SSブログ

西伊豆スカイラインを走る [eBikeヒルクライム]

sns21103000.jpg
前夜のバーベキューは割と早く終わった。
だが、後続グループの到着が遅れると言う事だったので、ワインや日本酒を飲みながらバーベキューコンロの炭火が消えぬよう炭を継ぎ足して過ごす。
時折、燈の無い駐車場へ行って星座や天体望遠鏡を使った観測をした。
木星の衛星を観た、へー見えるんだ、初めてみた、感激。
土星の輪は辛うじて分かった。
もっと倍率を上げてみたら、接眼レンズと自分の瞳孔の位置と向きとが合わせられずに観る事が出来なかった、不器用です残念。
そんな感じで寝たのは12時前だった。
結構飲んだ割には、7時前にアラームが鳴る前に目が覚めた。
コーヒー淹れて、バナナ食ってさあ出かけよう。
その前にA棟のバルコニーから富士山を眺めてみよう。
sns21103099.jpg
いいねぇ
sns21103001.jpg
南アルプス方面を見ると。む、あの船は何だ?
sns21103002.jpg
海洋地球研究船「みらい」でした。
https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/mirai.html
sns21103003.jpg
08:13 準備開始
sns21103004.jpg
08:20 駐車場を出るといきなり坂です(笑
sns21103005.jpg
駐車場を出て県道17号を120m走った所で富士山
sns21103006.jpg
08:30 [1.7㎞]フルーツランド・ギャラリーの駐車場
sns21103007.jpg
テラスから撮ってみた。
sns21103008.jpg
08:38 [2.9㎞]ここでとりあえず富士山とはお別れかな。
sns21103009.jpg
ここから500mも走ったら降り始めた。
降り始めて290mも走ったらあっという間に碧の丘
sns21103010.jpg
左の黒い岬の向こうが土肥温泉。
sns21103011.jpg
碧の丘を後にして気持ち良く降って行く。
船山集落近くまで降りて来たらカップルのサイクリストとすれ違う。
何処がスタートだったんだろ?土肥温泉かな?
09:04 [11.0㎞]寸場橋、県道17号とはお別れ、ここから川沿いに登って行きます。
sns21103012.jpg
小土肥大川って小さいのか大きいのか良く分からんです(^^;
09:11 [11.8㎞]寸場橋から800mしか走ってないが斜度がキツクなって来たので写真撮影休憩、7分。
sns21103013.jpg
イイ感じに紅葉が始まってます。
sns21103014.jpg
更に300m程登って写真撮影休憩、3分。
sns21103015.jpg
09:34 [13.6㎞]寸場橋から2.6㎞、標高差215m、平均斜度9.3%、最大斜度12%だったそうで、道理でキツかった。写真撮影休憩、5分。
sns21103016.jpg
写真撮ってたらクロネコヤマトのトラックが登って来た、この先にも家があるのか!
09:52 [15.3㎞]広域基幹林道 土肥戸田線と言うのか。
sns21103017.jpg
林道は距離4.3㎞、標高差399m、平均斜度10%、最大斜度12.4%でした。
10:05 [17.5㎞]西伊豆スカイラインへの道路案内板を撮っていたらローディがやって来た。
sns21103018.jpg
パーッと開けたんで写真撮影休憩。
sns21103019.jpg
10:17 [19.4㎞]土肥峠
sns21103020.jpg
上の道路が西伊豆スカイラインか?
sns21103021.jpg
10:22 [19.8㎞]仁科峠、ここから西伊豆スカイラインです。
sns21103022.jpg
バナナを1本食べたり、パノラマ写真を撮ったりで5分休憩。
sns21103023.jpg
時々停まって写真を撮ったりしながらゆるゆる登る。
sns21103024.jpg
10:45 [22.6㎞]土肥駐車場、標高800m
sns21103025.jpg
自転車を入れるとあまり映えない景色だ。
sns21103026.jpg
10:56 [23.8㎞]小土肥駐車場、標高900m
sns21103028.jpg
富士山が見えて来た。
sns21103027.jpg
小土肥駐車場から600走ると降りが始まる。
降り始めて300mでスピードに乗り始めたと思ったら、いい景色じゃないか。
11:01 [24.7㎞]スカイラインと富士山イイ感じ。
sns21103029.jpg
振り返ると平和寺へ降りる道だった。
sns21103030.jpg
11:06 [25.4㎞]戸田駐車場、標高880m
sns21103032.jpg
戸田の街と湾が見える。あそこまで戻るのだ。
sns21103031.jpg
達磨山登山道入口。スカイラインは750m程緩く登って行きます。
sns21103033.jpg
標高差106m、距離600m、往復すると40分ぐらい掛かりそうなのでパス。
達磨山.jpg
達磨山山頂は中央のピークでは無く、右のピークの奥です。
sns21103034.jpg
11:16 [26.8㎞]また富士山が見えて来た。
sns21103035.jpg
パノラマ写真も撮りましょう。
sns21103036.jpg
達磨山北側登山口からも戸田の街と湾が見える。
sns21103037.jpg
このコーナーを曲がると富士山とは暫しの別れ。
sns21103038.jpg
11:30 [30.0㎞]戸田峠
sns21103039.jpg
11%坂か、どれくらい続くのだろう。
sns21103040.jpg
11:33 [30.1㎞]霧香峠。100m走って、と言うか降ってまた峠?
sns21103041.jpg
ドローンでも飛ばさないと戸田の街は見えないぞ。
sns21103042.jpg
11:44 [31.9㎞]戸田の街が見える。
sns21103043.jpg
なんか、延々11%で降ってる気がする。
直ぐにスピードが上がるからそれ位の斜度はあるのだろう。
それにしても路面状態が悪いなあ、気持ち良く降れない。
ここは静岡県道18号と127号の重複区間なのか。
11:50 [33.7㎞]分岐
sns21103044.jpg
右は静岡県道127号で西浦古宇へ、左は静岡県道18号で戸田へ行きます。
右へ登ります。
真城峠を越えると軽快な降りです。
道は広いけど所々少し荒れています。
おっと、12%の標識があったけど停まれなかった(笑
県道17号(沼津土肥線)に出て左折。
12:15 [41.6㎞]古宇橋で富士山撮影休憩。
sns21103045.jpg
このまま進んで大丈夫だろうか?
何がって、昼飯の心配、コンビニや食堂があるだろうか?
チョット不安になって200mほど進んで転進、内浦方面に向かう
12:20 [42.2㎞]古宇橋から1㎞程、富士山撮影休憩。
sns21103046.jpg
海も綺麗だねえ。
sns21103047.jpg
12:31 [43.9㎞]古宇橋から2.7㎞程の所に平沢港があり、その前に食事処やま弥があった。
店の前に入店待ちの人が7,8人佇んでいる。
港の駐車場の片隅にやま弥のバイクスタンドがあったのでその横に停めて、道路を渡って店の前へ。
ウェイティングリストは30の枠しかなく一杯だ、新しいページが無いって事はこれ以上受け付けないって事?
しょうがないリストの枠の外に名前を書く。
16分待って、待つか進むか考えた挙句進むことにした。
12:55 [46.2㎞]平沢港から2.3㎞の西浦木負で食堂「あかね」を発見。

本日のランチは焼肉定食だよ、とのお勧めを断って煮魚定食とノンアルコールビールを注文。
煮魚定食は30分かかるけどいいですか?はい、いいですよ。
ノンアルコールビールが中々出てこない。
13:28 煮魚定食が来た。
sns21103048.jpg
スミマセン、ノンアルコールビールもお願いしますと催促してやっと来た。
何の魚か聞きそびれたが、おいしゅうございました。
『会計1000円です。』
「え、ノンアルコールビールも頼んだよ。」
『あそうですね、じゃあ1200円です。」
最後までノンアルコールビールを忘れていたオバちゃんでした。
14:12 [46.2㎞]再スタート
14:12 [47.4㎞]いつの間にか雲が出ている。
sns21103049.jpg
雲のかかった少し残念な富士山を右手や前方に見ながら走ります。
14:43 [57.2㎞]富士山ビュースポット西浦江梨
sns21103050.jpg
下に大瀬崎がみえます。あそこまで行って見る?
sns21103051.jpg
14:51 [58.1㎞]大瀬海水浴場、ダイバーが大勢いた。大瀬崎まで行くのは断念。
sns21103052.jpg
15:00 [59.4㎞]ゲストハウスジャパン西伊豆ヘアピンコーナー
sns21103053.jpg
大瀬崎と富士山
sns21103054.jpg
15:11 [60.8㎞]暫し別れの富士山
sns21103055.jpg
井田トンネルを抜け50mも進むと降りです。
15:20 [62.8㎞]井田集落の田圃と明神池が見える。
sns21103056.jpg
15:27 [64.7㎞]煌めきの丘、富士山こんちは。
sns21103057.jpg
15:44 [68.0㎞]出逢い岬、案内板が邪魔だな。
sns21103058.jpg
横に移動して御浜崎が良く見えるように。
sns21103059.jpg
夕方の富士山も撮っておこう。
sns21103060.jpg
晴れた昼間ならこんな景色だそうで。
sns21103061.jpg
15:54 [70.2㎞]戸田三差路、街に帰って来た感がする。
考えてみれば、このルート上唯一のコンビニだ。
sns21103062.jpg
15:58 [70.9㎞]港で記念撮影。皆さんはここで釣をなさったそうで。
sns21103063.jpg
16:04 [72.2㎞]ただの防波堤ではなく潮風のベンチと命名されている。
sns21103064.jpg
16:08 [73.0㎞]潮風のベンチの先端まで行った。
sns21103065.jpg
sns21103066.jpg
16:13 [73.7㎞]御浜岬公園から湾内を望む
sns21103067.jpg
バッテリー残量は25%だったので、最後の登りはHIGHモードで楽して登る。
距離1.6㎞、標高差91mの登りはバッテリー消費は7%だった。
16:24 [75.9㎞]ゴール。そこそこ疲れた。
sns21103068.jpg
バーベキューの後30分程仮眠し起きたら脚攣りまくり。
仮眠したおかげで懐かしのレコード鑑賞会が楽しめましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77871100

走行時間 4h46m(行動時間 8h02m)
走行距離 78.09km
平均速度 16.4km/h
獲得標高 1903m
バッテリー消費 82%
nice!(0)  コメント(0) 

こころ旅802,803日目をトレースしてみた [こころ旅トレース]

sns21102900.jpg
『おもしろ理科クラブ』の合宿に参加してきた。
??クワガタ採取クラブじゃなかったんだ(笑
伊豆の戸田でやると言うので、お昼前に「にっぽん縦断 こころ旅802,803日目」をトレースしてみようと早速ルートを引いてみた。
参考にしたのは
802日目静岡県伊豆の国市
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2018autumn/20181220/index.html
803日目静岡県沼津市
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2018autumn/20181221/index.html

「にっぽん縦断 こころ旅」を知らない方に解説しましょう。
俳優 火野正平がこころ旅ファンからのお手紙に従い、日本各地を自転車で訪れると言う趣旨なのだが、、、、、
旅先でお会いする若いベッピンさんには積極的に声掛けし、中年のオバさま達からの声掛けには消極的と言う実にハッキリした態度は清々しい。
電車輪行は良いとしても、バスや軽トラに自転車積んで、坂や高い橋を回避するというチョット情けないNHK BSプレミアムの番組です。
こころ旅ファンは特に自転車クラスターじゃないので知らないと思うけど、輪行パッキングや自転車の組み立てはスタッフがやってます。自分で出来るのかなあ。

5:35 に家を出て、横浜町田ICから東名高速に乗る。
6:23 海老名JCTの手前で富士山の白い山頭が輝きテンションあがる。
sns21102901.jpg
6:41 大井松田IC付近でドーンと富士山が真正面に見えて来る。
左ルートが工事のため通れないのでチョット混雑。
sns21102902.jpg
御殿場を過ぎると富士山は右から後ろへと行ってしまうのでチョットツマラン。
カーナビは東名方面へ行けと言ってるが、イヤだ新東名の方へ行く。
制限速度120㎞区間を120㎞で走ってみたかったのでね。
7:15 に長泉ICを出て、沼津市街を横断して
7:50 千本浜公園の駐車場に着いた。
さて「にっぽん縦断こころ旅」で、沼津周辺をうろつく編は2013年秋の旅と2018年秋の旅があるのだが、午前中にコンパクトにまとまるのは2018年秋の802日目と803B日目だった。
メンバーが沼津漁港の沼津魚市場食堂でお昼と食べると言うので、アクセスの都合の良い千本浜公園をスタート地点にした。
8:07 さあスタートだ。明日のポタの都合でeBikeなのです。
sns21102903.jpg
とその前に堤防の上に上がって富士山を撮る。
sns21102904.jpg
おや?南アルプスが見えるじゃないか。
sns21102905.jpg
と言う感じで、8:15 再スタート。

8:25 旧東海道川廊通り。最近旧東海道を歩いていらっしゃる赤鬼さんはここを通ったのかなあ。
sns21102906.jpg
直ぐに狩野川の堤防に登ったのが失敗、あゆみ橋から先は行けない。
sns21102907.jpg
川廊通りに引返しあゆみ橋を潜ってから堤防に登りなおす。
天気が良いし貸切状態の堤防道路をボーッと走っていたら降りる場所を通り過ぎて
8:33 また行止りに
sns21102908.jpg
降りる場所に引返す時写真を撮る
sns21102909.jpg
8:43 黄瀬川に架かる黄瀬川橋から見る富士山
sns21102910.jpg
8:50 柿田川公園に到着。
sns21102911.jpg
柿田川の湧水は数十年前からTV等で見て知っていますが、実物を見るのは初です。
事前の調べでは駐輪場は駐車場近くの一箇所しかないのか、いやだなあと思っていたが、なんだこっちにもあるじゃないか。
sns21102912.jpg
第一展望台へ行く。
sns21102913.jpg
階段を降りて第一展望台へ
sns21102914.jpg
柿田川の最上流部が見渡せます。
sns21102915.jpg
湧水の勢いで砂が踊ってます。って動画じゃないと分かりませんね。
sns21102916.jpg
階段を登り、150m程歩いて第二展望台へ行く。
sns21102917.jpg
また階段を降りて第一展望台へ。
sns21102918.jpg
ここは、こころ旅295日目のスタートのお手紙を読んだ所。
井戸の中心の黒い部分が湧水で砂が踊ってます。
sns21102919.jpg
9:12 柿田川公園を出発。
420m程走った所に7-11があったので、いなり寿司を購入。
9:20 コンビニから450m程走った所にある清水町 小学校の教材園入口。
ここは、こころ旅294日目のゴールです。
sns21102920.jpg
小学校から4.5㎞程走り大場川に架かる塚本新橋を渡ります。
大場川左岸で富士山に再会
sns21102921.jpg
9:40 川の駅 伊豆ゲートウェイ函南 多目的広場とうちゃこ。
sns21102922.jpg
こころ旅802日目に正平がスタートのお手紙を読んだ所。
その日は曇でこんな富士山は見えませんでした。
正平が、この番組では何回も静岡県に来ているけど富士山が見えた事が無いとボヤいていたが、、、
そりゃあ、あんたの行いが悪いからだよ。
ちょっとキツイ坂や橋があるとビビッて軽四に自転車積んでズルするから、お天道様が罰を与えてるんじゃ(笑
上流方向、ドッグランエリアもあるらしい。
sns21102923.jpg
堤防上に上がり、川の駅から道の駅へと続く陸橋を進んで行くと先は階段だった。
左側にエレベーターがあった、自転車が余裕で載せられる長いBOXだ。
9:47 とりあえず道の駅にチェックイン
sns21102924.jpg
隣は「伊豆わさびミュージアム」
sns21102926.jpg
お向かいさんは「めんたいパーク」
sns21102925.jpg
9:52 こころ旅802日目トレースは道の駅からスタート。
250mも走らない所で稲刈り前の田圃と富士山
sns21102927.jpg
更にそこから50mも走らない所の満宮神社を通り過ぎた後、大樹が気になって戻る。
sns21102928.jpg
楠でした。うーん、デカイです。
sns21102929.jpg
満宮神社から東進して国道136号、伊豆箱根鉄道駿豆線を横ぎり来光川の仁田橋渡って左岸を遡る。
sns21102930.jpg
仁田橋の350m上流にある五反田橋で来光川から離脱
sns21102931.jpg
10:15 函南町立東中学校前に到着、運動会真っ盛り。
sns21102932.jpg
北側を眺めれば富士山。
sns21102933.jpg
函南町立東中学校前から3.5㎞南下すると静岡県立韮山高等学校。
お手紙の方は20分かけて自転車で通学していたと書かれていた。
東中学校前は通過地点でもう少し遠い所から通学されていたのだな。
先にとうちゃこ後のお手紙を読んだ場所に寄ります。
sns21102934.jpg
実際の放送では韮山高等学校まで行って、手紙を読む場所を探しながら戻って来ます。
右奥に韮山高等学校の天文ドームと講堂の鐘楼が写ってます。
ズームアップしてみましょう。
sns21102935.jpg
ここでも北側を眺めれば富士山。放送では曇っていて見えない。
sns21102936.jpg
10:35 韮山高等学校とうちゃこ。
sns21102937.jpg
さて、ここまで来たんだ、ついでに韮山反射炉を見に行こう。
10:44 韮山反射炉、なんか閑散としているなあ。
sns21102938.jpg
なんと!今日まで臨時休館ですか。
sns21102939.jpg
10:51 反射炉自然公園のベンチで清水町の7-11で買った「いなり寿司わさび」を頂きます。7分休憩。
静岡県産のワサビが効いて美味い。
sns21102940.jpg
エネルギー補給した所で、韮山反射炉を見降ろせるという展望台に登ってみるか、と道を探すがそれらしき道が無い。
急坂を途中まで登った所で諦め引返す、本日の最高地点53mだったらしい。
帰ってからGoogleMapで調べてみたら、全く見当はずれな所からアプローチしていた。
反射炉物産館の上じゃん。よし次回は間違えないぞ。
さーて、こころ旅803日目スタート地点に向かいますか。
真直ぐな農道の11時方向に富士山。
sns21102941.jpg
電柱が無くなってスッキリ。
sns21102942.jpg
11:19 こころ旅803日目スタート地点。
802日目のとうちゃこ手紙を読んだ場所から道1本北側です。
sns21102943.jpg
いちご街道で伊豆箱根鉄道駿豆線を越え、あれ?放送ではいちご街道の1本南の韮山小学校の横を通ってる。
ははーん、跨線橋が高いから逃げたな、下の踏切を通ったのだな。

で、四日町東交差点に登って、松原橋の東詰めから狩野川右岸の堤防道路に入ったのか。
11:24 狩野川右岸の堤防道路に入った所
sns21102944.jpg
狩野川右岸を1.8㎞、来光川の左岸を400m程走り蛇ヶ橋で右岸へ渡る。
蛇ヶ橋から1㎞程降ると狩野川の日の出橋。
11:36 日の出橋を少し過ぎた辺りに柿畑があった。
sns21102945.jpg
放送ではBカメが柿畑の向こうから、柿の実越しに堤防道を走る正平達を撮ってた。
11:41 めんたいパークの所まで来た。
sns21102946.jpg
11:45 塚本新橋を渡り狩野川に合流、海まで12㎞。
sns21102947.jpg
11:47 新城橋袂にある三島市眺望地点。え、三島?なんと三島市も踏んで居たのか。
sns21102948.jpg
11:52 海まで9㎞
sns21102949.jpg
南アルプスも見える。左から前岳、中岳、東岳です。
sns21102950.jpg
11:58 主催者Y氏より入電。インター出た、駅には寄らず沼津港へ直向かう。との事。
今何処ですか。えーと海まで8.5㎞の所と答えたが、実は8.9㎞の所だった。
100mも進んでいなかった。
12:02 堤防道路もそろそろ終わり。左に見える青い橋、徳倉橋を渡ります。
sns21102951.jpg
県道139号で沼津市役所の前を通り、
正平が昼飯(何故かうなぎ)を食った食堂の前をスルーし御成橋を渡り

12:30 千本浜公園 無料駐車場に到着。一応803日目のとうちゃこです。
sns21102952.jpg
12:32 車まで戻り、走行記録をセーブ&リセットして自転車で漁港へ向かう。
sns21102953.jpg
12:45 漁港で写真撮ったりしてメンバー到着を待つ。
sns21102954.jpg
sns21102955.jpg
13:00頃無事合流してお昼だ。
サンマの刺身は無事写真撮れたが、金目の煮付や刺身盛り合わせは撮り忘れた
sns21102956.jpg
食後は買出しのスーパーを決め一旦お別れ。
車に戻り自転車を積込みスーパーへ向かう。
メンバーと合流できたのは買物終わってレジを通過中の頃だった。
14:45 マックスバリュ沼津南店出発。
国道414号、県道17号(沼津土肥線)と海岸沿いに走り、西浦から県道127号(舩原西浦高原線)で真城峠を越え、県道18号(修善寺戸田線)で戸田に出る。
途中の道の駅 くるら戸田にチェックインしてスタンプだけゲットする。
戸田三差路で再び県道17号(沼津土肥線)に入る。
三差路から3㎞(標高差は100mほどある)でフリージアガーデン到着15:43。
駐車場からこのロッジまで10mぐらい降ります。
荷物持ってヘロヘロ状態で降りるのはチョット怖かった。
sns21102957.jpg
16:47 陽が沈む。
sns21102958.jpg
この富士山、残念ながらB棟のベランダからは見えないのよ。裏庭へ行って撮りました。
sns21102959.jpg
上のA棟のベランダからはバッチリみえるのです。
翌日の早、お客さんのチェックイン前に撮ってみました。
sns21103099.jpg
さあ、炭を熾してバーベキューだ。
sns21102960.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77871098

走行時間 2h38m(行動時間 4h27m)
走行距離 46.76km
平均速度 17.7km/h
獲得標高 228m
バッテリー消費 28%
nice!(0)  コメント(0) 

コーヒー豆買いポタ08 [eBikeポタコーヒー豆買い]

sns21102605.jpg
自転車で豆買いに行くのは2ヵ月ぶりだ。
雨だったり、焼き上がりが夕方だったりで車で行っていた。
2ヵ月前は外気温37度なんていってたが、すっかり秋です。
スタートはいつもの広袴公園。セコイアの葉が黄色味を帯びている。
sns21102601.jpg
田圃はすっかり片付いている。
sns21102602.jpg
真光寺川を降っていると、チィー、キキキキと聞き覚えのある鳴き声が
お、居るのか?
自転車を停めて、後ろを振り返ると10mぐらい上流の梯子の一番下に居た。
小魚と言うにはちょっとデカイ魚をくわえていた。
カメラを取出し5m程近付いてカメラを構えたらもう居なかった。
相変わらず臆病な奴だなあ。
sns21102603.jpg
2,30m程降ったらまた鳴き声が聞こえたので停まって探すと
こんな所に居た。また近づくと直ぐに逃げた。
sns21102604.jpg
こんな事やってる場合じゃない。
出発が遅れたから急いでイカネバの娘。
なので寺家ふるさと村は通らずに鶴見川をひたすら降ります。
上谷本町の畑にコスモスの残骸を撮り。
sns21102605.jpg
天気良くて空気は澄んでるけど丹沢山塊の雲が邪魔して富士山見えない。
sns21102606.jpg
予想通り川向橋の下は昨夜の雨で水溜りが出来ている。
sns21102607.jpg
おお、ほとんどクレーン無くなってるなあ。
sns21102608.jpg
おや?こっち側にも何か建つのか?
sns21102609.jpg
地下鉄新羽車両基地を回り込み北上すると向い風だ、河川敷に降りよう。
降りても向い風の強さは変わらんかった。

また「かきちゃんぽん」の季節になったので8カ月ぶりにアピタテラス横浜綱島店のフードコートに寄る。
sns21102610.jpg
コーヒーショップに到着、マスク着用しても汗は出ない笑
コーヒーを1杯飲んで帰ります。
新横浜公園の駐車場は自転車入るなとの標示が出ていたので押して歩く。
恩田川沿いに入ってすぐの所にあるコスモスの残骸を撮る。
sns21102611.jpg
このまま恩田川を遡るか、鶴見川に変えるか少し悩む。
時間が遅いから鶴見川に変えたので、日没前に帰り着きましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77635904

走行時間 3h18m(行動時間 4h44m)
走行距離 66.31km
平均速度 20.1km/h
獲得標高 337m
バッテリー消費 31%
タグ:自転車
nice!(0)  コメント(0) 

遠藤山崎のコスモス [ポタリング花見]

sns21102000.jpg
「慶応湘南キャンパス近くのコスモス畑。今年はまずまず、丁度見頃。」と友達が写真をUPした。
これはイカネバの娘、しかも明日は晴れるというナイスタイミング。

「もう9時だよ!」とたたき起こされる。
しまった!1時間半も寝坊した。それにしても良い天気雲一つない。
北風が強くなると言う予報なので、eBikeで出かけようかと迷う。
だがここでロードバイクに乗らないと今月は0㎞だぞ、と鼓舞してロードで出撃。
ノンビリ食後のコーヒーなんか淹れてるから出発は10時40分、完全に出遅れ。
1時間半も経つと雲が出始めている。
sns21102001.jpg
登山道が良く見える。
sns21102002.jpg
境川橋から境川左岸を降り、島橋で右岸に渡る。
鶴金橋で境川ゆっくりロードを離脱し都道56号で鶴間橋へ。
11:40 写真撮影休憩2分。久しぶりだな横浜水道導管。
sns21102003.jpg
上瀬谷橋で境川沿いの道から離脱し、昔からの生活道路をポタポタ。
南瀬谷辺りから富士山が見えた、これくらいの雲なら何とか見えるか。
sns21102004.jpg
12:24 和泉川宮沢遊水池
sns21102005.jpg
12:39 富士塚のビュースポットとうちゃこ。
sns21102006.jpg
まあこの時間だからしょうがない。
sns21102007.jpg
電車が来たからとりあえず撮る。
sns21102008.jpg
大山道を降り、県道22号沿いのうどん屋を探してウロウロ。
12:55 讃岐うどん なかだや発見、昼食27分。
高鎌橋からは小出川彼岸花残骸見学ポタと同じルートで慶応大学入口交差点へ。
「慶応湘南キャンパス近くのコスモス畑。」は初めての訪問なので詳しい場所は知らないのだ。
慶応大学入口交差点の中に入ったら左手にコスモスがこんな感じに見えた。
sns21102009.jpg
13:59 遠藤山崎交差点近くのコスモス畑に到着。
sns21102010.jpg
写真撮り始めたら、雲が掛かってきた、2分待ったら晴てきた。
sns21102011.jpg
コスモス街道が残念な結果だったので、これで挽回(笑
sns21102012.jpg
さあコスモスの写真も撮ったしかえろうか。
いやちょいと待て花農家の写真も撮っておこう。
sns21102013.jpg
富士山ちょっと残念。
sns21102014.jpg
14:32 さあ帰るぞ。
適当に北上していたら女坂に出た。
14:54 じゃあ新幹線も撮っておくか
sns21102015.jpg
写真が一枚も無い、どうしたんだろ、台風で飛ばされた?
sns21102016.jpg
後は適当に北西に走り境川に出からは定番の帰宅ルートを辿る。
下川戸橋から鶴見川沿いの道に入った所で日没時間、ライト装着。
日没後12分の富士山。
sns21102017.jpg

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77376073
走行時間 4h46m(行動時間 6h37m)
走行距離 76.35km
平均速度 16.0km/h
獲得標高 674m
nice!(0)  コメント(0) 

日本一海から遠い駅と二番目、三番目を巡る(後半) [eBikeポタ]

前半を読む
sns21101585.jpg
12:11 「道の駅 オアシスなんもく」を出発、南蛇井駅を目指す。
3分走った所で南牧川の写真撮影休憩(笑
sns21101548.jpg
ここは通り過ぎて10m程Uターンしたのだが、その時ポケットに入れてたウィンドブレーカーを落としたみたいだ。
再スタートした時、前方に落としたウィンドブレーカーを発見、車に轢かれなくて良かったよ。
12:30 道の駅から5.8㎞、新合之瀬橋を渡る。ここから鏑川になる。
sns21101549.jpg
青いデカイ岩だなあと思ったら、そのまんま青岩公園だそうだ。
sns21101550.jpg
上州はこんな山が多いよねえ。
鏑川の向こうは下仁田の街だ。
sns21101551.jpg
県道193号を外れ北上し、国道254号を突っ切り、県道48号へ右折し只川橋で鏑川を渡る。
只川橋が今回のコースの最低標高206m、橋の真ん中で富岡市に入る。
おっと南蛇井の交差点、ここを左折
sns21101552.jpg
12:48 海から二番目に遠い上信電鉄上信線「南蛇井駅」にとうちゃこ。
sns21101553.jpg
720m差で二番目だそうで。
特に二番目だと言うアピールはされて無いようです。
次は千平駅
sns21101554.jpg
さて、コンプリートしたから帰りましょう。
ここまで53㎞、後55㎞おまけに坂がキツそう。
12:58 帰るついでに千平駅にも寄って行こう。
sns21101555.jpg
何とも趣のある駅だ事。
sns21101556.jpg
次は終点下仁田ですか。
sns21101557.jpg
13:05 その前に「道の駅 しもにた」にチェックイン
sns21101558.jpg
下仁田駅に近付いたらラッピング電車が発車しそうになったので、駅前を素通りして撮りに行く。
あれ?戻って来た。
sns21101559.jpg
13:20 改めて下仁田駅前で撮る。
sns21101560.jpg
国道254号の踏切の手間に7-11があったのだがスルーした。
未だこの先にもあるだろうと高をくくっていたら、ローソンが一軒あるだけじゃん。
13:31 ローソンでバナナとパーティアイスを購入。
ついでにコーヒーブレイク、12分休憩。
14:17 「下仁田 荒船の湯」まで後900m付近で荒船山が見えて来た
sns21101561.jpg
荒船の湯の所で国道254号から県道44号 下仁田浅科線に入る。
14:25 本格的な登りに入る前に、バナナでエネルギー補給。6分休憩。
sns21101562.jpg
ここはほぼ平坦だが、国道254号をくぐると、すぐに急坂だ。
バッテリー残量58%なんで遠慮なくHIGHモードで登る。
1㎞走って3%減、バッテリー見る見るうちに減っていく。
14:46 屋敷付近で写真撮影休憩 3分。
sns21101563.jpg
14:51 世界遺産 荒船風穴入口。6分休憩。
sns21101564.jpg
入口の管理人から見学しますか?と聞かれたが、時間が無いので遠慮します。
休憩がてら、色々お話をする。

ここの風穴は蚕の卵を保存のに使ったんですよね?
はい、富岡製糸場関連で世界遺産になってます。

どこから来たんですか?
佐久から田口峠を越えて南蛇井まで行って佐久へ帰る所。

国道254号の方が楽でしょうに。
いやいや、トンネル長いし、トラック多いし、だからこっちを登る方を選んだ。

おお、eBikeなんですね、バッテリー持ちますか?
ここまでで44%残ってます。

上の牧場まで後1㎞ぐらいかな。
ピークは更に1㎞ぐらいかな、頑張ってください。
道がうねうねと上までのたうってる。
sns21101565.jpg
冷風体験スポット、穴から冷風が吹き出している。
sns21101566.jpg
すぐ下の駐車場の気温標示は19度だったが、冷風は11度だ、超涼しい。
sns21101567.jpg
牛横断注意!
sns21101568.jpg
ヤギが居た。
sns21101569.jpg
15:17 神津牧場売店でジャージー牛乳、5分休憩。
sns21101570.jpg
ここで写真撮ろうと、ポケットを探るとカメラが無い。
sns21101571.jpg
しまった、神津牧場売店のベンチに置き忘れた様だ、900m降って売店へ。
ベンチを見たらカメラは無かったが、奥から店員さんが出て来て「はい、これでしょ。」とカメラを渡される。
お客は私一人だったからねえ。
プロフィールにピークが二つあるのはこのせいだ(笑

15:36 本日の最高地点1133mをちょいと過ぎた辺りでウィンドブレーカーを着る。
sns21101572.jpg
15:42 あれ?いつの間にか国道254号に、これ旧道か。
sns21101573.jpg
内山峠を過ぎパッと開けたと思ったら異様な景色、電気畑か。
sns21101574.jpg
2014年当時はこんな風景

15:59 国道254号に出る。
降りだから、トラックがえらいスピードで追い越して行く、こえー。
しかも何故か2台、3台と連なって来るから、こえー、こえー。
大河ドラマ 青天を衝けの紀行で紹介された内山峡詩碑ってこの近くじゃなかったかなあ。
sns21101575.jpg
この岩の向こう側だ
sns21101576.jpg
16:20 あちゃー、立入禁止ですか。
sns21101577.jpg
せっかく駐車場確保したのにねえ。
sns21101578.jpg
こんな広い駐車場をねえ。残念でしたね。
sns21101579.jpg
コスモス街道のコスモスの残骸、次回はもう少し早く来なければ。
sns21101580.jpg
16:40 佐久の田園地帯に戻って来た。浅間山が見える。
sns21101581.jpg
16:43 踏切の警報音が鳴ってる、列車が来るのか?と自転車を停めカメラを構える。
キター!キハE200。日没28分前
sns21101582.jpg
臼田駅も撮って
sns21101583.jpg
17:10 日没1分前にゴール。お疲れ!
sns21101584.jpg


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77127689

走行時間 5h48m(行動時間 9h03m)
走行距離 111.81km
平均速度 19.2km/h
獲得標高 1678m
バッテリー消費 85%
nice!(0)  コメント(0) 

日本一海から遠い駅と二番目、三番目を巡る(前半) [eBikeポタ]

日本一海から遠い駅の存在を知った切っ掛けは何だったんだろう。
sns21101500.jpg
「にっぽん縦断こころ旅」の1022目の龍岡城を調べる為に佐久市のHPをチェックしていて、、、
イヤイヤ違う、バス旅で佐久市の北斗の拳マンホールが出て来て、佐久市のHPをチェックしていて、「日本で海から一番遠い地点」からの関連だった。
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/umikaratoi.html
日本一海から遠い駅の記事はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210701-OYT1T50114/
日本一海から遠い駅は小海線「海瀬駅」
二番目は上信電鉄上信線「南蛇井駅」
三番目は小海線「羽黒下駅」
三つの駅を巡るルートを引いてみたら約108㎞とかなりなアップダウンがオマケに付いて来るがeBikeなら行けるかもな。
だが近くに一泊する必要がある。
今年の山栗拾いツアーは孫達は学校や幼稚園の行事の都合で行けなくなったので、自転車を積んで行ける、チャンスである。
甲斐小泉の貸別荘を6時45分に出発し、8時02分 佐久穂町生涯学習館 花の郷・茂来館の駐車場に到着。
八ヶ岳の南麓は快晴だったのに、佐久海ノ口の方まで降りて来たら鈍より曇っている。
08:23 出発。最初の400mは降りだ寒い。
sns21101501.jpg
08:26 3分で海瀬駅の入口に到着。
sns21101502.jpg
そのまま自転車で進む。11パーミルの登りだそうです。
sns21101503.jpg
反対側は25パーミルの降りだそうで。
sns21101504.jpg
待合室の向こうに見えるのは導水管。
sns21101505.jpg
日本一海から遠い駅 海瀬駅 112.772㎞ ささやかな看板です。
sns21101506.jpg
時刻表を見ると8時36分の上りが来るらしい後6分か待ってみるか。
来た、ハイブリットディーゼルカー キハE200じゃないか!
sns21101507.jpg
11分も長居してしまった。
08:46 海から三番目に遠い羽黒下駅に到着。
sns21101508.jpg
ここは対向式ホームである。
sns21101509.jpg
無人駅だとそのまま持ち込む輩が居るのか?
sns21101510.jpg
小海線沿いを走ります。浅間山の頭が見える。
sns21101511.jpg
コスモスが残っていたので撮る。コース終盤でコスモス街道を走るのだが残っているだろか。
sns21101512.jpg
08:58 青沼駅です。
sns21101513.jpg
こころ旅の822目で正平ちゃんが立ち寄った駅
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/100/319396.html#more
浅間山は見えなくなっていた。
sns21101514.jpg
念のため時刻表をチェックしたら9時02分の上りが来るらしい。
踏切警報機が鳴り始めた、急いで自転車を踏切の傍まで移動させる。
sns21101515.jpg
5分も停滞していた。
県道を避け農道を伝って龍岡城五稜郭へ。
09:11 五稜郭の南西の隅をチェックしに行ったら、乗用車が用水路に脱輪していて2名のお巡りさんが調査中の様である。
吾輩を見たお巡りさんが近付いてきて、あの車の関係者の方ですか?と聞いてきた。
いいえ。と答えると失礼ですがどの様なご用件でこちらへ?と聞いてきた。
いや、五稜郭を見に来ただけです。あ、そうですか、ではお気を付けて。と去って行った。
脱輪した乗用車を撮るのは止めた(笑
北の角。田口峠まで11.5㎞ですか。
sns21101516.jpg
09:16 龍岡城大手門跡
sns21101517.jpg
振り返ると名無しの小山、この上に五稜郭展望台があるらしい。
こころ旅のBカメはそこから正平ちゃん達を撮っていたようだ。
sns21101518.jpg
南の角まで行って
sns21101519.jpg
大手門まで戻って五稜郭を離脱。
旧街道っぽい所を走っていたら大きな屋敷跡や
sns21101520.jpg
突然デカイ欅に出会う
sns21101521.jpg
何だろ「元天然記念物指定(国)」
sns21101522.jpg
09:40 県道93号に入ってから2㎞程の所にあった「日本で海から一番遠い地点 入口3㎞」案内板
sns21101524.jpg
先ほどの案内板から1㎞程で川はこんな感じになって来た
sns21101525.jpg
一つ先のコーナーを曲がったら、出ました8%の標識そんな感じがしたよ。
sns21101526.jpg
09:53 雨川ダムの所まで登ると暫く平坦
sns21101527.jpg
09:57 「日本で海から一番遠い地点」は右の道を辿り、ここから2.3㎞先。
sns21101528.jpg
斜度が増して来た。
sns21101529.jpg
雨川も小川の様になってきた。
sns21101530.jpg
第一隧道です。50m程手前にピークがあった気がする。
sns21101531.jpg
10:22 トンネルを抜けると田口峠だった。
sns21101532.jpg
あの山は何だろ?
sns21101533.jpg
立岩と言うらしい。
sns21101534.jpg
降りの最初のコーナーにあった10%標識。
sns21101535.jpg
本日のコス、UVカット長袖アンダー、夏用ジャージの上に長袖シャツ
sns21101536.jpg
杉木立の日陰だらけの坂を5㎞程降り、時間にして13分くらい経っただろうか寒さに我慢できずにウインドブレーカーを着る。
10:48 狭岩峡ってここか。羽黒下駅の待合室にポスターが貼ってあった。
sns21101537.jpg
紅葉したらまた雰囲気違うのだろうなあ。
sns21101538.jpg
こんな峡谷沿いを延々降ります。
sns21101539.jpg
まさか!まだ佐久市?馬坂は群馬県南牧村なんだが。
sns21101540.jpg
久々にプチ登り返し、まだまだ降りは続く。
sns21101541.jpg
11:07 空が開けた。馬坂川は南牧川に合流してから600m程降った辺り。
sns21101542.jpg
11:17 更に3.6㎞降ると蝉の渓谷。12分休憩。
sns21101543.jpg
高札には蝉の淵となってるなあ。
sns21101544.jpg
駐車場の展望台からの眺め。
sns21101545.jpg
11:44 「道の駅 オアシスなんもく」にチェックイン。
sns21101546.jpg
南牧川を眺めながら「きのこと肉のかけそば」を頂きます。
sns21101547.jpg
ここまで41.5㎞。
後半へ続く

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/77127689

走行時間 5h48m(行動時間 9h03m)
走行距離 111.81km
平均速度 19.2km/h
獲得標高 1678m
バッテリー消費 85%
nice!(0)  コメント(0) 

そうだ、八王子市夢美術館へ行こう [eBikeポタ]

友人の日記で八王子市夢美術館で「自転車のある情景」と言う展示をやってると知った。
sns21101100.jpg
11月23日にはリンクは切れると言うか、他の物に変わってしまうだろうが一応貼っておく。
https://www.yumebi.com/exb.html
sns21101101.jpg
天気良いから八王子までeBikeで行って見よう。
と、家を出たのが11時50分、何だよ昼めし食ってから出れば良かった。
eBikeならいきなり登り坂でも平気。
sns21101102.jpg
多摩ニュータウンの遊歩道を使ってピューロランド近くまで降る。
12:21 あたご切通しの途中の「そば屋ふさよし」で昼飯38分。
浅川右岸を遡上し、
13:20 万願寺歩道橋(浅川ふれあい橋)の手前で写真撮影休憩。
sns21101103.jpg
富士山が微かに見える。
sns21101104.jpg
万願寺歩道橋で左岸に渡る。
左岸側からだと高幡不動の塔が良く見える。
sns21101105.jpg
平山橋で右岸に渡り、滝合橋で左岸へ渡り、長沼橋で再び右岸に渡る。
そうだ、八高線は踏切だった。
sns21101106.jpg
大和田橋を潜った先で市街地に入る。
国道20号を避け、1本裏の道を西進、八王子市夢美術館裏手に到着。
表に出る所に案内看板があった。
sns21101107.jpg
入口に到着。はい、残念でした。休館日だそうです。
sns21101108.jpg
なんでチェックしなかったんだろ、アホdeath。
トイレに行きたいのだが、美術館は閉まっているので当てにしていたトイレにも行けない。
サッサと撤収して最寄りのコンビニに行くしかない。
300m程先にコンビニ発見、トイレ借りたついでにコーヒーブレイク。
八王子城山線を南下、八王子斎場東交差点に磯沼牧場と言うのがあった。
牛達はこちらを向かないのは西日になって眩しいからかな?
sns21101109.jpg
湯殿川に出て左岸を遡る。
八王子みなみ野シティ西交差点で直進するか左折するか迷う。
未踏の道なら左折だな。
栃谷戸公園の中を抜けて行く。
歩道橋の上から見た景色。左端は高尾山かな?

みなみ野の住宅街を抜け、東京造形大学の横を通り、相原駅前を通り境川へ。
境川右岸を降り、上中村橋で左岸に渡り、公園のベンチで一休み。
高橋で右岸に渡り、共和橋で境川を離脱し、桜美林学園へ登る。
こんな所が(2019年4月の画像)

こんな感じに整備されちゃいました。
sns21101111.jpg
鶴見川沿いに降る。図師川島橋は完成したのかな。
sns21101112.jpg
鶴見橋と兜橋の中間辺りで旧河道にコスモスを発見。誰が植えたのだろ。
sns21101114.jpg
ロードバイクだったら担いで降りて撮るところだが(笑
sns21101113.jpg
16時39分帰宅。
美術館休館日で良かった、見学していたら帰宅は日没後だった。
次回はもう少し早く出よう。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/76858195

走行時間 3h00m(行動時間 4h50m)
走行距離 54.27km
平均速度 18.1km/h
獲得標高 514m
バッテリー消費 37%
nice!(0)  コメント(0) 

北杜市でポタクライム [eBikeポタ]

山栗拾いに行ったついでに、北杜市辺りをeBikeでポタしてきた。
sns21100806.jpg
割引クーポン使って貸別荘に1泊しようと、予約の電話を掛けたら。
「申し訳ありません。7日まで休業です。」って、なんてこったい。
仕方がないので8日に日帰りで行く事にした。
午前中は栗拾いの手伝いをして、午後から走り出す。
そう言えば午前中の“中”って何だ、とチコちゃんが聞いてたなあ。

準備して走り出したのは12時43分。
sns21100801.jpg
別荘地内を東進して、450m程グラベルを走り、小海線を潜って広い道に出たら、パイの家エム・ワンの所だった。
200m程走り大泉湧水ラインへ入る。
1.5㎞程降るとレインボーラインだ。
レインボーラインを100m程東進した所で八ヶ岳を撮る。
sns21100802.jpg
反対側には富士山が頭を覗かせている。
sns21100803.jpg
700m程細い農道を降って、広い農道に出た。
電線も無い広い景色、うーんパノラマ撮影ちょっと失敗
sns21100805.jpg
南アルプスです。真ん中の出っ張りは北岳です。
sns21100804.jpg
振り返ると八ヶ岳
sns21100806.jpg
谷戸城址まで降りて来た。後ろの小山が城跡。
sns21100807.jpg
逸見清光が築城したらしい。
甲斐源氏略系図
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/00143130000101.jpg
今度もっと時間がある時探索しましょう。
sns21100808.jpg
下の駐車場。後ろの小山が城跡。
sns21100809.jpg
コスモスはあちこちに咲いているけど、道端に景色と合うのはなかなか無い。
sns21100810.jpg
金山遺跡にもちょっと寄って。
sns21100811.jpg
また今度もっと時間がある時に訪れましょう。
sns21100812.jpg
金山遺跡から400mほど降ったら横移動。
13:34 バックハウスインノ八ケ岳店(標高760m)到着。うは、駐車場満車。
sns21100813.jpg
今回のコースの最低標高はこの店に曲がる角(標高755m)かな。
さてこのお店、知らない人向けに解説しよう。
TVアニメ「スーパーカブ」に登場する恵庭 椎の自宅兼店舗。
スイス風の建物で、両親がドイツ風ベーカリー兼アメリカ風カフェを営んでいるが、自身はいつかこの店をイタリア風バールにすることを目論んでいると言う設定。
実際の店舗はパン屋さんだけ。
TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト
https://supercub-anime.com/
八ヶ岳がこんな風に見えるんだ、アニメでは見たことが無い。
sns21100814.jpg
アンパンと紅茶メロンパンをゲットして、表に出たら車はほとんど居なくなっていたので改めて撮る。
sns21100815.jpg
6㎞延々登り(そのうち850mは横移動)コスモスが沢山ある所で写真撮影休憩。
sns21100816.jpg
ゲットしたパンを牛乳と一緒に食べようと中村農場へ行ったが無かった。
正平絶対無理橋(八ヶ岳高原大橋)の上で写真撮って、
sns21100817.jpg
対岸の駐車場で引返し、公衆トイレの所から甲斐大泉駅方面へ登る。
北杜八ヶ岳公園線を登る。
天女山入口交差点の手前200m程の所でツタモミジを撮る。
sns21100818.jpg
もっと近い所で撮ろうかとトレイルを探したが無かったので、ここで我慢。
sns21100819.jpg
14:50か、天女山に登ろうかどうしようかチョットだけ迷ったが、登る事にした。
15:00 駐車場到着、100m先が山頂だと言うからグラベルに突っ込んで行く。
天女山山頂からの景色。パン屋からここまでの標高差は769m。
sns21100820.jpg
茅ヶ岳の右に富士山が見えるのだが雲が、、、
天女山.jpg
ありゃ?標高は1529m。駐車場(1533m)の方が高いのか。
sns21100821.jpg
天女山入口交差点から八ヶ岳高原ラインに入り、小荒間交差点から小荒間長坂停車線へ降り、セラヴィリゾート泉郷八ヶ岳に入り
15:36 車に戻る。はあ、お疲れ。
sns21100822.jpg
今回の山栗の収穫は少ないそうだ。
また来週来るかな、今度は泊りでゆっくりしたいな。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/76703410

走行時間 2h03m(行動時間 3h06m)
走行距離 38.94km
平均速度 19.0km/h
獲得標高 982m
バッテリー消費 44%(距離が短いからHIGHモードで贅沢に電気を使った)
nice!(0)  コメント(0) 

箱根ヒルクライム2021 [eBikeヒルクライム]

sns21100327.jpg
事の始まりは、ツイッターのフォロワーさんからのリツイートだった。
https://twitter.com/charaenjp/status/1415869755248889856?s=20
sns21100301.jpg
ゆるふわのヒルクライムなんてある訳無いじゃん、まったくだから自転車海苔はウソつきなんて言われるんだぞ。
どんなものか箱根ヒルクライムのサイトを覗いてみたら。
ターンパイクでやるのか、あそこは普段自転車は通れないよね。
おや?eBikeもエントリー出来るのですか。これはイカネバの娘!
と言う事でエントリーを申し込んでしまった。

ヒルクライムレースには過去2回出場している。
レースと言っても競う気ははなっから無い。
いずれも普段は自転車が通れない道路を貸し切りにして、自転車が走れるから参加してるだけ。
写真撮るのが主目的だ、記録やら順位なんて全く気にしてないが回収車に乗る事だけは避けたい。
1.嬬恋万座ハイウェーヒルクライム(2012.9.9)
2.日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017 見事にブービー賞(2017.5.21)

事務局から参加案内や駐車券のメールが来た。
ゼッケン番号9001、えー、クラス一番に申し込んだのか(笑
エントリーリストを見たら2名のみ、これで完走すればクラス2位確定。

当日受付は「5時30分から鈴廣かまぼこの里『P1団体様バス駐車場』となります。」と言う事なので、4時起き、4時30分出発。
氷とかオニギリを買おうと思っていた団地内の7-11は4時半には開いていない事が分かった。
東名、小田厚とスムーズに走り、5時50分に受付完了。
箱根新道を登り、6時17分ターンパイク箱根伊豆連絡線区間を使った駐車場に到着。
sns21100302.jpg
自転車を降ろし、サンドウィッチを食べてから、ゼッケン付けたり貼ったり色々準備をする。
この時の車外温度計は14℃、快晴だし暑くなりそうだから夏装備で行こう。
7:26 ゴール会場へ向け出発。うおっ、あんな先まで停まっている。
sns21100303.jpg
大観山まで行けば富士山見えるのは分かっているが、芦ノ湖の感じがちょっと変わるだろうからとりあえず撮っとくか。
sns21100304.jpg
歩行者自転車はこちらへ、と言う案内に沿って遊歩道を走って行ったらここに出た。
ふと、右手を見るとチャリダーのロケをやっている。スマン、邪魔だった?
と思いながらしっかり写真を撮る。
sns21100305.jpg
しかし、友人や知合いの皆さんの撮った大観山からの写真は椿ラインを登ってここに来たんだよね。
図らずも労せずにここまで来てしまったよ(笑
いつかは下から登らなきゃイカンね。
左手の山が大観山(標高1012m)
sns21100306.jpg
写真撮ってる場所は画像中央の+印の所(標高991m)です。
sns21100307.jpg
7:42 ゴール会場の駐輪場に停めて、レストハウスの偵察に向かう。
sns21100308.jpg
中に入るとこんなコーナーが、イニシャルDはもう25周年か。
MFGHOSTは今マガポケで読んでいる。
sns21100309.jpg
連絡歩道橋から撮ってみた、チャリダーのロケ大観山パートは終了か?
sns21100310.jpg
パノラマ写真も撮ってみよう。
sns21100311.jpg
パノラマ写真終了のタイミングが今一分からん、丹沢山塊だけ撮ってみた。
sns21100312.jpg
この方向からの眺めは新鮮だ。
sns21100313.jpg
ゴール会場を偵察、表彰台です。
sns21100314.jpg
おや?あれは南アルプス?
sns21100315.jpg
南アルプスですね。
sns21100316.jpg
8:03 下山準備、並んでください。
sns21100317.jpg
下山開始までまだ時間があるよ。
sns21100318.jpg
8:30にスタートし、2か所ほど停まりながら降る。
sns21100319.jpg
9:05 スタート会場に到着。
sns21100320.jpg
次々に降りてきます。
sns21100321.jpg
クラス別に並んで下さい。ってアナウンスがあった。
鉄の漢(23人)、ファットバイク(2人)、eBike(2人)
sns21100322.jpg
10分も経つと人が増えて来た。
sns21100323.jpg
おっ、チャリダー坂バカ部の戸丸君じゃないですか。
男子18~29歳クラスですか、5分後スタートだから直ぐに追い抜かれそうだ。
sns21100324.jpg
ゼッケン9002のeBikeだ!
sns21100325.jpg
何処のバイクですか?「フランス製です。」
高そう、いくら?「100万ぐらい?」
「代理店の人から、これのプロモーション頼まれた。目標は昨年のチャンピオンクラスのタイムを抜く。」
ガチの人だ。
流石フルカーボン軽い、私のロードのサドルバッグ装着時と同じくらいの重量だ。
YPJ-ERを持ち上げて、え?こんなに重いの。とビックリされた。
一緒に走りましょうと誘われたが、ムリムリエンジンがまるで違うとお断り(笑
10:23 チャンピオン男子、高校生、中学生、女子チャンピオンはスタートラインに並んで、セレモニー開始。
sns21100326.jpg
10:30 チャンピオン男子~女子チャンピオンスタート
sns21100327.jpg
10:35 全体重別クラス(89人)、鉄の漢、ファットバイク、eBikeスタート
右端のゼッケン9002のガチなeBikeはスルスルと前に出て行った。ガンバレ。
sns21100328.jpg
最後尾でスタートして、マイペースで登る。
100m程で8%の坂になる、ここで2,30人程抜いた。
スタートから3分で写真撮影休憩(笑
sns21100329.jpg
みんな頑張れ!
sns21100330.jpg
100m程走って小田原市街を撮る
sns21100331.jpg
10:41 ゴールの大観山は左の山の向こう側か
sns21100332.jpg
10:54 橋の上から海を撮る。皆さんインコースを走るから被る。
sns21100333.jpg
sns21100334.jpg
湘南平は見えるけど江の島は見えないのかなあ。
sns21100335.jpg
50m程走ると大山が見える。
sns21100336.jpg
橋の上での写真撮影が終わり、スタートしようとしたら
「写真撮影だけですよね?体調不良じゃないですよね?」とサポートライダーから声をかけられた。
「うわー、俺もここで写真撮りたい!」とサポートライダーも停まっていた。

11:09 富士山が見えた。
sns21100337.jpg
この後、黄色のゼッケン2000番台(男子18~29歳クラス)のライダーを見かけ始めた。
あれ、もしかしたら戸丸君は追越して行っちゃったかな?
11:18 約9㎞付近にチャリダーの女性スタッフが居た。
アクションカメラを構えて「それeBikeですよね」と追いかけて来た。
「もっと速くならないのですか?」と聞いて来たので、ちょっと踏んだら「おお!」と感動していた。
でも疲れるから、ゆっくり走るんです。と捨て台詞を吐いておいた(笑
11:22 10㎞ポスト。1㎞毎のポストは赤富士なんです。100m毎のポストは青富士。
sns21100338.jpg
カメラを仕舞って走りだそうとしたら戸丸君が追越して行った。
sns21100339.jpg
次のコーナー辺りで追い抜き返した。
11:25 町境の写真撮ってる間に再び追越された。
sns21100340.jpg
11:28 伊豆半島が見えて来た。
sns21100341.jpg
初島と大室山、分かるかなあ。
sns21100342.jpg
2回の降りがあり、最後に登って、11:35 ゴール。
計測チップを返却し、駐輪場に停める。富士山、雲が出て来たね。
sns21100343.jpg
ゼッケン9002番を見かけたので、リザルトはどうでした?と聞いたら
「バッテリー切れでダメだった。」との返事。残念でしたね。
私のは51%残ってるぞ。やはりバッテリーでかくて重いだけの事はある?

大会のHPにリザルトの速報があると言うのでチェックしてみた。
男子チャンピオンクラス タイム37:16.669 平均速度22.2㎞/h
eBikeクラスのガチな人 タイム42:44.278 平均速度19.3㎞/h
写真撮影目的クライマー タイム1:00:08.884 平均速度13.7㎞/h
撮影時間を引くと52:05で登れた勘定だが、こんなに続くかな(笑
表彰式が始まるまで会場をうろつく。
おおっ、チーム・フォルトゥーナだ。
sns21100344.jpg
チャンピオンクラス1位~6位のメンバー。5位か6位の人は帰っちゃったらしい。
sns21100345.jpg
富士山かなり雲が出て来ましたね。
13:45頃駐車場を出て、はこね金太郎ライン を走って松田から東名に乗って帰りましたとさ。
GPSをデモモードから衛星受信に切り替えるのを忘れていたため帰りログが録れなかったorz


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/76401258

走行時間 1h44m(行動時間 5h44m)
走行距離 33.04km
平均速度 19.0km/h
獲得標高 1179m
バッテリー消費 49%

ヒルクライムのみ
https://ridewithgps.com/trips/76401257
走行時間 1h00m08s(撮影しなかったら52m05s)
走行距離 13.8km
平均速度 13.7km/h(撮影しなかったら16.0㎞/h)
獲得標高 1020m
バッテリー消費 48%
走行グラフ.jpg

nice!(0)  コメント(2)