカードを頂く。
sns19110904.jpg
ダム堤体
sns19110905.jpg
ダム湖の眺め
sns19110906.jpg
天端道路は車も通れたので防災資料館の前を通って、左岸を降り19号に出る。
10時40分、道の駅大桑でトイレ休憩。トイレは改装したばかりだったのかとても綺麗だった。
おや?あの山は何だ?
sns19110907.jpg
左から木曽前岳、木曽駒ケ岳、中岳、雲が掛かっている手前の山は三沢岳です。
sns19110908.jpg

国道19号を走り続け伊那市に入り、正家の交差点を左折して国道257号を南下して
11時47分、阿木川ダムとうちゃこ。
管理棟の玄関前で地元のオッサンが立ち話をしていたが、近づくと片方の人が「はいよ」とカードをくれた。
sns19110909.jpg
天端道路、車は通れません。
sns19110910.jpg
ダム堤体
sns19110911.jpg
遠くに恵那市街が見える。
sns19110912.jpg
ダム湖の眺め
sns19110913.jpg
ふれんどりー阿木川湖で阿木川ダムカレー(¥900-)を頂きました。
sns19110921.jpg
12時40分、74㎞先の岩屋ダムに向け出発。
県道68号を北上する。
時間に余裕があるので、1.4㎞ほど外れた棚田を見に行く。
sns19110915.jpg
駐車場の楓が紅葉している。
sns19110916.jpg
坂折棚田と言うらしい。
sns19110917.jpg
こっちからだとあまり棚田感がしないなあ。順光でのっぺりとしているからかな。
sns19110918.jpg
白川町で国道41号に出て北上。
金山町で県道86号に分岐して北上。
四つの滝という看板に引っ掛かり左折。
駐車場の紅葉を見て期待したが、ここだけだった。
sns19110919.jpg
200先に白滝があった。
sns19110920.jpg
河原に降りて滝を撮る。
sns19110922.jpg
次の滝は200m先にある。
なんてこったい、階段で30mぐらい降りなきゃならん。
二見滝です。
sns19110923.jpg
河原に降りたら2段になってたのね。
sns19110924.jpg
階段を登って道路に戻ってみたら、次の滝まで900mだと判明!
やめたやめた、そんな元気も時間も無い、ダムへ行こう。
sns19110925.jpg
14時46分、岩屋ダム管理棟とうちゃこ。
sns19110926.jpg
ダムカードは横の通用口に置いてあった。
sns19110927.jpg
久々にこんなモニュメントを見た。今までのダムこんなのあったかなあ?見落としていた?
sns19110928.jpg
ダム湖の名前
sns19110929.jpg
ダム堤体。おや?橋がある、あそこから撮ってみよう。
sns19110930.jpg
天端道路沿いにダムの説明アナウンス用のスイッチがあったので押してみた。
近くに仕込んだスピーカーからアナウンスが流れるのかと思ったら、遠くのスピーカーからダム全体に響き渡るような大音量で説明が始まったのには笑ってしまった。
高さの比較がツインアーチ138とか、容量が名古屋ドーム何杯分とか流石中京圏。
天端道路、車は通れるようなのでとりあえず右岸側まで往復してみた。
帰る途中、岩屋橋から撮った岩屋ダム。
sns19110931.jpg
国道256号の4㎞ぐらいある長ーいトンネルを抜け国道41号に出て下呂温泉まで約30分。
sns19110932.jpg
山間部なのでかなり黄昏れている。
sns19110933.jpg
残りは徳山ダムあと1枚、ここから140㎞遠いなあ。
sns19110934.jpg

今回のコース(塩尻IC~下呂温泉までを抜粋)
https://ridewithgps.com/trips/45502249

走行時間 7h15m(行動時間 10h07m) 走行距離 418.6km 獲得標高 4257m 燃費 16.4km/L
ガソリン消費は25.5L、残り39.5Lで燃費15㎞/Lペースで走っても592.5㎞、1011㎞か何とかなりそう。
nice!(0)  コメント(0) 

恩田川-鶴見川ポタ [ポタリング]

sns19110709.jpg
9時24分に家を出る。
今日も天気が良い、一番近い富士見スポットで富士山頂を撮る。
手前の森も紅葉が始まったようだ。
sns19110701.jpg
恩田川を降る。
高瀬橋を過ぎ、たちばな幼稚園の手前に、お!翡翠パパラッチャーが居る。
sns19110702.jpg
ご相伴させてもらおう。
あー、枝が邪魔
sns19110703.jpg
おっと、下の石へ移動しました。こっちを向けよ。
sns19110704.jpg
あちゃー、手前の草にピントが合ってる。
sns19110705.jpg
何とかピントが合った。
sns19110706.jpg
田奈駅を過ぎ、国道246号を過ぎて、しらとり台辺りで望遠レンズを空に向かって構えているオッサンが二人。
上を見上げると猛禽類らしい鳥が飛んでいる。
何を狙っているのですかと聞くと、チョウゲンボウだとの返事。
へー、ここら辺りにも居るのか。
何㎜のレンズなんですか聞くと、500㎜との事。
500㎜で撮れるのですか聞くと、600㎜は欲しいね(笑)との事。
飛んでる鳥を狙うのは難しいよね。

新良橋のすぐ下は工事が始まっていた。
sns19110707.jpg
5月31日まで迂回を強いられるので、右岸を走ると良いですね。
sns19110708.jpg
鶴見川に合流し、鴨池大橋の下あたりで振り返ると富士山が見えるじゃないですか。
sns19110709.jpg
鴨居を過ぎたら急に南風が強くなってきた。
サイクリングロードが横浜線に最接近する所で撮影練習。
その1
sns19110710.jpg
その2
sns19110711.jpg
新横浜公園に立ち寄りトイレを拝借。
お、またパパラッチャーが居る。
sns19110712.jpg
珍しい鳥でもいますか?
はは、いや、まあ、普通です。さっきまでハシビロガモが居ましたよ。
え?マガモとどう違うねん?あー、胸が茶色いのがハシビロガモか。
sns19110713.jpg
亀の甲橋を潜って、新横浜大橋で渡ります。
sns19110714.jpg
パノラマ写真、横から見た排水用水門は分かり辛いかな。
sns19110715.jpg
鶴見川の左岸を遡って帰ります。
大竹橋からも富士山が見えるのだね。初めて知った(笑
sns19110716.jpg
何かカッコいい。
sns19110717.jpg
第三京浜を少し過ぎた辺りで、今日は見えないだろうなと思っていたが
sns19110718.jpg
見えるじゃん、北岳と間ノ岳です。
sns19110719.jpg
新川向橋を過ぎた所で横浜線と富士山を撮る。
sns19110720.jpg
海から17㎞ポストは草の中(笑
sns19110721.jpg
草の生えてる所が都筑区で草が刈ってある所が港北区です(笑
sns19110722.jpg
国土交通省の17.1㎞ポスト。風が強いので最初から寝かせておいた。
sns19110723.jpg
国土強靭化対策工事だそうです。
木が沢山切り倒されて居るのを見て台風被害だと勘違いされた方もいたようです。
sns19110724.jpg
富士山はここで見納め、恩田川と谷本川(鶴見川)の合流点
sns19110725.jpg
横浜地下鉄の車両基地の下にも遊水地の管理棟です。トイレもあります。
ここは台風19号の時は少し越流したそうです。
sns19110726.jpg
学校橋の手前でビデオカメラで狙っているオッサンが居たので、何か居ますか?と聞いたところ
イカルチドリが居ると言う。
どこどこ?と説明を聞きながら探すがサッパリ分からない。
ビデオのモニターを見せてもらい、やっと分かった。
sns19110727.jpg
保護色がすごいね、分からんはずだ。
sns19110728.jpg
リンガーハットで「かきちゃんぽん」が始まった。
sns19110729.jpg
3個は少ないよorz
sns19110730.jpg
広袴公園に戻ってきました。雲が多くなってきた。
sns19110731.jpg
ここで久しぶりにチュウサギを見た。
sns19110732.jpg
sns19110733.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45502504

走行時間 2h52m(行動時間 4h34m)
走行距離 48.03km
平均速度 16.7km/h

nice!(1)  コメント(0) 

厚木飯山ざる菊と中津川ポタ [ポタリング]

某SNSの自転車コミュの「厚木飯山ざる菊と中津川ポタ」に参加してきた。
sns19110208.jpg
厚木のいつもの場所に9時半集合だから8時に出れば良いな、と余裕をかましていたら出発間際になって急に軽量化したくなって6分遅くスタート。
普段の汗をかかないのんびりペースで行くと遅刻するかも、と言う事で少し汗かきペースで走る。
途中の写真撮影休憩も省略して何とか2分前に到着。
sns19110201.jpg
今回の参加者は11人になったので2班に分かれ、後続グループの先導役を任される。
全員揃った所で9時36分にスタート。
台風19号で荒れた相模川の河川敷を横目に眺めながら遡上すると、いつの間にか小鮎川の右岸を走っている。
小鮎川も結構荒れたみたいだ、砂がかなり堆積している。
TZ90の操作まだ慣れていない、何処かのボタンを押してモードが変わってしまい変なタイミングでシャッターが切れる。
sns19110202.jpg
早く着きすぎるので時間調整?
とある農家に立ち寄る、野菜大売り出し。
sns19110203.jpg
野菜買った人がいたよ。
茅葺屋根だったらしいが最近トタンを貼ったらしい。
sns19110204.jpg
引き返してあの黄色い橋を渡るのだ。
sns19110205.jpg
飯山花の里にとうちゃこ。まだ42分しか経ってない。
sns19110206.jpg
台に乗って撮ってみたり
sns19110208.jpg
金剛寺の方へ散策したりして36分程時間を潰す。
sns19110207.jpg
宮の里と言う丘を越えて萩野川に出る。
sns19110209.jpg
ランチの場所近くまで来たが、11時11分じゃまだ早い。
少し里山をポタり時間を潰して、11時26分『鐵馬厩』にとうちゃこ。
sns19110210.jpg
サイクルラックがあった。この時はあの惨事が起ころうとは想像もしなかった。
sns19110211.jpg
ムスタングと言えば映画ブリットを思い出す。
sns19110212.jpg
中にハーレーが置いてあるのだが
sns19110213.jpg
TZ90はガラス越しモードが無くなっていた。
sns19110213.jpg
なんだ店内に入ると良く見えるじゃん。
sns19110215.jpg
テーブルです。
sns19110216.jpg
お薦めの角煮定食を頂きました。次は出汁巻卵定食を食べてみたい。
sns19110217.jpg
何とこのラック、水平の材木と金具がねじ止めされて無かった。
自転車を2台巻き込んで倒れてしまった。
sns19110218.jpg
国道412で中津川に出て、田代運動公園横のキャンプ場を眺めに行って中津川を降る。
水道道路の8%坂を眺め、八菅橋を渡って愛川町しょうぶの里を下見して川沿いに出る。
sns19110219.jpg
濁ってますねえ、この上流は宮ケ瀬ダムなのだが、ダムの水が濁っているのかなあ?
sns19110220.jpg
途中で鳶尾山の説明を聞いて、冬に枯葉が落ちた頃に登ってみたいと思った。
愛川町中津の田園地帯を走っていたら、何やら東南アジア風な音楽が聞こえる。
ちょっと寄ってみた。https://goo.gl/maps/UQnxX3eRBqT5uLCa7
明日(11月3日)はお祭りだそうだ。
sns19110221.jpg
あつぎ郷土博物館に立ち寄り、トイレを借りる。
sns19110222.jpg
あゆコロちゃんです。頭の上に鮎が乗っている。
sns19110223.jpg
座架依橋を渡る前にマハトマ129号店で休憩。
座間キャンプの下のトンネルを使ってゆるーく坂を登って相武台前で町田方面グループは離脱してかえりましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45502668

走行時間 4h33m(行動時間 8h33m)
走行距離 78.50km
平均速度 17.2km/h
nice!(0)  コメント(0)