SSブログ

大三島~尾道(しまなみ海道二日目) [eBikeポタ]

sns23100801.jpg
予報では雨は上がるとの事だったが、夜が明けたと言うのに霧雨が降ってる。
ここのトイレは遠い、トイレに行くのに傘が要る。
sns23100802.jpg
雲が低いなあ。
sns23100803.jpg
グランピングのテント。
sns23100804.jpg
多々羅大橋を眺めながら朝食を
sns23100805.jpg
朝食です。
sns23100806.jpg
2年間畳んだままの予備チューブラータイヤは折った所が変形して、歪な形になっていた。
因島か向島のサイクルショップに電話して、出張サービスをお願いしていた。
昨夜夕食に行ってる間に交換は無事終了。
sns23100807.jpg
ホイールは部屋で付けてから移動した方が楽だよね。
sns23100808.jpg
08:26 WAKKAを出発
sns23100809.jpg
08:32 1.7㎞程ブルーラインに沿って走っていたが、川の向う側にサイクリングロードらしきものが見えたのでそちらへ変更

サイクリングロードは車が居ないからイイよね。
sns23100810.jpg
08:41 三村峠を越えれば後は下り。
sns23100811.jpg
生樹の御門へ行くには少し登り返さねばならない。
おお、あれが生樹の御門の樹らしい。
sns23100812.jpg
08:56 生樹の御門にとうちゃこ。
sns23100813.jpg
樹齢3000年ってどうやって測定したんだろ。
sns23100814.jpg
こんな風に潜れます。
sns23100815.jpg
09:04 生樹の御門を離脱。
09:10 大山祇神社の駐輪場にとうちゃこ。喫煙所でもある。
sns23100816.jpg
鳥居
sns23100817.jpg
総門
sns23100818.jpg
長い参道だこと
sns23100819.jpg
能因法師 雨乞の楠
sns23100820.jpg
これも樹齢3000年か
sns23100821.jpg
乎知命御手植の楠
sns23100822.jpg
これは樹齢2600年、どうやって測定したんだ?
sns23100823.jpg
神門
sns23100824.jpg
参拝した後に書置きを頂きました。
sns23100825.jpg
09:10 大山祇神社を離脱。
sns23100826.jpg
三村峠を越えて戻ろうかとサイクリングロードを走り始めたら、案内看板発見。
海岸線をぐるっと回った方が楽なのでは?と言う事で海へ出る。
大三島町大見を過ぎた辺りから、霧雨が粒のある雨に変わった。
県道を避けサイクリングロードに進んだら
10:18 ガーン!なってこったい階段出現。
sns23100827.jpg
真ん中にスロープがあり、自転車はオシクライム出来る。
EBikeだと楽勝で登れた。
10:23 更にサイクリングロードを走ると、県道を渡る陸橋の上から、県道を選択したTREK号とRIDLEY号が走って行くのが見えた。
sns23100828.jpg
この橋です。


10:27 展望休憩所で撮影休憩。

sns23100829.jpg
うひゃー、ドロドロだ。
sns23100830.jpg
これからグルーっと周って降る
sns23100831.jpg
10:30 県道と交差する所で合流する。雨は上がった。
sns23100832.jpg
ひょうたん島かと思ったが
sns23100833.jpg
松島のようです。
sns23100834.jpg
瓢箪島はこちら。
sns23100835.jpg
10:34 盛海水浴場手前で大久野島を撮る。
sns23100836.jpg
10:39 今治大三島自転車道線 ゴール地点だそうで。
sns23100837.jpg
sns23100838.jpg
10:50 多々羅大橋が見えてきた。
sns23100839.jpg
もう少し左を向けば瓢箪島が見えたのに。

11:08 昨晩、夕食と反省会をやった農家リストランテ Ve.G.I
sns23100840.jpg
11:19 サイクリストの聖地 記念碑とうちゃこ。
sns23100801.jpg
ザックのカバーも泥はねで汚れているよ。
sns23100941.jpg
自転車乗りでは無い一般の方にはこちら。
sns23100942.jpg
自転車を停めて、道の駅でお買い物だ。
sns23100943.jpg
大半が自分の酒のおつまみ、郵パックで送った。

11:57 道の駅 多々羅しまなみ公園を離脱。多々羅大橋を渡ります。
12:08 昨日は雨で停まる気にならなかった県境。
sns23100944.jpg
多分、台湾人だと思うが県境で寝そべって写真撮ってた、はしゃぎ過ぎ。
12:11 レモンのベンチで多々羅大橋を撮る。
sns23100945.jpg
ふーん、しまなみ海道の半分は走る事になるのか。
sns23100946.jpg
12:18 怪獣レモン。ここも昨日は雨で停まる気にならなかった。
sns23100947.jpg
おおっと、国産レモン発祥の地の碑を撮り損ねた。
12:22 国道317号に出て北上。
12:28 瀬戸田サンセットビーチ キャンプ場でトイレ休憩
外人さんが海で泳いでいたよ。流石体温の高い人種は違うね。
12:45 瀬戸田に到着。
行きたかった「食堂 あおり」は売切れで終了。
12:50 150m先のお食事処 わか葉に入店

https://www.wakaba-onomichi.com/
穴子がお勧めのようですが、たこ重を頂きました。
sns23100948.jpg
食事が来るのを待つ間、未来心の丘へ行くかどうかを検討。
お店の人に所要時間を聞いたら、何とも歯切れが悪い。
時間かかりそうなので今回はパス。
13:29 わか葉を離脱。
13:35 高根大橋を撮り、瀬戸田を離脱。
sns23100949.jpg
14:01 なんじゃコリは。向うの橋は生名橋。
sns23100950.jpg
なんじゃコリはの正体は島ごと美術館「地殻」岡本敦生。
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/3055.pdf
昨日のパンクした時のモニュメントも、ベルべデールせとだ 川上喜三郎。
sns23100851.jpg
14:06 生名橋へのアプローチに入る。

14:10 生名橋をわたります。
sns23100951.jpg
14:15 展望広場で生名橋を撮ります。
sns23100952.jpg
14:25 県道366号を北上します。
14:28 昨日と似たような所で写真を撮ります。
sns23100953.jpg
14:38 HAKKOパークで休憩。

コーヒーとチーズケーキを頂きました。
sns23100954.jpg
15:10 HAKKOパークを離脱。
県道366号を淡々と走り、しまなみビーチへ。
15:33 ビーチから一気に登って、はっさく屋へ。
sns23100955.jpg
因島大橋を眺めながら、はっさく大福を頂きます。
sns23100956.jpg
美味しかったのでお家へのお土産として5個買いました。
15:50 はっさく屋を離脱。
16:01 因島大橋を渡り向島へ。
sns23100957.jpg
昨日と同じ国道317号の丘越えコースで渡船場へ。
16:32 帰りは尾道駅前行き渡船のりばへ
sns23100958.jpg
sns23100959.jpg
sns23100960.jpg
https://onomichijp.com/shimanami/ekimae_tosen.html
自転車も50㏄の原付も125cc未満の原付も同じ値段110円。
係のオジサンに聞いたらこれは客船で手荷物なんだと。
そう言えば原付って原動機付自転車なんだよなあ。
水路みたいな所を通って
sns23100961.jpg
対岸が見えてきた。
sns23100962.jpg
16:47 尾道駅前到着
海沿いに帰ろうと思っていたが、商店街を走ろうと提案される。
sns23100963.jpg
そうだ、今日の反省会の会場探しもしなくてはなりません。
17:05 SINGAI CABINとうちゃこ。お疲れさまでした。
フレームに着いた乾いた砂や泥をブラシで落として屋内に仕舞い。
シャワーを浴びて、お好み焼屋へGO。
かなり待たされたけど、大望の広島焼お好み焼を頂きましたとさ。
sns23100964.jpg

今回のコース
sns23100965.jpg
詳しい地図はここをクリック
https://ridewithgps.com/trips/137989664

走行時間 4h14m(行動時間 8h40m)
走行距離 70.45km
平均速度 16.6km/h
獲得標高 491m
バッテリー消費 43%
nice!(0)  コメント(0) 

尾道から大三島へのポタリング(Uターンブルーラインって絶対騙されてるってw) [eBikeポタ]

sns23100801.jpg
ポタの最中にお茶に誘われ、更に10月にしまなみへ行くけど、どうですかと誘われたのは8月だった。
昨日は移動の一日だった。
5時40分の始発バスに乗り、6時30分に南林間で合流し、18時16分に尾道のSINGAI CABINに到着。
この日は、何かお祭りがあるらしく人通りが多い。
飲み屋も満員が多く行く先々で断られ、危うく夕食難民になる所だった。

07:45 SINGAI CABINを出発
sns23100802.jpg
07:50 尾道渡船 (株) 兼吉渡し 尾道(土堂)のりばに到着
sns23100803.jpg
5分と待たずにやって来た。
sns23100804.jpg
尾道の高校に通う生徒さん達。いってらっしゃーい。
sns23100805.jpg
乗船
sns23100806.jpg
08:00 向島に上陸。
sns23100807.jpg
青い線を伝って行ったのは田尻(西)交差点まで、左折して国道317号で丘越えして島の西側に出る。
再び青い線に会った。
sns23100808.jpg
「みかん畑の中の坂道」はもう少し先のようだ。
sns23100809.jpg
08:24 tsubuta SANK!に到着。赤い橋は向島大橋です。
sns23100810.jpg
我々の他にも数台停めてあった。
sns23100811.jpg
本日の朝食、クロワッサンサンドとコーヒー。
sns23100812.jpg
09:03 tsubuta SANK!を出発。2分走って
09:05 向島休憩所で写真撮影休憩6分
因島大橋です。
sns23100813.jpg
09:14 3分走って、また写真撮影休憩
sns23100814.jpg
度々停まってスミマセンね。
sns23100815.jpg
5分走って、また写真撮影休憩
sns23100816.jpg
09:22 因島大橋を潜って900m程走ると、因島大橋への入口

橋への入口からここまで平均2.5%の坂が1.3㎞続くがEBikeだと楽です。
sns23100817.jpg
09:31 因島大橋を渡ります。
sns23100818.jpg
上は車道、両サイドは金網でうっとおしい、あまり景色良くない。
09:37 国道317号に出る。向島にも国道317号あったけど、どう繋がっているのだろ?
国道を南下し、因島水軍城 本丸の横を通り、新青影トンネルで丘を越え要橋西詰交差点に出て左折。
10:02 生口橋を撮る。
sns23100819.jpg
生口橋の下から2.7㎞走った湊大橋交差点を左折し、300m先の因島小学校入口を右折すると
10:15 大山神社に登る14%の激坂だ。

おお、ろんぐらいだぁすとーりーず!の自販機だ。
sns23100820.jpg
激坂は更に続く、皆さん押しクライム。
sns23100821.jpg
10:19 大山神社にある自転車神社にとうちゃこ。
sns23100822.jpg
お参りしたり、書置きを頂いたりして、しばらく休憩。
10:35 大山神社を出発。海沿いを南下します。
10:42 海沿いだから平坦だろうと油断していたらちょっとした坂が出現
sns23100823.jpg
10:45 建造中の貨物船を撮ったり
sns23100824.jpg
10:52 家老渡フェリー乗り場に到着
sns23100825.jpg
自転車は我々だけのようだ。
sns23100826.jpg
向うに見えるのは生名橋
sns23100827.jpg
大きな護衛艦が見える
sns23100828.jpg
11:10 上弓削に到着。
sns23100829.jpg
11:16 ちょっと待って、護衛艦が良く見えるから写真撮りたい
sns23100830.jpg
4003って書いてある、輸送艦「おおすみ」型3番艦ですね。
sns23100831.jpg
海上自衛隊ホームページ
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/lst/osumi/

11:24 弓削港の海鮮 大黒丸でランチ
sns23100832.jpg
私は何故か海鮮チャーハンを頼んでしまった。
sns23100833.jpg
量大杉、油も多い、海鮮は何処だ?海老が入ってたのがそれか?
1/3程残してしまった。
大人しく海鮮丼とか
sns23100834.jpg
刺身定食とかにしておけば良かったと反省。
sns23100835.jpg
12:08 食堂を離脱
12:16 弓削大橋で佐島へ渡る。
sns23100836.jpg
12:24 何故か坂修行。はてブルーラインは無いのだが、何処へ行くのか。
sns23100837.jpg
12:27 佐島の西の海岸に出た。これから南下してUターンブルーラインへ向かいます。
海岸沿いの平坦路かと期待したが、これがなんとまあ、UP/DOWNの連続、これをまた引返さなければならない。
EBikeだからヘラヘラ笑いながら文句言ってましたが、ロードだったら泣きが入ってた。
全然ブルーラインが引いてないじゃないですか。
12:40 申し訳程度にブルーラインが引いてある(笑
sns23100838.jpg
12:43 Uターンブルーラインに到着
sns23100801.jpg
もう少し絶景なら来た甲斐もあるけど
sns23100839.jpg
こりゃ絶対騙されて来るんだな、皆さん(笑
sns23100840.jpg
こんな感じですよ、これを往復するのです
sns23100843.jpg
帰りに少しは眺めの良い所もありましたが、ほとんど山の中と言う感じ。
sns23100841.jpg
13:07 あんなコースと分かっていたなら、ここで待っていました(笑
sns23100842.jpg
13:15 これから渡る生名橋を撮る。
sns23100844.jpg
生名橋を渡り生名島へ。
sns23100845.jpg
13:23 生名橋記念公園
sns23100846.jpg
13:38 ゆめしま海道を辿り岩城橋を渡ります。
sns23100847.jpg
13:48 岩城島のYUMESHIMA CIRCLE IWAGIのモニュメント
sns23100848.jpg
14:06 三光汽船 小漕港到着。雨がパラパラ降り出した。
14:30 フェリーに乗ります。向うの島は因島。
sns23100849.jpg
自転車は11台乗ってた。
sns23100850.jpg
14:37 因島上陸。
我々は国道317号を西へ、他の7台は国道317号を東へと別れました。
雨の中を4.5㎞程走り
14:55 「ベルベデールせとだ」のモニュメントに到着。29分停滞。
sns23100851.jpg
干潮ならあの黄色のモニュメントに登れるらしい。
ここでRIDLEY号にパンク事案発生。
雨の中のパンク修理ってイヤだよねえ、宇宙雨中サイクリングがイヤな理由二番目。
ちなみに一番目は眼鏡に水滴が着いて景色が見辛い。まあ景色自体も見えないのだけどね。
三番目は洗車がメンドクサ。
幸い直ぐ近くに屋根付きのバス停があったのでそこをお借りしてパンク修理。
sns23100852.jpg
チューブラーのパンク修理って大変だなあ。
いくら乗り心地がイイとか、軽いとか、パンクしにくいとか言うけど、あれは専属メカニックがいて交換作業の煩わしさから解放されているレーサーの感想なんじゃない?
素人な私は絶対手出ししてはいけないぞ。
一応修理完了したが、タイヤが妙に歪んでいる、スペアタイヤは2年間畳んだままだったのが原因らしい。
この後慎重にライディングしながら宿まで走ったそうです。
ルートプランナーが少々ヘボこいたので多々羅大橋へのアプローチに少し迷う。
15:45 多々羅大橋を渡りますよ、レモンのベンチから撮る。
sns23100853.jpg
15:57 大三島に着いた。雨はほぼ止んでいる。
sns23100854.jpg
16:05 WAKKAの駐車場まで来て、受付は何処だ?と迷い海岸線まで出てしまう。
16:08 今夜の宿、WAKKAのRECEPTIONに到着。受付と並記しといてくれ。
sns23100855.jpg
受付を待っている間に、テラスのホースを借りて泥を洗い流す。
sns23100856.jpg
EBikeは重いから屋根付き駐輪場に停めて置く。
sns23100857.jpg
ロードバイクの皆さんはコテージの中のラックに掛けました。
雨に濡れたけどほぼ乾いたウエアを着替え、風呂に行く準備をして受付へ戻る。
17時40分にWAKKAの車で島の反対側にある「マーレ・グラッシア大三島」まで送っていただく
http://jf-omishima.or.jp/publics/index/19/

帰りに「農家リストランテ Ve.G.I」で降ろしてもらい
https://www.simanami.jp/
19時から反省会開始
いやー、流石に野菜は美味しかったね。
sns23100859.jpg
青八朔のサワーはピリッとパンチが効いて美味かった。
sns23100860.jpg


今回のコース
sns23100861.jpg
詳細はこちらをクリック
https://ridewithgps.com/trips/137122031

走行時間 4h03m(行動時間 8h24m)
走行距離 71.00km
平均速度 17.5km/h
獲得標高 730m
バッテリー消費 45%
nice!(0)  コメント(0) 

河口湖一周ポタ [eBikeポタ]

sns23092321.jpg
YPJ Fan Meeting 2023 からの帰り道、西湖辺りで路面はすっかり乾いていた。
相変わらず曇っているが、雲は高く明るくなっている。
ならば「道の駅 かつやま」から河口湖、西湖とポタってみるか。

13:52 道の駅をスタート
sns23092322.jpg
下は長いサイクリングパンツ、上はUVカット長袖アンダーシャツ、夏用ジャージだけじゃ涼しすぎるだろうから長袖シャツを着る。
走り出すと少し涼しいが丁度良い。とても気持ち良い。
13:59 2.4㎞程走った所の八木崎公園で写真撮影休憩
sns23092323.jpg
14:03 公園から1㎞程走ると河口湖大橋。
sns23092324.jpg
14:11 河口湖 第6桟橋付近になんか居た。許可を貰って写真を撮る。
sns23092325.jpg
14:21 富士河口湖町立河口湖北中学校辺り、紅葉が始まる。
sns23092326.jpg
富士山は全く見えない。
sns23092327.jpg
14:30 夢見る河口湖 コテージ戸沢センターの駐車場
sns23092328.jpg

遊歩道を走っていたら、大石公園に入った。
観光客が多いので押し歩き。
そうだ、土曜日だよ多いはずだ。ほとんどが外国人。
大石公園のコスモス、富士山は全く見えない。
sns23092329.jpg
大石公園の西の端のコスモス
sns23092330.jpg
うーむ、道はあるようだが、ブッシュに突っ込む勇気はなく、あえなく撤退。
sns23092331.jpg
県道21号(湖北ビューライン)に戻った所で、GPSの電池切れ。
あれ?おかしいな、こんなに早く切れる訳は無いのだが。
14:56 スタート地点の「道の駅 かつやま」が見える。
sns23092332.jpg
もう3時か、西湖まで周ると遅くなるなあ、河口湖一周だけにして帰ろう。
15:11 ポタ終了。
15:30 「道の駅 かつやま」をスタート
山中湖から道志道を通って
18:43 帰宅

sns23092333.jpg
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/135511149

走行時間 1h07m(行動時間 1h45m)
走行距離 19.04km
平均速度 17.0km/h
獲得標高 59m
バッテリー消費 10%
nice!(0)  コメント(0) 

藤沢までランチポタ [eBikeポタ]

藤沢辺りでランチしながら、10月の遠征ポタの打合せをしましょう。と言うお誘いを受けて、、、
8時半頃家を出る。
今田休憩所10:15集合なら十分だよねえ、いや、ちょっと待てそれは若くて元気のあった頃の所要時間だぞ。
09:02 境川橋から境川ゆっくりロードに入る。
09:30 大和橋から境川サイクリングロードに入る。
sns23091701.jpg
大和橋で写真撮るために1分停まった以外は、信号待ちで数十秒停まったけど、ひたすら漕いでと言ってもアシストの切れる寸前23㎞/hで走って、、、、
10:09 今田休憩所到着。ふう、汗だくでした。
sns23091702.jpg
水飲み場で顔を洗い、クールビットを水に浸し、両袖にみずを掛け、お待たせしました順番待ちの方々。
朝方曇っていたのにここら辺りは晴上がり、水飲み場は盛況でしたよ。
10:35 藤沢公民館・労働会館等複合施設(Fプレイス)に到着
https://www.fujisawa-fplace.com/

へー、2015年9月はまだ建ってなかった。

2018年10月、スロープが出来上がる前

4階の駐車場へはここから登ると良いらしいですよ、popoさん。


10:40 少々早いが6階の 3+3CAFE に行ってみたが、準備中で入る事は叶わなかった。
https://3tasu3.com/
5階に休憩スペースが在ると教えていただいたので、そこで開店まで待つことにした。
「多世代間 交流スペース2」と言うらしい、端のテーブル席では老人は碁を打っていた。
我々も早速、遠征ポタの打合せを始めた。
冷房が効いていて最初は気持ち良かったが、汗だくだったせいか段々寒くなって来た。
開店時間になったので、移動。
テラス席で予約していたが、余りの天気良さに恐れをなして、室内に変更してもらった。
さて、何にしようか迷う、カレーにするかな、カレーにしようと決めていたが、
「レディースsetと言っても、男性でも注文しても構いません。」と言うお勧めがあったのでそれに決めた。
カレーにしなくて良かった、夕飯はカレーだった(笑
他のメンバーは、シーフードドリア、パスタ、カレー。
セットメニューの方にはサラダが出て来た。
レディースsetだから、何も疑わずにサラダを食べた。
レディースsetが来たら同量のサラダがプレートに乗っている。
あれ?もしかしてカレーのセットの分を食べちゃったのか?
スモールサイズのハンバーグを一口食べながら、ふとポテトの横の葉っぱを見ると何か動いている。
エアコンの風で葉っぱがそよいでいるのかな?とよくよく見ると青虫だった。
「すみません、これ。」ってアピールしたら。
『申し訳ありません、直ぐに作り直します。』とサッと持って行かれた。
いやいや、地元食材で新鮮な証拠じゃないか(笑
家だったら青虫つまんでポイっと捨ててそのまま食べるけどね。
作り直しが来たのは、皆さんが食べ終わる頃だった。
皆さんは食後のドリンクを飲みながら、私は料理を食べながら遠征ポタの打合せをする。
何だか入口の方は入店待ちの客で混雑してきた。
河岸を変えますか、と撤収。
12:20 Fプレイスを出発。湘南台のカフェコルテに向かう。
背中がジリジリと暑い、今日も灼熱日和か、秋は未だか。
12:48 カフェコルテに到着、今日はお休みだったorz
13:01 2㎞程南の亀井野にあるKAMEINO COFFEEへ移動。

おおーSLの模型ある、と思ったら焙煎機だった。
sns23091703.jpg
どんなに暑くてもコーヒーはHOTがモットーだが、今日は流石に暑い。
水出しコーヒーがあったのでそれアイスコーヒーで頂く。
sns23091704.jpg
カキ氷にもアイスカフェラテにも一瞬心が動いたが、、、
sns23091705.jpg
14:22 KAMEINO COFFEEを離脱。
境川遊水地公園の駐車場に停めてある、アンカーさんの車を見に行く。
オーディオはSDカード、MP3のCD、Bluetoothどれでも再生出来る事を確認。
14:57 境川遊水地公園を離脱。
16:44 帰宅。水シャワーがまだまだ気持ち良い。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/135041368

走行時間 4h03m(行動時間 8h13m)
走行距離 78.88km
平均速度 19.5km/h
獲得標高 448m
バッテリー消費 36%
nice!(0)  コメント(0) 

冷え梨ポタ [eBikeポタ]

sns23082001.jpg
そうだ、10円値上がりした「冷え梨」を食べに行こう。
あのフルーツスタンドの冷え梨を食べずに夏を終わらせてはイカン。
ついでに、盛りを過ぎたヒマワリをチェックして行こう。
X情報で追分市民の森にもヒマワリ畑があるらしい。

気合を入れて、早起きして(笑
8時半には自転車を表に出す。
結局何だかんだで出発は8時40分、9時前に出られただけ良しとしよう。
09:01 げげっ、欅並木無くなってる。
sns23082002.jpg
町田都市計画道路3・3・36号 旭町区間の現場を見に行く
09:04 随分スローペースだなあ。
sns23082003.jpg
来年の2月まで掛るのか。
sns23082004.jpg
境川を降り鶴金橋で離脱し都道56号を南下
09:30 なんまちひまわり畑、あれ?今年はやってないの。
sns23082005.jpg
やってたようだが、もう片付けられちゃったのか。
https://yktfarm.hatenablog.com/
sns23082006.jpg
sns23082007.jpg
では、次の追分市民の森へ向かいましょう。
行止りに遭遇したりして少し手間どりながら
10:10 追分市民の森のひまわり畑にとうちゃこ
sns23082008.jpg
うーむ、予想通り遅かった(笑 来年はもっと早く来よう。
sns23082009.jpg
北を上に書かない地図は大っ嫌いだ。
sns23082010.jpg
グラベルを360m程走り、県道45号(中原街道)に出る。
住宅街を抜け三ツ境駅に出る。
踏切を渡り、厚木街道を西進。
二つ橋交差点の次の信号を左折して住宅街を南下。
和泉川の中橋で川沿いの道に入り、降る。
ああ、なんか軽量化したくなってきた、境川遊水池情報センターのトイレまで我慢だ。
10:53 ああ、ダメだ相鉄いずみ野線 いずみ中央駅のファミマに駆け込む。
ソイジョイとコーヒーを購入。
コーヒーを飲みながら一人作戦会議。
よし、丸亀製麺 横浜泉でうどん食って、フルーツスタンドで冷え梨を食って帰ろう。
赤坂橋交差点で環状4号に入り南下。
11:31 丸亀製麺 横浜泉到着。
鬼おろし豚しゃぶぶっかけ、今年の夏はこればっかり。
12:08 丸亀製麺を出発。
天王森泉公園の東側の坂を降り、境川遊水地公園の東側を北上し
12:21 鷺舞橋を渡る
sns23082011.jpg
ポケットパークの水飲み場でクールビットを水に浸す。
12:24 フルーツスタンド大下園まで後100mと言う所で、3人グループとすれ違う。
すかさず「あ、骨折さんだ。」の声
停まって振返ると、なんとゆるゆるポタリングのPさん、Aさん、Mさんじゃないですか。
おや、Aさんは今日は小径車ですか。
「これからお茶しに行きますがご一緒しませんか?」のお誘いに乗る。
12:32 砂時計に到着、なんとまあ1時間50分も駄弁っていたようです。
sns23082012.jpg
14:29 フルーツスタンド大下園で
sns23082013.jpg
10円値上がりした「冷え梨」を食べてかえりましたとさ。
sns23082001.jpg
16:39 帰宅


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/131212082

走行時間 4h10m(行動時間 8h07m)
走行距離 74.82km
平均速度 17.9km/h
獲得標高 597m
バッテリー消費 45%
nice!(0)  コメント(0) 

ツール・ド・苗場山2023 50km宿泊クラスに参加 [eBikeポタ]

sns23080601.jpg
EBikeを買って、はたしてどれくらいの航続距離なんだろうと思っていた。
AACRや栄村100㎞サイクリングを完走出来るのか?
試す間もなくコロナで両イベントは中止。
AACRは勝手に走って完走は大丈夫と思った。
栄村100㎞は勝手に試すにはハードルが高いよ、山の中で補給場所も無いし、レスキューやタクシー、電車も無いしね。
4年ぶりに開催となったので早速エントリー。
50㎞宿泊クラスEバイク ゼッケン番号101
おまけにEBikeは1000円も安いと来た。

エントリー表を見ると
100㎞クラス 107名
100㎞クラスEバイク 12名
100kmクラス 2名チーム 58名
100kmクラス 3名チーム 33名
50㎞宿泊クラス 16名
50㎞宿泊クラスEバイク 4名
えー、たった230名なのか。少ないなあ。

前日は走行距離 51.45km、獲得標高 1192m、バッテリー消費 51%だった。
今日は降り基調だからバッテリー消費 50%行かないと思う。

09:44 に宿を出発。
sns23080602.jpg
1分で、とねんぼに着いたが、ライダーズミーティングは終わっていた。
sns23080603.jpg
他のEBikeを探してみる。
これは、昨日のEMTBだ、スペシャライズだったのか。
sns23080604.jpg
ミヤタのEBikeだ、これは飯山駅でレンタルして栄村まで届けてもらったらしい。
運送費は別途らしいが、いくらだったか聞きそびれた。
sns23080605.jpg
栄村のレンタルEBikeは全てで払ってて、やむなく飯山駅でレンタルしたそうな。
なるほど、50㎞宿泊クラスなら電車で森宮野原駅まで来て、駅でレンタルEBikeに乗ればイイって事か。
これは出足を10分停めたあのBeSVだな(笑
sns23080606.jpg
09:49 100㎞クラスの先頭者がやって来た。
sns23080607.jpg
10:00 スタート
10:05 鳥甲山を撮っているとガンガン抜かれます。
sns23080608.jpg
10:10 布岩山を撮っているとガンガン抜かれ、100㎞クラスのライダーも降りてきます。
sns23080609.jpg
タンデムに追付いた。
sns23080610.jpg
ロードだったら決して追付けないのだが、流石EBike。
ただ、追付ける坂と追付けない坂があるのだなあ斜度の違いでしょうなあ。
このタンデムとは最後のエイドまで抜いたり抜かれたりだった。
10:20 さらば鳥甲山、次のコーナーを過ぎると見えなくなる。
sns23080611.jpg
10:23 お世話になりました、小赤沢集落。さらば苗場山。
sns23080612.jpg
10:40 五宝木トンネルです。
sns23080613.jpg
このトンネルの中は照明がありません。
でも中間辺りから五宝木側出口まで両サイドにろうそくが1m置きに灯されていました。
綺麗だったなあ、スタッフの皆さまありがとう。ご苦労様でした。
10:49 CP5 五宝木トンネル到着、オニギリお弁当を受取ります。11分休憩。
sns23080614.jpg
昼飯にはちょっと早い、次のCPで食べる事にします。
11:00 CP5 五宝木トンネルを出発。延々降ります。
11:11 飯盛橋で滝を撮る
sns23080615.jpg
おお、ちゃんと全国Q地図に出てる。
https://maps.qchizu.xyz/#16/36.889893/138.588216/&base=std&ls=std%7Cmlit_road2019_bridge_01&disp=11&lcd=mlit_road2019_bridge_01&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
滝です。
sns23080616.jpg
橋から1.5㎞程降り、2.7㎞程登り返すと北野天満宮まで4.7㎞程降ります。
11:36 ゴールのスキー場が見えてきた。
sns23080617.jpg
sns23080618.jpg
11:45 北野天満宮です。ここでスタッフに停められ。
sns23080619.jpg
この坂を歩いて降れと、お願いされます。SPD-SLシューズの人には辛いね。
sns23080620.jpg
学問の橋を渡った所で記念撮影。橋の後ろの杉並木が北野天満宮。
sns23080621.jpg
11:49 CP6 北野天満温泉に到着、スイカが美味しかった。
sns23080622.jpg
この木陰でオニギリお弁当を頂きました。
魚沼産コシヒカリと同等のコシヒカリです。美味かった。写真撮り忘れ。
sns23080623.jpg

12:15 ボトルに氷を一杯入れて貰い、CP6 北野天満温泉を出発。
12:25 少し登って、田園地帯へ
sns23080624.jpg
12:33 カタツムリのオブジェの所でMTBのご夫婦と再会
sns23080625.jpg
12:45 アスパラガスのオブジェの所でタンデムと再会
sns23080626.jpg
12:52 CP7 野田沢に到着、6分停滞。
sns23080627.jpg
トマトもキュウリも美味かった。
冷やしぜんざいは特に美味しかった、お代わりしちゃったよ。
sns23080628.jpg
野田沢から百合居橋まで3.7㎞を一気に降ります。
13:05 橋を渡り、ゆるゆると登って行く。
13:14 この先50m 左折 激坂オプションコース の看板
sns23080629.jpg
オプションだから無理して登らなくてもイイのですよ、と誘導スタッフも勧めはしない。
非アシストロードだったら絶対登らない(笑
「止めて下さるな 妙心殿。 落ちぶれ果てゝも 平手は武士じゃ。 ・・・ 行かねばならぬ 行かねばならぬのだ。」
EBikeだったら登らなくちゃね。
13:16 と言いながらHIGHモードにして登り始める。
sns23080630.jpg
うへー、10%はあるんじゃない?と思ったが8.5%らしい。
熊注意の看板はまさか熊が壊したんじゃなかろな(笑
sns23080631.jpg
たった2ターンでこの高度感
sns23080632.jpg
更に登って青倉の眺望
sns23080633.jpg
舗装と言うけど結構荒れた所もある。グラベルに近い。
sns23080634.jpg
振返ると秋山郷で見た山々が見える
sns23080635.jpg
カシミール3D、カシバードで作成
sns23080636.jpg
13:37 ふう、やっと登り終えた激坂オプションコース、距離2.7㎞、標高差235m、平均斜度8.7%
後は降るだけ。
sns23080637.jpg
13:44 ゴール
sns23080601.jpg
抽選はトマトジュースだった。
激坂オプションコースで写真撮っていた時、スルスルと登って行ったEBikeを発見。
sns23080639.jpg
100㎞クラスEバイク の方に色々話を聞いた、
遠く福岡から参戦だとか、飛行機に載せられないから車で来たと。
来月またグランフォンドに出るからまた信州まで行くとか。
お、コンポはスラムのワイヤレスですな。
バッテリーの持ちは?
ボトルケージに入っているのは本体の1/2容量の予備バッテリー2本です。
200%中175%消費したそうだ。
そりゃあちょっと飛ばし過ぎだろう(笑
体力温存ノンビリモードで行けば本体バッテリーだけでも行けると思うよ。
14:00 自転車積込み開始しようと思ったら
sns23080640.jpg
しまった、荷物受取りを忘れていた。
自転車で受付まで引返ししたりしていたので
14:45 さかえ倶楽部スキー場を離脱
わざわざ、休日の帰宅渋滞にハマって帰る事ないよね、と最近気付きました。
てな事を考える参加者も多いらしく、吉楽旅館も中条温泉トマトの国も一杯だと断られましたorz
と言う事で津南町の越後田中温泉 しなの荘に一泊して翌日帰りましたとさ。

rwGPS20230806.jpg
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/131212082

走行時間 2h40m(行動時間 4h17m)
走行距離 46.43km
平均速度 17.3km/h
獲得標高 979m
バッテリー消費 42%

2日間合計
走行距離 97.95km
獲得標高 2196m
バッテリー消費 93%(ほぼSTDモード、最後のオプション2.7㎞だけHIGHモード)
ツールド苗場山も余裕で走れる事か分かりました。ギリだけどね。

nice!(0)  コメント(0) 

ツールド苗場山2023 アプローチ編 [eBikeポタ]

sns23080501.jpg
4年ぶりの開催 ツール・ド・苗場山2023 ~栄村100kmサイクリング~
50km宿泊クラス Eバイクに参加
EBike部門は1000円安いです。なんでだろ。

土曜日は栄村へ出発。

2019年の詳細はこちらへツールド苗場山アプローチ編
05:13 家を出発
07:50 赤城高原SAで朝食、谷川岳PAで水を汲んで
10:02 さかえ倶楽部スキー場に到着
11:02 さかえ倶楽部スキー場を出発
ひまわり広場に寄ったり、蕎麦屋が閉まってて津南まで飯屋クエストしたりして
17:10 小赤沢まで後9.5㎞、国道から見倉へ登る分岐の所で軽トラにレスキューされる
と言う、屈辱を味わった。
2020年はEBikeでリベンジだと目論んで居たら、コロナで中止
2023年は4年ぶりの開催となったが、コースを見ると栄村の中だけ走る本来のコースに戻ってる。
本来のコースは2015年にロードで走った事があるし、ここは2019年の津南コースを走破しなければリベンジにならない。

今年は
05:07 家を出発
07:27 赤城高原SAで朝食、谷川岳PAはスルー
09:27 飯山線森宮野原駅に寄り道
sns23080502.jpg
09:38 さかえ倶楽部スキー場に到着
sns23080503.jpg
10:11 受付を済ませ、さあ出発
sns23080504.jpg
と思ったらEBikeのブースで10分程捕まった。
sns23080505.jpg
10:27 国道117号の青倉トンネルを越える
sns23080506.jpg
おや、何だこのオプションコースってのは?明日になれば分かるか。
sns23080507.jpg
10:36 コース上の最低標高(275m)の百合居橋
sns23080508.jpg
新しい橋を掛けてるようだ、完成は3年後くらい?
sns23080509.jpg
旗がいい具合にはためいて居たので撮る。
sns23080510.jpg
千曲川、奥に百合居橋と新しい橋の工事現場が見える。
sns23080511.jpg
11:05 あー、後数十秒早く着いていれば、、、
sns23080512.jpg
「快速 おいこっと」がここに停まっていた写真が撮れたのに。
sns23080513.jpg
栄村の中心部、宮森の駅とか村役場がある。
sns23080514.jpg
さかえ?楽部スキー場全体が良く見える。
sns23080515.jpg
10分足止めを食らわせたEBikeのテントも見える。
sns23080516.jpg
前回はここまで51分掛っているが、今年は44分、7分早いぞ。

11:12 県道507号、カタクリ街道に出る。
11:18 今年も柳在家の水場で頭に水をかける
sns23080517.jpg
炎天下、皆さんがヒイヒイ言いながら登る様子を写真撮影休憩するスポット
sns23080518.jpg
11:28 ここでも頭に水をかける
sns23080519.jpg
長瀬公民館の50m先で左折、100㎞コースから離脱。
11:34 志久見川にかかる長瀬橋を渡る。
sns23080520.jpg
中部電力(株)志久 見川第二発電所です。上の道はカタクリロードです。
sns23080521.jpg
11:38 県道251号、加用今新田津南停車場線の登りです。
sns23080522.jpg
こんな所にも湧水が
sns23080523.jpg
11:49 坂を登り切り日陰の全く無い田園地帯へ
sns23080524.jpg
12:13 炎天下の田園地帯を24分走り、ひまわり広場にとうちゃこ
なんだってー!自転車も100円とるのか!
sns23080525.jpg
2019年に来た時は無料だったけど、何時から取るようになったの?
去年からですと申し訳無さそうに答えてくれた。
100円もとるのならパスと言って去って行ったサイクリストも居たよ。
sns23080526.jpg
ここら辺りで写真撮って引き返そうかと思っていたが、皆右を向いている。
ヤレヤレもう少し歩くか。
sns23080527.jpg
そうだよね、こんな展望台が作ってあるのだよね。
sns23080528.jpg
撮ったらサッサと撤収
sns23080529.jpg
今年もアスパラとかトマトのジェラートを期待したのだが、普通のソフトクリームだった。ガッカリ。
代わりに冷やしたトマトを食べた。
12:33 ひまわり広場を離脱
ひまわり広場の裏に回って撮る。
sns23080530.jpg
こんな感じで規制している。自転車は押せば入れるなあ。
sns23080531.jpg
でもまあ、先を急ごう。
石坂トンネルを抜けた所で、下に見える石坂橋を撮り
sns23080532.jpg
中津川にかかる石坂橋を渡り、国道405号に出て1㎞程走って
sns23080533.jpg
12:54 味処 大平にとうちゃこ。ふう、今年は間に合った。
sns23080534.jpg
それにしてもイヤな感じの雲だなあ。
おや、MTBが2台、お仲間か?
sns23080535.jpg
店内の様子。
sns23080536.jpg
ジャージ姿のの人に宿泊50㎞クラスですかと聞いたら、そうですとの事。
ご夫婦で参加で、奥様はEBikeのMTBだそうで。
と、話しながら待っていると雷が鳴り雨が降り始めた。
とりあえず、サドルバッグだけは回収。
ざるそばを頼んだ、へぎそばは2人前からだったので諦めた。
sns23080537.jpg
蕎麦豆腐、写真撮る前に1個食べてしまった。
sns23080538.jpg
食べ終わってもまだ雨が降ってる、雷は遠くに行ったようだ。
しばし、店内で雨宿り。
13:58 空が少し明るくなって来たようだ。
sns23080539.jpg
14:05 お、出ました終了看板。2019年は13:59に着いた時は既に出ていた。
sns23080540.jpg
14:22 まだパラパラ降っているが、意を決して出発。
MTBのご夫婦は数分前に出発。
雨が降ったせいで23度まで下がった。
sns23080541.jpg
太田新田辺りでMTBのご夫婦に追付いて、しばらく一緒に走る。
東京電力リニューアブルパワー(株) 中津川第一発電所や
sns23080543.jpg
14:44 穴藤ダムで写真撮っている間にMTBのご夫婦と離れてしまった。
sns23080542.jpg
14:53 前回軽トラでレスキューしてもらったポイント
sns23080544.jpg
秋山郷ビューポイント1、ここまで1.4㎞で147m登った
sns23080545.jpg
ビューポイントはこの先まで降る?ならばパス。
sns23080546.jpg
秋山郷ビューポイント2、手前の木が邪魔?
sns23080547.jpg
見倉トンネルを過ぎ深山峡谷を眺め
sns23080548.jpg
と写真を撮りながらノンビリ走る
15:41 県境通過
sns23080549.jpg
sns23080550.jpg
15:49 こんにちは鳥甲山
sns23080551.jpg
15:53 とねんぼ到着。あれ?ここら辺りは降った形跡が全くない。
sns23080552.jpg
写真撮って直ぐ行く所を、今回はダムカードが欲しくて中に入る。
切明発電所の写真を栄村役場秋山支所で見せると渋沢ダムのカードが貰えると言う事だったが、もう配布は終わっていたorz
せっかく中に入ったので展示物を見学したりして11分程過ごす。
16:06 えーのかみ到着
雨降らなかったのですか?
うん、ゴロゴロ音は聞こえていたけど、一滴も降らなかったよ。だって。
sns23080553.jpg
ウエルカムドリンクの紫蘇ジュースとブルーベリー
sns23080554.jpg
一眠りして17時を少し過ぎた頃荷物が届いた、やっと温泉に行ける。
sns23080555.jpg
鳥甲山を眺めながら湯上りの生ビールで乾杯。
sns23080556.jpg
温泉でビール飲んで来たから夕飯は最初から日本酒。
sns23080557.jpg

rwGPS20230805.jpg
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/131212086

走行時間 3h04m(行動時間 6h18m)
走行距離 51.45km
平均速度 16.7km/h
獲得標高 1192m
バッテリー消費 51%

nice!(0)  コメント(0) 

緑のAACR2023レポート(当日編) [eBikeポタ]

緑のAACR2023は120㎞クラスにエントリーしました。
快晴とまでは行かなかったが良い天気、とても暑かった。
sns23052101.jpg
04:25 ホテルを出発
車外温度計を見ると14°予報では11°だったが、えらく暖かい。
私は120㎞クラスでスタートは国営アルプスあづみの公園 だが
ビアンキカップルは160㎞クラスでスタートは梓水苑なのだ。
04:42 いつも停めてる駐車場で誘導員から奥へ行くように言われたが、友人の自転車を降ろしたら直ぐに出て行きます、と特別に許可を頂いて手前に停めビアンキカップルの自転車を組む。
04:51 では、穂高エイドで会いましょうと一旦お別れして、駐車場をスタート。
05:19 山麓線から国営アルプスあづみの公園へ曲がって80m程で駐車場入り待ち渋滞だ。
右側のグラベル駐車場に誘導される、ほぼ満車じゃないか、しかも駐車スペース少し狭い。
05:26 一番奥にやっとこさ停める。
sns23052102.jpg
sns23052103.jpg
06:01 駐車場所から移動開始。
3分でスタート地点に到着、残っている参加者は20人ぐらいかな。
sns23052104.jpg
06:06 スタート
スタートラインを出て、曲がらずに直進するとスタッフが近寄って来た。
「えーっと、160㎞クラスの友人達を待つので走り出しません。
トイレは何処でしょう?あ、あちらですね。」と公園内に入る。
sns23052105.jpg
トイレを出てから花壇の写真を撮ったりしながら
sns23052106.jpg
園内をポタリング
sns23052107.jpg
06:20 いつもの池に到着
sns23052108.jpg
テラスの椅子に座って常念岳を眺めながらボーッと時間を潰す。
06時26分に最初のライダーが通り過ぎて行った。
7,8分後にラレー号到着
06:42 ビアンキカップル到着。
sns23052109.jpg
池で逆さ常念岳をバックに写真撮影した後、穂高エイドへ移動
sns23052110.jpg
おりたたぶ宣教師などかずさんにも会えた。
sns23052111.jpg
07:15 穂高エイドを出発
公園出口手前の花壇で写真撮影
sns23052112.jpg
07:19 アルプスあづみの公園を出て県道25号線を降る。
昨年は快調に飛ばして行くビアンキカップルに付いて行けなかった。
今年は何とか頑張って付いて行けた、走り始めで元気があったからかな?
07:33 穂高温泉郷の上り坂では先行して写真撮ったり
sns23052113.jpg
しゃくなげの庭辺りでも先行して写真撮ったり
sns23052114.jpg
08:03 国営公園入口を左折した所で写真撮影
sns23052115.jpg
ふと、前輪を見るとパンクしているorz
タイヤ側の痕跡は見つからず、犯人は逃亡していた模様、チューブ交換に21分
チューブ交換後エア充填は多分3~4BARぐらいしか入れてない。
エイドまで行けばフロアポンプがあるからそんなもんでいいや。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)に裏から入り
08:37 大町エイド到着
sns23052116.jpg
エイド食は「寒仕込みひやむぎ、水ようかん」
ひやむぎの汁が美味かった、塩分が体に滲みる。
08:50 大町エイド出発
09:12 高瀬川にかかる大出橋
「立ち止まらないでください。」と声掛けするスタッフが居ないよ。
sns23052117.jpg
09:29 大町温泉街の端を北上し源汲橋の方へ曲がるポイント。
sns23052118.jpg
県道325号を東進し、
09:37 大出のクランクと同じような景色のポイントで撮影休憩 8分。
sns23052119.jpg
sns23052120.jpg
ホワイトビアンキのコンタクトレンズに埃が入り、その手当をしていたら
サポートライダーが大丈夫ですか?と声掛けしてきた。
機材トラブルや体調不良では無いと分かると、ではお気を付けてと颯爽と去って行った。
木崎湖の西岸を走り国道147号に出て、
10:08 やなば交差点手前500mの所にある藤を撮り
sns23052121.jpg
やなば交差点から鹿島槍スキー場方面へ曲がる。
踏切を渡って左折して300m程走るとエイド手前の9%坂が現れる。
今年も桜の時は悪魔おじさんが応援してくれたと、桜に参加したなどかずさんから聞いた。
頑張れ!もうすぐフィニッシュだ。
sns23052122.jpg
10:15 鹿島槍エイド到着。 昨年より30分遅い、パンク修理が影響か。
sns23052123.jpg
エイド食は「(伝説の)ねぎみそおにぎり、漬物」
sns23052124.jpg
昨年はコロナ感染対策でパックで2個しか食べられなかったが、
sns22041725.jpg
今年は何個でも食べられるらしい。
sns23052125.jpg
11時過ぎると白馬方面へは行けませんよと、しつこくアナウンスされる。
10:30 鹿島槍エイド出発
10:37 青木湖の撮影スポット。
sns23052127.jpg
佐野坂トンネルを抜け、佐野坂交差点を直進し昔オリンピック道路と呼ばれた道を降り、
10:49 いつもの撮影スポットで撮り
sns23052128.jpg
ようこそ白馬へのモニュメントはパスした。
ここら辺りまで来ると、復路の参加者が増えてくる
11:02 白馬オリンピック大橋で撮り
sns23052129.jpg
みそら野交差点で右折し国道148号に出てて左折
戸隠、鬼無里方面へ行く国道406号へ右折、今年は3分で曲がれた。
大糸線を渡り、大出の交差点を左折
プロカメラマンに撮っていただき
sns23052101.jpg
11:17 いつもの撮影スポットで撮影休憩。5分
sns23052130.jpg
sns23052131.jpg
11:25 松川大橋は混んでいなかったが以外に撮影熱心で7分停滞。
sns23052132.jpg
11:38 松川河川敷道路の入口で撮影休憩。
sns23052133.jpg
11:48 白馬大橋の上から白馬三山を撮り
sns23052134.jpg
12:03 白馬エイド到着
sns23052135.jpg
エイド食は「石窯ピザ、レモネード」
sns23052136.jpg
12:11 白馬エイド出発
白馬村 白馬クロスカントリー競技場から佐野坂交差点に登る坂で友人達を撮ってたら
sns23052137.jpg
女性のサポートライダーが通過して行った。
乗ってるバイクはフラットハンドルのクロスバイクみたいだ、凄いなあ。
追いかけ接近してみると、なーんだスペシャライズドのEBikeじゃないですか。
おいくらしたんですか?
HUB Cyclingのレンタルバイクでーす。などと話をしながらしばらく並走。
では、私はここで仲間の写真を撮るので、
sns23052138.jpg
とお別れしてコーナーの向うに消えて暫くしたら
「大丈夫ですかー」と先ほどのサポートライダーの大声が静かな林の中に響き渡る。
だれか落車したみたいだ。暑さと坂にやられたみたいだ。

13:05 鹿島槍エイド到着
復路の鹿島槍のエイド食は「信州おやき、冷ややっこ」
sns23052139.jpg
sns23052140.jpg
信州おやきは1個でいいのですか?もう1個いかがですかと勧められ、お土産に持って行ってくださいと更に勧められたので頂いた。。
ただし、今日中にお召し上がりくださいと。
ホワイトビアンキは(伝説の)ねぎみそおにぎりを食べに行った、凄いな。
「13時30分を過ぎるとリタイア扱いになります。」と盛んにアナウンス。
13:20 鹿島槍エイド出発
13:31 稲生駅前交差点
sns23052141.jpg
山麓線に入ると、ユルーイ降りと追風のせいで30㎞/h以上が楽に出せる。
前日の予報では向い風だったが、弱い追風である。予報が外れてラッキー!
宮本橋で高瀬川左岸の堤防道路へ渡ります。
14:20 宮本橋です。3分停滞。
sns23052142.jpg
堤防道路が8㎞ほど走り、高瀬橋で安曇追分へ渡ります。
14:45 高瀬橋西交差点で、有明山を撮る。
sns23052143.jpg
15:01 安曇野エイド到着
sns23052145.jpg
エイド食は「安曇野りんごジュース、味噌パン、赤飯まんじゅう」
sns23052144.jpg
sns23052146.jpg
ジュース飲んで赤飯まんじゅう食べて失敗だったと気付く、お茶が欲しいw
味噌パンは家に帰ってから牛乳と一緒に食べよう。
15:21 安曇野エイド出発
穂高東中学校南交差点から工場線から観光常念線を通って烏川橋までは4.3㎞、平均斜度2%の登りである。
ここを、昨年の桜の時はSTDモードでプロトンをガンガン抜いて14分39秒で登った。
昨年の緑の時はHIGHモードでプロトンの中でノンビリ16分59秒かけて登った。
今回は前半STDモード後半HIGHモードで16分48秒かけて登った。
15:39 烏川橋交差点にて、ではまた梓水苑で、と160㎞クラスとお別れ。
sns23052147.jpg
15:43 ゴール
エイド食は「開運堂りんごの天使」
sns23052148.jpg
「開運堂りんごの天使」はアップルパイだった。
いつもカミさんに食べられているのだが今回は半分づづ分けあったので確認が取れた。
スタッフに記念写真撮って頂いた。
sns23052149.jpg
15:47 車に戻る。駐車場は20台くらいしか停まっていなかった。
sns23052150.jpg
16:05 駐車場を出発。
16:39 朝ビアンキカップルを降ろした駐車場に到着。
17:37 積込み完了。さあ温泉に向け出発。
sns23052151.jpg
浅間温泉の枇杷の湯に浸かり、安曇野IC近くの『かつ時』で食事して
20:42 安曇野ICから長野自動車道に乗り
00:07 帰宅

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/122175835

走行時間 5h34m(行動時間 9h50m)
走行距離 121.03km
平均速度 21.7km/h
獲得標高 1075m
バッテリー消費 59%


2021年のバッテリー残39%、2022年桜は8%で、緑は30%だった。
2021年は、なるべくECOモードで坂だけSTDモードで走っていたようだ。
2022年桜は全てSTDモードだった。(ちょっとだけHIGHモード)
8㎞程の高瀬川ヒルクライムもあったしなあ。
緑は青木湖エイドまでは、なるべくECOモードで坂だけSTDモード、以降はSTDモード。
安曇野エイドからゴールまでHIGHモードで走った。
2023年120㎞クラスは全てSTDモードだった。(ちょっとだけHIGHモード)バッテリー残41%

過去のAACRの記録
2011 入梅&台風接近で大雨のため短縮されたが、もちろんDNS 
2012 160kmクラス、START 6:34 GOAL 16:36、フィニッシュ指定時刻24分前 
2013 160kmクラス、START 6:48 GOAL 16:47、フィニッシュ指定時刻13分前 
2014 160kmクラス、START 6:49 GOAL 16:39、フィニッシュ指定時刻21分前 
2015 サイクルトレインクラス 
2016 サイクルトレインクラス 
2017 桜のAACR150km、START 6:29 GOAL 15:51、フィニッシュ指定時刻9分前  
2018 160kmクラス、START 5:21 GOAL 16:37、フィニッシュ指定時刻23分前 
2019 サイクルトレインクラス
2020 コロナ禍で中止
2021 コロナ禍で中止、勝手に桜のAACR
2022 桜のAACR160km、START 6:06 GOAL 16:24、フィニッシュ指定時刻36分前
2022 緑のAACR160km、START 5:42 GOAL 16:30、フィニッシュ指定時刻30分前
nice!(0)  コメント(0) 

中央新幹線工事進捗視察ポタ [eBikeポタ]

なーんて御大層なタイトルですが、リニア新幹線の相模川橋梁の工事現場辺りまでポタに行っただけ。
sns23051038.jpg
久々に見た富士山、少し霞んでいるが。
sns23051001.jpg
鶴見川を遡り、上小山田町の中川橋から尾根緑道へ登る。
おお、ここまで出来たか。
sns23051002.jpg
2022年11月はこんな感じだ。

桜美林大学野球場辺りで尾根緑道を離脱し適当に降って町田街道に出て西進、橋本橋交差点を左折し、橋本橋人道橋を渡る。
この工事で川沿いの道は迂回させられる。
https://urban-development.jp/road/tamantdori-202212/
川の向う側にショベルカーが居る、工事が始まったようだ。
sns23051003.jpg
遠くで分かり辛いが活発に動いているようだ。
sns23051004.jpg
反対側はどうなってる?何処へ繋がってるのじゃろ、見に行って見よう。
sns23051005.jpg
ここへ繋がるのか
sns23051006.jpg
そして京王相模原線を潜って
sns23051007.jpg
東橋本二丁目交差点につながるのか
sns23051008.jpg
中央新幹線橋本駅の工事現場に行って見よう。
ずーっとこんなフェンスで囲まれています。
sns23051009.jpg
え?橋本駅じゃなく神奈川県駅(仮称)なの。
sns23051010.jpg
昔ここは相原高等学校だった。

横から見ると何やってるかサッパリ分からない。
向う側の高層マンションから見ると穴が見えるのかなあ。
sns23051011.jpg
さてと、久しぶりに東京みるく工房ピュアに行って見ようか。
sns23051012.jpg
『きたじま牧場みるく』と『黒ごま』のダブルです。
sns23051013.jpg
順番が逆だが、近くのうどん屋へ昼飯を食いに行く。
sns23051014.jpg
きつねうどん、丸亀製麺より数倍美味かった。
sns23051015.jpg
県道48号に出ると気になる看板があった。自転車競技大会ってなんじゃ?
sns23051016.jpg
そうか、ツアー・オブ・ジャパン 相模原ステージか!
https://www.toj-sagamihara.com/
sns23051017.jpg
コースマップはこちら
https://www.toj-sagamihara.com/coursemap/
sns23051018.jpg
新小倉橋から中央新幹線 相模原橋梁の工事現場を眺める
sns23051019.jpg
sns23051020.jpg
sns23051021.jpg
小倉橋を見上げる。初めて来た。
sns23051022.jpg
工事現場の対岸から
sns23051023.jpg
お、これって、向う側へトンネルか、切り通しになるのかな?
sns23051024.jpg
相模原橋梁が出来るとどんな景色になるんだろう。
sns23051025.jpg
串川を遡ってみる。
sns23051026.jpg
うーむ、何の工事だろ。入って行った工事関係者の方はトンネルだと言ってたが。
sns23051027.jpg
これを見ると確かにトンネルだ
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/837/2608_route_02.pdf
この地図には圏央道が書かれてない。
sns23051028.jpg
小倉橋を渡り
sns23051029.jpg
工事現場に接近する。
sns23051030.jpg
sns23051031.jpg
ガードマンにキャンプ場まで行けますよと言われた。
sns23051032.jpg
ここら辺りにトンネルが掘られるのかな?
sns23051033.jpg
sqcピア長尺橋ってなんだろ、検索して記事を読んだが今一理解できない。
sns23051034.jpg
この鉄筋コンクリートの橋脚が新幹線の橋だと思うのだが
sns23051035.jpg
GoogleMapにも出てない道を進みます。
上大島キャンプ場まで車でも行けるのですけどねえ。
ストリートビューはここで終り

ベンチがあったので停まってみた
sns23051036.jpg
苔を取ればいいのにねえ、今朝ドラで流行ってるよ。
sns23051037.jpg
大島中州から相模川橋梁を眺める。
sns23051038.jpg
大島中州を半周して大嶋坂を登り、水道みち緑道を辿って帰ります。
sns23051039.jpg
長峰製茶の夏ミカンソフトで小休止して
sns23051040.jpg
食パン買って来い指令が出ていたのでドラッグストアに寄って帰りましたとさ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/120621981

走行時間 3h41m(行動時間 6h16m)
走行距離 60.81km
平均速度 16.5km/h
獲得標高 625m
バッテリー消費 45%

nice!(0)  コメント(0) 

上高地ポタ&トレッキング [eBikeポタ]

sns23050201.jpg
30日に松本に着いた時、もしかしてビアンキカップルは1日に帰るのかな?とLINEしたら
いいえ、2日に上高地でトレッキングしてから帰ります。やはりそうか!
フロントで明日の空室状況を聞いたら大丈夫そうだった。
カミさんに電話してもう一泊の許可を頂く、渋々な返事だったなあ。

装備的には、普段履いている靴はサロモンのトレランシューズだし、モンベルのウインドブレーカーも持ってきているし、ザックはサコッシュ袋で代用、ボトルも、行動食のソイジョイもあるから、梓川沿いのトレッキングなら何とかなるよ。

08:16 松本を出発。国道158号をひた走り
09:19 沢渡からバスに乗り換えるビアンキカップルとお別れして更に先へ
09:39 適当な空地に車をデポし、EBikeを降ろす。
09:57 上高地に向け出発。始めは降りだ。
指切りグローブだと寒い、車外温度計は10度を示していたっけ。
上高地なんて想定してなかったからフルフィンガーのグローブなんて持って来て無かった事を激しく後悔。
車なんだから無駄な装備でも積んどけよ、と過去の自分に悪態をつく。
10:00 梓川に掛かる中の湯橋から
sns23050202.jpg
左折すると釜トンネルだ
sns23050203.jpg
釜トンネルの手前にいた誘導員からレクチャーを受ける
「初めてですか?」はい。
「奥のバスターミナルに駐輪場がありますから、そこに停めてください。」了解
10:02 釜トンネル突入、HIGHモードでガンガン登る。
HIGHモードにも関わらず段々スピードが落ちる、10~11㎞/h
暫く後続車はいなかったが、爆音が聞こえて来た、バスが来るぞ。
トンネルは結構広いしセンターラインにキャットアイなんか無いので、バスはノロい自転車を余裕で追抜いて行ってくれる。
音にはビビるけど追抜き時の横の車間距離には全く恐怖感は無かった。
10:09 釜トンネルを出る、結構くねっていた。
sns23050204.jpg
何と!11%もあったのか、道理でキツイはずだ。
途中の退避エリアで一休みしたもんねw
sns23050205.jpg
トンネルの長さはWikiによると1310m
地理院地図で調べると標高差は143m、10.9%はまあ11%だよね。
直ぐ先に上高地トンネルがある。
sns23050206.jpg
上高地トンネルの手前の橋は産屋沢橋です。
sns23050207.jpg
雪の付いた山は焼岳かな?
sns23050208.jpg
10:13 上高地トンネルを出る。
sns23050209.jpg
上高地トンネルの平均斜度は4.4%だけど出口手前は9%もあった。
うん、あれは焼岳だ間違い無い。
sns23050210.jpg
平坦になるかと期待したが、まだ坂は続く、緩くなって良かった。
sns23050211.jpg
10:18 ゴム堰がある。ここから上が大正池?ダムカード無いのかなw
sns23050212.jpg
10:20 東電取水口の広場

広場で写真撮ってる人をよくよく見たらビアンキカップルだった。
私も広場まで自転車を降ろし撮影
sns23050213.jpg
10:25 大正池公衆トイレ、いやー立派だね。
sns23050214.jpg
デッキで写真撮ってもらう。
sns23050215.jpg
ビアンキカップルの計画はここから遊歩道で河童橋へ、梓川左岸で明神池へ、明神橋を渡って梓川右岸で河童橋に戻り、バスターミナルというルートだ。
10:30 ならば、河童橋で合流しましょうと一旦お別れ。
10:37 帝国ホテル前バス停
sns23050216.jpg
上高地帝国ホテル
sns23050217.jpg
10:37 上高地駐車場
sns23050218.jpg
さて、駐輪場は何処だろ?
駐車場内をウロウロ
ここから先はダメよ、の標識。
sns23050219.jpg
タクシーの運ちゃんに聞いたら、すぐそこだよと教えてくれた。
10:47 目立たないなあ。
sns23050220.jpg
先客が1台居た。
sns23050221.jpg
ガーン!帽子を持ってくるのを忘れている。
しょうがない、ヘルメットを被ったままで行くか。
サコッシュ袋にボトルと行動食を入れて、さあ出発。
sns23050222.jpg
上高地トレッキング編に続く

15:27 トレッキング終了。駐輪場に戻ると先客は居なかった。
15:30 駐輪場スタート。
15:41 上高地トンネルに入る。
15:44 釜トンネルを出る。
登りは11分かかったけど、降りは3分だw
15:49 デポ地に戻る。

今回のコース(上高地トンネル-上高地駐車場往復)
https://ridewithgps.com/trips/120016273

走行時間 0h48m(行動時間 6h10m)
走行距離 14.49km
平均速度 18.0km/h
獲得標高 300m
バッテリー消費 18%

16:03 帰ります。
16:27 奈川渡ダムの駐車場に停めて、管理棟に行って見た。
ガーン!16:00までだって、おまけにダムカードここでは配布していない。
グレンパーク沢渡まで戻る気力は無い。
sns23050224.jpg
とりあえずダムの写真だけ撮っておこう。
sns23050223.jpg
歩道まで戻ったら、ビアンキカップルの車が目の前を通り過ぎて行った。
後でダムの写真を拡大して見たら天体を走ってるのが写っていた。
16:36 奈川渡ダムをスタート
16:45 道の駅 風穴の里到着。
売店のレジに行って、ダムカードが欲しいと申し出ると、証拠写真を見せろと、厳しい!
16:51 水殿ダムの写真を撮り
sns23050225.jpg
16:59 水殿ダムから3㎞降って稲核ダムを撮り
sns23050226.jpg
17:06 再び道の駅 風穴の里に到着
売店に行くと正に最後のシャッターを降ろす所だった。
写真を見せダムカードを2枚ゲット、後10秒遅かったら泣く所だった。

17:50松本ICで長野自動車道に乗り
18:30 八ヶ岳PAで仮眠と食事して
21:50 帰宅しましたとさ。
nice!(0)  コメント(0)